2020年09月01日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594435599/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
- 879 :名無しさん@おーぷん : 20/08/28(金)10:54:40 ID:vx.gz.L1
- 音楽が好きでライブに行くのが趣味だったけど、
コロナの影響で通常のライブは延期か中止、無観客ライブを配信してるところが多い。
私は家にPCもなければWi-Fiもないし、タブレットも持っていないから地味に辛い。
スポンサーリンク
- スマホはデータ使い放題のプランにしているからスマホで見られるんだけど、
スマホの小さい画面で見てもテンションが上がらなさそうだし、
スマホでライブを観てしまうとスマホいじれないし。
かと言って配信を見るためにネットカフェなんかに行くのも二度手間だし。
結局無観客ライブの配信を一度も見た事はない。
結果的に悪いファンというかこんなのファンでもなんでもないよなぁと思うし、
そんな自分に自己嫌悪。
早くコロナのワクチンが出回って普通にライブに行けるようにならないかなぁ。 - 880 :名無しさん@おーぷん : 20/08/28(金)11:27:38 ID:qO.aa.L13
- 見れないから悪いファンという意味がわからない
ライブを観たいという気持ちがあればファンを名乗っていいでしょ - 883 :名無しさん@おーぷん : 20/08/28(金)11:52:49 ID:vx.gz.L1
- >>880
ありがとう、優しいね。
前にこのご時世にライブをやるバンドはどうかと思うって書いたらまとめられて、
そんなのファンでもなんでもないってコメントついたからさ。
お金を落とす=ファンみたいな図式が根付いてるのかもしれない。
私が本当に好きでライブに通ってた人たちはコロナでライブも延期や中止になってるから、
無観客配信ライブのチケットでも買ってあげた方が貢献になるってわかってるんだけどね。
スマホの小さな画面でしか見られなくて満足できなかったり、
わざわざネカフェに行かないといけないようならお金は遣いたくないんだよね。
ライブの場所に行ってファンの人たちと一緒に見る一体感も含めてライブだと思ってるし。
だから早くコロナが終息してくれないかなと思って今も自粛に励んでいるよ。
コメント
そんなことないよって言って貰うためだけの
極論うっざ
スマホで配信ライブ観たけど楽しかったよー
ライブやフェスの臨場感は無いけど久しぶりに観れて本当に良かった
生ライブだと外れた人は観れないけど配信だと皆んな観れるしそこも良かった
推しの有料舞台配信めちゃくちゃ楽しかった
見られる手段があるだけ幸せ
??
Wi-Fiやタブレットを用意したら?
そんな金は使いたくないというならぐちゃぐちゃ言わないで過ごしたらいい
愛が足りなかったんだね
ライブやる側の人間だけど、むしろ配信になってしまって申し訳ないと思ってる主催者が大半だと思うよ
見る側の機材に左右されちゃうのはしょうがないしね
あと仮にライブが開催されたからって刹那的にお金を落とそうとせず、自分の健康を維持して長くファンであり続けることが結果的にそのアーティストのためになると思うから、ライブへの参加は慎重に考えるべきだよ
会場の安全対策なんてあてにならないからね
少なくとも数年単位で「今までのようなライブ」は無理だと思う
簡単にワクチンができて簡単に今までに戻れると期待するより
ライブ文化は配信メインになる覚悟でいた方がいいんじゃないのかね
報告者が言うように「音楽が好き」なんじゃなくて
人がいっぱいのライブ会場でテンション上げて変な叫びや踊りしたいだけってタイプなら物足りないだろうけど
後者みたいなタイプはみるからにウェイじゃなくて
地味なモサ系おばはんが突然暴れだすパターンもあるから
ああいうので日常のストレスを発散してる人も多いんだろうから
そういう場がなくなるとキツい人もいるだろうね
音楽が好きなんじゃなくて、騒げる場所が好きだったんでしょ。
ライブの開催問題が出てきた頃に
「ライブと配信じゃ満足度が全然違うから配信に金は払いたくない」みたいな意見を結構見かけてびっくりしたな
そりゃ平時ならそれもわかるけどこういう状況で少しでも支援しようとか応援しようとかいう気持ちにはならないんだ?みたいな
まあ考えなんて人それぞれだしそれが悪いわけではないんだけどさ
ファンじゃないとは言わないけど金を落とさないとバンドや番組が続かなくなるよ
※9
わかる
いま払うお金は自分の満足度のためもあるけど、リターン付きの義援金の側面もあるよね
同時に来年、再来年の自分が推しに楽しませてもらうための出費でもある
私は幸いコロナでも収入に影響がなかったから、遠征した分だと思って浮いた金額でグッズ買ってるよ 家で無意味にTシャツ着てテンションあげてる
人それぞれ収入状態も考え方も違うんだろうけど、
「よく配信なんかで我慢できるね」「臨場感がないと~」って言われると
こっちの論点はそこじゃないなーってもやっとする
安い液晶ディスプレイ買ってスマホを繋げて大きな画面で鑑賞すればええやん
テレビが家にあるならそもそもそれで良いし(この人はテレビ無さそうだが)
ネットライブだと交通費や遠征代や宿代浮くだろうからその分を充てれば1-3万くらい捻出できるだろ
配信でも観たら観たで楽しめるけど、やっぱり生で見るパフォーマンスとは違うよなあと思ってしまうわ
同じ映画でも、映画館で観るのと自宅で観るのは違うのと同じ感覚
配信ならではのパフォーマンスがもっと増えれば、そういう消化不良感も薄れるのかね
十万配られたし、ライブ予定分のお金の貯金があるなら大きいタブレット買えば良いのに。
あと楽しむだけでなく応援寄付金の側面もあったような?→ネット配信。
wifi引けば、今まで何をこだわっていたんだろうと
思うこと間違いなし
っていうか報告者のこだわりどころが全く理解できない
音楽が好きと言うよりライブ会場にいると熱気が伝わってきて好きなだけなタイプ
家に帰るまでが遠足です、じゃないけど行くまでや帰り道も含めて楽しかったりするからなー。
ライブ帰りにいつも同じラーメン屋でラーメン食べて帰るのが楽しみだったわ。
今の状況だとなるべく金を必需品には使いたくないって気持ちもわかる
でもそれならそれでグダグダと私かわいそうなのって言い訳はやめろ
自分の機材環境によっての動きにくさっていうか尻が重くなる事はあると思う
でもそういうのは一度環境整えたらあっさりハードルが低くなってどんどん見るようになる
逆に今まで見逃してきた無料配信が無性に悔しく勿体なく思えてくるんだよね
先に
>前にこのご時世にライブをやるバンドはどうかと思うって書いたらまとめられて
こんなこと言うからじゃない?
ライブもやるな
無観客配信は見ない
それでファンとか言われてもな
コロナ終息の前にそのバンドが終息するよ
コロナで明日の自分も家族もどうなるかわからないからお金と身体は大事にして
コロナ治まったときもし無事だったらライブ行く
それでいい
LIVE大好きだけどグッズはほとんど買わない
遠征費はウン万出せても普段着ないTシャツに数千円出す気になれない
でも画像や動画編集するためにある程度のPC環境は整えてある
金の使い道は自由、人に何言われても気にしないな
無料配信は何本か見たけどなんかタダで見るの申し訳なくなる
しばらくはこの状況が続くだろうから有料配信大歓迎よ
でも、早くLIVEに行ける日が来ますよーに!
※3
コロナになる前だけど、地方民にとってリアルタイムで舞台見られて凄く楽しかった
今の時代恵まれてるわ
なんでWi-Fi無いの?
**に金を出す気にならない(キリッ)系の人は苦手だなって感じた
別ジャンルでも同じような話になるんだけど、金の使い方に口を出されたようというより、(ただ、黙っていられずにキリッてなる段階で、コンプレックスなりマウントなり含むものがあるのは感じる)好きなものより嫌いなもので盛り上がるタイプを見た時の苦手感というのか
スマホでライブ観るとスマホいじれないって、普段スマホいじりながらライブ参加してんの?
すごい迷惑っていうかアウトだよね
ついこないだ有料イベントの配信見たけど、すっげー楽しかったよ!
ファンもチャット機能やSNSで盛り上がってて、全国各地にファンがいるんだなって一体感すごかった
MCが途中でそういうコメント拾って読んでくれたりもしたし
食わず嫌いせずに試してもいいんじゃないか
5年に1度の再集結しかコンサートを見れないのに
新型コロナの影響でフィルムコンサートになったけど楽しみにしてるファンもいるんですよ!
自分は一番好きなバンドは着なくてもTシャツ買ってる
原価率がいいって聞いたから
有料の見て楽しかったし勝手に一人で盛り上がってたけど、やっぱ目の前というか同じ場所で楽器演奏してたり歌ったり、メンバーと同じ空気吸ってる!みたいのないから寂しさはあったな。その分安くしてるんだろうけど。
スマホでテレビにつなげばいいんじゃない?
パソコンのほうがいいけどな。
子どもが有料配信見てるのに便乗したら結構良かった
MCはアーティスト側もやりにくそうだったけど今の時期にできる事をお互いに模索して楽しもうという気持ちである意味一つになれた感じ
配信ライブ見てみたいけど、会場と同じような音質・音量の設備なんか用意できない
スマホで見る人はペラペラの音質でも満足なのかな
映画館で見られるなら行こうと思ってる
まあ1回見てみたら?
それで思ったよりよかったらよりよい環境揃えようと思うしダメだったら変わらないし
こういうのは言われるより体験したほうがいい
自分もガンガンにライブ行って北に南に遠征してたけど行けなくなった分、今はチャージ期間と思って金貯めつつグッズや有料配信があればガンガン金使ってる
応援の仕方は人それぞれだしお金に関しては他人がとやかく言える部分じゃないから仕方ないよ
配信の良い所は、今のご時世でもし何かあったら…という心配をしなくて良い所と、
新幹線やホテルの手配しなくてよいので安く上がる所、
前に背の高い人が来て見にくい!とか隣に臭い人がいて辛い!というのは全く無い所。
以外とモニター前で声出して腕上げて飛び跳ねたりすると同じように盛り上がれる
落ち着いて見ていてもそれはそれで楽しめる
ライブDVD買って見てる人には特に違和感なく楽しめると思う
というかこういう人にとってライブDVDってどういう位置づけなんだろう
それとは別に、観客が車に乗ったままでライブが見られる、というのを見てそれは行きたいと思った
ライブ観てたらスマホいじれないって…依存症って怖いな
チケ争奪戦になるような有名アーティストや遠征必須な地域のファンや
ちょっと興味はあるけどライブに足を運ぶのを躊躇ってたような場合には
配信で家で気軽にライブを見られるのは良いことだと思う
ただ画面で見る配信ライブと生で演奏を聴くのとはどうしても違うから
個人的には配信は生ライブの半額の価値もないと感じる
まあそれなりに取らないとアーティストもやってけないのはわかるから
高いなと思ってもいつか生でライブを楽しむ為の寄付だと思って
小規模中規模のライブハウスでやってるアーティストの配信ライブなんかは
チケ代以外に投げ銭払ったりもしてるけどね
90年代後半に坂本龍一がいち早くライブをネット配信してたな
最近は配信用の演出を工夫してるとこも多いからね
いくらファンでも何か見せてもらったりもせずただ金を出せるわけないだろ
っていうか対価を払ってもいいって段階で充分ファンだろ
満足に配信を見る環境がないんだったら別に無理して貢がなくてもいい
ファンはファンだ
スマホでライブ見るとスマホいじれないし?
ライブ中ってスマホいじったりするものなの?
音楽に集中するくらい好きな人がライブ行くもんだと思ってたけどそうでもないのか
私は配信ライブをすごい楽しみに日々頑張れてるけどなぁ
生ライブじゃなきゃだめって声が大きい人はこういう人なのかな
ライブがまたできるようになったらそりゃ行きたいけど、全通とかは金銭的にきついし、
配信ライブならいつもより安価で交通費もかからず家族とまったり見れて楽しいよ
私は報告者さんの気持ちわかるなー。
ライブの空気や一体感を楽しむのが好きだから画面越しならDVDと変わらないように感じるしDVDだと全部集中して観るんじゃなくストレッチしながら観たり途中でスマホを弄ったりもする。
楽しみ方は人それぞれだよね。
子供産んでからCDとDVDを買うだけで10年近くライブに行ってないけど
お金をたくさん落とさないからと言って自分がそのアーティストのファンじゃないとは思わない。
ライブがなくなってアーティストも大変だけど裏方の音響とか照明の会社も大変らしいね
コロナがある程度収束していざライブってなった時にそういう裏方の人達がいなかったら
大変な事になりそう
映画館で映画見る時はもちろんスマホ電源切ってしまうけど、家で見るなら普通に途中でスマホいじるから気持ちわかるわ。
批判してる人は、家で映画見るときも全くスマホいじらない勢なのか?
コメ欄にすら、有料配信は義援金だから私は見ますけど〜見ないの〜なマウント人間がいるから、その流れに乗れなくて、お金を落とせない自分はファン名乗れないわ〜って卑屈になるのも分かるけどね。
趣味のものに対して何を求めるかなんて人それぞれなんだから、生でライブを楽しみたい人はお金貯金してやるってなった時に思い切り放出したらいいのよ。
なんか、うざいなこの人。生のライブとかに気軽に行けない地方の人だって
いるんだからライブ配信でも問題ないだろ。
そうそう、都心や大都市に行けない人からすれば今回のコロナはライブ配信などが
増えてくれて逆に嬉しいわ。
PC無いのにひく
※47
結構なおっさんかおばさんかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。