2020年08月17日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594435599/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
- 305 :名無しさん@おーぷん : 20/08/13(木)03:19:09 ID:ww.j2.L1
- 長文の愚痴。
今34週の妊婦で出産のために先月中頃から実家のある隣県に里帰り中。
元々主人とふたりで暮らしていて初めての妊娠ということもあり、
マスクや手洗いうがい等のコロナ対策はふたりで徹底しておこなってた。
スポンサーリンク
- 里帰りをする前に母に電話で手洗いうがいなどのコロナ対策は徹底しているのかと聞いたところ、
仕事が介護なんだからコロナ対策には人一倍気を使っている、
そんなことを聞くのは失礼だと憤慨されるから、
そこまで言うなら大丈夫かと思い里帰りしたけれど、いざ一緒に生活してみると
母:言われれば手洗いする程度。うがいは口ゆすぎで終わってしまうことも多々あり。
私が言わなければ手洗いうがいもなし。マスクはする。
父:言っても手洗いうがいはしない。マスクもつけずに外出する。
といった感じでまるでコロナ対策に気を使っているとは思えない状態。
両親ともに毎日仕事で車で外出してるから、
誰かが家に帰ってくるたび手洗いうがいをしろとしつこく声をかけてた。
正直情けない気持ちでいっぱいだったけど、恩情で口うるさく注意するだけになってた。
それ以上どうしたらいいのかも分からなかった。
でも昨日ついに父が喉の調子が悪いと咳き込み始めたから、
咳が出るなら尚更うがいをしてくれと言ってもしてくれず、
なら風邪薬を飲んでくれと泣いてお願いしてもただ喉がつかえただけで
風邪じゃないのに飲む必要はないと怒鳴り返されて全く動かない。
ちなみに母は夜間の仕事で不在。
さすがに私もこんな人間と一緒にいられないと主人に相談。
実家にこのままいるよりかは精神衛生上いいだろうからと
近くのビジネスホテルに避難して今後どうするか決めることに。
一応仕事中の母に父が咳が出てるけどなにも改善しようとしないと電話で伝えておく。
母から父にうがい等するよう電話したらしいが父の怒鳴り声が聞こえたので多分何も解決してない。
私が家を出てしばらくしてから全部の荷物をまとめて出ていったのを知った母から
電話があったけど運転中だったから出ないでいたら、泣きながらどこにいるの…と留守電。
無頓着でごめんと泣きながら謝られても今更遅い。
父からは感情的になるのもいいけど後のことを考えろよとクソ腹立つLINEが入ってた。
母には安全なところにいるから心配無用。ただもう家には帰らないとLINEで返事をしておいた。
その後父からもう帰らないなら親戚からもらった実家用のベビーベッド解体しろと
更に腹立つLINE。ブロックしたい。
主人はこっちで産院が見つかれば里帰りをやめて帰ってきてもいいし、
出産するまでビジネスホテルに宿泊し続けてもいいよと言ってくれてる。
それは避けたいけど。
一応主人の実家も私の実家と同市だけど、
実家にいられなくなる訳を話さないといけないと思うと恥ずかしくて躊躇してる。
本当に情けない。でもそれも視野に入れないといけないよね。
夜が明けたら出産予定の産院、保健所等に相談する。
ここまで書いてようやく涙止まった。
長々と失礼しました。 - 306 :名無しさん@おーぷん : 20/08/13(木)09:35:27 ID:Ww.ot.L6
- >>305
親父クソ頑固だねw妊婦にストレスばかり与えて不要な存在すぎる
里帰り先がそんな不衛生で腹立つ事ばかりだとストレスたまるわーそんな所で新生児育てたくない
里帰りやめてまた病院探すのが難しければ、義実家にお世話になった方が良さそうではある
でもやっぱりお互い気を遣って疲れるよね
旦那と一緒に頑張って育てる、その場合一時家政婦を雇う、
または出来るなら母親に手伝いに来てもらうとか…
実家は父親の考えが変わらなければやめといた方が良いね - 319 :名無しさん@おーぷん : 20/08/13(木)16:48:11 ID:ww.2x.L1
- >>306
県と市に相談してみたけど保護施設的なものはないって回答だったから
マンスリー借りるしかないかなと思ってたんだけど、
駄目元で里帰り前に受診してた産院に問い合わせたら
受け入れてもらえることになったから無事里帰りやめて安心してお産できそう。
ただ、去年の11月に結婚してすぐ妊娠したものだから、
義実家との関係も決して悪くはないけどお互い探り探りでこれから子供も産まれて
仲良くなれたらいいなって状態だったのに、
~~の理由で実家にいられないので里帰りをやめて主人のところに帰りますって
報告をしないといけないのが情けなくて情けなくて……。
確実に嫁の実家やばいと思われてる。仕方ないんだけどさ……。
義実家も初孫だったからすごく楽しみにしてたのに申し訳ない気持ちでいっぱい。
でもとにかく主人と二人で頑張ろうって決めたから、元気な赤ちゃん埋めるように頑張るわ!
レスありがとう。
- 385 :名無しさん@おーぷん : 20/08/15(土)12:15:43 ID:8N.xd.L1
- この前ここで里帰りをやめたって愚痴を書いた妊婦。
出産予定だった里帰り先の産院が妊婦検診をもう一度受けてからじゃないと
34週の検診結果と紹介状渡せないって話だったからお盆明けにもう一度検診を受けることになった。
検診終わるまではビジホに泊まることにしてる。
父と母がいない隙を狙って実家のベビーベッドは解体してきたし、もう実家に心残りは何もない。
ただ、お盆明けまではこっちにいるって知った母から
毎日「体調はどう?今も産後も何かあったら頼ってね」っていうLINEがきててうんざりしてる。
さっきは「メロンとマスカットを買ったけど仕事中の車内に置いておけないし会いたい」
と訳の分からないLINEがきてた。
そもそも里帰りすることを渋ってた私を「産後は立ち上がれないほどつらいんだから
赤ちゃんのためにも絶対帰ってこい」って言うから前回書いた確認もした上で里帰りしたのに、
受け入れる体制を整えてなかった母が今更会いたい、心配だって連絡してくるの
本当になんなの?ってすごくイライラする。
母には産まれたらLINEで報告しようとは思うけど、家を出たあと一度電話をしたときに
「あんたの言い方も悪かったんじゃないの?父は俺はコロナじゃない!って怒ってる。
意地になってないで帰ってきなよ」と言ってきたから腹立って電話を切った。
もう二度と電話はしたくないし、産まれた赤ちゃんを会わせることもしたくない。
本当にストレスたまる。
もし産後が大変なら義実家に相談だったりお手伝いをお願いできることになったから、
実家とは距離を置こうと思う。
主人も義実家も本当にいい人たちでよかった。
吐き捨ての愚痴でした。 - 391 :名無しさん@おーぷん : 20/08/15(土)17:16:15 ID:3W.av.L6
- >>385
少し落ち着いて
もう二度と電話したくないし赤ちゃんも会わせないって少し大袈裟な気がする
一番悪いのはコロナじゃない?確かに両親の危機感足りないけど、
孫が産まれるタイミング距離置くって仕打ちはどうかと…
旦那もそれでいいって言ってるの? - 392 :名無しさん@おーぷん : 20/08/15(土)17:27:09 ID:dD.ot.L2
- >>385
疎遠になるのは賛成だけど、下手な手を打つと
「旦那と旦那家が孫を取ったくぁwせdrftgyふじこlp」みたいなクレームが
実家から旦那に来るかもしれないから
そこはうまくやった方がいいよ - 393 :名無しさん@おーぷん : 20/08/15(土)18:59:31 ID:8N.yk.L1
- >>391
>>392
確かに一番悪いのはコロナかもしれない。
私も一人でイライラしすぎてたのかも。
私がこの子を守らなきゃ!って気持ちが強くなりすぎてるのかな……。
でも両親のことはしばらく許せそうにないから、
もし会わせるにしてもコロナがもっと落ち着いてからにしようと思う。
数年後とかになるかもだけど両親の落ち度もあるし、仕方ないと諦めてもらうしかない。
産後の母子のサポートは自宅の地域の方が充実してるし、
コロナ禍で無理して義実家にヘルプで来てもらわなくてもなんとかなりそう。
本当になんで里帰りしちゃったんだろう。はじめから夫と二人で頑張るって言い切ればよかった。
コメント
赤ちゃんは病気しやすいから不衛生なジジババになかなか会わせられないのは仕方ないね
この人の両親(特に父親)がイマイチなのはまったくその通りだと思うけど、この妊婦さんも産前でだいぶイラつきやすくなってるね。
ホルモンの関係とかでそういうもんだとは思うけど。
子どもが無事に生まれて、少し時間が経って落ち着いたらまた気持ちも変わるんじゃないかな。
授乳期までなら母体由来の免疫をもらってるからセーフ
ヒステリックな母親に20年は付き合わされる赤子が気の毒
34週で分娩先を変えてよく受け入れてもらえたなー
コロナで里帰りやめたくても産婦人科の予約が埋まってて今更分娩先を変えるのは無理って人も多いらしいね
※3
え?本気でコロナの免疫がお母さんから貰えると思ってる?
冗談だよねw
>3
もらう免疫は母体が持ってる免疫だけだから
コロナの免疫がないと意味無いって聞いたよ
私も緊急事態宣言の時に子供産んだけど
実家とコロナに対する対策が合わなくてイライラしたなぁ
この>1の気持ちもわかる
妊婦が流行りウイルス警戒して苛立ってるのは仕方ないだろうに
親父はともかく妊娠出産経験のある母親はもうちょっと娘に寄り添えないのかね
まぁコロナ関係なく、妊婦のいる家庭内で風邪気味の人がマスクしないなんて無頓着にも程がある。
コロナ扱いされたってイラつくタイプの人は、絶対虫歯菌にも頓着しないし、同じ箸を使わないでって頼んだらバイキン扱いされたと被害者ぶるタイプ。
近寄らなくていいんじゃないかな
コロナ関係なく、父親がクソ
むしろ、コロナ禍がクソを暴いてくれたんだね
下手に出ると親父は調子に乗るから言いたいことは伝えておいた方がいい
母親も娘に媚び売ってないで父親を殴りつけるくらいしないと信頼は取り戻せない
※9
産前で気が立っててやりすぎとかいうやつおるけど全然そんなことないよな
世界的危機の中でもこんななんだから孫産まれてからお祝いだ行事だ帰省だでも爺がやらかすのは目に見えてる
コロナじゃなくても傍若無人な父親とそれを庇ってむしろ子供を叱る母親の家って居心地が悪すぎる。
ハナから頼りにしちゃ駄目だろ。これを機会に疎遠でいいでしょ。
>9 ほんとそれ、もう認知症がかなり進んでるから距離取った方がいいかと。妊婦さんがホルモンの関係でってのは分かるけど、書いてある内容は普通でも怒るわって感じだし、なんで妊婦側が折れなきゃならんのかと。認知症は治ったりしないし、コロナは本質を暴いただけというのは的確だわ。
産後はもっと赤ちゃん守らなきゃの気持ちが強くなるし、ホルモンの関係とか眠れないストレスも相まってとんでもない精神状態になるから、この両親の所にいたら多分本当に絶縁になると思う
今のうちに一旦離れて正解
症例少ないが、海外で新生児の脂肪例があるのだから、報告者が心配するのは理解できる。
コロナは数年続くと予想されるし、個人的にその間だけでも実家と疎遠にするが正解だと思う。
父親がクソで母親がゴミじゃ無理だわ
コロナが悪いかこれ?いやコロナで大変なのは事実だけど、
今流行ってるのがインフルエンザだったとしても手洗いうがいはしなきゃならんでしょ。
対策ばっちりしたからおいでよって妊婦に言ったんだよ?蓋開けてみたら何もしないで俺は病気じゃねえって怒鳴るし。
妊婦が落ち着ける環境じゃないよ。もっと安全な所が他に見付かったんだしもう両親は必要ないよね。
マスゴミを疑わない、情弱でパヨクな【 コ ロ ナ 脳 マ ス ク 老 害 】って、こんな感じですよねwww ↓
「こういう時期にエアコンを使うと、フィルターで培養されたコロナウイルスが密閉空間に一気に噴出して、たちまちコロナに感染して肺が破れて噴水のように吐血して、一家全員が絶滅しそうでこわいです。
お子様がいるご家庭もあろうかと思いますが、ご自分のお子様がコロナの咳で血まみれになって、
ドロッとした血で喉がつまって苦しみでのたうち回りながら目の前で亡くなるなんて絶対いやですよね?
エ ア コ ン 使 用 中 の 呼 吸 は 危 険 で す 。
エ ア コ ン の 使 用 を 法 律 で 禁 止 す る か、やむを得ず使用する場合は窓を完全開放するか、病人も幼児もみんな睡眠時であっても過剰に呼吸できないようにマスク着用を義務付けてもらいたいです。
うちの子には空気穴を3つあけたビニール袋を頭からかぶせるようにしています。」
実 は P C R 検 査 に よ る 新 型コ ロ ナ 判 定 に は 学 術 的 根 拠 が な い !
「(新型コロナ)ウイルス自体は検出出来ず、免疫が機能しウイルスが駆除された後の残骸や
不活性ウイルスでも陽性になるPCR検査を乱用する事で 感 染 危 機 を 演 出 し て い る 。」
ttps://twitter.com/yoshimichi0409/status/1284882352229908481/actions
「ごく普通のインフル、ごく普通の肺炎、その他呼吸器の病気で死んだ場合も、”コロナでタヒ亡”とされてしまいます。」「タヒ亡者についても、ろくに検視など行われないわけですから、結局すべては闇の中になるわけです。」
「最終的には「全人類ワクチ.ン」に誘導する仕掛けに過ぎないのです。」 ttps://www.jimakudaio.com/post-6975
ま と め で す !! ↓
ttps://twitter.com/iminnhantai/status/1287363154897379328
ttps://d.kuku.lu/9d37e471ff
さらに、コロナガチ勢を目指したい方々は、下記の動画シリーズでライバルに差をつけましょう !!
#学びラウンジ ← 検索!
※3
母体移行免疫って完璧じゃない
コロナじゃなくても百日咳やRS、結核は新生児でも免疫効かなくてかかるよ
だから老人施設、保育施設で働く家族がいる家への里帰りってコロナ以前でも気にする人は気にした
家の門前に「この家コロナ発生!」って張り紙張れば?
まぁたホルモンガーか
子供産む女はみんな頭おかしくなるんだなー
あ、あんたの母親が〜…とかいうコメントはいいから
俺の母親も含めて世の中の妊娠出産するメスは頭おかしいとわかってる
免疫って(笑)
全部の病気に免疫があるわけではない。
出産前後の女性は精神的にも肉体的にも不安定になるから里帰り出産するのに、
両親(特に父親)がヒステリーな馬鹿だったら里帰りする意味皆無だよね。
というかコロナ関係なく、この父親は痴呆始まってるか発達障害だよね……。それを受け入れてる母親も頭おかしい。
コロナで県跨いで里帰り出産なんてアホすぎる
俺の妹なんて東京にいるが親からもし葬式になっても帰ってくんなと言われてる
中高年男性に圧倒的にクズが多いんだよね
元々威張ってるから人の言うことに従えない
新しい行動様式に反発するのもだいたいこの層
まあ、社会の癌だよ
やりすぎって言ってる人もいるけど、産後はさらにガルガル期で殺気立つから離れて正解。何年後かにホルモンバランス落ちついたら子供会わせるのでも良いと思う。
※25
里帰り含めて産院の予約とった頃はコロナがここまでの事態になってるかどうかは判断つかなかったと思うよ
今回ラッキーで元の産院で産めることになったみたいだけど、普通「里帰りやっぱり止めます」って言っても元の産院の分娩予約取れないから
県をまたいで里帰りが馬鹿とは思わんわ
感染の少ない地方から地方ならありでしょう
東京の健康な妹と比べるほうがおかしい、葬式だってそうあるもんじゃない
高齢男性に多い気がするが自分を汚物扱いされるのすごく嫌がるよね
嫌なら清潔にすればいいだけなのに
「ありのままを受け入れるのが愛情」みたいなのを拗らせるとこういう年寄りになるのかな
※26
本当にそう
職場に現れる悪質クレーマーの9割(本当に9割!)は男
しかも40歳以上
顧客は男女半々なのにw
これ、社会問題じゃねーのと思う
自分を子分かなんかと思っている家族の元に帰らず出産したけど
産後のお世話に来た母に作ったミルクひっくり返されたり
なんのかんの理由つけて朝食昼食掃除洗濯買い物ミルクおむつをやってくれなくて
何のお世話に来たの状態になった母と険悪になったなあ
元から素養はあったけど、年のせいか娘に対して横柄さがパワーアップしてた事に泣けた
せめて孫ぐらいは大切にしてくれると期待してたけど、この手の人種はそんな都合よく変わってくれないね
コロナが悪いって思考が全く理解できない
元からガサツそうで性格に難ありそうな親なのによく里帰りしようと思ったなぁ
娘が妊娠して赤ちゃん産んだらまともになってチヤホヤしてくれるものだと思ったのかな
しかも共働きで片方夜勤ありの家庭に帰ったところで楽になるの?
家事の負担は報告者にならない?
しかもコロナ禍で介護職がいる人のところでしょ
どっかで言われてた
「酒が人をアカンようにするのではなくその人が元々アカン人だということを酒が暴く」
コレの酒の部分がコロナに変わっただけ
父親は元からアカン人だったんだろうね
この時期に手洗いうがいさえしない父親に怒るのは普通のことだし
今後子供を連れて行ったってどんな病気を伝染されるやらわからんから
一生会わなくていいでしょうよ
この人を短気とかヒスとか言う人ってこの父親と同レベルの人なんだろうな
子供産まれて会いに行ったとしてこの親父は子供が泣いたりちょっとぐずったら「うるせえな!」と怒鳴り散らすだろうし、
アレルゲンをわざと食べさせそうだから離れて正解だよ
元々おかしい部分がコロナで浮き彫りになっただけだ
コロナは症状が出る前が一番人への感染力が高いんだから、じじいが咳き込んでて、本当にコロナだったら二日前からそうとうやばい。
根拠ない自信のあるタイプみたいだから、コロナが落ち着く2年後くらいまでリモートの付き合いにとどめるしかなさそう。
妊婦が神経質になるって本能として当たり前の事
安心できる環境を作ろうとしない親が悪い
年寄りは言うこととやることがちぐはぐなんだよな。
うちの70代の母も、3月くらいにコロナが怖い怖いと言い出して、マスクを手作りしまくったりしていたが、外出から帰ったら手を洗わないんだよね。もともと手洗いの習慣じたいがなかった。何度か注意してようやくやるようになったけど、今も油断すると忘れてる。
報告者は自宅でゆったりしてくれ。
この状況だし生まれたばかりの赤ん坊いて他に頼るところあるならいいんじゃね?
実家いたらロクに洗ってない手で子供触りそう
報告者は過敏すぎだし、親は危機感がなさすぎ。
里帰りしないのが一番!
※42
同意。可能性で言ったら乳幼児突然死症候群の方が可能性高いし、眠れなくなっちゃうよ。
実家に帰らないのは良いと思うけど。
お互い同県出身だと実家同士の付き合いがあったりしないのかな。その場合義実家と比べて「恥ずかしい」っていうのが一番効きそうな気がするけど。
親は毒だけど
大抵のケースで空気でしかない存在の旦那が、報告者はしっかり頼れる存在のようで何より
怒って当然だと思うけどなぁ。
帰宅時に手洗いうがいをしないのはコロナじゃなくてもだめでしょ。
そもそも娘やお腹の子を大切に扱っていない時点でご両親はだめだわ。
産まれてからも安心して赤ちゃんを会わせられないでしょ。
電話切るとかはするけど、こういう理由で怒ってる、これが嫌だみたいな反論ってしないんだよな
腹が立つだけで一人で不機嫌になってそれだけ
だから親側も娘が拗ねてるとしか思わないんだろうと思う
でももう言っても無駄っていうパターンが見えてて初めから諦めてしまってるのかもしれないけど
お父さんにはさ「あなたの娘はお腹の子と一緒にあなたの"病気"が移ってタヒにました。なので二度と会えません。」とでも言ってやれ。
運が悪かったらこうなってたかもしれない行動をとってたんだからこれくらい言ってもいいと思う。謝るなら許せばいいし、喚くようなら二度と会わなくていい。
※22
妊娠させる男についてはどのようにお考えで?
産む前後くらい、父より妊婦と中の人を最優先に考えてくれないなら、里帰り出産のいみないよね
>26
>中高年男性に圧倒的にクズが多いんだよね
お前の親兄弟のことか?
>仕事が介護なんだからコロナ対策には人一倍気を使っている、
って言ってたくせにそんな状態じゃ仕事場でもちゃんとやってるのかどうか
ものすごく心配になるね。
うがい手洗いごときでキレるクソ爺じゃ生まれたあとベロベロした箸で赤ん坊に
色んなもの食べさせたり、酒与えたりしそうだから今のうちに離しておくのは正解かもね。
母親はそばでダンナが不機嫌で居心地悪いから娘に「おとなになって」って感じなんだろうね。
孫に今後会えなくても自業自得の他言いようがないわ。
この手の親は正直縁を切る覚悟持ってた方がいいよ
似たような事を子の成長と共にやらかすから しかも上回る酷さで
義実家に正直に話しておいた方がいい
逃げ道増やす事はいいことだから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。