2020年08月10日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1596665562/
何を書いても構いませんので@生活板93
- 22 :名無しさん@おーぷん : 20/08/07(金)01:21:27 ID:34.q7.L1
- 転校して10分でクラスでの立場が決まって当日終日保健室で過ごして
翌日から二週間休んでその後半年不登校になった、という話
転校して初日、簡単な自己紹介を済ませて割り当てられた席につくという段階で、
俺は座る椅子を間違えた
ほんとうはひとつ隣の机が俺の机だったが、指さされた先が曖昧だったのと、
隣の席が当日たまたま欠席していた女子の席で、
これまたなぜかたまたまその席の椅子が座りやすい具合に引かれていたため、
どっちだと迷いはしたもののまあいいやと流れるような動作で普通に座った
と思う
スポンサーリンク
- そしたら、近くから女子のかん高い悲鳴が
えっ、何!って思ったら
「こそ、○○ちゃんの席!」
と誰かに背中からドンと押されて前のめりに転倒してしこたま頭をぶつけた
わけもわからずにパニックになっていると
「変態だ!」「最悪!」「キャー!」とどえらい騒ぎになった
先生が一喝したので一旦は静かになったが
クラス中の、特に女子のするどい視線が突き刺さってたのをよく覚えてる
先生は授業のために一旦教室を出たが、その瞬間から自分の周りからザッと人が引いて円ができた
再びザワザワしだすが、俺この時点でも何が起こったかわかってない
女子は汚物を見るような目を向けてくるし、男子はニヤニヤ
説明を求めても誰も口を聞いてくれない
転校生ってふつうは囲まれて質問攻めにあったりするんじゃないの?とか思ってたら
隣のクラスから全然関係ないやつが入ってきて、
「お前がストーカー野郎か!」
とぶん殴られた
派手に鼻血を吹き出して、自己紹介から10分足らずで保健室送りになった
保健室でぼんやりしてると、クラスで見た男子がニヤニヤとやってきて説明してくれた
どうもこのクラスでは女子の机や椅子に触ること、まして座るなどは絶対的なタブーだということらしい
よくはわからなかったが、どうやら過去になんかあったらしい
前にうっかり女子の机の下に消しゴムを落としてそれを拾おうとしたやつがいて、
そいつも徹底的に糾弾されて軽く不登校になったとか
結局その日ずっと保健室で過ごし母親が迎えにきてそのまま帰った
母親には初日からトラブルを起こしやがって!とさっき殴られたところをまた殴られた
翌日に俺は学校を休み、かわりに母親が学校に事情を聞きに行った
帰ってくると
「お前、しばらく休みな」と言われて素直にそうすることにした。正直ホッとした
どうも担任が使い物にならないらしい。一旦みんなに謝って…などと言ってきたらしい
そのまま二週間休んだ
そうしたら、同級生男子による「○○くん、学校行こ~」攻撃が始まった
窓から見たそいつらがニヤニヤ顔でまたムカついてまた行きたくなくなった
でも母親がさすがにほとぼりも冷めてるだろうと言うので翌日には行くことにした
待っていたのは、糾弾大会だった。冷めてねえ
男子はほぼ俺の擁護に周り、男子vs女子の様相になった
ほとぼりが冷めるより先に俺が冷めていた
だって男子たちも結局これを口実に女子とバトルしたいだけってのが伝わってきたからな…
議会は(女子の)全会一致で、俺はどこかに引っ越すべき!という結論に
できるかそんなこと
結局その日から半年もの間ほとんど学校へ行かなかった
半年後から少しづつ通うようになったが、立場は相変わらずだった
今でも思うけど子供のコミュニティは基本的にどっかおかしい
ただまあ、今ではあまりいい方法だとは思えないけど、
女子がなんか絡んできたら大きな音を出して威嚇すれば大抵引っ込んでくれるので
困ったらそうするようにしたら、いくらかは快適に過ごせるようになった
気弱なやつはそれだけで泣いたりするし(だったら向かってくるなよ、とは思うが)、
モノに当たる格好になるのでよくはないんだけど
中学は持ち上がりでほとんどの同級生が一緒に進学したが、
驚くほどふつうに過ごせるようになった
何より、モノを叩いて誰かを威嚇しなくてよくなったので
母親なんかは俺がもとの穏やかな性格に戻ったと泣いて喜んだ
ああ…心配かけてたんだな、と反省した - 23 :名無しさん@おーぷん : 20/08/07(金)01:32:29 ID:hA.cq.L5
- >>22
子供って素直な分たまに凄い残酷だよな。
転校初日にそんなんされたら心折れるわ。
ともあれ復帰できて良かった
コメント
という話
って言い方がキモい。
担任がポンコツだとそうなるよな
うーん、これは
担任がポンコツだと学級崩壊するよね。
ずいぶん幼稚で気持ち悪い小学生たちだね
意識しすぎw
この話信じるよ
俺は転校初日にテ口リストが学校を占拠したけど無双してヒーローになったぜ
※6
クソ滑ってるよ
なろう読みすぎちゃうか?
※7
嫉妬はよせよ
お前もイケてるぜ
高学年女子は、酷いのはほんと酷いからなー
言い方は悪いけど、幼いぶん女のいやらしい部分を煮詰めたみたいになる。けっして賢いわけじゃないのに狡猾で目ざとい
おっとりしたの、控えめなの、モサいのはたちまち餌食になる
※7
実際※6と同レベルの話だからじゃね
担任叩いてる人いるけど、ここまでする子供たちならその親もどこかおかしいから
まともな説得なんて聞く耳持たないし、叱ろうものなら有る事無い事尾ひれつけて被害者ぶるぞ
教師は人間の子供を教える仕事であって躾のなってない猿は専門外だよ
どこだ? そんなエキセントリックかつ同調圧力の強い小学校って?
酷い嫌らしいやつや群れて問題起こすヤツなんてどこでも居るけど、消防でそんな方向でクラス全体に同調圧力がかかるか??
ボス女王猿とその取り巻きに目付らてて嫌がらせってなら納得するんだけどね。この話は転校当初から教室全体の男女寄ってたかってだからな。その上に隣のクラスからも出張つきときた。しかも次は男vs女の全体バトルだろ? ちょっと信じ難いね。ネタでなければ自意識過剰だとしか思えんわ。
小学生なら絶対にあり得ないとも言い切れないかな
ませた子は本当にませてるし子どもな分容赦がないのとヒートアップしたら止める人間いないとどこまでも加熱していくので
昭和の小学生って男子女子に別れて妙なルールというか協定みたいのが出来上がって
男子同士、女子同士でお互いに牽制しあって自縄自縛するってのありがちだった気がする
※15
あったあった
小学校時代は異性は敵だったのに、中学入ったら普通にクラスメイトとして尊重し合っててびっくりしたわ
担任も弱くて生徒も頭おかしかったんだろうな。ある種どっかの田舎みたいにそこだけの
『当たり前』があってルールに従わないと攻撃されるんだろう。
被害者をたくさん出してるようだけどきっと加害者側は『いい思い出』として
笑い話にしてるんだろうなぁ。
「近寄ると威嚇する変な男の子がいた」「女のコの席に座っちゃう変タイ男子がいた」みたいな。
首都圏の政令指定都市に学校あったが普通に想像出来るけどな
※16
そうそう、異性と仲良くすると陰口叩かれたり文句言われたりするから
みんな「男子嫌い」「女子うざい」ってポーズ
異性と仲良いと「男たらし」「女好き」だの言われてカッコ悪いことだったのが
中学入ったら何となく「男女交際は進んでいてカッコいい」みたいな風潮が出てくるし
男子女子で反目するのも馬鹿馬鹿しいって空気になる
たまに今で言う陰キャ拗らせてるのが小学生の尻尾引きずって余計に拗らせるのもよくあった
それでも高校デビューしたりでだんだん抜けていくけど
最後まで残ってしまったのがネットで女叩きしてそうだw
担任がクソ過ぎて集団ヒステリーを助長してたんだろ
切っ掛けになった出来事が何かは分からんけど。
男叩きに言及しない辺りどういう人間かよくわかるな
※15 ※16
こういうのって、それなりに小学校あるあるなんだ…
バカ猿系男子が目立つ女子をなにかとからかうってのはあったけど
男子女子対立にまではならなかったな
でも担任がダメダメで、子供の中に対立煽り厨みたいなのがいたら一瞬でこうなりそう
一軍クラスは男女仲良くて交際してる小学生もいた
二軍クラスは男女仲悪いし女同士足引っ張るし他のクラスとも仲悪くて救えなかった
三軍は…みんなでころせんせーを倒そうとしてる感じ。担任がヤバすぎて授業進まない。でもそんな担任のこと嫌いではなかった
初日からトラブル起こしやがって、と殴る母親と
オレくんが元の穏やかな性格に戻った、と泣いて喜ぶ母親が
同一化できない
小学校高学年だと結構難しいからなー
正直、報告者が身体大きかったりスポーツやってたり頭良かったり
イケメンだったり立ち回り上手なコミュ力強者だったら避けられた話だとは思う。
牛乳瓶の紙蓋集め戦争はあったけど概ね平和でよかったな
※1
わかりすぎる
あと「登場人物の1人をAとしよう」みたいのがきもい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。