2020年09月07日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1595928539/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.31
- 729 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)07:03:23
- 婆様方はカレーになにをいれるのかしら?
我が家はカレー大好きだから2週に1回はカレーなんだけど
夏野菜カレーとキノコカレーしかレパートリーがないのよね
普通のカレー出しても文句は言われないだろうけど色んな具材を楽しみたいと思っちゃうわ
スポンサーリンク
- 730 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)07:14:11
- >>729
私が根菜好きだから、我が家のカレーにはごぼうとレンコンが入っているわ
カリフラワーも好きだから、安いのを見つけた時はそれも追加よ
つまり私の好きなものが入ってるってことなんだけど
カレーについては不平不満を言われたことはないから
爺も子供達もそれなりに受け入れてくれてるみたいよ - 731 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)07:49:30
- >>729
おすすめの具材、ということはカレー自体は普通のカレールーで作る事が前提なのよね
ルーをスープカレーくらいの濃度にするといろんなお野菜(例えばキャベツとか)が合うと思うわ
カレーがお好きならインドカレーやタイカレーなんかを試すのも楽しいのではないかしら
婆は無印良品のカレーキットを使っていろんなカレーを作ってるわ - 732 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)07:55:07
- >>729
たまになんだけど、半熟玉子や溶けるチーズ、ソーセージ、唐揚げ、
ポテサラなんかを買ってきてならべてカレー具材バイキング的なことをするわ
カレーは肉なし野菜カレー - 733 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)08:05:36
- >>729
きのこ、なす、ピーマンのカレーとか好き
意外な具で良かったのは大根
見た目イモかと思ったら食感が違って驚いた - 734 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)08:35:13
- >>729
豆
ひよこ豆(ガルバンゾ)を蒸し煮しておいて一緒に入れるわ。
それとトマトかしら。
あとは台所のチビチビ残った野菜を片っ端から入れてるわ。
今の時期ならオクラもおすすめよ。 - 735 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)09:24:42
- 婆はカツカレーが好き
とんかつの日に多めに揚げて冷凍しとくのを使うの
婆あんまりカレー好きじゃないけど、ソースとしてのカレーは好きw
以前ニラと牛肉のカレーって言うの作ってたけど、子供がニラが嫌いで
作れなくなっちゃった - 736 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)09:58:06
- 婆はキーマカレーじゃないんだけど、
普通のルー、挽肉、飴色タマネギ、生トマト、なすのカレーが好きだわ
トマトたっぷり入れて酸味を効かせると夏にはことさら美味しいし - 737 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)10:01:41
- 729のカレー婆だけどたくさん嬉しいわ!
キーマとかスープも気分変えるのに最適だしトッピングバイキングも楽しそうだわ
沢山教えてもらったからこれから色々試せるわ~ありがとう! - 738 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)15:03:06
- 婆は「スープカレー」というものに憧れていて、百貨店でコロナ前に
北海道展があった時、そこで札幌のお店が出店していたから食べたのよ
そしたら…美味しくはあったんだけど、なんだか思い描いていた
スープカレーとは違ったの…自分で作ったり、お店で食べたりしても
「これだ!」というのがなくって、自分が何処へ行きたいのか分からないわ - 739 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)15:17:06
- >>738
カレーをカレーたらしめる要素は
・スパイス(特にターメリック、レッドペッパー、クミンシード、コリアンダーは必要)
・ブイヨン
・にんにく、しょうが、玉ねぎ
・油
だと思うから、スープカレーに少しずつ足してみたら物足りない原因がわかるかもしれないけれど、
そこまでするよりも美味しいお店に出会えるのが一番よね - 740 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)17:08:43
- 別のスレで『大根だけはカレーに合わない』ってあったから、大根だけは回避してたんだけど…
合うのね!
さっそくチャレンジしてみるわ - 744 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)19:36:51
- >>740
近所のカレー屋が色々いれてるのよ
さつまいも、じゃがいも、大根、レンコン、ロマネスコ、カリフラワー、プチトマト
色々入ってて楽しいわ - 741 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)17:15:57
- 婆は関西育ちで、カレーのお肉は牛以外はありえなかったんだけと、
関東に嫁に来て豚肉がお安いので使ってみたら、こっちの方がコクがあって美味しいのよ
30年来、煮込んで脂が抜けてスカスカになった牛が当たり前だったからビックリしたの
でも実家の婆母は絶対に認めないわ笑 - 742 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)17:19:44
- チキンカレー?
シーフードカレー? - 743 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)17:26:44
- >>741
うちの爺が関西出身でやっぱりカレーは牛!ってずっと言ってたけど気づいたら豚>鶏>牛になったわw - 745 :名無しさん@おーぷん : 20/09/03(木)20:13:46
- バイキングに行くと大抵カレーあるでしょ
和風カレーがあったから食べてるみたら
カレーうどんみたいな和風出汁味で
具は鶏肉、人参、大根、ゴボウ、レンコンなどなど
カレー味の筑前煮ってことねーと思いながら食べたの
それ以降時々作ってるわ
コメント
また15年ぐらい前のスレを引っ張り出してきたのかと思ったら、おもいっきりついこの前だな。ちょっと検索すれば、カレーのレシピなんてサイト・アプリ含めて数多あるだろうに・・・。
二週に一回カレー食ってんのに夏野菜カレーなのかよ
冬でも夏野菜カレーなのか?
※2
まぁこの令和の時代にカレーのレシピ2種類って頭わるいよな。
しかも掲示板で多少レスもらった程度で試せるなら
レシピサイト覗けばいくらでも作れるだろ。
※1
検索すればいいってのはそりゃそうなんだけど、奥様方はこのスレで雑談しながら脱線しつつワイワイ盛り上がるのが楽しいんじゃないの?
さみしい考え方するなよ~
ナス、オクラ、トマト、まあ年がら年中生鮮野菜手に入るけどさ>夏野菜
きのこも厳密にいえば秋のものだけど年がら年中手に入るわ
夏野菜ときのこ、どっちも肉は入ってないの??
牛豚羊鶏、固まり肉とスライス肉とひき肉、これだけでバリエーション4×3×2
カレーは肉・玉ねぎ・にんじん・ジャガイモでいいんだよ
そういうのでいいんだよ
カレーの具は無限大だというのに二種類しかないとか
釣りにもほどがあるでしょ
人気のないシーフードを是非
カレーの具材バイキングは楽しそうだ
夏ならピーマンやオクラの素揚げを乗せたい
嫌いな食材でもカレーなら食べる子もいる
ありがたいメニューだわ
しらたきも入れていいのよ
翌日のカレーはお出汁で伸ばしてちょっと水溶き片栗粉
讃岐うどんでいただくの
雪之丞「デパートで作ってもらったカレー、カ、カ、カレーとかいう食べ物の美味さよ。あんな美味い物はない。飢え死にもせずにあんな物が毎日食べられたら、わしらの時代も誰も殺し合わなくて済んだかもしれんのう」
もし生きて戻ったら、またカ、カ、カ、カレー(野菜と鶏のトマトカレー・レトルト)作ってくれんかのう。
男はすぐググればとか言い出すとかなんとか読んだ
シーフードは外国産の安い冷凍だと味がしない
新鮮な加熱用魚介類を使うと出汁も香りも別物で美味しいんだけど
コストが高すぎるから気軽に作れない
本当にカレー好きか?
うちは週1火曜日カレーだけど
カレー好きとは思わん^^
作るのとレトルト交互にやってるわ。
レトルトうまいわー市販のからご当地物、無印は本格的だし。
ココイチのほうれん草と茹でて裂いたささみ入りカレーが好きで家でも作るようになったわ
この前チキンカレーをトマト缶で作ったら酸っぱさが抜けきらなかったんだけど
やっぱ1日ぐらい置いた方が確実なのかなー
※4
こいつらは人が盛り上がってる所へ乱入して「これだから○○は〜」って相手下げながら楽しく雑談してるんだからやってる事はカレーの主婦と一緒。
違うのは雑談の内容がレベルの低い女の悪口なのと、空気読めてなくて周りの人間を不快にするとこ。
同じナスでも一口大に切って煮るのと、賽の目に切って挽肉と合わせるのと、揚げて添えるのとでだいぶ変わる。
大根、意外と美味しいよね。入れること自体を嫌がられるけど。
うちもカレーの具どうしようかなと思ったらココイチのメニュー眺める
厳密に言ったら大体は市販のカレールウなんだろうけれど、入れるものが各家庭で
千差万別だろうから何種類くらいになるんだろうね。
インド人もこんなことになるとは思ってもみなかっただろうねぇ。
2週間に1回でカレー好きって。せめて週1だろ。
もうすぐ終了するけど夏野菜カレーはいいぞ
ナスとパプリカ2色、玉ねぎとひき肉
火が通るのが早いからめっちゃ楽
ちょっと前に「会話が続かない」って記事あったよね
雑談がしたいのに、調べれば?で終了されちゃう話
インドだとカレーって
日本で言う煮物くらいのざっくりした意味らしいね
いつも豚小間や鶏肉だけどたまに豚バラブロックや牛すじ使うとウマー
うち週2~3カレーだわ
スープカレー、トマトカレー、和風豆カレーなど変化はつけてるけど
真冬の夏野菜カレーw
スープカレー、店によって味が全然ちゃうから、コロナが落ち着いたら北海道に来て
色々食べてほしいなぁ
婆のお薦めは、エビの出汁で作ったスープカレーだよ!
鍋をやった後にルーを入れてどすこいカレーはどうですか
これぁメッタメタうめえや!って田中君も言ってましたし
>>21
そういう事を言う奴がいるんだから言われないようにしたらいいと思うの
レシピ色々あって迷っちゃうんだけどどれが美味しいのかしら?とか、作って美味しかったから
おすすめよっていうレシピがあったら教えて?とかさ
いくらでも書きようがある
シーフードカレーは具材を厳選して、余計なもの入れない方が旨い。
例えばイカを使うならイカと玉ねぎだけ。ジャガイモとかは絶対に入れない。
※29に追記
ひと手間かけて、イカ墨とイカ肝をお酒に混ぜて隠し味に、玉ねぎを炒めるときに追加。
もうひと手間かけてイカリングフライを添えると最高。おすすめ。
蕎麦屋の出汁でのばしたカレーうどんが好きなんだけど、
自宅であの味が出せない
近所の店、軒並み閉店しちゃったんだよ…
市販のルー使ってる時点で「作る」ってほどの料理じゃないけどなw
タマネギ炒めに時間かけたら凄い手間かけたみたいな気になってるヤツが少なくないけど
スパイスを混ぜ合わせて炒めて作るカレー、何度かやったけど近所のインドカレー屋で食べた方が旨いしコスパも良いので家で作る分には市販のルーで全然問題ない。
玉ねぎも炒めてあるのが売ってるからそれ使えば時短。
家に山岡士郎みたいな人間が居なくてほんと助かる。
>うちの爺が関西出身でやっぱりカレーは牛!ってずっと言ってたけど
ネパール人の店主がTVで「日本人の男は(味)冒険しない」って言ってたよね
お店に来るのも女性客が殆どで男性は殆ど来ないって。
>ネパール人の店主がTVで「日本人の男は(味)冒険しない」って言ってたよね
小遣いすくないからじゃないの
冷凍のシーフードで海カレーもいいし、インドカレーも中々良いし、
お肉も旨味重視なら牛、疲労回復には豚、お腹とダイエットに鳥と、身体の状態に合わせて選んでもいいよ。
どれでも美味しいのでこだわらないほうが良いわよ。
CoCo壱の具なしカレーおいしい
うちのフードプロセッサは小さくて面倒だけど。
※35
いいえ
カレーの芋を里芋にしてもおいしいけど好みが分かれるんだよ
意外とおいしいよね、と無いわー
※32
じゃあカレー粉と小麦粉じっくり炒めて作れば?
なんだったらスパイスの調合からやれよ
そんなにマウント気持ちいいの?w
残ったミネストローネやパスタのトマトソースにカレールーを入れてカレーにすると、トマト好きなうちの爺もお気に入りのトマト味が強めカレーが出来るわよ。いわゆるリメイクってやつね。
成人するまで誕生日にはカレーをリクエストしていたけど
胃もたれしないようにと母が大根おろしを入れてつくっていたことを知った…母の愛
今は自分で作ってるけどカレーライスの皿にそのまま千切り生キャベツをそえてる
カレールーのおかげでキャベツがたくさん食べられて
老いた両親もキャベジンが摂れて胃もたれしない
保守的なのでいつも鳥・豚・牛くらいだけど、大体何を入れても美味しいから
人それぞれで無限に近いバリエーションが存在していて面白いよな
たぶん賛否別れると思うけど沖縄のコンビーフ使ったコンビーフカレー
ルー無し自作のカレー作ってるけど、仕込みに最長18時間
1ヶ月熟成、調理に2時間
これは名店レベルの味でどのレトルトカレーよりも美味い
市販のルー有りも作るけど、最短40分で作れるがどの具を
食べても丁度良く仕上げるのはコツがいる
ルー無しカレーはスリランカカレーみたいな手早く作れるのもあるから
※40こそ筋違いだよ、そんなうがった見方は時代遅れ
キーマでいい
※45
そういうことじゃないと思うが
市販のルー使ってて料理とは言えないだろって意見を支持してるのならごめんな
市販ルーを使うカレーは料理じゃないという時代がいつ来たのか知らないが
※40
※32はお友達がいないんだよ。
放っておいてやれよ。
※45
まずそう
そんな頻繁には食べてないんだね、大好きって言ってる割には。
具の主張がないプレーンなカレーを作って
そこに何をトッピングするかで変化を出すのが楽じゃぞ
一部地域で野菜玉子カレーと呼ばれる
薄焼きの玉子焼きをトッピングしたカレーなど非常に美味しい
さらにその上にカツを載せてもよいし
マヨネーズやケチャップやソースとも親和性が高い
入れる、では無く乗せると考えるとバリエーションは無限
揚げ出し豆腐乗っけて食うのが最近のお気に入り
※45
※47氏の言ってる通り、手早く作れるのもあるとかそんな話は全然してないから
君もそこまで手かけるのが料理であって、市販のルー使うのなんか手抜きだなんて言いたいのかね?
※45
でもお前、みそ汁作るときは市販のみそをつかうんだろ?
※6はよく分かってるわ
うちはカレーにコンニャク入れる。
ボリューム出るしヘルシーだし美味しいよ。
鶏肉とジャガイモを大きめにカットした食べ応えのあるカレーが好き
女の会話ってのはすぐにググらずに混沌とした会話をしてるから
かえって会議とかミーティングでいうブレインストーミング状態になって
カレーに大根入れるとか関西人に対しては豚肉入れると美味しいとか和風だしカレーとかいう
個人の固定観念を覆す予想外の情報が上がってくるのがメリットなんだぞ
長ネギと白菜と豆腐としらたきと獣肉
水炊きして具が残ったら翌日カレールーをぶち込んでる
美味しい
大根の入ったカレーで評判のいいレシピがどっかに載ってたなあ
マンガ料理研究みたいなのだったと思うんだけど
油揚げ
失敗してシャバシャバめになっても少しは水吸ってくれる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。