2020年08月28日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1444706536/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.2
- 652 :名無しさん@おーぷん : 20/08/24(月)04:35:17 ID:Oqi
- 失業してたことがある
新しい仕事を探すもなかなかうまく行かず
貯金はどんどん減っていくし
アパートに引きこもって鬱々としていた
スポンサーリンク
- そんな時、市の広報で
市民ホールでチャリティのコンサートがあることを知った
無料招待だけど、福祉のための寄付をお願いしますっていうもの
有名なオーケストラが出るそうだ
音楽にはうといんだけど、引きこもっててもしょうがないし
気分転換しようと行ってみた
1時間半くらいのコンサートで、メインは組曲「展覧会の絵」だった
フルオーケストラを生で聴いたのは初めてで
あまりに音が豪華できらめいてて
全身の細胞が音楽に浸って浮揚するような
指の先まで音が満ちるような
そんな気持ちになった
「ああ、ちょっとしたお金(寄付)でいい気持ちになった、よかった」と
帰りにトイレに寄ったら
洗面所の鏡の中に、ニコニコして顔色も明るく、目が輝いている自分がいた
失業してこの方、いや働いてる間も
こんな表情をしている自分にはお目にかかれなかった
音楽ってすごいな
それからクラシックに詳しくなった、なんてことにはならなかったけど
気合を入れ直して職探しして、今はちゃんと食べていけてる - 653 :名無しさん@おーぷん : 20/08/24(月)05:04:50 ID:uMh
- 良い話だなー
未来が開けていることを祈っている
コメント
コメ欄でイライラしてる人ってコロナでこういう状態なのかな。ネットぐらいはお互い楽しく過ごせたらと思う。実家の母も失業しまして休日に一緒に車に乗せたらいい気分転換になるそうだ(本人は免許がなく父は別居)。
報告者の表現もキラキラ輝いていて
どれどけ演奏が素晴らしかったかが伝わってきたよ
音楽でも文章でも絵でも演劇でも、芸術がなくては人は生きていけないんだって思うよ
「音楽の力」とか言葉にすると安っぽくなっちゃうかもだけど
確かに音楽とか絵画とか人の手で作り出された物には力があると思う。
嬉しい。音楽ノチカラ。気づいてくれてありがとう。
生の音楽にはそれだけの力があると思う
圧倒される
この人の感受性もすごい
生きるエネルギーのようななにかが心に届いたんだね
いい話を読ませてもらったわ
すごく疲れ果ててる時に宝塚の招待券をもらって、観終わったらいきなり元気になったことがある。投稿者さんと同じでそこから詳しくなったりはないんだけど、ほんと歌や踊りの力すごいと思った。
芸術って直接的に生産するものじゃないから批判的な声もあるけど、こうやって間接的に人々の活力になるものなんだよね。そう考えたら必要だと思う。
コロナでライブやコンサートが延期や中止になって活力が削がれている人も万単位でいるだろうな…。
別に、クラシックに詳しくなる必要はないよ。
聴いて「いいなー」と思えたら、それでいいんだ。
クラシックに限らず、ジャズでも三味線でもアイドルでも、ライブで聞くとホントすごい。
コロナ落ち着いて、また聴きにいく機会があればいいなと思う。
私も生演奏聴きに行きたいな。
気分転換には五感を刺激するのが良いって言うよね
そこに『初体験』っていう初回ボーナスが加わると
一気に脳みそが活性化する
自分はだめだ
演奏したくなるし、描きたくなる
ジャンルや稚拙問わず生の音楽や大きな絵はパワーを感じるよ
自分を変える切っ掛けになってよかったね
何気ないちょっとした事でも思いついたらやってみるもんだなあ
その時実際に演奏してた方々に、この話を読ませてあげたいね
きっとすごく喜んでくれるだろうなぁ
>指の先まで音が満ちるような
なんて素晴らしい表現だろう。
報告者は仕事できそう。再就職おめ。
Pictures at an Exhibition はELPのアルバムを聴くといい
引きこもりたくなるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。