2012年12月08日 23:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1352631407/
スレ立てるまでもないが沢山言いたい~68章~
- 532 :可愛い奥様 : 2012/12/07(金) 08:19:25.50 ID:sAYXivLb
- 昨日の夕方5時半頃、パートから帰ってきたら
マンションの隣のお宅の小学生のAちゃんが玄関前で震えてた。
うちは小梨で共働きなので、近所づきあいは挨拶程度なんだけど、
外はものすごく寒かったし、もう真っ暗だったし
「どうしたの?」って聞いたら鍵を落として家に入れないと言う。
「お母さんは?」って聞いたら今日は遅くなるって言ってたと言う。
じゃあ、お母さんが帰ってくるまでうちで待ってなさいって家に招き入れたんだ。
聞いたら30分以上立ってたらしくて、身体が冷たくなっててガタガタ震えてた。
とりあえず温かいカップスープ飲んでもらって、
その後はお笑いのビデオとか見てもらって、私は夕食の支度してた。
母親の携帯に電話する?って聞いたら、番号が分からないっていうから
お隣さんの玄関には、うちで待ってることをメモに書いてドアに挟んでおいた。
でもなかなかお迎えが来なくて、私もお腹空いたし
旦那には冷凍してあるカレーを食べてもらう事にして
7時半頃、Aちゃんと一緒に晩御飯に食べた。
で、9時前に母親が迎えにきたんだけど、なんか微妙に不機嫌そう。
Aちゃん、「おばちゃんに晩御飯食べさせてもらった」って言ったんだけど
「あそー、それはどうも」って。
あれ?なんか不味いことしたかな?って気になるような言い方だった。
こっちが勝手にでしゃばってやったことだけど、
結局最後まで「お世話になってすみません」的な言葉は一切なし。
で、さっきチャイムが鳴ったので出て行ったら
その隣の奥さんが「昨日のお礼です」ってむき出しのクレラップ2本を持ってきた。
スポンサーリンク
- 533 :可愛い奥様 : 2012/12/07(金) 08:20:41.81 ID:sAYXivLb
- いや、そんな、いいですよ、大したことしたわけじゃないし・・・って
一応受け取るの辞退したら、下駄箱の上にそれを置いて
「ただ、今度同じことがあったら放っておいてください」って言われたよ。
やっぱり迷惑だったっぽい。
でもなんで?
昨日の夜って、もんのすごく寒かったんだよ。
気が付いてて放ってなんておけないよ。
私が子供の頃は、こんな時近所の誰かが手を差し伸べてくれるのって
当たり前だったけど、物騒な現代ではNGなことだったんだろうか。
でも挨拶のみの付き合いとはいえ、お隣さんだし
私はそんな悪人面でもないと思うんだけど・・・な。
それともごはん食べさせたのが不味かったのかな。
一応事前にアレルギーとかある?って聞いたら無いっていうから安心してたんだけど。
ちなみに晩御飯はクックドゥのチンジャオロースとサラダと中華スープ。
美味しそうに完食してくれたし、実はちょっとだけ母親気分で楽しかったw
もしかしてAちゃん、私が余計なことしたために、叱られたりしたのかな。
なんだかものすごくショックだわ。 - 534 :可愛い奥様 : 2012/12/07(金) 08:52:55.60 ID:nFm89TiM
- >>533
隣の人は、あなたに「借り」を作りたくなかったんだろうな
あと、「自分が責められてる感じ」に受け取った
クレラップは「これであんたに貸し借りなしだよ!」っていう意味だと
子供が凍死しても、自分の面子を潰されたくないっていう
程度の悪いヤンキー気質の思考回路なんだよ
子供の命や健康のためには、533さんのしたことは救いになったけど
お母さんには「これぐらいでいい気になってんじゃねぇよ」って程度。
あんまり付き合わないほうがいいと思うけど・・・
その子も放置子なら、異常に家になつかれても
ソレはソレで困るわけだし - 535 :可愛い奥様 : 2012/12/07(金) 08:56:09.11 ID:It9kRjj0
- 児相と警察に通報でいいよそれ
- 537 :可愛い奥様 : 2012/12/07(金) 09:01:09.89 ID:ex/Rr9j+
- >>532
いい人だ…。
Aちゃんは叱られたかもしれないけど、
夜9時まで寒い外でお腹を空かせてふるえてるよりはずっといいと思うよ。
母親の不機嫌の理由を考えてみると…
例えばAちゃんはうっかりな性格で、家の鍵を何度も落としている前科があるとか?
家の鍵なんて大事な物は絶対に無くしたらマズイし、
それこそ、罰として9時まで締め出しくらっても仕方ないほどのミスではある。
(実際に親切な532がいなければ、そうなっていたわけだし)
ただ、それはあくまでも母子での話であって、
親切に子供を助けてくれた532に対する失礼な態度の理由にはならんけど。
単に母親がコミュ障だとか、普段からネグレクトしていて、
子供がご近所の人と関わるとそういう情報が外に漏れて罰せられるのが嫌だとか、
そんな感じだと思う。 - 538 :可愛い奥様 : 2012/12/07(金) 09:10:03.11 ID:RaAkW/J1
- すごく深読みすれば、子供がそうやって甘えることに慣れると、他の人にも警戒心が薄れて危険
という、躾に反するから…?ともとれるけど、それにしたって変だよその母親は
極度なコミュ障か常識外れのズボラか、逆に神経質?貸し借り作りたくないにしてもその態度はおかしすぎる
たまたま鍵を忘れただけで、日常的に閉め出されてるんではないならいいけど、また同じことがないといいね
そんなの目の当たりにして、ほっとけっていわれても無理だし困っちゃうよね - 539 :可愛い奥様 : 2012/12/07(金) 09:10:42.10 ID:JIGN0D6f
- いまどきは関わらず通報、だね。
>>534私もそう思う。
ただ、そのお子さんはとても感謝していると思うよ。寒い中、どれほど心細かったか。
(親から鍵をなくしたことをせめられたり「他人を頼るな関わるな」的なことを言われるだろうから)
もしかしたらまともな挨拶もできないかもしれないけど、
大人になって「あのとき助けてくれたお隣さんがいて」ってしみじみ思い出すだろうな。
小学生を夜遅くまで放置できる人は、ちょっと考え方が違うから
>>533がショックを受けることはないです。
育児板託児所スレを覗いて今後の参考にしてもいいかも。 - 540 :可愛い奥様 : 2012/12/07(金) 09:12:19.43 ID:sAYXivLb
- そっか・・・なんか難しいね、色々と。
気候のいい時なら、気になりつつもスルーしたかも知れない。
でも昨晩はあんな冷たい中に3時間以上も立ってたら
肺炎でも起こしかねないと思ったんだよね。
大人でもキツイ。
借りを作りたくないってのは、なんとなく納得できた。
思い出してみるとそんな感じだったよ。
今まで通り、挨拶程度のお付き合いにとどめておくことにする。
愚痴聞いてくれてありがとう。 - 541 :可愛い奥様 : 2012/12/07(金) 09:37:32.65 ID:r4xJtIGy
- 他人に親切にしても報われない時代なのかorz
積極的に関わるべきではない人種なんだろうけど、次に同じようなことがあったら迷わず通報でいいと思う。 - 542 :可愛い奥様 : 2012/12/07(金) 09:42:19.53 ID:i5rIK2Yd
- ほんとだよねぇ。
いやな時代になったもんだ。
どの地域か分からないけど、昨晩なんて本当に冷たかったよ。
そんなところで震える子供を放っておけるなんて
軽トラに跳ねられてもがいてる子供を無視して通り過ぎていく
あの国と同じになってしまうじゃないのさ。
大人同士がどうでれ、子供には普通に手を差し伸べられる世の中であってほしいなぁ。
>>532は間違った事してないと声を大にして言いたい。 - 543 :可愛い奥様 : 2012/12/07(金) 09:49:45.16 ID:nFm89TiM
- >>542
これってほんとに嫌な話なんだけど、532さんみたいに良い人を
これ幸いと利用しようとする輩もいるからソレも心配なんだよね
こうやって締め出せば、いつでも子供を招き入れて夕飯食べさせてくれるんでしょ?
じゃぁ、今日も閉めだしとくか・・・みたいな話も読んだことあるし
子供自体が擦り寄ってきてこまった・・とか
育児板の「家は託児所じゃない」ってスレ読むと怖くて
みんな、親切したいのもやまやまだし、子供が心配な気持ちも
持ってても、手が出せないこともあるんだよ
惹かれた子供を無視するお国とは違うよ - 544 :可愛い奥様 : 2012/12/07(金) 09:52:35.19 ID:OX9SrC8g
- 今は親切心でも迂闊に子供に声をかけると、それだけで不審者扱い、
スーパーなどの店内で迷子らしき子に声をかけて近くの店員のところまで
連れて行こうとするだけで誘拐犯扱いされかねない時代なので
見かけたらさくっと警察や児相に通報がベスト。
そんな風に、知らない大人は子供の敵扱いしてるくせに、
子供を社会で見守れとかいわれても、ダブスタとしか思えない。 - 547 :可愛い奥様 : 2012/12/07(金) 12:52:07.50 ID:FOK4pNXe
- この母親の態度はどうかとも思うけど、このご時勢だし、
同姓だとしても性犯罪の危険性があるという警戒心をなくさせない為にも
自宅に入れるのは止めたほうがいいかもね。
お隣のおばちゃんから誘われても家に上がったら駄目と躾けるのは
親としては間違ってないと思う。
どうしても何かしてあげたいなら、カイロや手袋、上着などを貸すとか、
食事も、徒歩圏にファミレスやマックがあれば誘ってみるとか、
でもやっぱ交番に連絡して預かってもらうのが無難かなぁ。
コメント
姑に24
他人が信用できない時代だから仕方がない
警察とか児相とか公的に関与することが許されている人々に
任せるべき
こんな娘がいたら私はもう…!!
小学生のころから鍵っ子だったけどたまに鍵を忘れてはよく両隣の人によくしてもらってたわ・・・
どうせ警察に任せたとしても「面倒なことしやがって」ってなるんだろう。
なんか不機嫌なのは子供が心配だから、じゃなくて子供が余計なことしやがってって感じなんだろう。
まぁ字だけじゃ分からんけど、そのお隣さんは暖かい家庭ではなさそうだな
悪いことして外に出されてたんじゃないの?
次放っておいてこの子に何かあったらこの人一生後悔するな……。
難しいっていうかこの女がバカなだけじゃないかしら
とりあえず双方の話聞くまでは結論出せないな。
まあ普段から近所付き合いもしてなかったんだし。
謝れない感謝できない人っているんだね・・・・
謝るのが嫌でもせめて上っ面だけでもぺこぺこどうもありがとうございましたって言えば良いのに
恥の上塗りだわな
最低限の近所付き合いとか学んでこなかったんだろうな
12月の夜にドア一枚隔てた場所で子供が凍えてるのを知ってて見ぬふりをするのはキツイな
母親の微妙な感情もわからんではないが、なんだか子供が不憫だなあ
日本の大人達が躍起になって作った自己責任の社会じゃないか
今更何言ってんだw
今時は
問答無用で警察か児童相談所に匿名通報が一番なんだよ
親しく付き合ってるわけでもないご近所さんなんて完全な他人なんだから。
ちょっと外に出て少女が寒さでブルブル震えていないか近所を探して回ってきたけど見つからなかったわ・・・
東北の夜はもう氷点下です。
こんな時代だからとか以前に子供が他人様に迷惑
掛けといてこの態度はないわな
まー通報されて誘拐犯扱いされても仕方ない
あと、変な恩を売って侵略してこうようとする輩も多いしね
だから、安易に人を信じられる世の中じゃないんだよ
親兄弟親戚ですら信じられん世の中なのに
どうしても助けたかったら、こういう疑いを持たれないように隠れて助けるとかすべきなのね
普段、交流がない時点でそういうこと
普通は、子供が風邪引かないで良かった、夕飯までご馳走になってまぁ~すみません、ありがとうございますって恐縮するところだけど、
現代はいろんなことが考えられるから警戒してるのかもね。
それか旦那か姑から責められたのかなーと思った。
子供が凍死したらクレーム付けてきそう・・・
家に上げなくとも、ホッカイロとココアでもあげとけよ。
今の時代、何をどうすれば正解なのか判断に困るご時世。
また釣りか、
もしくはズボン脱ぐ展開だと思ってたけど空気が違ったのでそっとズボンをはきなおした
お前らもそうだろ?
↓
本当嫌な時代だよな・・・
クソ親の鼻糞以下のプライドか(笑)
ウケる
自分の子供を放置なんて考えられんな
投稿者はいいことしたよ
よく母親に殴られた後に締め出し食らって、隣人にお世話になってたわ。
そして母親が迎えにきてぺこぺこして家に帰ったら「私に恥かかせんじゃないよ!!」とまたボコボコに殴られてたな。
親切にして下さった人には申し訳ないが、
お上がりなさいと誘われても後が怖いだけだし、
ウチとは違う暖かな家庭が羨ましいし、
何より哀れみの目で見られる恥ずかしさと悲しさでいっぱいだった。
嬉しいなんて感じる余地がなかったよ。
だから「後で叩かれるので」とちゃんと断るようになったし次第に周りも誘わなくなったよ。
誰も信用できない社会になぜなってしまったんだろう
>>23
典型的な虐待されている子の心理だな。
虐待されていても自分が悪いと思って結局回りに相談できないんだろうな。
殺されなかっただけまだいい方だろうけど。
マンションなら管理人に言えば開けてくれるだろ
うちの糞管理人なんて個人情報の概念がないのか
緊急連絡網の携帯番号を勝手に教えてる場面に遭遇したわ
その後情報の更新お願いみたいな案内理事会から来たけどどうすべきか
暗い冬の空の下で震えてたらうちで待っとく?と言いたくなるよね
でも警察しかないのかな?
警察官がいきなり来て一人連れて行かれるなんて想像しただけでも涙が出てくる
じゃ、このオバハンがおっさんで、Aちゃんが女の子だった場合、どうなるか?
家に入れてあげなかったとしたら。
・寒さで病気になる
・どこかへ暖を取りに行って事故に遭う
・変質者に誘拐されてGoukanされたりSatsugaiされる
・家出少女としてEnjokousaiに走る
・空腹のあまり万引きする
などなど、その子の人生を破壊してしまう恐れがあるね。
助けてあげて正解じゃないかな。
*19
なぜばれたしw
修羅の家で育った人、結構多いんだね。
こういう事はその人の育ち次第で大きく意見が分かれそうだね。
その子はかわいそうだが、先方が拒否ってるしそうするしかないな
今回はたまたま鍵落としちゃったから外でgkbrしなきゃならなかったけど
普段ならせめて家の中で待っていられるし食べ物もあるだろうし…
家庭版脳で放置子にタゲられor託児ロックオンかと読んでみればネグレクト臭が漂っていたでござる
母親は謝罪やお礼よりも借りを返した!っていう態度だし 子供が夜まで震えてるよりも自分の対面が大事なのか・・・
次はこんなことがないと信じたいが
お隣さんの母親みたいな年齢の人でも警戒されるのか…嫌な時代だなぁ…
※19
いったいどこでズボン脱いだんだ
スレタイでズボン脱いだ
こういう何気ない申し出があって、昔は持ちつ持たれつの良い環境だったんだけどなぁ。お邪魔する家庭の味を楽しめたけど、ただ1軒だけは極悪に不味かったのを覚えている。女のプライドだろうね、それで不機嫌になったんだと思う。落とした場合の為に鍵を別に置くとか、嫌になるくらいなら、抜かりなくやれと思う。
こういうのは構ったってお互い損するだけだ
ほっとけほっとけ
結果子供が死んだって管理不行き届きな親の責任なんだから
親に怒られた子供が…
子供「無理矢理連れてかれた」
なんだただのDQN親か、
身内や親しい友人でもない限り管理人or警察だな
これが野郎なら最悪の場合御用だからな
むき出しのクレラップ二本が地味におもしろい
※29 病気と誘拐のリスク増はまだわかるが他のおかしいだろ(笑)
虐待だな
通報でok
マスコミと活動家、人権利権に群がる連中とすぐに犯罪を犯す一部外国人が作り上げた風潮だからね。
田舎出の自分としては昔やうちの田舎のような近所付き合いが出来る世の中に戻って欲しいよ。
>>23
それは気の毒ですね・・・
で、現在の「老いぼれた母親」との関係は?
自分なら親との力関係が逆転してから報復してやるけどね。
世の中の子供を虐待する親って、自分が老いぼれた時の事を
全く考えてないようで馬鹿だなと思う。
誰だっていつかは歳を取って子供より弱くなるのにねー
子供なんて社会全体で育てるものだろ
宝なんだから優しくするんのは当然だろが
こんなの悩むだり見返り求めたりすることじゃないだろ
おかしな人ばっかだな
そりゃおかしな社会なわけだよ。
一人で生きてるんじゃないんだからお互い様だろ
さて山に帰るか。
こういうのは警察に言っても結局は文句たれてくるよ
カス親だもの
妹がほぼこれに近い目に遭った。マンションでなくて戸建て、真冬でなく真夏、だけど。
お隣の母親が子供に鍵を渡し忘れたのに気付かす、夜遅くまで外出。
学校から帰った小学生2人(低学年)が昼過ぎから立ち尽くすのを見るに見かねて、
妹は預かっている旨をメモし、子供達に水分を摂らせたり食事もさせた。
引き取りにきた母親はロクに礼も言わず、次の日から挨拶も避けるようになって数年経過。
「ローンもあるし、引っ越したいけど引っ越すわけにも行かない」と妹が嘆いている。
変な親だなとしか言いようがないけど、この子は何年生なのかな。
学年にもよるだろうけど親が遅くなるの分かってて、
それで自分の解決方法が玄関前で震えて待つって言うのもなあ。
学校・塾・友人宅、どこから帰ってきたのか分からないけど、
困った時に自分から信頼できる相手に救い求める能力だって必要だ。
じゃないと、良からぬ人が声をかけてくる。
同じマンション内でも近所でも、本当に誰も頼れる人がいないのかな。
鍵を忘れた上に、親のケータイ番号も知らない、子供も自分から何もアクション起こさない。
別にこの子責めてるわけじゃなくて、家庭でいろいろ足りなさ過ぎるね。
実は、母親は男と会ってたんじゃねぇの?とかゲスパー
やっぱ他人の子供は幾ら死にかけてても放置がいいんだな
俺では性犯罪者にでっち上げだろうし
世間様もそっちネタで盛り上がる方が他人の命より大事だもんね
警察、児童相談所、近所の民生委員…
いろいろ連絡できそうなところを見つけて
次見つけたらさっさと相談しとけ。
寒い暑い関係なく子供を放置してるだけじゃん。
こいつもバカだな
顔も名前も知ってる子供の同級生の親に子供を殺される時代に、名前も知らない近所の子無し女が子供を家に上げるとか。
小3の頃似たようなことがあって
となりの奥さん(38)に家に入れてもらって
アップルパイ食わせてもらったことならあるけど
お前らが期待するような展開は一切ないし
ガキの俺にはそういう思考回路すらなかったから
今の時代の方がどうかしてるんだと思う
2次元文化の暴走が
コミュニティを分断してしまったんだと思う
宮崎勤の一件以来
たとえよく知っている人の家でも
あがるなって言われるようになった
お隣の娘さんがお母さん助けてー!あけてー!こわいよー!!!って泣き叫んでたので、ビックリして外に飛び出たんだ。
幸いすぐお母さんは帰ってきたんだけど。
周りの家誰も出てこないのね。
電気はついてるからいるんだろうけど、誰も様子を伺うそぶりもないのね。
冷たいけど、そういう世の中になってしまったんだよね・・・
日本人も某国人のように、子供が凍え死のうがどうしようが知らん顔するのが当たり前になっていくのかな・・・限られた地域だけの思考であって欲しい。
まとめとか2ちゃんで読んだ事をそのまんま真に受けて他人には関わらないぜ!
とかドヤ顔で言ってる奴って本当に・・・・精神的に貧しいとしか思えないわ
1人で生きてきて1人で生きてるとでも思ってんのねこういう奴らは
家に入れてあげて食事も用意してアレルギーの事も心配して優しい人だよ。
この母親的にはカギを無くした子供の自業自得なんだから
甘やかすなってことなんじゃないか
普段から相当厳しい母親ならそう考えるのもありえる
どこにでも住める自由を得た代わりに、周りとの付き合いが希薄になって他人の目を気にせずに済むもんだから、人間の持つ醜い身勝手すぎる部分が露出している昨今。
ご近所づきあいを程よい距離感で出来る環境ってなかなかないねぇ。
こんななかで「地域社会で子育てを!」とか言われても「いや、お断り。知らんがな。」になるのに、今まで日本は何をしていたんだろう。
要はカギをなくさなければ問題ない
どんな理屈があろうと親切にしてくれた人にあたるとかおかしすぎる
日本の社会から親切な人をいなくしたいのかよ
無視か通報の二択って嫌な世の中になったねホント
嫌な時代になったって嘆くなら、この人みたいに行動してみたら?
結局時代の風潮なんて個人の行動の積み重なったものでしかないんだし。
一部のキチのせいで男性ってだけで物凄い警戒されてしまうとか
わけの分からない理論で親切を受け止めることも出来ないとか
逆に親切に付け込むやつが現れたり、
嫌な世の中になってきたね
それにしてもこれからの季節、
またこの女の子が締め出されたら、今度こそ救急車沙汰になってしまうんでは…
そうなった時、この母親は親切にしてくれた女の子を
今度は助けなかったと責めるんだろうか。
むき出しのクレラップにじわじわくる。
万が一隣の子が今回と同じようにしていて言われた通り関わらずにいて、襲われたとか入院が必要なくらい具合悪くなった時に、母親がキチになってこないことを祈る。
自分も子供側で同じ経験がある。
自分小3弟小2で偶然にも二人とも家に鍵忘れてた。
学童から帰ったら家あかなくて、両親とも毎日親だけで外食してくるから10時過ぎ帰宅。
お隣の私だけが仲良くさせてもらってるご家族の方に親が帰ってくるまでいさせてもらった。
弟はトイレ我慢できなくてもらしてる状態で冬だからすごい寒かったから、本当に救われた気持ちだった。
お隣さんは御嬢さん二人で男の子はいないのに弟の下着まで用意してお風呂までいれさせてくれた。
今でも忘れないよ。
でもうちのドアに貼ってあった伝言見て毒親は「誘拐として立件も出来ますが?」なんてふざけた事抜かしやがった。
泣いて「○○さんを怒らないでー!!」って叫んだわ。
この話の親やうちの親はどういう神経してんだよマジで。
母が入院中の真冬、鍵を紛失して同じ状況に陥った俺は
マンションの窓をぶち壊して中に入った。
あのアルミの檻は何なの?何であんな簡単に壊れんの?意味なくね?
後で帰ってきた親父に「何で婆ちゃん家に行かないんだよ」って怒られた。
理不尽だと思った。
これ虐待だよね
無視か通報の二択か・・・
自分が同じような立場になったら、判断が難しいな
※70
コメ欄に影響され過ぎじゃない?だって隣に住んでる子だよ?
普通に自分の家に入れれば良いじゃん。
例え後で嫌な思い味わうことになっても、その子が守られるなら。
実際直面したら、その二択って人は少ないと思うよ、あなた含めて。
まあ夫婦ものならいれてもいいんじゃないかな
単身ならやめたほうがいいと思う
問題なのは母親の態度だろ
むき出しのクレラップってのがまた敵意を感じさせる
関係ないが、昔飼ってた猫が普段どこにいるんだろうと思ってたら、回覧板持って行った時にお隣のおばあちゃん家でくつろいでるのを知った時は複雑な心境だったな
お隣の態度も分からんでもない。気にするな
衣食住足りて礼節を知るか。
※75
いきなり意味不明の事話し始めたお前は何なの?基地外なの?
※69
入れない→じゃあ窓を壊そう!
これが基地害か…
※70
締め出したワケじゃなくて、子供が鍵を落としただけだから虐待とは言えんだろ
親がキチっぽいし、2回目以降は管理人に連絡するぐらいでいんじゃね?
世話の対価として押しつけてきたのがクレラップってのがやな感じだな
何軒も先の家ならともかく真隣なのになんでそこまでケーサツだの児相だのと遠まわしなことしないといかんのかねぇ…
身内の虐待は見逃しても近所の他人の親切行為を犯罪だと言ってタイホされる真に異常な時代
他人の子には飲ましちゃダメ、喰わしてもダメ、のダメダメづくし
もちろんヒトに限らずその辺のイヌネコにも世話しちゃダメ
なんかあったジソー、ケーサツ、ホケンジョとかに頼めばいいと言われる
彼らが命を助けてくれればいいけれど
去年くらいに深夜に放置されていた知人の子供を保護して食事とかあげていた女性が
誘拐か何かで逮捕されて実名報道されてたような記憶がある。
何年か前も公園に放置されていてお腹を空かしていた子供をラーメン屋に連れて行って
食べさせてあげていた20代の女性も逮捕されて実名報道されていたし、
親の気分次第で恩人にも犯罪者にもされてしまう時代なのだから、色々と慎重に行動しないと身を滅ぼすよ
下手に保護して誘拐騒ぎにされても困るしな
通報が一番
普段から近所づきあいがあって顔を見知った仲なら、ある程度大丈夫なんだろうけど
今の時代、こちらが近所づきあいしたくても拒否する人の方が多いしなぁ。
子供がいればどうやったってママ同士の付き合いもあるだろうけど、
子供がいないと難しいね。
※77
※75は「俺が所有者なのにペット取られた気がした」というのをこの報告と同視してんじゃね?
この寒い中、子供を一時保護してもらったことをペットが上り込んでることと同じだと思えるなんて
色々と信じられない感覚だけれども
※75
猫出入り自由とかその時点で飼ってるって言わないだろ
※78
いつ帰ってくるか判らない親父待ってられないだろ。
小学生じゃ金もねーし、婆ちゃんはおかんイジメが酷くて子供の頃から嫌いだったんだよ。
隣の家の子で顔見知りだったら家に上げて待たせるって普通じゃない?
※2みたいに警察に通報って…。
その後の隣奥の態度がDQNであることは確かだけど、放置子に寄生されたとかじゃなくてまだよかったね。
某国も転んだ婆さんのために救急車呼んでやったら何故かそのババアに告訴されてしかも有罪判決食らった青年とかいて、恩を仇で返されないようにとみんな身構えてんのさ。向こうは向こうで大変なのだよ
主さんはいいお母さんになれるよ
1がその母親から気に入らないと日頃思われてないようでよかったわ
気に入らないと、なにかのきっかけであることないことを重ねて騒ぎだすからねえ キチ親はww
※65
まったくだね。口だけで何もしないと思う。
嫌な時代になったなっていう言葉は、いつの時代でも聞く言葉だとばっちゃんが言ってた。
私は怒られて素足で外に放り出されたことあるけど、夜遅かったし人も見なかったな。
悪いことしたから外に出されたのでギャーギャー騒ぐこともなかった。
悪いことしたら閉じ込めるか外にポイww
今考えたら周りから虐待と言われる様なことを親にされていたかもしれないけどね。
集られたら困るから見て見ぬふりするって、中国と変わらないじゃん
自分たちは違うー!って、同じだよ
そう思いたいだけで
実際のところ、真っ暗で冷たい夜に
ぶるぶる震えながら玄関先に立ってる隣人の子供を見たら
損得抜きで、せめて暖かい所で預かろうと思うだろうね。
あとで何かあるかもしれないけど、そんなことはその瞬間は考えないと思う。
もしもスルーして子供にもしもの事が起こった時の後悔は
後でDQN親に責められたり集られたりしたときの
「ああ親切心なんて起こすんじゃなかった」って後悔の比ではないと思うなぁ。
犯罪性がどうとかそれ以前に道徳心の問題だろ……。
小さい子供が寒い夜に凍えてたら手を差し伸べるのは人間として当たり前。
それに対して感謝もロクに伝えない相手母も異常だが、素直に賞賛出来ない現代社会も異常。
道徳教育ってどこに行ったんだよ……。
親の体裁だの、最近の近所付き合いだの
ご時世だの知ったことか
あとで怨まれが、ご時世柄警察沙汰になって自分が不利になろうが
年端もいかない子供が不条理に寒そうにしてたら助ける
ただそれだけだ
社会の制度がおかしいんだから、それが変わらないかぎりどうしようもねーだろ
とりあえず通報さえすれば義務は果たしたと言っても良いんじゃないか
それ以上は個人の裁量ってことで
つーか、警察なんてなんもしてくんないだろ
通報とかw コミュ障が偉そうにwww
それが出来たら悩まねえよ。
今は係ったら碌な事にならないからなぁ
※95
うん、だから、そういう風に思う人は多いだろうけど、
そこにつけ込んで頭おかしいやつが誘拐や暴行事件おこすからたちが悪いね、
それを心配して親側はナーバスになるし、じゃあ周りは関わらない方がいいのかな…
いやな世の中だね、でも仕方ないのかな、あ、でもこの話の場合はお礼も言えない親が
ちょっとおかしいとは思うけどね、って話をしてるんだと思うんだ・・・。
自分の子供に対してしてもらったことを考慮すれば、意にそぐわなくてもお礼の一つも言うべきなのに
ただ今まで隣人として接点がなかったのなら、母親の気持ちも解からないではないが礼は言うべき事柄
要するにこの母親にはモラルが欠如している。子供に罪はないのに(携帯番号ぐらい紙に書いて渡しておけよ、鍵っ子にするなら)
うp主は礼も言えない様な隣人とは今後、関わらない方がイイと思う。トラブルに巻き込まれかねない
車にひかれた子供を放置の国の話を聞いたときは酷いと思ったが
あの国では通りすがりの赤の他人だろうが病院に連れていった人や通報した人が治療費を全負担しなければいけない、
しかも日本のような保険制度はないから高額請求されるため放置するのもやむを得ないという事情があるんだと
管理人に連絡して鍵あけてもらえばいいのかな。数時間も面倒みてくれる隣人に恵まれてるのに残念
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。