2020年08月17日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1596665562/
何を書いても構いませんので@生活板93
- 331 :名無しさん@おーぷん : 20/08/12(水)19:21:38 ID:F1.zq.L1
- 汚い話なので閲覧注意。
耳糞が溜まって溜まって仕方ないし耳も痒い。
私は耳糞ベタベタ系なので耳かきは使えない。耳も痒いから毎日綿棒で掃除してる。
それでも痒くて、汚くて申し訳ないけど耳に直接指を突っ込むと綿棒した直後でも耳糞が付く。
スポンサーリンク
- うっかり数日間耳掃除をしないでいた時に電話をかけたら
スマホの耳に当てる部分に味噌みたいな耳糞がべったりこびりついていた時は閉口した。
耳糞サラサラ系の人に「耳掃除は2週間に1回くらいでいいんだよ」
「あんまり耳掃除すると良くないよ」と言われるけど、
数日間でも上記のありさまなのに2週間なんて放置したら絶対恐ろしい。
耳糞サラサラ系の人は本当に2週間ほっといても平気なもんなの? - 338 :名無しさん@おーぷん : 20/08/12(水)20:02:54 ID:a6.vt.L1
- >>331
本来耳くそって自然と排出されるらしいから耳掃除は1ヵ月に1回でいいって聞いた
耳鼻科行ってみた?毎日出るのは外耳道湿疹になってる可能性もあるよ
黄色い分泌液が固まって耳くそに見える場合があるんだって - 340 :名無しさん@おーぷん : 20/08/12(水)20:03:35 ID:nM.vt.L1
- >>331
身内は、乾燥耳垢タイプだけど、本人の趣味で2,3日に1回は耳かきしてる。
本来は、耳掃除は不要だそうなので趣味の問題なんじゃないかな?
そして私はベタベタ耳垢タイプだけど、耳掃除不要を真に受けて試したところ確かに大丈夫。
耳垢は、薄い耳穴の皮膚を保護するためのコーティングで
不必要な分は勝手にこぼれるそうな。
それを拭くために風呂上がりに、タオルで耳穴を軽くほじる感じで済ませている。
2,3日かゆくて落ち着かない感じを我慢してたら、多分乾燥した
耳垢でコーティングされたらしく気にならなくなった。
ふと思い立って、1か月ぶりくらいに掃除したら、濃い色になった
耳垢が取れた。
そして、綿棒でこすられた耳の穴の皮膚がひりひり痛くてびっくりした。
耳垢ベタベタタイプのわが子も、赤ん坊時期を過ぎたら耳掃除なしだけど、
耳垢で見た目が汚いなんてことはない。
そして、いくら掃除してなくても、耳垢がスマホに着く、は尋常じゃない気がするんだけど
大丈夫なもんなの?
耳鼻科の受信も考えたほうがいい気がする。
遺伝的にそういう体質なのかな? - 355 :名無しさん@おーぷん : 20/08/12(水)22:09:36 ID:wu.zq.L1
- >>338
>>340
レスありがとうございます。
やっぱりちょっとおかしいですよね…。
耳掃除が癖になっているところもあるのですが(痒いしかくと気持ちいい)、
普通はそこまで耳掃除をしなくても良いものなのですね。衝撃です。
綿棒の消費量も半端ないですし、続くようなら耳鼻科受診も考えてみます。
コメント
耳掃除しすぎて傷つけてるんじゃないの
耳垢だと思ってるものは実は滲出物とか
※1 自分もそう思った。外耳炎とかなんかなってるんじゃね?
外耳道真菌症かな?
(そんでもって、この手の人は決定的なことがないと病院行かねえんだよなあ)
ベタベタタイプだけど一年くらい掃除せずにいたら
使ったイヤホンにネットリした塊でくっついてきたことある
親戚が耳垂れが酷くて手術したけどまだ50代なのに補聴器使ってたよ
生活しにくいレベルなら病院行ったほうがいいかも
なぜすぐ病院へ行かないのか
子供がベタベタ耳だけど、汗をかく量が多い時期はこまめに掃除しないと大変なことになる
手前にだらだらと流れ出てそれが入り口付近で固まってしまう
自分がカサカサタイプだからまさかこんなに掃除しないといけないとは…と衝撃
あとタオルで中まで拭くと押し込んで中で固まってる可能性あるからおすすめしない
外耳炎一度なったけど痛すぎて起き上がれなくなった
歯と一緒で頭に近い部分は痛みに耐えられない
素人が耳かきすると耳を傷つけるだけだお
耳が気になるなら耳鼻科に来てねって耳鼻科医が言ってた
まあこの人はきっと外耳炎だろうけど
痒みが頻繁に出る時点で炎症とかの可能性を普通は考える気がする
ていうか耳垢多くて難儀しててスマホにもべったり付くくらいならもう病院案件だろうに
なんでこういう人って改善する方にどうにかしようとしないのか
私もベトベト耳だからこの時期痒いわ
前に赤ちゃん用綿棒で掃除したら奥まで入るから禁断の快楽を知ってしまった
まあ、当然外耳炎になって酷い目にあいました
よいこはマネしちゃダメだぞ
外耳道炎と言えば耐え難い痒みとか痛みだけど何ともないんだろうか。
子供の頃は親も怖いのか耳垢取ったりしなかったから年に1〜2回耳垢掃除で耳鼻科にお邪魔してたよ
毎回見せてもらったけど塊でころっとしたのが取れてたし耳掃除しなくていいってのも例外あるんじゃないの?
自分も湿性だけど、耳掃除するなら耳かきだよ?
むしろ綿棒使うことによって、自然に出できた耳垢を奥に押し込んでそう
スマホで電話したときに耳糞ついちゃうのはやべーだろ
すぐ病院いけよ…
素人が耳かきすると耳を傷つけるだけだお
耳が気になるなら耳鼻科に来てねって耳鼻科医が言ってた
まあこの人はきっと外耳炎だろうけど
スマホに付着する程なら、周囲の人からも見えてるって事じゃないか?
だとしたらかなり恥ずかしいからさっさと耳鼻科行った方がいい
痒いって事は耳内で何らかの異常が発生してるだろうし、日常の手入れの指導もしてもらえる
耳垢は脂だからオイルを付けた綿棒で、耳のなかをぐるっと拭く感じで掃除している。乾いた綿棒でぐりぐりすると、耳垢が奥に押し込まれて溜まると耳鼻科で言われたよ。
原因はどう考えても耳かきだろ。。毎日とかあたまおかしいやろ。異常者って自分が異常な行動してることに気付かんのな。
このレベルで病院行かないの理解できんわ
カナル式のイヤホン入れて付くとかならわかるけど平らなスマホを耳に当てただけで耳垢つくのはどう考えても異常でしょ
様子見とかしないではよ耳鼻科いけ
万が一なにもなくても耳鼻科で耳掃除してもらってスッキリできるし今すぐ行かない理由がない
旦那がベタベタタイプで定期的に耳鼻科で吸ってもらってる。聞こえが全然違うらしい
節子、それ耳垢やない、耳垂れや!
同じネバネバタイプだけど耳の外になんか出てこないわ
昔一回耳鼻科行ったら大した事なかったけどこの人が耳鼻科に行かない理由が分からない
歯医者より敷居低いだろ耳鼻科は
乾燥耳だからあんまり掃除しない方がいいと聞いてほっておいたら耳栓に成長しました
味噌みたいな耳糞の時点で「ちょっと」どころじゃなく既に異常なのに
「続くようなら」でも「受診を考えてみます」って行く気ないじゃん
こういう人は何があれば病院行くのよ…
耳の中傷付いて分泌液が固まってるだけ定期
もうだいぶ耳の中ズタボロになってそう
耳鼻科へ行くのに丸一日かかるような田舎住みなのか?
※29
近所の耳鼻科滅茶苦茶混んでて一日がかりになる地域だわ
ネット検索しても当初他になくて、去年町医者で一緒に耳鼻科もやってる所がやっと見つかった
内科や歯科ならゴロゴロあるんだけどな
続くようなら、って既にその症状になって随分経つようだけど
あとどれくらいの期間続いたら病院へ行くつもりなんだろう?
耳鼻科をお勧めだけど、柔らかい耳垢用に「スパイラルイヤークリーナー」ってのがあるよ。
自分もベタベタ系耳垢だけど耳かきだよ
耳かきで取ったあとウェットティッシュで拭いてスッキリ
綿棒だと逆に押し込まれて行くんじゃないの
自分も湿性だなー。すぐにかゆくなるから綿棒でやっちゃうんだけど、
耳鼻科で「耳がきれいすぎるから綿棒で触らないように」と言われたわ
でも震えがくるほどかゆくなる時があるから、その時はどうしても
綿棒つっこんでしまう
薄皮系か粉系のどっちかだけど
たまに猛烈に痒くなって綿棒で拭くと耳毛がゴッソリ抜けてる
昔は半透明の産毛だったのに、中年過ぎてから黒く太くなってきた
長さは変わらないんだがな
耳垂れ羨ましい
塊作りたいけど耳かき大好きすぎてつい毎日かいちゃって全然育たない
ここまできて「つづくようなら」?!
耳かきしすぎてたら耳の中がボワッと響く感じで、歯をコツコツと音立てると
音がこもって聞こえて、耳鼻科行ったら鼓膜に耳垢がペタッとくっ付いてた。
先生に3ヶ月耳掃除すんなって言われた。
痛みがない限り絶対受診しないんだろうなこの人
耳垢でなくて100%膿ですな。
すぐに病院に行きなさいよ。
粉耳だけど、粉タイプのほうが耳掃除まめにしないと外からみえるとこに粉ついててきたない気がする。そしてカサカサしててかゆい!
いや、すぐ病院行けよ、完全に内耳炎やんけ。こじらせたら面倒いぞ
自分も高校生の頃、耳垢が気になってしょっちゅう綿棒で耳掃除していたら
外耳炎になってもっと大変なことになったな
なんにせよ、一回耳鼻科でみてもらって相談した方がいいね
付き合い方も教えてもらえるだろうし、今の状態は悪化してると思うわ
>>29
北海道にある「さくら眼科 ここより118km」の看板の画像思い出したw
まあその距離なら車で2時間かからないか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。