2020年09月27日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598686079/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part128
- 888 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)10:48:57 ID:Bs.6n.L4
- うちの高校生の娘が去年くらいからメイクに興味を持ち始めて
学校のない日にちょこちょこメイクの練習をしてるんだけど、
最近になって近所のママさん(多分20前半~半ばくらい?)から
化粧を習いたいと言い出して悲しい。
スポンサーリンク
- そのママさんはギャルメイクって程じゃないけど
今時流行のメイクからしたらかなり濃い目なお化粧をしてる方で、
人当たりとかご近所付き合い的にはすごくよく出来てる人なんだけど
うちの娘があんなケバケバしい化粧をする事を考えたら吐き気がしそう。
娘によるとすでにそのママさんには化粧を教えてほしいとお願いをしてて、
「親御さんから許可が出たら全然いいよ!」と言われたらしいんだけど、
そこはそれは出来ないとか若いうちから濃い化粧は良くないよと嗜めるとこじゃないの?
そんな風に言われたら、娘からすれば許可を出さない私が
悪者になってしまう事くらいわかってほしい…。 - 889 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)11:03:58 ID:Is.fr.L1
- >>888
窘めるのはどう考えても親の役目でしょw
「許可を出さない私が悪者になってしまう」って、
自分が娘に嫌われるのが嫌だとかいうしょぼい理由で
他人に責任を押しつけるとか、釣りにしか思えないわw - 893 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)11:29:05 ID:Bs.6n.L4
- >>889
もちろんわかってるから当然私からも娘に言ったよ。
だから責任を押し付けるだとかは思ってもないけど、
大人ならダメな事はダメと言う事は当たり前じゃないかな?
教えてあげる立場の大人がきちんと言うべき事を言わなければ
子供っていつまでも良いこと悪いことの分別がつかないままなんだから。 - 894 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)11:37:00 ID:zw.vh.L8
- ちゃんとしたスキンケアから教えてくれるメイクアップの講座探して通わせるって約束して
実行すれば解決 - 896 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)11:51:04 ID:ZC.x6.L3
- >>893
そのママさんは当然自分でベストと思ってるメイクをしているわけで、
娘さんはそれを上手なぴかぴかメイクだと思って師事したいと言ってるわけでしょ?
「ダメな事」って言っても二人には分からないですよ。趣味が違うので。
その感覚を娘さんと共有したいのなら、メイクはお母さんが教えてあげないと。
- 897 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)12:00:01 ID:9i.vh.L1
- >>896
っていうか、ママのメイクが良いって判断したんだとすると、
娘さんの好みがママのメイクって事なわけだし、
お母さんが教えても好みに合わないって事にはならないかね。 - 898 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)12:25:12 ID:ZC.x6.L3
- >>897
たぶんそこは勝手に自分好みのアレンジを加えてくよ。
でも言いたいことは分かるその通り。
正直私なら「ケバイのはお母さんの趣味でない」とだけ伝えて、娘の好きにさせるとおも。
あとはママさんにお礼に行って、悪く聞こえないように言葉を選びつつ
ちょっとナチュラル風でおねがいしマス……てこっそり伝えるくらいのことは
するかもしれない。 - 900 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)13:52:01 ID:BA.sg.L2
- >>893
誰の目からみても明らかにアウトであることって、一定レベル以上人様に迷惑かけることぐらいじゃない?
日常の化粧が濃くたって迷惑はかからないし、美的センスは個人差がある。
よって、個人の自由であるため注意する必要はないんじゃないかな。
強いて大人として注意する点をあげるのであれば、
「化粧をする際はTPOを弁えたほうがいい」
というぐらいでは - 903 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)15:18:41 ID:cv.2e.L1
- >>888
そのママさんの答えはごく常識的だし、止めるのは親の役目だよ
ヤマンバメイクみたいなのはさておき、ちょっと目元の化粧が濃いぐらいで吐き気がするとか
あなたの言い方がおかしい
あなたの主観で嫌がってるんだから、止めて娘に嫌がられるのもあなたになるのは当たり前でしょ - 905 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)16:25:50 ID:Bs.6n.L4
- んー、私そんなにおかしな事は言ってないと思うんだけどなぁ…?
まぁちょっと母とも相談してみます。
コメント
なんでそこで母親が…?
化粧覚えたてなんてケバい子たくさんいるんだからいいんじゃない?
そこからどんどん引いて自分に合った化粧を見つけていくんだよ
自分の好みを押し付けるのやめようよ
ゲーム禁止とか友達選びに口出す親と一緒じゃん
メイクの好みは置いといて
親なら自分が悪者になっても
子供のために軌道修正するべきだろ
娘に嫌われることを恐れた近所の母親から逆恨みされてると知ったらその若いママさんもいい迷惑だろうね
大人ならダメなことはダメと言うべきって、若い女の子が近所の美人ママにメイクを教わるのがいけない事とは思えないけど
相手のママさんの返答も至極常識的だし
ギャルメイクってほどではないけど濃いメイクってどんなもんなんだろ
なんかこの人が過剰反応してるだけで若者なら全然アリな程度で言うほど濃くなさそうな気もする
まだ高校生とか若いうちに多少やりたい格好はしとくべきだとおもうよ
普通は就職とか大人になるにつれ派手なメイクも服も落ち着いていくんだし、大人になってから「若い時のメイクケバすぎて今みるとないわー恥ずかしw」くらいのほうがいいと思う
願望がないならいいけど、あるならやりたい時に解消しておかないと大人になってから変に拗らせるよ
そのご近所は若くてかわいいんだろうな
若いうちに派手なメイクもネイルも髪もやらせておきな。
20代でチャラチャラギラギラしないでいつやるのよ。
30になったら肌も髪の毛も衰えて派手なメイクは似合わなくなるんだし、
あとから目覚めて若作りしたってバカにされるだけよ。
今だけなんだよ。
たぶんそんなにケバくなく普通に可愛いんじゃないかなこの報告者がダサイだけで
でもオルチャンメイクやりたがったら止めるかも
血の気のない真っ白なドーランのようなファンデに
蛍光色のどぎつい赤リップ
男受けしてないし、ただでさえ10代は皮脂が多くすぐアバタになるから肌にも良くない
いやいや、娘が母親にメイクを教えてって言わないところを見ると、この報告者は普段からノーメイク(もしくはかなーり薄化粧)なんでしょうよ。
そりゃそんなひとから見たら、普段からきちんとお化粧してるひとは「ケバい」って感じなんでしょうよ。
なんかこの報告者ずれてる感じするんだよなー。
はっきり言って、娘から見たら母親は「ダサい」んじゃないの?
最近の話なら韓国人アイドルみたいなメイクかね
それならちょっとやだなあ
高校生が憧れるってことは、今どきの目元とリップの印象が強めなメイクなんだろうけど、もしそれを「ケバい」と表現してるとしたら、報告者は自分の感性が化石レベルのヤバさだってことを理解したほうがいいよね
メイク教えてってお母さんに言わない時点でお察し
「それお母さんの趣味じゃない」って言われても娘からしたら「お母さんの為にしねるんじゃないし」って感じよね
娘を支配するような嫌な感じだわ
女として負けてるから嫉妬してるんでしょう
娘を支配してるようだけどこの人も自分の母親から支配されてるような感じがあるね
自分の娘のことなのに母親に相談って
この人は派手でケバいとか言ってるけど普通のよそ行きメイク程度なんじゃないかな?
支配的な母親は娘の化粧やおしゃれには否定的だからね
もしかしたら自分もその価値観で育てられたのかもね
いい歳して少しネットで叩かれたらお母さんに泣きつくってwwおばさんが気持ち悪いわ
実家が化粧品小売店だった自分は逆に成人した時母親がBA連れてきてメイクしてもらったけど
なんか当時のメイクはノーズシャドウとか入れるし自分的に違和感しかなくて
結局肌塗って眉描くけど素顔とあんま変わらないメイクになったわ
年頃になったら基礎化粧品&化粧品と肌との相性を考慮しながら選ぶとか一日の終わりにちゃんとメイクを落とすぐらいの制約で自由にさせればいいと思う。あと日焼け止めは化粧関係なくやったほうがいい。化粧に慣れるのも日焼け止め対策も突発的に対処出来るもんじゃないから。
自分が嫌われたくないので、ギャルっぽいママさんが断ってくれないかな〜って、ことだよねwそんな母親なんて誰も尊敬しないし、そのうち子供も、この人はダメ親だ。って軽んじるだろうな。
近所の主婦から習いたいって時点で報告者の普段はお察しだわ
就職活動の際にもメイクは大事だから高校生なら化粧に慣れておいて損はないよ
真面目にお洒落から遠ざかって育って就活でつまづくなんてよくある
綺麗事抜きで採用は外見で左右されるのは実験結果でも出てる
意見を聞く気がないなら書くなよ
まぁダメだと言われたら隠れて習うだろうなぁ。
肌荒れ云々は建前で気に入らないだけなんでしょ
娘からしたら母親にあのメイク好きじゃないって言われてもだからなんだよ、メイクするのは私だよって感じだもん
第三者としては、その近所の奥さんのメイクを見ないと判断できないかと。
ネットでオルチャンメイク叩いてるような辛気臭い婆なんだろうなあ
※27
でもオルチャンメイクは美人も台無しになるからやめたほうが良いと思う
トレンドだけどバカ殿とほとんど一緒だし
実際にスキンケアは早めに始めた方が良いけど、それ以上の化粧に関しては大学生になってからかなぁと喪おっさんは思う。
多少眉を整えてってくらいかなぁ。
※14
激しく同意。
最後の母に相談発言で娘の成り済ましと思ったけど違ったのか…
米29
おっさんが女の化粧に口出してんじゃねーよ
余計なお世話すぎる
濃いめなだけで非常識ってほどじゃないなら、娘の好きにさせたらいいじゃん。
親の好みを押し付けるのおかしいよ。
>大人ならダメな事はダメと言う事は当たり前じゃないかな?
酒やタバコじゃあるまいし、化粧の濃い薄いがダメかどうかなんて絶対的に決まってることじゃないだろ
だから近所のママさんの言った「親がいいというなら」は正解、この母親が無責任で非常識
最後の書き込みで自分が親離れできてないから自分の子も束縛するんだなと思った
まだ高校生だし、化粧しないと実生活に影響が出るってわけじゃないなら「まだ早いから駄目」「どうしてもしたいならナチュラルメイクにしなさい」で良いと思う
親だからそういう権利はある。ヒスって怒鳴りつけるとか、娘の化粧品や雑誌勝手に捨てるとかはアウトだけど
ご近所の対応もごく普通
問題は「私が悪者になるじゃん、考えてよ」っていう報告者のメンタル
この人子供を叱るとき「あっちのおじさんが怒るからやめなさい、こっちのおばさんが睨んでくるからやめなさい」っていうタイプっぽいな
嫌われるのが嫌で悪者役を他者に押し付けるという、実は一番ヘイトを買うタイプ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。