2020年09月09日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598686079/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part128
- 197 :名無しさん@おーぷん : 20/09/05(土)09:02:36 ID:cR.v8.L4
- 夫に「専業主婦させてあげてるんだからもっと家事を頑張ってもらいたい。」と言われて呆れた。
まず【させてあげてる】って何?
一体いつ私が「専業主婦にして~☆」なんて言った?
スポンサーリンク
- 「俺に着いてきてほしい!結婚してくれ!」とプロポーズしてくれたから仕事が大好きだったけど、
「たとえどこに行っても『仕事が無い!どうしよう!』なんて事のない職業だし。」って事で
共働きを条件に夫について行ったけど、
結婚した直後に義父が病気で倒れ、かなり体格の良い義父を小柄な義母だけじゃ介護出来
ないので助けてほしいと、夫と義両親から頭を下げられたから
せっかく決まってた職場を断って家に入ったのは都合良くお忘れですか?
約2年程前にやっとやっと義父が施設に入れたから
「今度こそ仕事するぞ!」と思ったら次は義母が倒れた。
麻痺がのこってしまった為義父よりは介護度が高いけど、
それでも施設に入るには150人越えの待機の壁。
(まだ介護生活が続くのか…)と思ったのは事実だけど、
数年の義父の介護で義母とは戦友のような感じになってたしお世話にもなったから
介護する事自体は嫌じゃなかった。夫からも改めて頭も下げられたし。
今現在は倒れた当初よりも介護度が上がってしまったのでさらに大変になってて
確かに掃除や料理に以前ほど力を入れられなくなってる自覚はあるけど、
なんというか「お前がそれを言うか?」ってとこで腹がたつ。 - 200 :名無しさん@おーぷん : 20/09/05(土)09:47:22 ID:Ov.hq.L20
- >>197
それは…。
義父さん、義母さんの意識がはっきりしてるのなら、義両親に伝えるべきでは。
夫の酷さを。 - 208 :名無しさん@おーぷん : 20/09/05(土)12:01:44 ID:cR.v8.L4
- >>197です。
>>200
義母は認知症が出てるから多分伝えてもイマイチ理解出来ないと思う。
義父は義母と比べるとしっかりしてるけど、あくまで比べるとマシってレベルだから、
私が愚痴れば夫に注意なりはしてくれるだろうけど、言ったところで夫に影響は特にないかな。
まぁ義父義母に頼まなくても直接夫に言い返してるんだけどね。 - 209 :名無しさん@おーぷん : 20/09/05(土)12:46:19 ID:vh.kn.L13
- >>197
介護なんて大変なことをしつつ主婦業までやってるのに
いったい誰の親の介護をしてると思ってるんだろうね
介護の義務があるのは夫なんだから、お前がやれってね
>>209
誰かが稼いでこなきゃ介護どころか自分達が生活出来ないのはわかり切ってるからこそ
介護役・稼ぎ役はどんな分担にした方がいいか考えて、
給料面で考えれば転職直後の司書<勤続10年の大手サラリーマンだよなって事で
仕方なく引き受けたはずなのにね。
いつから私が望んで仕事辞めて介護要員になった事になってたんだか。 - 211 :名無しさん@おーぷん : 20/09/05(土)15:59:28 ID:9B.ho.L2
- >>208
次にあなたが倒れたときに、その旦那があなたの看病をしてくれるとは思えない
でも自分が倒れたら、当然の様にあなたに面倒を見させるでしょうね
認知症が出てるんなら医者には掛かってますね?
ケアマネやヘルパーなども頼んでますか?
戦友を見捨てたくはないだろうけど、離婚前提の別居をするって事になったら
ケアマネさんもそれなりにケアの方法を考えてくれます。
家で24時間面倒を見る家族がいないとなると、手配の仕方も変わってきます
ケアマネさんは、慣れています
離婚まで考えてなくても、ケアさんに相談してパートでも仕事を始めるとか、
準備は心においておいた方がいいかと - 212 :名無しさん@おーぷん : 20/09/05(土)16:25:48 ID:cR.v8.L4
- >>211
病院にも掛かってるしケアマネさんのお世話にもなってるよ。
義父の時でだいぶ学んだからヘルパーさんだったりショートステイだったりを駆使してる。
ただ介護認定してもらったんだけど介護度が期待していた程にはならなかったもんだから、
ショートステイ出来る日数もあまりないし、
長期的な目線で考えると金額的にも抑えつつにしとかないとね~って感じ。
プラスで義父の介護時代から息子夫婦(私と夫)と同居してるからそれもあって
義母の施設入所順位が低いんだよね。
まぁでも今すぐ離婚!とは流石に思ってないけど、夫がバカだってのはよくわかったから
後々に何があっても対応出来る様にケアマネさんとも密にやりとりしようと思う。 - 213 :名無しさん@おーぷん : 20/09/05(土)17:24:02 ID:9B.ho.L2
- >>212
介護2人目なら経験済みかと思いますが
介護疲れはいきなりやってきます(いきなり来て、そのまま元に戻らない)
どんなに非情に見えようとも、ご自分の身体を優先してくださいね - 216 :名無しさん@おーぷん : 20/09/05(土)19:19:35 ID:DC.jw.L1
- >>212
生活を維持する上で家事と介護が必須だと分かっているくせに、
それを専業で従事するものを「家事をするニート」くらいにしか思っていないっぽいのがひどいですね。
専業になった経緯をすっぱり忘れているのもいかにもな感じ。
ただ、めんどうですけど何か言われたら感情でなく論理的にきっちり反論するのがいいです。
共感性のないバカに見えますが理詰めの話の理解度は高いので男性は。
ここ初めから見限ると永遠に改善しないですからね。
嫌なこと言うようで申し訳ないんですが、
旦那さんが最初に言った「もっと家事を頑張ってもらいたい」を何故言ったのかは
謙虚に聞く姿勢を見せたほうがいいと思います。
服従しろという意味ではないですよ。
旦那さんが奥さんを評価してくれない理由はそういうとこから分かると思うんです。
でもまあ、主婦に対する理解がない以外は普通に夫しているようなので、
離婚うんぬんはいらんかなと私も思います。
コメント
この人司書だったの?
残念だけど再就職の口なんて皆無に近いし
他の職種に生かせない仕事だわ
そのまま食べさせてもらうしかないね
うわあ、結婚してすぐ介護老人付きとかとんでもない貧乏くじじゃん
夫は自分の価値見誤ってんだろ
時期がずれてたら一生結婚出来なかっただろうに
「司書」って図書館司書とか博物館司書などソッチ方面の事?
「司法書士」の事では無いよね
司法書士の事を司書って略して言うのは聞いた事が無いんだけど
そもそも図書館司書とか博物・美術関係が求人多数とは思えない
司法書士も独立してる人間より就職してる人間の方が遥かに多い事は知っている
いや、何か「例えどこに行っても仕事が無いどうしよう」とか言う言葉が妙に引っ掛かったもので
どっちの事言ってるんだろう、と思ったんだ
仕事辞めて主婦しながら夫親族の介護は絶対やっちゃダメなパターンなんだなってよくわかる
それをそのまま、旦那さんに伝えたらいいであろうに。
こんなところで吐き出さず、話し合えばいいこと。なんなんだいったい。
※5
直接夫に言い返してるって書いてあるじゃん
自分で頭下げて頼んだことも忘れて、休日等に介護の参加もしてなさそう
義両親に対しての方が心の距離近そうな辺り、義両親には日頃から感謝されてたんじゃないかな
とはいえ結婚すぐに義両親の介護、同居コースとか貧乏くじとしか言いようがない。お疲れ様です
外で働くよりバカ旦那のご機嫌取りの方が楽なのにな
こういうアホって肩書きに拘って自滅するから救えない
そんな甘い考えで社会に通用するわけないのに
バカ旦那のご機嫌なんかとってても楽しくないしストレス溜まるよ給料も出ないし
専業主婦させてほしいって頼んでもいないのにふんぞり返るバカ旦那のために尽くすより社会のために働いたほうが楽しいに決まってる
赤の他人の夫親の介護してやってるのに
さらに夫のご機嫌取りしろってアホかよ
介護の義務があるのは夫なんだよ、それを代わってやってんだよ
相手のご機嫌取りするべきは夫なんだよ
じゃあ嫁が稼いでくるならお前は召使いのように嫁親の介護しながら嫁様にヘコヘコご機嫌取り出来るのかよ
逃げられて介護積むより嫁のご機嫌取りの方が楽なのにな
こういうアホって肩書きに拘って自滅するから救えない
バカ旦那の主張じゃ社会に通用するわけないのに
主たる介護者に家事までキッチリを求めるって潰す気か
後々に何があっても対応出来る様にしないといけない実子のくせに考え甘い
言いにくいけど旦那さんも認知症始まっているのでは
スレタイ詐欺やんけ
案の定中身見ないでコメしてるのもいるし
キャリア中断させて専業主婦にしておいて、「してあげてるんだから」とかふざけんな
ずいぶん都合のいい耳をお持ちですね
だいたい仕事続けようとすればしわ寄せが100%女に行くの何なんだ
仕事しなければ無収入だの立場弱いだの寄生虫だの言うくせに
そして不倫しそう
奥さんの悪口言って
離婚して逃げたほうがいいのでは?
司書がどうたら言ってるコメあるけど
本人も一旦転職してるし働く意思があるし
無資格で就職転職してる人は幾らでもいるのに
司書に恨みでもあるんかw
そもそも本筋そこじゃ無いけど
離婚すれば施設の優先度上がるから
このまま介護しつつモラハラ受けるより働けて介護もなくなって家事も一人分になるし
夫も共働きを条件守れて「専業主婦させてあげ」なくて良くなるから八方丸く収まるよ!
介護してるんだから家事は夫にやらせないと
報告者は旦那さんの親の介護をしてるんだから、
家事に手の回らないところが出て、気になるなら、旦那さん本人がやれば良いだけなのにね。
なんで要らぬ波立てるのか?お金だけで何もしない人が言い出しそうな言葉と思うわ。
「【あなたの】お母さまの介護してあ・げ・て・るんだから、もっと家事に協力してもらいたい。なんなら、平日夜&土日に介護の方をしてくれてもいいのよ?」って言ってみてほしい☆
なんで男ってこんなバカなんだろう。自分の立場理解してないの?
そもそも介護従事者は専業主婦ではない
>>23
おまえの周りの男ってこんなバカばっかりなの?
※9
這いつくばって社畜してるからそういう待遇でも生きていけるんですね。こんな失礼な扱いされるなら離婚して外で働いた方がましだよ。
両親要介護の現状だと離婚したら旦那の方が詰むけどね。
多分司書はフェイクっぽいんだよなあ
ともあれ介護を軽く見る奴は多い
大学時代の同級生の父親がこの夫みたいな考えの人で、その子供である同級生が影響受けて全く同じこと言ってた
「専業主夫なんだから洗濯や掃除くらい自分の分だけでもしろ、なんて楽しようとしないで欲しいわ」と言ってたよ
介護なんでしょ?って聞いたら「介護に甘えて子供に家事させようておかしいってお父さんも言ってる。こっちは学生で忙しいんだし、本当専業主婦ってサボるよね」だってさ
その忙しいわりにサークルだ飲み会だ○○のコンサート行っただと話してるよね?と思ったけど気持ち悪くて疎遠にだけした
途中の人、介護認定受けてて施設間違いなら当然ケアマネ入ってて使えるサービスは使った上での話だと思うのに
なぜ上から勝手に(キリッ)とケアマネ連呼したんだろう
どっちかというとこの人が介護エアプで報告者のが詳しそう
薬剤師ならわかるけど司書は…
職につきさえすればホワイトで食いっぱぐれもないからみんな中々辞めないので
すごく流動性がないイメージが
>>216は何様だよw
男性には理詰めって通説になってるけど全くそうは思えないんだよなあ
それこそこの人の夫だって理詰めで考えられるならそんなアホなこと言うはずがないんだし
頼まれたって脅されたって専業主婦になる奴は馬鹿。
無職なんだから立場弱くなるに決まってんじゃん。
そもそも他人の世話押し付けられるのも舐められてるってことだし。
考えが足りなかったアホの自業自得。
言い返してるってなんて言い返してるんだろう。それでアホはどういう反応なの?
たぶん最初は頭下げたようだから一応申し訳ないってのはあったのかもしれないけれど
今は『楽そうに見える』から働かずに済んでるんだから喜んでるだろうぐらい思ってんじゃね?
男が妻側の親を介護する話はあんまり聞かないよな。
介護関連の話は悲惨なのが多いけど、
こういうの見るとやっぱ仕事辞めてまでやるのはリスク高過ぎると思うわ。
自分の血縁なら仕方ないけど、赤の他人の世話に何年もかかりきりになったのに報われないのは怖い。
職じゃないからキャリアにならないし賃金出ないしね。挙げ句この扱いだからな。
この愚痴を文章にしてクソ旦那に提出しよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。