2020年08月21日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594435599/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
- 468 :名無しさん@おーぷん : 20/08/16(日)22:59:55 ID:g1.dr.L2
- 現在パートに出ている兼業主婦です。年収は100万ちょっと。
家事育児をするためにセーブしているので妥当な額面だと思います。
夫がもっと稼いで欲しいと言ってきたので職場に相談したところ、
パートから正社員復帰すれば今の3倍はもらえるとのこと。
スポンサーリンク
- 以前取得した資格があるので、更新するための試験に合格すれば資格手当もつきます。
ただ当然拘束時間が長くなりますし、家事育児を分担してもらわないと立ち行かなくなるのは必至。
何をどう分担するのか?
子供の預け先をどうするのか?
子供が急に熱を出したらどちらが対応するのか?連絡先に夫も加えるべきでは?
などなど。
夫に相談したら、そこまで考えていなかったらしくて「エッ」と言われました。
私こそ「エッ」となりました。
夫からしたら私にオーダーさえすれば希望通りになると思っていたみたいです。
オーダーを実現するには自分にも稼働がかかる可能性を端から除外していたとも言えます。
今は時短労働なので子供の送り迎えや家事は私が主になって動いていますし納得していました。
でも夫はそれを収入の多少で判断していたらしく、
私が正社員復帰しようが収入差が200万はあるので他人事でいたようです。
1日は24時間しかないんだよ、時間はお金では買えないんだよと言い争いになり、
夫が何もしないなら私も頑張って稼いだりはしないと結論づける結果になりました。
彼が私のことを「夫の収入にぶら下がるダラ主婦」だと評価するならそれでいいです。
自分のペースで働きながら、育児がひと段落するまでは収入面で夫の世話になろうと思います。
ただ、「今まで通り家事育児をやりながらもっと稼いで来い」と
私だけ負担が増える提案を平気な顔でしてきた夫には相当ムカついているんですよね。
だからここで発散させてください。
夫ハゲろ。 - 469 :名無しさん@おーぷん : 20/08/16(日)23:13:57 ID:U3.eq.L7
- >>468
そしてある日、夫の悲鳴で目を覚ます報告者
急いで夫の元に向かうと………
そこには夫の抜け毛で埋め尽くされた枕と老けたつるピカハゲ丸君と化した夫の姿が!! - 470 :名無しさん@おーぷん : 20/08/16(日)23:43:01 ID:k9.eq.L7
- デブは病気になるかもしれないけどハゲなら死ぬことはないよね
コメント
つるピかハゲ丸懐かしいw
私も、報告者夫がつるっパゲる呪いをかけておくよ。
本心から反省したら髪が生えるのもセットでね。
ハゲろで発散させて済ませてくれてるあたり優しい人だ
言えば叶うってランプの魔神かよ現実見ろ
旦那の頭がお花畑なのは確定だけど
普通職場に確認する前に夫婦で話詰めるもんじゃないか?
※4
もっと稼ごうとした場合に職場が対応してるかどうか、拘束時間がどうなるか確認するだけなら別に普通じゃないの
何も今すぐ正社員になりたいんですけどって相談したわけじゃないだろう
※4
家事育児の分担を考えず妻に収入増やせって言う程のバカだと思わなかったんでしょ?
ある程度の考えや覚悟があって夫は私に言ったんだろうから職場に確認した
だから奥さん夫にガッカリしてんでしょうよ
こういう旦那さんって、チームでやる仕事してるとしたらどう立ち回ってるのか気になった。それとも仕事で学ぶことを家庭に生かせないのかな。
別れて正解
※5
俺だったら”あの話どうする”って聞かれた時にやっぱり無理ですとは言いたくないから
相手にも負担がある事を言ってから確認するかな
※6
そういう所に気が回る旦那なら”俺も家事するから復帰を考えてくれないか”って言うと思うけどね
正社員共働きで家事育児もやるってめっちゃ大変そう
夫婦共に負担がデカすぎる
「今時パートなんて甘え」と「家事育児は女の仕事」を
ナチュラルボーンで持って生まれてきてしまったんだなあ
「共働き当然」の遺伝子はこんなに早く組み替えられたのに、
「家事育児の分担当然」の遺伝子を持つ男性はなぜこんなにも少ないのか
まあ共働きは男女に利点があるけど、家庭分担は男性側にデメリットしかないか
でもその考え方っていいとこ取りでものすごくクズいよなぁ
妻側としては家事育児をちゃんと分担してくれる夫さえいれば働いている方が楽だよ。今3人目産休中だけど早く仕事復帰したい。24時間子ども子どもしてるのはキツい。
※11
そうやってまた男は~に持っていくのやめたら?
シャンプーに除毛剤を混ぜるくらいならよくってよ!
こういうの聞くと子持ち世帯の世帯主には予め2馬力分の所得与えてどちらかが専業になった方がいいんじゃないかなって思う
子供理由に帰った人の仕事を穴埋めした側にはなんの上乗せもないし労いすらない
こちらもそりゃたまに体調崩して休む事はあるけど子持ちの比じゃない
しょっちゅう休むくせに時短の上に残業不可、それでも一応所属しているもんだからほぼ機能してなくても1人としてみなされ増員もできない
そして陰口の対象になる
職場でも家庭内でも煙たがられ揉めて、どっちにも認められず求められてない存在っていうのもなかなか酷いと思うしもはや同情する
単発や軽作業派遣こそ時間の融通が利く専業に任せて、フルタイム勤務出来る人を増やして欲しい
※13
そこにだけ敏感だな
※9
普通は共働きの要請なんだからある程度負担覚悟で嫁に打診するんだがな
女性の社会進出で手が増えた分一人当たりのお給料は減るけど
男はどうやっても家事しないんだから
結局男性がモーレツに仕事して
女性が家事をって仕組みが合ってたんだと思うわ
※9
あなたはそうかもしれないけれど、そうじゃない人もたくさんいる
※9
あ、そう
で?
※13
事実、現代の日本で起きてる問題だろうが
掃除された家、洗濯済の収納された衣服、食べるばかりに並べられた料理が当然と思ってる人が多すぎる
自分でやれよ成人男性、要介護者かよ
夫婦共働きで家事分担してる夫婦も普通に沢山いるのよね
この夫とここに湧くお味噌のキッズが甘ったれたゴミクズってだけで
珍しいタイプだね。
30代世代だけど、こんなポンコツ旦那身近で見たことないわ。
夫はくるくるパーなのかな
というか今時保育園の送迎って父親も相当多い
会社にだって子どもの熱で急に早退したり休む男性社員も当たり前にいるんだけど、この夫の職場にはそういう人いないのかな
そういうの全くない子持ち男性社員も勿論いるけど、奥さんパートですらない専業か実家がっつり頼れる人だけよ
夫がこれで現実知って諦めればいいけどね
「夫の収入にぶら下がるダラ主婦」が難癖つけて今の立場から動かない、と判断したら長期戦になる
時給高い職場に変えればいい
俺は今まで通り過ごせるし収入増えるしWin-Win
みたいに思ってたんだろうなあ
旦那正社員、奥さん6時間パートで平日家事すべてで、旦那さんの家事は休日に男メシがこだわりのお風呂掃除でどや顔ぐらいが多いのかな。最近は子どもの病気で休めるパートも貴重だろうけどね。
※21
男女関係なく問題が起こってるから言ってるんだけど
ID: f6U3C3Xk
いつもの連投男だろうからスルーで
朝、前後に子供をのせたママチャリで保育園へ爆走してくる若いお父さんを見るよ
前後の子供らはご機嫌でキャッキャ騒ぎながら、お父さんたちも大汗かきながら全員笑顔
こういうお父さんめっちゃかっこいい
子供もいるのに、この旦那はなんで自分は仕事以外何もしなくていいと思うのかね
すべての男がそうというわけじゃないけど、共働きでも家事育児は全部女の仕事と思ってる男が多すぎるから仕方ないね
あ〜熟年離婚の音〜〜
フルタイムで働き出して仕事や会社に拘束されたら当然その分家事や子供に割けるリソース減るし、
妻の体は一つで時間も24時間しかないからその分は別で補う必要があるって当たり前の事なんだけどな。
家事育児の話になると途端に簡単な計算もできないアホの子になる男性はいるが、あれ何だろう。
育児してるだけで夫に寄生するダラ認定する位なら自分でお迎えも預け先探しもやれば良いのに。簡単で楽だって思ってるんだよな。
上の子と下の子で6歳差があるから体感してるけど
保育園の送迎担当が父親って家庭は相当増えたよ
報告者旦那はただのボンクラ
日本人男の子供を生む女はますます減りそうでよかったよかった
馬鹿日本人男がみずから少子化促進して滅ぶんだから日本はすげーわw
まあ、自業自得
最後までオンナガー!と叫びながら滅んでくださいw
すべての男がそうじゃないけど~と前置きで優しく書き込んでる女性のみなさま
そんなの書いたところで、それをいちいち非難するような男は、「オレのやることをママみたいに無条件で許してくれないし、無料キャバ嬢みたいに何もいいところがなくても褒め称えてくれない」のが不満なんだから、そんな気遣いは無駄ですよ
逆に女性が悪いと非難されるスレでそんな擁護はなかったでしょ?
それが男の本性ですよ
※37
戦隊モノの怪人の最期みたいなセリフw
※38
そういう女叩きは嫁子どもどころか彼女すらいないDTで女はママンかネット上の架空女しか知らないから仕方ないと思うよ。
私は現実に夫、祖父、実父、義父、恩師、上司、同僚、部下とまともで尊敬できる男性を多く知ってるからネットにいる屑どもと一緒にされたら可哀想だと思う。
うちの旦那もそういうタイプ。
ほんとナチュラルに。
子供が二人いる、保育園が分かれた、じゃあ電動自転車買いたい→反対する
じゃああなたが送り迎えするの?→時間的に無理→私ブチギレからの自転車購入。→便利だね(旦那)→はあ?
引っ越しして保育園から遠くなった。車買おう→旦那も乗り気→でもだんだん出費が不安になり反対→じゃああなたが以下同文
私が苦労すればいいと思ってて、自分が一番大変族なんですねー。ほんとバカ。
フルタイムで働いて、家事して子育てして介護して、更に細々とした雑務をやれって、
ドレイより待遇酷くないか??
そりゃ結婚したくないし、子供は産まないよ、地獄すぎるもん。
実際家庭持ってリアル親達と関わったらネットで見てたよりちゃんとしてる父親ばかりで驚くばかりだ
ほんと最近こういうバカな男増えたよね
自分が小さい頃の母親思い出してみたらいいのに
親世代でフルタイムで共働き家庭って少なかったと思うけど。
母親が家の事を出来るのは母親がパート程度の時間拘束しかないからだよ
フルタイムで働け、家事育児は全部お前がやれってばかな男が多すぎなんだよ
だったら逆も出来るでしょうよ。
フルタイムで働いて男が家事育児全部やってみれば?
つるピカハゲ丸くんは家計の事情をわかっていて
子供ながらにつるセコ生活を工夫して謳歌している面倒見の良いお兄ちゃんなので、
どこかの二口女の旦那みたいな精神まだらハゲと一緒にしないで貰いたい
いくら分担しても家事育児って性差として女性の方が向いてる場合が多いと思うんだよね
細かな事象やイレギュラーな物の準備に気付きやすかったり
多分、誰に何を説明するために必要な資料、みたいな明確で具体的な目的がないことに対してオールマイティに対処するのは女性の方が得意な場合が多いんじゃないかと思う
もちろん全ての男女が当てはまるわけじゃない
けど報告者の旦那さんは共働きで分担が必要だと理解しても上記の性差が当てはまるタイプで結局報告者の負担が多くなりそうに思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。