2020年08月21日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1596665562/
何を書いても構いませんので@生活板93
- 572 :名無しさん@おーぷん : 20/08/17(月)09:33:46 ID:au.pp.L1
- 某フリマアプリでスイカ買ったら腐ってて、同時期買った干し芋はカビてた
今までこんなことなかったから、二連続できて凹んだわ
対応してもらうにも連絡いれるの面倒すぎる
スポンサーリンク
- 573 :名無しさん@おーぷん : 20/08/17(月)09:37:24 ID:mf.bv.L4
- >>572
フリマアプリで食材ならまだしも、そのまま食べるものを買うやつがアホだろ
捨てるようなものを欲しいと思う人が買うのがフリマアプリだろ
あほかw - 574 :名無しさん@おーぷん : 20/08/17(月)09:44:57 ID:2H.hi.L1
- >>572
勇気あるなあ!蛮勇だけど - 576 :名無しさん@おーぷん : 20/08/17(月)10:53:10 ID:W8.cb.L8
- 生鮮食品は流石にネットスーパーや生協にぐらいまでかな
- 578 :名無しさん@おーぷん : 20/08/17(月)10:55:52 ID:FX.cb.L10
- メルカリ出品者は食中毒になっても責任取ってくれないだろうし
そもそも説明文とかに責任取れませんって書いてそう - 580 :名無しさん@おーぷん : 20/08/17(月)11:04:43 ID:U6.xk.L3
- >>572
その前にフリマアプリやオークションは食品を売るのはアウトじゃ.... - 582 :名無しさん@おーぷん : 20/08/17(月)11:20:43 ID:au.pp.L1
- >>580
そうなの!?
普通に野菜やら売られて帰省もされてないからアウトだと思わなかった
たしかに不用品売り場といえばそうだし、今までがラッキーだっただけかもね
近くに野菜やらの直売所がほしいわ - 583 :名無しさん@おーぷん : 20/08/17(月)12:12:59 ID:pJ.ou.L4
- ホットケーキミックス転売とかあったから明確にアウトではないのかもね
でも個人販売の人から食品、特に生鮮品は買いたくないな - 585 :名無しさん@おーぷん : 20/08/17(月)12:52:55 ID:Gt.xv.L1
- 食品は問題ないよ
農家が手軽だってんで直売にメルカリ使う時代だよ
コメント
生鮮食品はフリマやオークションで買うのはわりとギャンブルじゃない?
そもそもクレームと返品がめんどくさいし、誰が売ってるか分かりにくい。
せめてしつこいくらい評価確認してからでないと怖いよ。
同じネットでもちゃんとショップとして出しているところの方が信頼度高いし、対応もしてくれるように思う。
干し椎茸や鰹節のような乾物は買うけど
生物はちょっと
干し椎茸は椎茸を干してる農家さんの作業場が写り込んでたりして面白い
自粛期間中のネットスーパーも酷いものが届くって話題になってたし、直接買えたらそれが一番いいんだけどね
まあ、ショップでもひどいところはひどいから…
俺じゃないよ?
食品はネットスーパーなんかでも店によっては質が悪かったりするし
何かあった時に対応してくれそうな所じゃないと怖いから
フリマアプリで買う勇気はとてもじゃないけどないな
ああいう所では廃品が届いてもトラブルがあっても後悔しない
金をドブに捨てる結果になってもいい低額なものしか買わないよ
良い出品者も悪い出品者も居る。でもこのくそ暑い時期にスイカや干しいもとか痛みやすいの買うのが地雷過ぎ。
メルカリとかで売ってる農産物
農家が自分の生産物売ってるなら有りだけど、
そうじゃないなら盗品か市場に出せない質だと思ってる。
(あちこちで農作物の盗難被害あるから、そういうヤツじゃないかと)
メルカリはクール便で送るような食品も普通に発送されてくると聞いたから怖い。
メルカリで生鮮食品買う勇気はないな。
JAがやってるネット通販で野菜の詰め合わせ買ったけど意外と良かった。
スイカに干し芋……鉾田かな?
農家さんが自分ちで収穫したものを出品しててしっかりした梱包で発送してくれるならいいけどそうじゃない出品者から買いたくないわ
駅前で果物を販売してるのもそうだけど、どこの誰が生産、販売してるかわからない食べ物は買いたくないな
流石にアホすぎて
農家さんがやってる事もあるけど、盗品を売ってる場合もあるらしいからな…
盗んだ野菜を売るのに都合がいいとか
今年の夏は暑さが異常すぎて、スイカを送ろうとすると輸送中に中身が煮えて、グチャグチャになるらしい。
だから今年はスイカをはじめ、水分多い生鮮は通販系で買わないほうが吉。
みかん買ったことあるけど普通だし安かった
商品自体の説明は簡素でも履歴やプロフィールで農家かはある程度判断できると思う
帰省と規制の区別もつかないのか
寄生虫にやられてしまえ
スイカ重たいから運んでくれたら楽だけど、ネット通販飛び超えてフリマて…(汗
サクランボは農家直送の既存のサービスがあるし、梨も注文取り始めているけど、スイカの産地直送版ってないのだろうか。
干し芋は白い糖分をカビと勘違いしてるんじゃないかなと思った
※19
経験上、保管状態が悪いとアオカビ生えるよ…
さつまいもや米はいつも農家出品者から買ってて安いし外れたことない
芋はいくつか規格外や傷んでるのもあるけど数でカバーしてる感じ
米は普通にネットやスーパーの売り物と変わらない
痛みやすいものの夏場は避けるべきだね
メルカリ?でスイカて…
それで傷んでた、て…
何故そこに「驚き」があるのかが、ほんっっっとに理解できんわ。
一糸纏わぬ姿で夜のスラム街歩いてて「やられた!」って言ってるくらい頭のネジゆるいと思う。
なんか知的障害でもあるんかこいつ
出どころがはっきりしてるふるさと納税すら脂身ばっかりの肉を送ってきたりするのでネット注文はほんとギャンブルだと思う
例え生鮮食品じゃなくても、どんな風に保管してたか分かったもんじゃないうえに、何かあっても何一つ保証できない素人からフリマアプリで食品買うなんて、怖くて絶対できないわ
一時期問題になったマスクや消毒液も同じく
メルカリで生鮮品買うの勇気あるなぁ。
近所にスーパーとかないのかな?
送料浮かせるために、要冷蔵の品を常温で送ってきたとかいうトラブルも聞くよね。
フリマアプリでスイカ買おうと思うところがスゴイ!!
そんな恐ろしいこと出来ないわ
まだまだフリマアプリで食品買う勇気はないわー
商売としてやってる農家直送ならまだしも
フリマやメルカリなどで食品買うって頭おかしいわ
そこらに落ちてるもの拾って食うようなもの しかも金払って
メルカリで食べ物買うとかようやるわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。