2020年08月24日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1597117871/
その神経がわからん!その60
- 149 :名無しさん@おーぷん : 20/08/20(木)19:40:02 ID:BU.qq.L1
- 同じものを巡っての二つの神経わからん話。
成人式の時に着物レンタルしたんだけど
ちょうどその後に親戚や友人の結婚式が連続で入ってたから
親が「ついでにその時に着ればいい」と買い取りをした。
成人式用のレンタル品だし一式で30万だった。
スポンサーリンク
- その話を後日行きつけの美容院で世間話したら美容師さんの変なスイッチを押してしまい
「私は自分の師匠に100万以上する着物をローンで買わされた!
少ないお給料が天引きで更に少なくなって!私は着物なんかほしくなかったのに!
貴方にその苦労が分かる?!分からないでしょうね!」
とヘアクリップを乱暴に取られて髪がぶちぶちぶち!と抜けて激痛。
たまらず呻いたのと異様な雰囲気に気付いてオーナーが割って入って平謝りしてくれたけど
本人は謝りもしない。それから怖くてオーナーだけが居る日にしか行けなくなった。
あと、大学で私の他にも似たような事情でレンタル屋から買い取りしたり、
卒業式にも着ようかなと思ってっていう子もいて話してたら、
友達の一人が突然「でもレンタル屋の振袖なんて流行り柄なんだよ、
しかも正式な流行りからは2年遅れ。
成人式以外で着るなんて恥ずかしいし、卒業式まで2年もおいてたら4年遅れじゃん、どうするの?」
って言いだしてシーンとなった。
別に私たちはお嬢様大学でもなんでもなく普通の一般家庭、
正式に高価なお着物を誂えてもそれこそタンスの肥やし。
お堅い場なんて、それこそその場限りで高額でもレンタルにした方がいいだろうというくらい縁がない。
それにみんな一応親から贈ってもらったものに喜んでの話だったから気分を害してしまって、
白けてその場は解散になったし3年になってゼミが分かれると
友達付き合い自体無くなってその子は孤立気味になっていた。
別の友達が日舞も習って師範になる試験?も受けてるような本物のお嬢様がいたんだけど、
その子は祖母の代からのものすごくいい振袖を着ることになってたけど
決して私たちにそんなマウントはとらずにいてくれたし、
おかげで私たちも本物はもう布から違うねー!と当日盛り上がった。
なんかコンプレックスがあるにしてもいきなり客にキレたり友達を扱き下ろしてくる神経がわからん。 - 150 :名無しさん@おーぷん : 20/08/20(木)20:14:32 ID:G7.qr.L9
- >>149
美容師の方は正に知らんがなって事だし、元友人のどうするの?って
「貴女が散財してその後お金で苦労しても良いから新しい着物買って来てくれたら良い
それで私は恥ずかしくないんだよ」って事なんだろうね
そりゃ孤立するのも仕方ない
乙でした - 152 :名無しさん@おーぷん : 20/08/21(金)08:47:23 ID:tv.g4.L1
- >>150
あとで分かったんだけど元友人は高校で色々あって夜間に転入して進学してたから、
私たちより一つ年が上だったらしくて前の年に成人式してた
ただそう言う経緯があるから彼女は地元の成人式会場には行ってなくて、
祖父母がいいお着物をレンタルしてくれて家族写真撮ったんだって
私たちにはそのことを隠してたからうまく会話に入れなくて
ああいう物の言い方になったんだ、って教授経由で言われたけど、
ふーん、としか思えなくて仲直りには至らなかった - 153 :名無しさん@おーぷん : 20/08/21(金)09:01:52 ID:K2.yz.L9
- >>152
高校でいろいろあったのも彼女の言動で周囲に呆れられて相手にされなくなり
学校に通えなかった可能性あるね
一歳年上なのを隠してたのは仲良くしたい気持ちからなんだろうけど、
それで知識ひけらかして相手の行動を罵ったら年上バレより関係悪くなる
自分の事情で会話に乗れないなら場を濁さず聞いてるだけでいいのにな - 154 :名無しさん@おーぷん : 20/08/21(金)09:19:31 ID:tq.hc.L9
- 元からマウント取る人だったのかもね
マウント取れた所で周りから人は離れていくわ何も良いことないのにね - 155 :名無しさん@おーぷん : 20/08/21(金)09:21:52 ID:tq.hc.L9
- なんというか寂しい人だね
自業自得だから同情も出来ないな
コメント
振袖の柄にも流行り廃りがあるのかー…一生に何回着るかもわからないシロモノなのに…
とりあえず、花魁ふうのアレはさっさと廃れろとは思うけど
流行りなんて、斜陽業界が無理やり生み出したもんだよ。振袖含め着物は季節や行事の内容で柄やら織りや色を決めるもんだし。
流行り廃れはどんなものにでもあるで
その頭のおかしい美容師、スタンド使いにいそうな感じ
大学なんて元浪人や元社会人なんていて当たり前なんだから
一歳上を気にするなんてアホかと…
※5
一浪ですら珍しいとかコンプレックスになるレベルの学校だったんだと思う
まともな大学には一浪も多浪も珍しくないけど
気にしすぎて何を言われても自分が笑いものにされてるような気がしてたのかもね。
何にせよ知らんがなだわ。
その後付き合いは無いようだけれど周りうろちょろされたりしてないんだろうか。
客を友達みたく扱ってくる美容師ってなんなの
浪人して入学する人もいるから、大学で同学年だけど一歳年上なんて別に珍しくもない
その人の人間性の問題だわね
※8
友達どころか格下扱い
成人式と着物っていろんな人のいろんなコンプレックスのスイッチになるんだろうな
経済状況とか親との関係とか家柄とか人によってはドロドロしがちなものが絡んでくるからかな
多少の流行りはあるけど明らかな廃りはない
今年は柄の大きな黒の振袖がよく出てますねーくらいだよ
ちなみに私の振袖は25年前の母のお下がりだけど褒められこそすれ流行遅れだなんて言われたことない
疎遠になったその友達はいわゆるアスペだと思う
自分の知っている情報を開示せずにはいられない
聞いている人間がどう思うかは頭にない
高校でうまく行かなかったのは発達障害の特性全開だったんだろう
柄に流行はある
しかし流行に乗っていなければならない衣装ではない
親からもらったパターンは多い
集合写真を撮るとどれがママ振か一発で分る
一番気の毒なのは着付けの師匠に着物買わされた美容師さんだな
わしは美容院で役所勤めだと言ったら美容師がいきなり態度変えて
休み放題とか手抜きで税金もらえていいですね~とか嫌味言い出してきたよ
店長呼んでくださいって言ったらカット途中だけど店長が変わった
お座なりに謝罪されたけど二度と行かん
元友人は性格が悪いだけだけど美容師はもうどうにもなんねーな
髪の毛抜けたって障害で訴えたいくらい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。