2020年08月13日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1596665562/
何を書いても構いませんので@生活板93
- 136 :名無しさん@おーぷん : 20/08/09(日)00:00:08 ID:S5.jk.L2
- 神経分からんスレに書き込もうと思ったけど
相手は別にマナー違反してたわけじゃないのでここに書き込む。
去年家族3人でプリキュアの映画見に行った時、子供連れや家族が多い中、
40代くらいの知的障害者の男性とその母親が入館してきた。
スポンサーリンク
- はじめはこういう人もいるんだな程度に思ってた。
プリキュアの映画って子供がプリキュア応援するのが定番なんだが、
その男性子供たちの声に交じって野太い声で
「ひかるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!えれなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!(プリキュアの登場人物)」
と叫ぶものだから娘のみならず他の子供達もビビっちゃって
子供達の応援はいつしかなくなり男性だけの応援になった。
母親として最低だが娘は明らかに映画の内容に集中できてなかったことに気づかず、
夫が先に「今日はもう帰ろう。また次の機会を待とう。」と言って退館した。
私達以外にも退館する家族は他に数組いた。
願わくばもうその男性に会いたくないと思ってたら
今日のドラえもん映画でエンカウントしたので泣く泣く諦めた。 - 137 :名無しさん@おーぷん : 20/08/09(日)00:49:03 ID:jy.s7.L2
- >>136
もしちょっと足を延ばせば他に映画館があるようなところなら、
もうその映画館を敬遠したほうがいいんじゃないかな?
子どもが落ち着いて見られないようなら、仕方ないと思う - 141 :名無しさん@おーぷん : 20/08/09(日)07:20:24 ID:Cl.nx.L1
- >>136
ツイッターとか見てるとそれくらいの年齢のおっさんやおばさんっぽい
独身の人がプリキュア物凄いハマって考証だの作品へのダメ出しとかしてて
軽く引くんだけど
いい歳こいてこういう番組熱中する人が理解できない
子供が見てるから付き合いで見てるとかじゃないし
コメント
子供向けアニメに熱中するのは自由だけど、映画館の上映中に叫ぶなよ…
小さい子供がやってるんだから俺もやっていいだろみたいな無責任思考が内面幼稚なことを示していると思う
これは流石に擁護不可でキモい
そういう上映会はオタクだけでやれ
オタクじゃなくて池沼って書いてるでしょ
141とか※2とか3とか、
男が池沼だという部分を読み飛ばしてるの?
悪いのは男じゃなくて連れてってる親でしょ
DVDでも何でも買って家で見せなさいよ
そういう行為が自分の子供に対する偏見を助長するって気付かないと
映画館行きたがって暴れたりもするから親を責めるのもなぁ
ドラえもんの映画ってつい最近公開したばっかなのね。
てか行動パターンから考えるにその知的障害者って公開直後に行ってそうだから、そこの映画館使うときは公開直後の休みじゃなくて、1週間ぐらいずらしていけばいなさそうな気がはする。
米9
この手の池沼って一回に物足りず何回も来てそう
つか十分迷惑だし出禁になってないの?
出禁にすると、差別がー人権がーって言い出しかねない気がした
知的が暴れたって話なのにここぞとばかりに自分が嫌いだからって悪意を振りまくスレ民に引く
レンタルできるまで待てよ…
マナーが守れない知的障碍者をつれてくる母親がおかしいわ
映画館で他人に迷惑なほど大声出すのと子供向けにハマって大マジに考察ネットにアップすることをひと括りに批判されるのは納得いかないオタクであった
考察まで批判してるのは一人だけみたいだけど
いやマジで池沼一人の人権のために多数の健常者の人権が蔑ろにされてる現実をなんとかしてほしいわ
今年はこんな事なさそうでいいね
プリキュアは仕方ないのかな?
ドラえもん映画でうるさくするのは普通にマナー違反だから、うるさくしたらうるさいと映画館の従業員に言えばいいから見ればいいのに。
注意してくれるよ。
子供に障害者のことを教えるチャンスをふいにするなんて勿体無い
子供向けの映画は「画面に向かってみんな応援して!」ってシーンがあるから
マナーとかの話じゃないんだよ
映画を「複数人数」で鑑賞するものってのがどんどん難しくなってるなぁ
ドラえもんでうるさかったかどうか分からないからマナー違反かどうかは微妙
プリキュアなんかの子供向けは声援OKの内容だからなぁ
池沼が映画館で興奮して迷惑をかけることとは別問題で、これを幼い女児持ちの親が警戒するのは当然だよな
ドラえもんならともかくプリキュアじゃな…
数年前、似たようなことをした池沼男性が市民プールから出禁を食らってた
観ちゃだめとは言わんけど遠慮はしてほしいとこだよね。
生活圏がかぶっちゃってるんだろうから他の映画館探すようかな。
地元の特撮系キャラクターショーで似たような人いたな
その手の人の声が物凄く大きいってあるあるなのかな
ただ屋外だったし普通に子どもたちの声援もそれなりにでかかったからあんまり目立ってもなかったけどね
それに男子が殆どで大人のファン向けグッズも多い特撮と、プリキュアじゃ受ける印象も違うもんね
141はレイシストとして非常に良い例だね
※18
マナー違反ではあるけど、ドラえもん映画は夏休みお盆の時期の公開直後だと
幼稚園児や赤ちゃん連れ(多分上の子が見たかった?)までいて
普通にうるさいこと多くてグレーな感じだし
障害者関係は人権団体も煩いから下手なことが出来ない印象。
池沼が行くなとは言わないが、子供の少ない時間帯に行くとかの配慮はして欲しいよね
素晴らしい
見事な差別じゃないか
その昔聖闘士星矢が大ブームだった頃は
ヤングアダルト女子が大挙してマンガ祭りに押し寄せて
キャーキャー歓声上げまくり好きなキャラのアップのシーンではカメラのフラッシュ焚きまくり
親子連れがびびりまくりだったそうだ
子供向けの映画は戦うときに「みんなで応援してー!」「がんばれーがんばれー!!」みたいな双方向のやりとりあるからな
中身は子供の池沼男性なら当然参加したいだろうな・・・・
誰だってどんな映画見ても良いんだけど、大声出したりはやめて欲しいね。
知的障害とあるから、難しいんだろうけど…
障害者とアニメファンの成人を一緒にしてる人やばいな
今回の障害者の男性はむしろ心は子どものようだし、大人にもなってアニメを見るなんてって批判は的外れな気がする
誰が何を好きになろうとかまわないけど
空気は読んでほしい
表で迷惑行為をしているやつへの批判わかるけど、
その話題に乗じてメインターゲットが子供向けの作品を見る大人全体を馬鹿にするレスまで拾ってくる必要はあったのか
プリキュア映画は基本みんなでライト振り回して応援してね!ってスタンスだから、応援自体はセーフなんだよね
そりゃあ本来子女児向けのアニメ映画に、おっさんが野太い声で声援送ってたら
親子連れからは異様に感じるわな…。
応援はダメではないけれど、もちっと空気は読んで…読めないから母親と連れ立って
きてるもんなあ…。
上映中はお静かに…ってテロップはプリキュア映画には出ないんかな
みんな応援して!ってシーン以外は静かにしてたんならどんな映画だって普通に観れそうだけどね
※30
30年前の話ですね。当時は年齢的にドン引きしてた側でした。
一時期、アイカツにハマってアイカツお姉さんやってたけど子供が優先なの当たり前だから映画行った時も静かに鑑賞するわ。
大抵のヲタもそんなんだと思う、障害者で騒ぐのに連れてきた親がなってないって話でしょう。
※31
それなんだよね
中身は子供だから仕方ないのはわかる
でも体は成人男性ってことはその調子で暴れだしたら付き添いやお母さんでは止められない
ここのサイトだったかは忘れたが、アンパンマン映画で子供が声援送ってたら成人男性に「静かに映画を見れないのか!」と怒鳴られた話もあったな
子供声援前提なのに
そしたらまあスレでもあちこちのまとめサイトでも「声援送ってと作品側が言ってようが黙って鑑賞するのがマナー、それをできない子供を連れてくる報告者や他の親はクズ」ってのがもう笑えるくらい沸いてたわ
ああいうの変だね
今回だって声援送るの自体は止められてないんだから報告者も我慢するしかないんだし
野太い声で声援送ったら、確かにに目立つけど。排除ではなくてなんか方法ないのかね。なんか生きにくいわーと思った。
親は「可愛い天使ちゃん」って思ってるんだろうけど、それは親だから。他人から見たらおっさんなんだから、どうしても外で見たいのなら静かに見ようねってさせるべきだった。そのおっさんも可哀想だよ。親が放置するからどんどん迫害されるんだよ。
こういう障害のある人は家でもこうなんだろうな、て思うと家族の苦労が偲ばれるな
だからといって外で他人が迷惑を受けてもいいとは思わないけど
本当に大変だと思うわ
あーあーあうあうあー!
はっきり言ってキモいよ
障害者だからとか関係ない
子ども向けの映画なんだから他の子どもがどう感じるかその男性の母親は考えるべきだと思う
もちろん静かに鑑賞していられるならいいと思うけどね
わかる…映画を観に行った時、障害者施設の遠足なのか群れに当たったことある…
マンツーマンの介添はあったけどそれでもテレビ見るみたいに感想はすぐ口に出すし感動シーンで笑ったりしんどかった。
動物感動もので、朝一の放映ラスト日だからそこを選んだのかもしれんが、忙しくてそこでしか観に行けなかったから本当についてない。後日円盤買ったわ。
自分も経験あるけど上映中に奇声を発するってのは確かに…
好きなのは否定しないし見に行くことも拒絶はしないよ
ただ人の邪魔はしちゃいかんよなぁ
どうでもいいけどこの程度で障碍者認定は腹立つだけなのでやめてね
こちとらきょうだい児なんでな…見下してバカにしてるの見え見え過ぎて不快
※8
待て待て。
暴れる奴を幼児がどっちゃりの映画館に連れてくのをよしとするのかよw
障害者をそんなエキサイトする娯楽につれてきて
注意を言って聞かせようとしてもまず無理だわな
親も中身は幼児ででかい図体の成人息子の相手するのに疲れ切ってるんだろうし
自分のかわりにプリキュアで1時間でも集中しててくれれば…とか
息子の興味対象が精神へ何らかの刺激になるかもと期待して連れてくるのかもしれない
知的障碍者を差別する訳ではないけれど、映画館の良さを十分に理解できる知識はあるのかなと思う。
障害があっても映画館へ行けました!と喜んでいるのは付添人や家族だけで、本人たちはテレビだけで十分満足している可能性だってある。
少しでも普通の人と同じ体験をさせたいという気持ちは分からなくもないけれど、介護する側の自己満足なのかもしれないよ。
男や大人がプリキュアを好きなこと自体は悪いことじゃなくて、
「みんなで応援してね!」ってキャラクターに言われて声を上げること自体もマナー違反じゃないんだけど、
子供やその親が大人の大声にビビッてしまうことも理解は出来るわけで……
映画館側が意識的にそういった層向けにレイトショーを流すくらいしか対策考えにくいなぁ……
あと、話の内容見ずに暴れるとか言ってる輩は障碍者って文字しか見えてない障碍者だと思う。
※54
プリキュアの映画は声援オッケーっていうルールを知らない人は多いと思うし、知らない前提で書いちゃうこともしょうがないかなと思う。
これに関しては連れてきたお母さんが「もうちょっと静かな声で応援しなさい」って言ってあげるべきだったろうね。
※51
映画が見たくて暴れるかもしれんて前提なんだから、映画館ではあばれんだろ。投稿者の話でも応援の声が大きかったって言ってるだけで暴れるなんて書いてない。
岡山のプリキュアのコスプレで映画を見に行く集団に比べればだいぶ世の中にも受け入れやすい方だ。
プリキュアオタは子ども向けっていうのをわきまえてて基本的に後方彼氏ヅラの位置をキープしてくれてるから印象は悪くない
厄介なのはアンパンマンオタ
オタクこっわ
知的障害とオタクを同列に語られててワロタ
プリキュアはたまに成人限定上映やったりするからなぁw
まあ、戦隊や仮面ライダーもゴレンジャーや1号の頃からファンであろうおっさんが
後方で腕組んで見てたりするけれども
あー。30年位前の東映漫画祭りとか凄かったですよー。
好きなキャラクターが映るとフラッシュ焚きまくるオタク女子たち(フラッシュ焚いたら真っ白になるんじゃね?)
好きなキャラが活躍すると黄色い声を上げるとか結構鬱陶しかった思い出が…。
特にキャプ○ン翼や聖闘○聖矢とか…
難しいよな、別にその人も何か違反してる訳ではないもんな。
とにかく、迷惑にならないようにしましょう、って事なんだよな。
見るだけなら、子供向けの映画であっても大人が見るのも自由だし、
仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊モノ、プリキュア、どれも大人のファンが一定数いるからな。
そういう俺も子供に付き合って見てただけなのに、子供は卒業したが今は俺だけが見ている……。
一般人のふつーの子持ち親のブログでプリキュアショーに来てた特に迷惑になってないキモオタを
気持ち悪い…って晒し上げてるというか素朴に感想を書いてる記事見たことある
特に炎上したとかじゃないけどしばらくしてまた見に行ったらその記事消えてたから
どっかからツッコミが入ったのかな
迷惑にならなければと言う人もいるけど結局これが一般人の正直な感想なんだろうなと思いました
存在するだけでキモいと思われてるんだよね
節度保ってても表には出てこないほうがいいよ
※55
そんな言葉が通じるなら池沼やってないと思うぞ
アニメブームってかオタクブームがしばらく続いているけどこういった現実を聞くと哀しくなるっていうかファッション的に女児の見るようなアニメやゲームをオッサンが好むってのはいかがな物かと思う
オタクは自分のテリトリーになるべく入って欲しくないでしょ?独り占めしたいでしょ?じゃあ子供のテリトリーには入らない暗黙のルールを守るべきだと思う
決してオタクブームをファッションにしてはダメ
>>30
都心の映画館で見たけど、全然そんなことは無かったよ
法改正して池沼は自由にSATUGAIオーケーかつ懸賞金を出せよ、あんなん害虫と変わらんだろーが
>ツイッターとか見てるとそれくらいの年齢のおっさんやおばさんっぽい
>独身の人がプリキュア物凄いハマって考証だの作品へのダメ出しとかしてて
>軽く引くんだけど
>いい歳こいてこういう番組熱中する人が理解できない
>子供が見てるから付き合いで見てるとかじゃないし
すまんな
ガイジはゴミ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。