2020年08月07日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
- 976 :名無しさん@おーぷん : 20/08/03(月)13:04:45 ID:OS.sm.L1
- 頻繁に休む年下社員にイライラする
一人だけ忙しい時期が違う(私たちは経理や出荷手配、
一人だけ設計)なのは分かるけど断固として手伝ってくれないし、
忙しくても定時(ホントは忙しくないのかもしれない…)
スポンサーリンク
- 有給をしょっちゅう取るんで翌年の同じ時期にはもう使い果たしてる位なんだけど
その有給取る理由が、祖母が体調崩したからとか体調悪いってのミエミエの嘘過ぎてムカつく
同窓会っていう全うな理由で休むときもあるけど、大体が自分の体調か祖母の体調
しかも設計はこいつ一人しかいないから、
こいつがいないことで急ぎの仕事が詰まることがあるんで余計ムカつく
私たちが休まず働いてるのはなんなの?
ズル休みはクビにできる法律がほしい!!! - 977 :名無しさん@おーぷん : 20/08/03(月)13:07:20 ID:OS.dv.L1
- 明日、この娘にガツンと言ってやったら私は法に触れるの?
- 979 :名無しさん@おーぷん : 20/08/03(月)13:10:37 ID:PT.nl.L1
- >>976
休む理由が嘘だっていうのは確証があるの?
事実であった場合、家庭内でも「いなきゃいけない人」の役割させられてる可能性あるから、
言い方考えないと単にストレス与えるだけになるのでは
本当だとしても - 982 :名無しさん@おーぷん : 20/08/03(月)13:17:17 ID:Lt.0v.L1
- 嘘ついて有給なんて平成生まれ普通にやってるよ?
- 984 :名無しさん@おーぷん : 20/08/03(月)13:21:44 ID:yL.nl.L12
- >>982
そもそも有給取るのに理由なんて言わないな - 986 :名無しさん@おーぷん : 20/08/03(月)13:25:46 ID:we.py.L1
- >>976
ジェネギャ案件
恨むなら、設計の人手を増やさない癖に休日出勤を強要する会社を恨んだほうが法律的に正しい
上に掛け合って休まない設計をもう一人追加してもらうか、設計の承認システムの仕組みを変えろ
コメント
あんたも休みたきゃ休めばええやん
欠勤までいくなら会社がなんか言うだろうし有給のうちは別に好きにしていいやつじゃん…
こんなやつがいる会社きついわ
いやならそもそもで会社のシステムにまず文句言うような話だろ…
有給の範囲内ならいくらでも休めよ
大体経理や出荷手配なんて設計と関係ないだろ。
そこそこ大きな会社だったら部署そのものが違う
有休は労働者の権利
それに設計がその人一人しかいないのなら、急に辞められたら困る人材じゃないの?
ただの嫉妬やろ
絵に描いたようなお局さん
有給に理由求めるとか価値観古いわ
遊びに行くために有給とるのがこれからの時代なのに
就業規則ってものを知らない時点で相当に頭悪そう
いや悪い
欠勤してないんだよな?
有給で休んでるだよな?
それを批判するのは頭おかしいわ
今時休むのに理由を聞いたらハラスメント案件になるのも知らんのだろうか?
翌年の同じ時期には有給使い果たしてるってそれは年間の有給をきっちり消化してるから今時社員として素晴らしいじゃないか
有給消化にズルもクソもないわ。
忙しくても就業時間内に終わらせて帰る有能社員やんけ。手伝ってくれないとか言ってるけどなんで畑違いの仕事を残業してまで手伝う必要が?自分はその後輩の設計仕事手伝えるの?
あまりにも前時代的すぎてツッコミどころが多すぎる
自分が古い考えの人間だと気づいた方がいいよ
労基法的には有給の理由を聞くのはNG
「私用」とだけでも何か書かせるのは厳密には違法
彼女と報告者じゃ職務内容が違うから休みの取り方も有給の日数も違うんじゃないか
同じ職務内容で彼女だけ有給を取りやすいなら不満も出るだろうけど
うちの会社は当日の朝いきなり休んでも何にも言わないし
何なら連絡無しで休んでも寝坊したか?w
半休と全休どっちにする?って電話するくらい
>>14
理由を聞くことそのものは違法じゃないよ
強制はできないだけ
そもそも有給取るのに理由はいらないが
本人や祖母の体調が悪いという理由の何がミエミエのウソなのかわからん
ガツンと言ったらパワハラです。有給は当然の権利だし今時使えないとか古臭い企業は未来無いから。時代に取り残された老害BBA(笑)
有休はいつでも自由に取れるわけじゃない。
会社は拒否はできないが、他の日に変えさせることはできる。
それだけは覚えておこう。
業務が違うんだから手伝うわけねーだろう、アホが
それなら、お前ら事務屋が設計チームがデスマーチ状態の時に
技術もねー分際で設計業務を手伝えるのか?
それに有給使って文句言う方が頭おかしいし
世の中は「有給残すな消化しろ」って方向なんだが?
>>20
ただ、時季変更権は
「その日だけに限定された理由により」
「休むことにより業務に重大な支障が発生し」
「人員確保のための具体的努力をしてもなお」
休暇を与えることは困難という厳しい条件の下でしか行使できないので、
考慮しなければならないのはよっぽど例外的な場合だけだよ
設計が経理を手伝うわけないでしょ・・・何言ってんだコイツ
設計は直接金を稼ぐ部門であり、成果物は売り物になる
そういう部門は会社のメインプレイヤー
そこの生産性を落として間接部門の手伝いさせろって頭悪すぎ
レギュラー選手にマネージャーの雑用の手伝いさせるようなもん
そんな事より練習やコンディションの調整をさせろって話
有給に関しては問題外
そもそも理由を告げる必要もない
若くても体調不良にはなるし、祖母が具合が悪いとかも本当かもしれない。上司には報告しているけど他の人には言わないこともある。想像力がない人なんだな
一人しかいない設計をクビにしたら会社回らなくなると思うんだけどバカなの?
ジム仕事がカネを産むとでも思ってんのかね
まだ有給=悪みたいな空気のところあるんだ
有給使い果たしてるのに休むって言うなら問題だよなぁと思いつつ開いてみたら有給の範囲内かよ。そりゃ何の問題もないわ
後、部署違いの応援ほど気を遣うのはいないぞ。一から教えなきゃいけないし、本来の部署の人員に何か遭わせたらまずいから無理はさせられないしで結局負担が自分に来る
同じ仕事しているんならともかく別の仕事を担当しているんなら関係ない
その人が有休を使っても使わなくてもお局様の仕事量は変わらない
管理職でもないのに自分の仕事を人にホイホイ割り振れると考えているのがアウト
出世できないのは上もちゃんと人を見ているってことだろう
会社から理由なんて聞かれないし、有給とった人に理由聞くと、ゲームのイベント走りたいとか、撮りだめしたドラマみたい、1日ゴロゴロしたいって人もいるけど誰も文句言わないし言われたこともない。
なんなら今日ちょっと疲れたから帰るわーって半休とる人もいるけど、ゆっくり休んでねーって感じ。
でも、この人にこんな理由言ったら発狂しそうね。
逆(経理や出荷手配担当が設計を手伝う)ができないのなら黙っておいたほうがいい
自分らだけ手伝わせるのは無理
いつものお約束で
低能な一般職OLが専門職の技術者に因縁つけてるだけなんだろうな
なんで設計がそんな別の仕事やらなきゃならないんだ。
実際給料だって違うと思う。
そんなに嫌なら辞めて他のところに行くべき。
>忙しくても定時(ホントは忙しくないのかもしれない…)
こいつは何を言っているんだ
祖母が具合悪くて休むのをなんでウソと決めつけるんだろう
家族と協力して介護してるかもしれんし、事情があって祖母1人孫1人みたいな家族構成で面倒みてるかもしれん
年下の社員が何歳か知らんが、仕事してる若者だからといって介護と無縁とは限らん
コロナ前から、職場で自粛警察ならぬ有休警察やってたんだろうな
当日いきなり欠勤ならともかく、事前に申請して有休で休むのなら構わんだろうに
有給なんだからずる休みじゃないじゃん
自分たちが定時、設計の子が残業している時は手伝ったの?
叩かれてダッシュで逃げるクソBBA
パートのBBAが正社員に嫉妬してんのか
わかった イライラするのはきっと更年期障害なんだよ
設計担当者が休むことで急ぎの仕事が詰まることが深刻なのであれば問題だけど
それに対応するのは設計担当者単体ではなく上司のような気がするし
その他のことは言いがかりとしか思えない
自分が手伝うことのできない職能持ちに手伝えってアタオカだわ
本来言わなくてもいい取得理由でそれっぽいこと言うのはお前みたいなのが居るから気を使ってくれてるだけなんだよと
急ぎの仕事があるときに休むような奴はたとえ設計だろうとダメだし、そこは上司に相談してもいいと思う
それ以外はただの僻みになるからあんまり言っちゃいけないね、気持ちはわかるけど
有給をズルと考えてる時点で頭おかしい
一人しかいないってこわいなー
もう一人くらい雇ったり出来ないのかね?そこまで余裕がないってことなんだろうか。
仕事が滞るっては良くないと思うんだけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。