2020年09月05日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1597117871/
その神経がわからん!その60
- 328 :名無しさん@おーぷん : 20/09/01(火)00:26:05 ID:w8.tt.L1
- うちの母校の後輩。
Twitterでなんとなく母校の名前を検索かけてみたら、
今時は学校名まで出してアカ持ってる子がいる。
それだけならまだしも、とある女の子のアカで、
「3組の〇〇ちゃん!可愛いと思ったらRT」
「私と同じ4組の××ちゃん!△町に住んでるらしいから学校まで来るの大変だなあ笑」
と明らかに本人の許可なしにクラスメイト達を本名フルで出してRTかせぎしてた。
スポンサーリンク
- 幸いほぼ見られてなかったので、複垢作って「私も同じ学校ー!みんな可愛い!仲良くしよ!」
と言うとあっさり自分の本名教えてくれたうえ、担任は私の恩師であると判明。
更に同じように連絡が来た子にもクラスメイトの情報(フルネーム、大体の住所や部活)
を伝えたが、そこから音沙汰なくなる子が結構いるとのことだった。
ロ○コンじゃね!?
なんでこんなことするの?と聞くと「うちの学校の可愛い子を見てると誇らしいから」らしかった。
とんでもない馬鹿がいたもんだと思い、恩師に連絡。翌日には垢は削除された。
母校で先生やってる友達に後で聞いたら、
知らないおっさん達から「××〇〇ちゃーん!」と大声で声をかけ、
集団で指差して笑われたりする子が複数いたらしかった。
出しがたいばかもいたもんだなあと思った。 - 339 :名無しさん@おーぷん : 20/09/01(火)13:19:13 ID:5f.be.L13
- >>328
写真を載っけてたのか
垢を消した理由が、何が悪いのか理解したからならいいけど
単に怒られたからってだけなら、そのうちまたやりそう
コメント
最近、裏垢特定できるサービスがあるらしくTwitterが騒然となってたな。
就活生の裏垢が企業にバレる可能性があるとかなんとか。
今の時代って、やることは自由なんだけどその反面とんでもなく縛られてるよね。
大変だと思う。
あなた方の中でバカをしたことのない者だけが彼女に石を投げなさい
ツイッターやってる時点で同類だろ
※3
陰キャすぎん?
どんな青春時代送ったん?
ツイッターは情報収集には便利
リアルタイムで誰かがつぶやいてくれるから
速報性はメディアで一番じゃないかな
地面に立ってる身体だけで自己表現してる分には
何にも縛られないし自由ですがな
※2
石を投げるのはやめておくわ
砂で埋めてやろう
「出しがたい」は「度しがたい」のミスかな
最近の学校って定期的にSNS見回りして取り締まってるけどな
学校名や本名丸出しにしたり、ヤバい写真上げてると普通に呼び出し厳重注意
他人の情報で自己顕示欲を満たすのかぁ…
人に見せるのも憚られる罵詈雑言を垂れ流す自分基準で考えるとそうなる
顔も実名も出して前向きな情報発信する人もいるんだよ
ツイッターは知らんがフェイスブックなんてのはそもそも本名や所属晒して交流するサイトなんだけどな
というか皆この話理解出来た?
途中からワケ分からないんだが
こういう馬鹿は居るだろうけど流石に盛りすぎ
何人か拉致されとるやん
※9
先生達も余計な仕事が増えて大変だね。
Twitterに無断で一緒に撮った写メ載せる人大っ嫌い
一番ムカついたのがプール行った時の水着の写メにまさかのフルネームで自己紹介(私や友達の)付きを投稿した馬鹿がいた
速攻削除させて縁切ったけど本当ありえない
自分の個人情報ですら垂れ流しするのが一定数いるんだし、ましてや他人の情報なんてどうでもいいんだろうなぁ
「可愛い同級生が誇らしかった」とか絶対ウソだろw気に入らなくて晒しただけなの丸わかりだ
ネットに個人情報晒す事の怖さ分かってくれたらいいけど
何より怖いのは自分じゃなくて他人に被害が出てるかもしれないこと
※15
自意識過剰すぎん?
お前なんてフ.ェラ動画が流出したところで誰も見ないやろ
※18
哀れすぎる書き込みだな
※10
そんなもんよ
十数年前だってリア充のブログやイラストサイトの騙りがあった
チヤホヤされたくて、前者の真似するためだけの同じ日程で旅行したりイラスト描けと脅迫するなんて騒ぎもあった
学生同士のトラブルでクラスメイトや同級生に乗っ取られたり個人情報晒されるパターンも多いから、その場合相手親や酷いと警察沙汰なんだけど「個人情報程度いいじゃない、人騒がせな。」という対応されたなんて珍しくもない
今はお手軽にできる反面、警察や弁護士が動くという点だけはマシになった
※18
>自意識過剰すぎん?
と言いつつimgurにアップして5ちゃんに晒したろ!ってスレ立ててるくせにw
昔のネットはネチケットってネットマナー警告サイトがあちこちにあって、ネットリテラシー守らないやつのほうがつまはじきにされてた。
今はリテラシーのリもなくなったね。ネット上でモラル外した奴が炎上されて叩かれるような状況を見ていても、むやみにネットに情報晒さないように気を付けようって思わない奴が増えた。
Twitterが流行り始めた頃、10年前くらいだけどさ、その時から自分の本名に学校名、どこ住みかを書き込んでるやついっぱいいたぞ。アホだとは思う
※12
なんとなく把握はできるけどわかりづらいね
今の子は本名も顔も学校名も普通に乗っけてるよな
個人情報をさらすなんて!って一番厳しいのは1998年ごろにネットを始めた層だと聞いたことがある
ピンクチラシの写真を、Twitterで拾ってきて使ってたりするんだけどねえ…。
なんで不特定多数が見るネット上で個人情報を垂れ流しにするんだろう?
今の子達のほうが、学校でネットリテラシーの授業もやってるだろに
やっぱり「自分は大丈夫」とでも思ってんのかな?
※24
他人の個人情報を勝手にさらすのは今でも当然厳しく批判されるぞ
>>24
まさしく1998年にネットを始めた口だけど、誰でも見れる場所に個人情報を上げることに危機感がないのが頭おかしいとしか思えんわ
実際瞳の中に映った建物から住んでる場所を突き止める基地が居るわけだし、そんな情報を上げなきゃ被害に遭わずに済むつー事例は山ほどあるだろ
クラスや部活、バイト先の仲間やご近所感覚で個人情報を世界へ公開するのはアホの所業
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。