2020年09月10日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598526598/
何を書いても構いませんので@生活板94
- 388 :名無しさん@おーぷん : 20/09/05(土)16:29:32 ID:Nl.v8.L1
- 数年前に出た夫側の親族の葬式で最後のお別れにかかった曲が
伊東ゆかりの「小指の想い出」だった
その斎場では故人が生前好きだった曲で送り出すというサービスをやっている
いい曲だとは思う
スポンサーリンク
- でも「あなたが噛んだ小指が痛い 昨日の夜の小指が痛い」は場違いすぎる
斎場のスタッフさんが「私どもも『それはどうか』と申し上げたのですが、
喪主である御主人様が『妻のカラオケの十八番だった曲で送りたい』と言うので…」
と申し訳なさそうに言ってた - 389 :名無しさん@おーぷん : 20/09/05(土)16:36:35 ID:aK.hq.L22
- >>388
でもまあこの手のやつは生前に相談しといた方が良いよなあ…
私の葬式でマリスのイルミナティかかったら困るわwww - 408 :名無しさん@おーぷん : 20/09/06(日)02:49:29 ID:Gi.xl.L10
- >>389
その話題で思い出したが、
作曲家の宮川泰さんの葬儀では、遺言での指示らしく出棺の際、
宮川さんの作品である宇宙戦艦ヤマトで葬送されていました。
ニュース映像を憶えている。ふと思い出した。 - 409 :名無しさん@おーぷん : 20/09/06(日)04:26:19 ID:JR.ca.L13
- >>408
「みやがわ・ひろし」なのね - 410 :名無しさん@おーぷん : 20/09/06(日)05:32:42 ID:Gi.xl.L10
- 調べてみると、ザ・ピーナツの育ての親とも呼ばれていたんだな
改めて御冥福をお祈りします - 412 :名無しさん@おーぷん : 20/09/06(日)06:56:56 ID:qN.pk.L1
- 宮川泰先生は昔『タモリの音楽は世界だ』に出られたときが最高だった
自分の作品のメドレー(組曲だったかな?)を自作してこられて自分で指揮して、
最後は興奮しすぎでブッ倒れたというていで救急隊(の、扮装をした人たち)に担架で搬出されて
楽隊が葬送行進曲のあの有名なフレーズを奏するというオチだった
司会のタモさんが半笑いで「二度と呼ばねえw」つってたのをおぼえてる
後年息子さんがやっておられたEテレの『クインテット』は子供向けとバカにできないすごい番組だったし、
あの父子の才能ってどっちも天元突破してると思う - 413 :名無しさん@おーぷん : 20/09/06(日)07:11:02 ID:qN.pk.L1
- ごめん、↑の文章が一部消えてた
息子さんが“編曲や作曲を”やっておられた番組です - 414 :名無しさん@おーぷん : 20/09/06(日)07:18:32 ID:Gi.xl.L10
- >>413
ドンマイ
息子さんの彬良さんも才気溢れる方ですね
コメント
私は平沢進の「白虎野」にしてくれと、既に娘に言ってある。
「あなたが噛んだ小指が痛い 昨日の夜の小指が痛い」の替え歌
「あなたが噛んだ小指が臭い 昨日の夜の小指が臭い」
がどうしても頭に浮かぶ
うちの親族で、カラオケ大好きでNHKのど自慢に出場したこともあるオバちゃんがいるんだけど、
自分の葬式で津軽海峡冬景色(オバちゃんの十八番です)流してってよく言ってるよ。。。
葬式で、「さよなら、あなた。私は帰ります」って流れても微妙な雰囲気になると思うのよね
変な曲流れるのはまず故人の好きな曲なんだろうと思うから
別にいいt思う
自分もお父さんの時に愛しき日々流してあげればよかったなあ
んでっ!んでっ!んでっ!
(にゃあ)にゃ~んでっ!
クレヨンしんちゃんの映画で出てきた歌、思いがけずタイトル知れた。
「小指の思い出」って、’60年代の歌だけど 婚姻関係にない男女が肉体関係を持っていて
しかもそれが表立っては言えないような関係らしかったり、
曲調からして単なる恋人同士の婚前交渉というよりもっと悲壮感あって、
昭和歌謡にありがちな不倫(女の側は独身)とか愛人の歌って印象を受ける。
そういう意味でも、夫が妻の葬送にチョイスする曲としてはどうなの?って感じがする。
最期の最期にこんなえろちっくな歌が好きだったなんてバラされるのは公開処刑だろw
事故で亡くなった従妹の葬儀に黒いゴスロリ服の友達グループが来てて、聴いたことないロックみたいな歌をかけてた。従妹はバンギャというのだったらしい。従妹の家族が許していたので自分等親族は何も言えず心中は複雑だった
伊豆出身で石川さゆりファンだった祖母の葬式で天城越え流そうかちょっと考えたのを思い出した
結局やめた
今は葬儀場によってはメロディだけのCDあるところもあるから歌詞がちょっと…って場合は相談してみるといいかも
祖父はヨハン・シュトラウスのワルツが好きで、レコードからCDまでいろいろ持ってたのに、葬式の時叔母が適当に手持ちのCDを持ってきたせいで、好きでもないブラームスが流れ続けてた
そして司会に「故人がこよなく愛したブラームス」とか言われて、ものすごく嫌な気分になった
祖父はシュトラウス以外はクソと公言して憚らない人だと叔母も知っていたのに
別に歌詞重視しないタイプもいるしな
クインテット懐かしー
子供向けなのに大人にもわかりやすく素敵な番組でした
再放送してくれ
なんで小指なんか噛んだんだろう?
興奮して噛むなら普通もっと違うとこだろ
小指マニアかなにかなのだろうか
蝋人形の館を希望しそうな友人がいるなぁw
親しい人ならカラオケの十八番だったってことは知ってるだろうし別にいいんじゃないかなあ
あーでも故人の希望ってわけではないのか……
葬式で「あなたのー噛んだー小指がー痛いー」なんて曲流れたら
ドン引くわね。
同級生の葬式ではヘビメタがかかってたな
アーティストとか曲名は分からないが
故人が好きな歌だって説明受けてもまだウダウダ言いたくなる気持ちはさすがにわからないわ
※15
道ならぬ恋をしている間柄の男女だと仮定して、薬指に跡をつけたいけどそれはできないから小指に…ということだと思ってる
↑素敵(と言っていいのかわからないがw)な解釈ね
生前この曲をと希望していたが
家族葬でシンプルにという流れになり
遺影なし曲もなしで終わったおじさんの葬式
長生きしすぎたねとしか言えない
旦那の叔父は坊主に儲けさせたくねぇと生前から言っていたので音楽葬になったが、これも故人の注文で時代劇のテーマのメドレーだった
エレクトーンの生演奏で水戸黄門のアレが流れて参列者の肩が一斉に震えたが、必殺仕事人のテーマで決壊したのは今でも親戚中の語り種になってる
知人の葬儀で曲名はわからないんだけど「なんてこった、どうしてこうなったー」みたいな歌詞が延々と流れていて微妙な気持ちになった。
40代の男性で本当に突然死。トイレで座ったまま亡くなったらしいんだけど、確かに「どうしてこうなった」だけど葬儀で流す曲だろうかとずっともやもやしてしまった、
あの人たち親子だったのか!
って初めて知った
そういえば感じが似てる
憧れのハワイ航路で見送った知人のおじいさんもいるし個人が好きな曲なら何でもいいと思うけどね
うちの人は小指の想い出大好きですごく思い入れのある曲だから墓前でも流すだろうな
不倫の歌とまでゲスい深読みするほどの歌詞じゃないと思うし
葬式で流す曲はシチュエーション別に遺言しておくべきだな…
明るめや不謹慎要素あるやつは大往生限定で
>喪主である御主人様が『妻のカラオケの十八番だった曲で送りたい』と言うので…」
これ聞いたらナルホドねで納得しちゃう
曲を聴きながら生前の歌う姿を想像してあげたら良いんじゃないかな
20歳の子の葬式に行ったことあるけど、ヘビメタだった。
若い子の葬式は悲壮感が漂ってるから、その子が好きだったとはいえヘビメタは微妙だなぁって思った。女の子だったし。
でも、こういう曲好きだったんだなあって意外な一面を知れて、また涙出た。
はだしのゲンが町内会長の指を噛み切った話を思い出した
※27
ただの小指プレイの歌だよね
あー下種って嫌ザマスね
この歌詞の貴方が某野球選手だったらしいが
現役時代キャッチャーをやっていた野村がこの某野球選手が打席に入った時、この歌を歌って動揺させた
と言う逸話がある
この歌詞の貴方が某野球選手だったらしいが
現役時代キャッチャーをやっていた野村がこの某野球選手が打席に入った時、この歌を歌って動揺させた
と言う逸話がある
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。