2012年12月07日 21:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353584117/
【じっくり】相談/質問させて下さい79【意見募集】
- 647 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 12:42:15.29 ID:54JULcEB
- 相談させてください。
この間、夫が長女(小3)と友だちYちゃんを週1で通うスポーツクラブに送迎した時のこと
夫が怒りながら帰ってきました。
気温も高めだったので、持って行った飲み物が二人ともなくなってしまって、
帰りに喉が渇いたというので、二人に飲み物を買うようにお金を150円ずつ渡して
コンビニに寄って、夫は車で待っていたそうです。
戻ってきたYちゃんが持って帰ってきたのは飲み物ではなく、別のもの。
夫が注意したら、飲み物よりこっちが良くなったから、と言ったそうです。
夫はYちゃんは常識がない、送迎するのはもう嫌だ、と言います。
Yちゃんはちょっと調子がいいというか、ずる賢い所があります。
自分には許容範囲ですが、確かにイラッとすることは多いです。
送迎し合うのは1年前くらいからです。
夫が嫌だというなら、きちんと断るしかないですが、正直に理由を伝えるべきでしょうか?
Yちゃん宅とは下の子同士も年が一緒で、付き合いは今後も続きます。
スポンサーリンク
- 648 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 12:47:14.10 ID:bsTFbj1B
- >>647
あなたは許容範囲なら今後はあなたが送迎すれば良いんじゃ?
何か送迎出来ない理由があるのかな? - 649 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 12:50:33.40 ID:l+W65MUQ
- まあまだ小3だし、そういうときの振る舞い方がわかってなかったのかも?と思うけど…
そういうときの振る舞いを教えてそれでやめるようならもういいんじゃない?
というかそれほど旦那さんがいうからにはもっと他にもありそうだけど…
これだけだと旦那さんが大人気ないなあという印象。 - 650 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 12:52:34.48 ID:waTPRRMq
- Yちゃんをカツオに置き換えたら笑い話になるのにね。
- 651 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 12:55:21.25 ID:1nhd2HKH
- だんなさんが飲み物買って渡せばよかったのでは。
- 652 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 13:00:04.57 ID:+iyhvupP
- そうだね。それだけだったら「えwなんでそれでお菓子買うのw調子いいなー」
「そうなんだw」って笑う人(他人の子だから)と、「『飲み物を買っておいで』
と言われたのに、違うものを買うのはよくないよ」と叱る人と二通りいる気がする。
そして、そんな感じの子ってどこにでもいそうだし、そのひとつの行動だけで
ぷんぷんになってたとしたら、この先自分の子と向き合うのもしんどそう。 - 654 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 13:04:43.14 ID:DOAOmdNm
- >>647
自分のお金ならともかく、友達の親のお金で違うものを買ってなんともない子って
こわいなぁ150円返してもらっていいと思うし。
その家の教育だと思うんだけど、相談者とYちゃんの母親とは関係は良好なの?
付き合いは今後も続くって、いやいやなの?
ちょっとずるがしこいけど許容範囲で、相談者が送迎できるなら
旦那さんには「自分がやるから」と言って今後は旦那抜きの付き合いをする
相談者も、Yちゃん一家の教育に疑問があったり自分の子に悪影響かなーと思ったりしてるなら
FOでもいい気がする - 655 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 13:05:03.25 ID:6pOxJofP
- >>647
嘘も方便で
「知人でよそのお宅の子を車に載せてたら事故にあった人がいて…
それで何かあったら取り返しつかないから
よその子を送迎するのはやめようってことにした」
的なことを話したら?
実際もしものことがあったら責任とれないし。 - 656 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 13:17:16.82 ID:94ycHwgR
- ちゃっかりしてるなあとは思うけどそんなに怒ることかな。
次回もそれがあった時は飲み物以外は買わないって宣言したら?
結局子供も相手見て言ってるからね。
この人は折れる、って思われちゃってるよw
まあでもそれ以前に、
他の人同様うちもよその子の送迎って事故があった時責任持てないのでやってない。
送迎くらい、って一瞬思っちゃうんだけどね。苦になることでもないし。
たまに遊びにいく時は送迎することもあるけれど常習的になる送迎は断るよ。 - 658 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 13:23:54.40 ID:lCY5wOnW
- うちの子がYちゃんだったとしたら、その事教えてもらいたい。
- 659 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 13:33:35.28 ID:VYZgqQiF
- >>658
うちも。
そしてがっつり叱って謝りにいってお金は返して
今後送迎しあうのはナシにしてもらうわ。 - 661 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 14:49:27.73 ID:sdzfm0vk
- ものにもよるなw
よっちゃんいかとかうまい棒とか買ってきたら、余計に喉渇くから
「○ちゃん!それ余計に喉渇くじゃん!!!」って怒りつっこみすると思う。
でも、そういう場合なんて叱ればいいの?
おばちゃんはアンタたちがジュース飲みたいって言うからお金渡したのに、
なあに違うもの買ってきてるのさ!でいいのかな? - 663 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 15:34:57.16 ID:l+W65MUQ
- >>661
自分の子供にならそう叱っちゃうかなw
よそんちの子だったら
「それはYちゃんたちがのどが渇いたって言ったから飲み物買うために「預けた」お金だったんだよ。
だからそれで他のもの買ってはいけなかったよね」
みたいな言い方するかも。 - 664 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 15:55:11.07 ID:KktMN4A/
- 自分だったら子供たちに金渡す時点で
「飲み物買うためのお金だから飲み物以外買っちゃだめだよ、お釣りは返してね」って念押しするな…
お遣い頼まれたこと無い子って「言われたものだけ買う」とか「お釣りは返す」
って考えがまず浮かばなかったりする
お金受け取った時点で「小遣い貰った」って思っちゃってなんでかカードダスとか買っちゃう - 662 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 15:20:05.49 ID:yZ3uSXao
- >>647
Yちゃんの親にしてみれば
647のご主人も嫌な人かも。
うちの子がお稽古の帰りによそのパパからお金を渡されて
子供だけで買い物に行かされたらちょっと微妙。
帰り道なら我慢させるかお店に寄るなら大人も付き添って欲しい。
「のどが渇いた!ジュース買って」とせがんだ事を非難されるのは当たり前だと思う。 - 666 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 15:58:10.85 ID:dNb1qK8k
- 子どもだけで買い物行かされたことを非難されてるけど、運転手が車を降りられない状況だってあるよ
コンビニに駐車場がなくて路駐するにも駐禁とか、>>647が出てくればハッキリするとは思うけど
>>647
今後の送迎を断るのに、正直に理由は話さない方がいいでしょ
普段の付き合いがどの程度かわからないけど、普通は正直に言ったら角が立つよ
適当に理由を作って、付き合いに差し障りがないようにした方がいい - 673 :647 : 2012/12/06(木) 18:04:00.27 ID:54JULcEB
- しばらくは私の仕事の都合で、夫に送迎してもらうしかないので
お断りするのは確定してます。
やっているのは、球技系のスポーツなんですが、
その日はスポーツクラブを出る時に、二人ともすでに水筒は空で、
夫は水分補給が必要だと感じたそうです。
クラブに設置してある自販機が炭酸以外売り切れだったので、
その先のコンビニで、飲み物を買ってくるように伝えて、小銭を渡したそうです。
Yちゃんは娘が止めるのも聞かず、アイドルの何かを買ってしまったそう。
夫は責任が取れない、もう送りたくないと言ってます。
角が立たないように上手に言える自信がないので、
アドバイスにもあったように、適当な理由を考えるのがいいように思います。
いろいろな意見、読み返して考えてみます。ありがとうございました。 - 675 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 18:51:02.43 ID:dNb1qK8k
- >>673
旦那さんはこの件だけで判断したんじゃないのかもね
娘さんが止めたのに、飲み物以外を勝手に買うような子だから今後も良い影響なさそうだし
適当な理由が浮かばなかったら「ごめんなさい、もう送迎は出来ない」だけでもいいと思うよ
相手を納得させようとあれこれ作り話並べると、余計嘘っぽくなるから - 676 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 18:57:40.55 ID:KqsfJzTJ
- 私だったらありのままを話すかな。
娘が止めたんだけどアイドルの何かを買ってきてしまって、
ちょっと気分を害しちゃったのって。 - 677 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 19:04:20.95 ID:l+W65MUQ
- 責任取れなそうなのでっていうほうが角がたたなそうかな。
それ以外のこともあったかもしれないけど、それだけだとなんか旦那さんがすごい狭量みたいになりそうw
いや実際どうだったのかよくわからないけど。 - 678 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 19:12:03.89 ID:5gHZNwo3
- >>677
それは言えてる
「飲み物代としてお金渡したらアイドルの何か買ってきた。
言われたもの以外勝手に買うような子はもう送迎しない」だもんねw
自分ならこれを相手が納得する形で話す自信ないし、
相手親にしたら「勝手にお金渡したのはそっち!」とか言われそう
しかも、ここの意見の傾向を見ると「コンビニに子どもだけで行かせた」も
もれなくついてきそうだしw
親切も仇ととられるよ - 682 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 22:24:30.46 ID:23V7X1KT
- 自分を基準にしてしまうと、小学校3年生の女子は善悪つく年頃だと思うんだが
実際に、仕事で接してる小3の子は幼い子が多いと感じる。
親も過保護だったり、過保護じゃなかったり、教育方針がまだ定まってないんだよね。
大人の目線でみればYちゃんに落ち度があるけれど、>>647の話をそのまま伝えるのはリスキーだね。
相手の親にとっては、勝手にお金を渡して買い物に行かせることが有り得ないことかもしれない。
現に、スポクラの自販機で買うお金も持ってなかったんだよね?
鳥か卵かの話になるだけかと。 - 683 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 23:07:18.07 ID:Dl6yZT6k
- 角を立てないで事実は伝えるべきだと思う。
なぜなら小3女児だから。今回のことみたいに狡猾でいてかつ、善悪の区別はついてなかったり
微妙なお年ごろだから。お子さんに影響あっても困るよ。
それには、こちらが謝る形で。
お母さん同士が親しいなら電話したらいいと思う。
・水分補給させるのに自由に選ばせちゃったようで、禁止のものとかあったら困るので申し訳なかった
・その際お金だけ渡してコンビニに二人でやってしまい監視が行き届かず飲み物以外を買わせてしまった
・親御さんの承知してない品物を持っていたら驚くだろうから伝えたいと思った
というふうに、あくまでもこちらの落ち度で申し訳ないと伝える。
まともな親ならそこで今後の対策考えるだろうし、
そうじゃない場合はこのまま適度な距離がおけてかえって好都合。
距離をおくためには「しばらく私の仕事の都合で帰りに食事することにした(間食とかでも何でも)」
とかにして
週一回のことでもあるし、4、5回はフェイドアウト代ってことで
お子さんとお父さんでフェミレスでも寄ってもらう。
別々に帰る環境さえ整ったら、特に宣言なしにもとのスケジュールにもどせばいいかと。
そのへんのさじ加減はご本人が一番わかりそうですよね。 - 684 :名無しの心子知らず : 2012/12/06(木) 23:12:08.67 ID:KqsfJzTJ
- すばらしいわ!自分が謝る形ですべてを伝える。いいねぇ
コメント
え、これ相談者の旦那さん狭量なの?
普通に怒っていいと思うけど…。
自分もそういう子供だった
もっと性質が悪いというか「これでお菓子でも買いな」って純粋な好意でくれたお金を
買わずに貯めておくような子供だった
お金をくれと強請ったことはないけど、いい気分しなかっただろうな
当時は本気で
「欲しくもないものをなんで買わなきゃいけないんだ、貰った金は自分のものだから自分の好きにする」
と思っていた可愛げのない子供だった
今はいらないので取っておいて、また欲しくなった時に買うつもりではあったけどね
自分なら友だちの親から貰ったのなら恐縮しちゃうわ
貰ったものはもう自分の物なんだし、好きなの買っていいじゃんwwwってことなの?
人の真心を全く感じない可哀想な子なのか 何にしても小3でこれは酷い
>Yちゃんは娘が止めるのも聞かず、アイドルの何かを買ってしまったそう。
そりゃ怒るわ。
狭量とか言ってる人とは話あわねえ。
喉乾いたからアイスとかならまだしも、アイドルはないわ
全然狭量じゃないよね、旦那。
子供にだけお金渡すわけにはいかないしさ
長友がなんだって?!
すごくまじめに読んできたのに
最後のフェミレスに気づいてしまった私は笑いが止まらない
フェミ系のレストランかな、とか無駄な想像をしてしまう、たすけて
これは旦那は悪くないわ
ところで送迎し合うって書いてあるけど、相談者の娘は送迎してもらったことあるんかしら?
小3ってそんなに頭の悪い生き物だっけ?
はるか遠い昔でもう思い出せんな
アイスか何かだと思ったらアイドルって。。それはちょっと気分をがいすね;
子供に悪影響だから、長女だけでなく下の子もお付き合いを遠慮したいぐらいだよね
旦那さんは普通。
私も嫌だわ、飲み物がないから水分補給しないと大変だからって渡したお金で娘が止めたのも聞かずに買うとか。
しかもアイスかと思って読んでたらコメント欄みてアイドルのだったなんて尚更ないわ。
責任取れないから今後は送れない、でいいんじゃない?
旦那しか送れないんだし本人が嫌がってるんだから。
小2の息子がいるけどこの年頃の娘さんの母親ってデンジャラスなの多いよね。
特に娘さんがアレだと母親ももれなくアレだからな。
娘って本当に親を映す鏡だよ。
安易に文句言うのは控えたほうがいいかも。
アイドルのグッズが付いたお菓子なのか
はたまたアイドルのグッズそのものなのか
人身売買なのか
上三つによって怒り方は変えるかな私の場合
これはアウトだわ。アイスかお菓子だと思ったらグッズ類とかww
旦那からすりゃ運動後だから水分補給を、とせがまれたのもあって善意で渡したんだろうにそれをこんな形で返されちゃね……
小3なら善悪の判断はつくと思うけどね。それでも悪の方を取ったってだけかと。
この子はまだ「人様から頂いたお金だから勝手な使い方しちゃいけない」って気遣いが分からないのかもね。
単に「おこずかいもらった!ヤッター!!」みたいな。
で、喉の渇きより欲しいものが目についてジュース我慢して買っちゃえ!みたいな。
その辺を本人によく説明して、アイドルのものは取り上げて改めてジュース買わせたほうがいい気がする。
「おじさんがジュース買うために渡したお金だからダメだよ。こういうものはお母さんに後で買ってもらってね。」って。
その後相手の母親の出方次第では付き合い考えたらいいと思う。
金を渡す段階で旦那が念を押すか、違うもの買ってきた時点で諭せばいいだけだろ?
Yちゃんが悪いかどうかは微妙な線だし、そこまで問題になる事案ではないと思う。
子供のやったことだし、諭して大目に見てやればいいじゃん。
それと送迎が嫌と言い出したのは面倒くさいか他の事案があるだけだと思う。
ゲスパーだがYの親が何も言ってこないなら
何か買ってもらってもYは親に報告しないんだろうな
さっさと相手の親に言って対応を見ればいいじゃん
真摯に謝る人なら今後の心配なんかない。ゴミならゴミがゴミを生んだだけだから廃棄推奨
これなら子供だから~~とかいう思考停止が挟まる余地ないだろ
は?なんだこれ。自分は動かないで金だけ渡して放置したくせに
別のもの買ったことに怒るか?何でも買える150円を渡したんだから何を買おうがそいつの自由だろう。
もしその上で別に飲料水を買う金を要求されたら俺だったらその時点で怒るかもしれん。
が、まず一緒に付き添い飲み物を選ばせて俺が会計を済ませるだろうからそんなことは起きないけどな。
その旦那はまず保護者と言う言葉の意味を勉強し直した方が良い
>>683の伝え方はいいな
事実を伝えて今後お断りに持って行くのにしても
相手を怒らせない・不快にさせない言い方だ
それにしても喉渇いてるだろう、と渡されたお金で
飲み物以外買うとか…
オマケ付きのお菓子かと思ったらアイドル()って
娘さんに悪影響じゃね?
その内、子供同士も仲悪くなって自然にFO出来そう
ジュースかっておいでっていわれたらジュースかってありがとうございますっていってゴクゴクのむのが常識だろ
旦那なんも悪くない
旦那を怒るのは筋違い
ちゃんと言ってから善意で渡してるんだし、娘はちゃんと止めたのにも関わらず押し切った友達が悪い
保護者なんだから買い物についていってちゃんと買えとか言う奴ってモンスター予備軍だろ
幼稚園児ならまだしも小3だしな
他人のお金で勝手出来るって怖いな
年齢考えてもちょっとね
※20 もう一度読み返した方が良いんじゃないかな
あと小3は幼稚園児ほど保護が必要な生き物じゃないはずだよ
ガキ相手にどんだけ沸点低いんだよw
面倒見れないなら最初から引き受ける方がおかしい
夫が長友と女たちをスポーツクラブに送迎した後、怒りながら帰ってきた
かと思った
※26
これがモンペの思考かー
ためになるなー
お前らも見とけよー
おれなんか初日に昼飯持って行かなかったら怒られた。お姫様気分じゃないんだから。おれ、ほんと一食食べなくても平気な体質なのになあ。しかも、初日だよお?ほんと友達とかの話でもあり得ないって言われたし。いくらなんでも初日にそんな怒るかねえ?ほんとあんまし食べないのになあ。なんかびっくりでお姫様気分だったよ。初日でなんもわかんないのに。
※17同意。
「約束と違うだろ、次からは守れないと怒るぞ」
「今日はもう水道水」
という感じでその場で穏やかに叱ればいいと思う。
一回なら自分なら許す。小3だとこんなことする子はいるよ。
まあ前からイライラしてた部分もあったのかもしれないが・・
ちなみに※2は悪い子ではないな。
いやな子供だねぇ、ずるい子供だ
怒っても仕方がないかもしれんが、そのこに事の良し悪しを教えてあげるべきだ
難しい問題だけど、
旦那が金だけ渡して放置したことが
いっそう問題を大きくしてるなw
8歳のガキに子供だけでコンビニ行かせたら
こうなることぐらいわかるだろw
まだ小3なら仕方ないんじゃ?普段どんな子かによるな。
「これで飲み物買っておいで」が
おじさんがお金くれた!わーい!→他のものに目が眩んで(やっぱり飲み物よりこっち買お!同じお金だしいいよね!)と趣旨を理解していない。
ってこともあるかも。。
なんか自分の小さい頃そういうことやらかしがちでよく顰蹙かってたから、ちょっと可哀想に思ってしまった。
嫌な子だと決め付けずにきちんと何がダメなのか教えてあげて欲しい。
他人の子だから義務じゃないけどね。
反感買うだろうけど、正直こまけぇとおもた
子供は成長過程で経験から学んでモラルとか身に付くもん
その時は反省してなくも大人になったら解かることあるじゃん
それくらいのことで真剣に議論せんでも
いろんな意見があるな。
育ちが知れるねえ
友達と一緒で娘だけに飲み物を買ってあげるっていうのは出来ないし
今後は送迎しない方向が一番でしょ
だらしない家の子って感じ>Yちゃん
もう旦那叩きは「放置」って表現を殊更大げさに吹聴するしかないのなw
長女が長友に見えた
Yちゃんの親に言ってお金は返してもらった方が筋が通ってると思う
少なくとも自分はそういう教育を受けた
正当な理由もなく人のお金を使って玩具を買ってはいけない、と
>Yちゃんは娘が止めるのも聞かず、アイドルの何かを買ってしまったそう。
これを読めてない奴がおおいな
食べ物なら許容範囲だったけどアイドルの何か~とか
そりゃ小学3年生でも言い訳は出来んわ
怒れる事案だと思う
ただ、私なら同行して一緒に選ぶけどね
小3の子供の素行に大人気ない、奥さん!別れちゃいなさい!
これは相手の親には話すべきことだろ?
こっちの落ち度を認めた上で話せば、余程の非常識じゃなければ謝ってくるはず。
モラルを学ばせるなら、製造元の親が事実を知って教育しなきゃ、バレなきゃいい→渡されたお金は自由にしてもいいの図式が出来るだけ。
何で送迎してんの?パシリなの?
ガキが図々しすぎてムカつくんなら断ればいいだけ
1 Yちゃんは喉が渇いたって言っただけで、家まで我慢出来ないから飲み物くれなんて言ってない
2 その場で注意する事をしなかった旦那の落ち度
政府「子供手当を貯金すんな」と一緒だな
旦那がもやっと感じるのも仕方ないし
小3の子もこれが一度目のミスなら仕方ない
子供がミスを犯した時に正しい処世術を教えずに放っておく大人が一番よくない
大人になると忘れがちだが意外と小学生って馬鹿だぞ
そして失敗しながらものを知っていくものだ
ベストは、その場で叱ってアイドルグッズとやらは店に返しに行くべきだったかと思う。
ヒステリックに怒るのではなく何がいけないのか分かってもらえるような言い方でね。
子供が間違いを起こすのは仕方ない。間違いを起こしたときは教育のチャンス。
子供は常識が未成熟だから大人の保護がいるんだろ?
子供相手に大人目線で相手してどうすんだよ
素行に個人差はあるんだから、未成熟な部分は大人が面倒見てやるべきだろ
そもそも問題のレベルが幼稚すぎ
他人の子供にお金を与えるのも正直どうかと思うが、
注意で聞かなければ叱ってやったり、次からは飲み物を用意してあげたり
対処できる方法なんていくらでもあるだろ
面倒くさいガキなら相手の親に言ってやれよ
自分の器量じゃ手に余ると
飲み物代としてもらったのにお菓子買ってきたならまだしょうがないなって思うけど
アイドルの何かってなると何かずる賢いというか、何するか分からない嫌さがあるね
変なもの勝手に買っちゃってもホント責任取れないわ
アイドルの何かで150円で買える物ってAKBパッケージのぷっちょだろか
どうでもいいけど、お菓子なら仕方ないけどアイドルの何かはアウトって人多いんだね
どっちにしろ飲み物とは別のものを買ってるわけだけど、何を基準にお菓子はセーフなの?食べ物だから?
「アイドルの何か」がぷっちょだったとしたらお菓子だからOK?
そのラインがよく分からんw
娘はちゃんと飲み物買ったんだよね?
帰りの車のなかでの描写がないから分からないけど、旦那さんがそれだけ怒るってことは、アイドル物買って喉が渇いたままのYちゃんが、ゴクゴク飲んでる娘さんに
「私喉カラッカラ〜、一人だけ飲んでてズルいよ〜、私にも一口ちょーだいちょーだいよぉ〜」
やらかしたのかもよ。
旦那がその子の親に言えばいいんでない?
>>662は自分がモンペであることを自覚してないようだな
「盗み」か「約束を破った」かで悪さ加減がぜんぜん違うと思うな。
この子は旦那からお金を受け取ったので
「盗み」とは自分でも全然思ってないだろ。
「約束を破った」という罪なら説諭レベルじゃないか?
小学低学年くらいだと親の金をくすねる子もいるが、
大きくなれば普通になってるし。
人から善意でもらったお金でアイドルとか・・・
生活保護のお金でパチンコするクズと発想が同じじゃねぇか
だから小学3年生に何期待してんだよw
旦那は嫌なら、相手の親に土下座して謝ってもう送迎したくないです、って言えばいい
善意であれ、一度引き受けたのだから、謝るのは相談側だよ。
だって、この子を嫌う旦那に問題があるわけだから。これは子供たちの為でもある
親の都合で、子供達の仲が悪くなったら、この親父は大バカだよ。
自分だったらまずアイドルグッズを取り上げる
そして喉がかわいたまま帰らせる
これはいけないことだと言って、今後もうきみには何を買う金も渡さないという
水分が足りないようだから来週からは自分で倍もってきなさいという
お母さんがなぜ倍持って行くのかと聞いたら、自分で自分が悪いことをしたと言いなさいという
3年生ならそれくらい言ってもいいと思うけど、そこまでしてやる義理もないから今後かかわりなしでよろしくになるだろうな
あるわ、でも子供ってそんなもんじゃん?
大人になってからでも普通に要らないものかちゃったりする
厳格差を示したいならついてって自分で買い与えれと
※63みたいな怒り方だと避けられて終わりだよ。
送迎以外接点のないおじさんなんだから。
教育効果を期待するなら関係性を絶つやり方はだめだろ。
あー確かにこういう子どもの責任は取れんわな
※62
キチママ乙
小3でこのレベルとは世も末だな。3歳児じゃないんだから。多分この件は切っ掛けに過ぎず、積もり積もるものがあったんだろうよ。男はそういう事をちゃんと説明せず、結論だけ言っちゃうやつ多いからな。
アイスとかおかしならまあいいじゃんと思ってたけど
物はありえないな
※62
なに、このキチBBA
>善意であれ、一度引き受けたのだから、謝るのは相談側だよ。
このBBAって、
「誰々にはしてあげてズルイ!私にもするべきだ!」
「この前、面倒見てくれたんだから今回も面倒見るべきだ!」
みたいに、あの人には~とか、今回も~な感じで集ったり寄生してるんだろうな
で、断られると「謝罪と賠償を~」
在日みたいなキチだな
こういう事あったなあ
兄のジュースをおつかいした時に「一緒に好きなの買っていいよ」って言われたから折り紙買ったら怒られて、理不尽に感じてきょとんとした
今なら「一緒に好きな飲み物買っていいよ」って意味だと分かるけど
小学校の低中学年だと、はっきりと言われなきゃ分からなかったわ
アイドルの何かってなんだろう…150円じゃ雑誌も買えないし
アイスとかならまだ分かるけどなぁ
自分たちの子だけに買ったっておかしくないのを父の優しさで買ってあげようとしたら裏切られたわけでしょ。明らかに非常識なのに許容範囲とか危機管理能力ないの?今は1000円以内だけどそのうち大きな詐欺とかひっかかるよ。
Y親の反応はわからないけどこの父親の器量が狭いとか言う人は普段からこういうことやってるんじゃ?と思ってしまうわ。
カードとかシールじゃない?
遊戯王とかのパック一つ150円位だし丁度それ位
最初から旦那が飲み物買って渡せばよかったんでしょこれ
女の子これ悪気なく「飲み物かってきなさい」を
「飲み物でも買いなさい」位に把握したんだと思う
自分の娘とよその娘を同じような行動パターンだと考えて失敗した、みたいな…
帰り道飲み物与えなかったから責任問題に発展した、なんて事には
ならないと思うけど責任がもてないと思うのなら相手親に事情を説明して
解決できなかったらお迎えはナシにしたらと思う
これって、飲み物買ってきて手渡したら
「こんなのより○○(アイドル)のグッズ欲しい」って言うのと同じくらい図々しい話だわ
どうせ止められても「喉はかわいてるけど、そっちの半分飲ませてくれたらいいじゃん!」
とかそういう感じなんだろうなー強かだよ
自分の親から貰ったお金なら
この場合だと自分の娘の方が何か別なものを買ってきたとしたら
ちょっとあんた飲み物の為って言ったのに別なもの買ってきちゃって、もう程度で済むけどさ
他所の親から貰った金で別なもの買ってくるとか金根性良くないだろ
本人に怒るってだけじゃなくてそういう金に難ありな子と自分の子の接点が多い事を
悩むレベル
子供の頃ずる賢い悪がきでも、小学生の高学年くらいになると常識わきまえて来るから。
大人が似たようなことやったらもう駄目かと思うけど、もうちょっと待ってあげて欲しいなぁ
これくらいの事、と捉えてる人がスレ内に多くて引いた。親から預かったお金で違うもの買ったりしたら怒られたよ。ましてやそれがよその子の親御さん相手だったら…私が相手親なら真っ青だわ。
こんな性根の悪いことしてて親同士で話せないような中で送迎をし合う関係でいることが理解できない
躾の悪いガキが注意しても聞かないなら親に報告して諌めさせるのが筋
旦那に問題が持ってく奴は頭大丈夫かね?
>>55
この旦那さんは二人に水分補給が必要と感じたからお金を預けたわけよ
それでYちゃんがお菓子を買ってきたとしたらこの子の中では”空腹>喉の渇き”だったんだなと思い直して結局はYちゃんの身になるものだから怒らなかったかもしれない。
大人としては水分不足が体に悪いことを知ってるけど、子供だけでコンビニ行かせてるしそれで空腹を優先してお菓子を買ってしまったとしたらちょっとした認識違い程度の話だしな。
アイドルのグッズは何にもならんだろうが。むしろ何でこの違いが分からん?
旦那を批判してる人は文章斜め読みしてるケースが多い印象
飲み物代だよ、ということもちゃんと伝えていると本文にあるし
「たったこれだけのことで…」
報告者が
>Yちゃんはちょっと調子がいいというか、ずる賢い所があります。
>自分には許容範囲ですが、確かにイラッとすることは多いです。
と書いているのだから、むしろ今回の件がダメ押しになったと解釈するべき
え、うちの年長のこどもが同じ事したら叱るけど…
小3の女の子ってもうだいぶ賢いと思うけどな
ずる賢い方に育ってるんだろうけど
そもそも「他人の親にもらった飲み物代」だからな
身体の心配してあげて渡したのに飲み物以外のもの
買ってくるんだからそりゃ怒るわ。
飲み物代じゃなくて、購入してのみものを渡すべきだな。
金はなまなましすぎ。
小3でこれでは一生金にルーズな生き方だろうな。
男の金を流用したりして、最後は刺されたりするタイプ。
米14の人身売買でふいた
喉がかわいた、という前提さえなければ
私ならお金渡しちゃった時点でチョイスが違っても何も思わないが(使途を制限されて渡された記憶はないので、あまり駄目だという感覚はない)
まぁベストなのはついていって何が飲みたいか聞いて飲み物を直接買い与えたほうがいいのかも
自分の子ならともかくあまりお金渡すべきではないのでは?とは思うね
よくよく考えて、血縁者以外から現金を渡されたことはないから(親戚の場合、ジュース代以上の額だったし)
改めて、この旦那も落ち度はあると思うね
やはり通常現金は渡さないのでは
子供に金渡して買ってこやって言っても子供がそれを聞いてないことなんてザラにあることだと思うしな、はじめてのおつかいとかでも頼んだもの買ってこない場合とかあったわけだしさ
この旦那はガキだな
旦那の怒りは正当だと思うよ
ただそれならその場で叱って、相手の親にもちゃんと事情を説明した方がいいと思う
報告を聞いても我が子が悪いと思えないような親なら、
その時点で今後の送迎を断ればいいんじゃないかな
小3だとわからないっていう馬鹿いるけど、
同じ年の娘はきちんと理解してアイドルグッズを買おうとしてる友達を止めようとしてるのになw
つか、「喉かわいた」→「これで飲み物買ってきなさい」っていう流れだから
ひとりでおつかいできるだろう10歳くらいの子供でも預かったお金の意味を理解できるだろw
自分の旦那が子ども相手にこんなことでキレるとかやだなー
Yちゃんはちょっと困ったところがあるね、って将来を憂うなら分かるけども
大人げない旦那だな
基本的に自分ちの子供の面倒は自分ちでみるべきだから飲み物は自分ちで用意。
足りないなら後日そのことを親御さんに言って用意してもらうべき。
その時は水買ってあげればよかったのに。
車の送り迎えは事故った時に自分ちが訴えられるからやめたほうが良い。
だいたいなんでそこんちは自分の娘の送り迎えを他人にまかせているのか??
送り迎えできないなら習い事は辞めましょう。
※91
ザラではないと思うよ
俺も長友かと
旦那さんのせいにしてるけど、これは投稿者自身の話だよね。
ずるいわぁ。てかおまえがYちゃんだろ。
同族嫌悪なんだろうね。
小3女子なら自分の立場をよくする為に嘘泣きを平気でやらかす子もいる。
この子はタチ悪いしもうかかわり合いにならない方がいいね。
子は親の鏡だからおそらく親も残念な人だから静かにFOがいいと思う。
>何でも買える150円を渡したんだから何を買おうがそいつの自由だろう
って考え方、それは相手が大人の場合。
子供に渡したお金は、子供のものであって、子供のものでない。
なぜなら、まだ責任が取れないから、大人の監督が必要。
成長過程で、「お使い」ができるか、
必要なものを買って、言われたもの以外買わないとか、
お金の後ろにある、大人が一生懸命働いて得たものが、お金になるとか、
そこら辺を理解するかどうか、後の、親の金で好き勝手するニートになるかに繋がってるんじゃない。
そもそも、友達の親に渡されたお金、言われたこと意外に使うなんて、
考えられない。
水筒がカラ→自販機も炭酸以外全滅→喉乾いてるだろうから飲み物買って来なさい
→はいYちゃんもね…みたいな流れと思うんだが
その場合欲しい物が目についても飲み物以外は買わないぞ
これは自分も喉が渇いたと思ったおじさんが飲み物を買うために
親切でくれたお金、って考えるわ
自分の親にでも別の物かっていい?おうちに着くまで我慢するから、っていってたわ
父親が怒ったのは娘がとめたのに聞かなかったというのもあるだろう
一緒にいていいじゃんいいじゃん!ってされたら困るわ
水分補給の為のお金だからだしたのであってさ
それを違うもの買ってきたらそりゃ怒るわ
ジュースでも買いなっておこづかいとして渡したならかつお的なノリでいいだろうけど
私もそう思う。正直、おいおいジュース代だぞとは思ったとしても、キレるほどのことではない。
人間年とると怒りっぽいのか、もともと怒りっぽいタイプなのか、実際本人を目の前にしたら
「そうだね、ジュース代なのにジュース以外を買うのは良くないよね」
って言いながらも、正直内心ではこいつ(旦那)めんどくせぇなって思うぞ。
そもそも現金渡したりしないが、私ならその場で注意して終わり。
そもそも、子ども同士は友人だろ?これ。
付き合いが全くなくなるわけじゃないのであれば、ヒステリックになるのではなく
対応については慎重にならざるをえないというか。
まぁ、そもそも安易にお金を渡したこと自体が、正直まずいのだから
報告者旦那もその点は反省すべきでは。
そもそも友人の親から現金をもらうなんて体験は人生で一度も経験がないな。だから正直それについて、自分ならどうしただろうか、なんて小3の時の自分でなければわからない。
そりゃ、成長した今なら、しない と言えるけど、親戚身内でもないのに現金を渡したりもしない。
親戚からお金やお小遣いをもらった時も、ピンポイントでジュース代のみなんてことないので
それ以外の目的に使っては駄目なんて概念は当時なかったと思う。
「お菓子やジュースでも買いなさい」で、本を買ったとしても、たぶん親戚怒らない。絶対にお菓子やジュースでなければならないという意味ではなかったからね。
私もたぶん、お金を渡す場合、ジュースでも買いなさいと言ったとしても
“絶対にジュース”を買いなさいという意味で渡すことはこの先ないと思う。
それであれば、最初から何が飲みたい?と聞いて、お金は渡さずに私が支払うだろうと思う。
つまり、これでジュースでも買いなさいと言ったとしても、日本語においてそれは絶対とは言えず建前上の言葉というのも有り得るわけ。育ってきた環境が違えば感覚にズレがあっても仕方がない。
あとはまぁ、その場にいないから、喉が渇いたと騒いだレベルによる。
友人がメインに“喉が渇いた”と騒いでたなら、喉が渇いたのではなかったの?と諭すだろうが、飲み物ではなく、現金を渡したのは自分の落ち度でもあるとも言える。
自分の子のついでに渡した場合は、違うものを買われたとしても、自分の子どもほど喉が渇いてなかったのだろうで終わるね。この場合も、友人の親が、どのような教育方針かわからないので
安易にお金を渡したことはまずかったかなって反省するかも。
あと、喉が渇いてるぐらいじゃ身体を心配するほどのレベルじゃねーぞ。
状況的に夏場の熱中症を懸念するレベルなら、手持ちの飲み水がなくなったこと自体が
今後対策しないとまずいって話になる。
長女友よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分の水分の補給のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。
(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
旦那が懸念してるのはこういう非常識な子を一時的にでも預かって
何か起きた場合責任が持てないってことだろw
意味が云々とかキチか
Yちゃんと同じようなことをやったことを
30年たった今では恥ずかしくて後悔してるw
その場で軽く注意してあげてよw
そしたら二度とほかの人の前でやらなくなるからさ
※105
「なぜ友達のお父さんがお金を出してくれたのか」を考えるだけで簡単に答えが出る
好きな物買いなさいと言われた時でもない限り、他の物を買おうなんて考えは起こさない
こんな簡単なことも分からないなんて、まともな躾けを受けていないんだな
お気の毒様
も、もしかしてもしかしたらなんだけど、
ジュース・お菓子が普段禁止されてるウチだと、
ジュースやお菓子を買う=バカげたものを買う、という認識になる場合もある。
(自分がそうでした)
150円もらったら、そういう「体に悪い」モノを買うよりは、
形として残る(本人からしたら)価値のあるモノを買おう、と思ってしまったのでは?
ヨソの人の命令通りに動かないということは自分はなかったので、
今回のケースなら自分はいいつけどおりジュースを買ったろうけど、
実の親に対してなら、PC資金を手助けしてもらえないかとお願いしたら、
そんな下らんモンにビタ一文出せないといわれて、
後日、
「成人式の着物ほしい、お金を提供してもらえますか?」
「女の子だから仕方ないね」
ともらった金でPCを買ったことがある。
たかだか自己満足で今後何の役に立つかわからん、写真におさめるだけの着物より、
書類を作れたり、ゲームができたり、
そして未知のシロモノであるPCのほうがほしかったし、
訳に立つと思ったので。
ただジュース代渡したら別の物かってきたんじゃなくて
・そもそもお金を渡したのは本人達が「喉が渇いた」といったから
・自販機が炭酸以外売ってなかったためコンビニへ行かせた
(炭酸以外売ってたらそこで事をすませる気だった=ジュース以外買わせる気はなかった)
・アイドルのものを買おうとした時に、一緒にいた友人(投稿者の娘)に「ダメだよ」と止められた
・他人の親(相談者)に普段からずる賢い面があると思われていた
こういう条件付いてたらもうダメだろ
小3だからわからない〜って内容云々よりも友達に「ダメ」と咎められている事実があるのに
罪悪感をもったり躊躇するわけもなく最終的に買っちゃった悪い意味であざとい子どもがわからないわけがないw
あとはもう皆かつて小3だった時あるんだからわかるんじゃないの?
小3って自分で色々考えられないくらい馬鹿じゃないしずる賢い面当然もってたでしょ
それぐらいで怒るダンナのほうがアホ。
普段、いかに育児に貢献していないかがよく分かるよ。
ダンナを叩きなおしな、それ。
ただのケチじゃん。
ほっとけばいい
そういうズルを平気でやる奴は結局自滅の道へ進む馬鹿だから
というかさ、
送迎まではありだけど
まずはよその子に勝手に現金渡しちゃだめ。
そこで幾らのどが渇いただの、お腹が空いただの言ったとしても
我慢しろと言ってほっておかなくちゃ。
よそんちに遊びに行って「そこに既にあるジュースを飲む」のと
「現金を渡されて、これをあげるからジュースを買って飲みなさい」では
かなりの隔たりがあるし、前者は平気でも後者は嫌がる親は多いと思う。
人様の子供だから面倒かもしれないが、何が悪いか教えてやると地域の大人として良し
子供は目上の人間からしっかりした理由を教えて叱ってもらわないと
子供同士だったり、大人でも皮肉気味にちらっと注意したくらいでは理解する前に流してしまって覚えない
そこまでしてやる義理もないだろうしほっとくのもいいだろうけど
この旦那の怒り方だと狭量にうつる人がいるのも仕方ないかもね
いやいや
他のを買うのは別にいいだろ
他のを買った上で”お金足りないからもう150円頂戴^^”
と言われたら怒ってよし
娘の買ったものに手を出そうとした場合は微妙・・
そもそも送迎してる時点で
良いように利用されてるんですが
>>79
これくらいのことと思ってるんじゃなくて、それって
あなたもやらかして、それを怒られてる。すごく悪いことと認識する機会があったってことじゃ?
この旦那の場合家でキレてるだけで、叱ってもいないのにコメ欄もその子に一発で大人と同じ対応を求めてるからそれはどうかってことでしょ。
実際よそのこは叱りにくいし送迎の義務もないけどね。
送迎する義理もないんだろうけど
あの子俺のあげた150円で飲み物買えっていったのにアイドルグッズ買ったからもう送迎したくない!
ってきいたらちょっと はっ? てなる
アイドルのなんかを買ってきた子ももちろんアレだが
旦那の方もちょっと考え無しかなという気はする
よく知らない子を監視もせず金渡すってのがなー
お前の子はそんなことしないいい子なのかもしれんが
よその子が全員同じくらいいい子だとは限らないだろ
もうじき10歳なんだから言われた事も分別も付いてるわ
※の中にもおじさんに「飲料用に」って渡されたのをお年玉と分別の付いてない
大人も混じってるけどな
躾が悪いままだとこうなるという見本だ
似たようなことした時にきちんとお釣返してきた姪っこ(同年代)は凄いよいこだったんだなー。
更には帰宅後レシートを提出したらしく、お礼の電話までかかってきて驚いたよ。
やっぱ躾なのかね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。