2020年09月28日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598686079/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part128
- 892 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)11:25:45 ID:Q1.3f.L1
- 二人の医者が非合法な安楽死をした女性について・・・。
親は、「最後くらい娘の思う通りに。転院も娘が望むんだからすぐさましよう。
管からの食べ物を減らすのも、彼女の望みだ。この際、やってみよう。
悲しいが・・・でも、娘の望みを叶えたい。
娘の希望を叶えてみて、その次のことは、その次に考えよう」
というような思いはなかったんだろうか?
スポンサーリンク
- 聞いただけだけど、治療の会議に患者本人を参加させないとか、
転院も決して許さなかったとか、事実ならなんでだったんだろう?
安楽死ができなくても、転院してみる&管からの食べ物を希望通り減らしてみる、
の2つをやってみることってなんでできなかったんだろうか?
でもALSの女性がお腹が空くかどうかも私は知らない・・・。
通常は、餓死も、しんどいものだと感じるし・・・。私は安楽死があったほうがいいと思う・・・。
親は、娘と同じく安楽死を希望したら、人でなしと思われると思ったんだろうか?
大抵、人は身近な友人・知人に対して、本人の望みが叶うといいな、
本人が願う人生を歩んで欲しいな、と思うものだと思うが・・・。
なぜ本人の希望が尊重されないんだろう? - 901 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)13:54:39 ID:BA.sg.L2
- >>892
倫理的に云々とかいってるけど、
そういうこというのは苦労を知らない傍観者なんだろうなぁ、とはおもう。
倫理観がある自分しっかりしてる! 倫理観あるじぶんただしい! ぐらいの気持ちなのでは?
そういう人に囲まれたら、世間体を気にする人なら安楽死なんてさせまいて - 902 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)14:10:28 ID:7L.ok.L6
- >>892
どんな状態でもいいから少しでも長く生きて欲しい
って意見の家族も結構いるのよ。
自分は安楽死賛成派だけどね。 - 904 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)15:20:45 ID:cv.2e.L1
- >>892
安楽死は認められるべきだと思う
というか自分だったら植物状態とかで生き延びるぐらいなら死にたい
だけどどんな状態でも生きていてほしいという親族の気持ちもわかる - 906 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)17:18:36 ID:Fg.ep.L24
- >>904
病院としてはチューブにつながれまくったスパゲティ症候群状態で
機械的に生かされているだけの患者がいるとそれなりの売上になるから
家族には「どんな状態でも生かして欲しい」と言わせたいと聞いたことがある。
私はそこまでされても大変だから無理な治療は拒否したいかな。 - 907 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)17:21:45 ID:6f.xv.L21
- >>906
今は同じ患者さんを長期入院させると診療報酬ガンガン減らされるから、
病院側が積極的に望むことは無いんじゃないかな。 - 908 :名無しさん@おーぷん : 20/09/23(水)17:56:34 ID:cv.2e.L1
- >>906
病院側はあまり好ましく思ってないと聞いた気がする
年金受給者だと入院させといた方が儲かるから、
親族側がほぼ放置状態で入院させたりして問題になってると聞いた
コメント
頼むから早く安楽死制度来てほしい
ほんとにお願いお願いします
自分が希望しましたって法的根拠を示す道筋がまだ整ってないからね
本人が希望したように見せて実はコロされたのと区別つけられないのは困るし
法整備をどうするか困ってんじゃないの
老人ホームもそうだよ。どんな状態でも生きていてくれれば年金入るし。
預けておいて一度も面会や差し入れにこない、「◯◯が必要なのですが、購入の検討を」と言っても渋って自費購入しない、
でも何かあったら「ちゃんと面倒見てるのか!虐待してるんじゃないのか、警察呼ぶぞ」と来れるアホ家族も案外いる。
安楽私も認めてあげろよと思う、自分もそんな状態になってまで生きてるのは辛いわ。
よっぽど人生に満足した状態でもない限り自死願望なんてただの精神疾患の症状でしかないし
他人にコロコロ依頼してるんだけど、実に無責任。
特に、※1みたいな人間のために医者にそんな責任追わせるのはどうかと思うね。
この方の場合、目蓋の意思疎通さえ出来なくなるところだったとかで、聞いていて怖くなった
意識ははっきりしてるのに植物状態とか恐怖以外の何者でも無い
生きたいと思えるような社会を目指せとか言われてたがそんなレベルの話じゃないのにと思ってた
科学で病気治すとか脳と直接会話できるマシンとかあったら希望があったかと
生きていて楽しかったことがあるやつは、この世に愛着をもてるんだろうけど
生きていてひどいめに合い続けてきた人間は、この世は理不尽な苦しみをあたえてくる装置でしかない
生きるに値しないところだよ、この世は
安楽死が法的にできるようになっても、「私は安楽死したい」と言ってる人のほとんどは要件を満たさなくてできないし、いざとできるとなってもやらないと思うよ
私も安楽死はあったほうが良いと思う。
芸能人のジサツが立て続けに起こっているけど、みんな死刑囚と同じ首つり、、、。
何も悪い事なんてしてないのに、罪人と同じ亡くなり方だなんて、、、。
最後くらい苦しむことなく篆刻に行ける選択があってほしい。
篆刻→天国 失礼しました。
結婚ですら同調圧力に屈していやいやしたりしてる日本人が
本人の意志なんてものがあると思ってるのが傲慢なのでは
安楽死は賛成
でもやってくれる医師が日本にどれだけいるかって現実問題を問われると困る…
安楽死は自○でも○人でもなく本人の意志だって考えてるけど実際に施す医療従事者のストレスは半端ないだろう
入院して尿管・脊髄・点滴、管だらけで動かなかった時、すごいストレスだった。
足も圧力の装置かけられて、脱げないし蒸れるし、ずっと足をシュコシュコされて鬱陶しい。
何日かのことだったからいいけど、これが死ぬまでずっとなんて。
担当する医師の身にもなれっての
※12
例の事件じゃないけど、それこそ賛成派が資格を得て実行するのがいいのでは?
圧倒的多数の医師は現状維持で手一杯だろうし
嫌な仕事を誰かに押し付けようとするよりはずっとマシ
本人の意思である根拠は?言わされてないか?
本人の精神状態は?一時的に落ち込んでいた可能性は?
誰が施術するの?どうやって?
施術した人のケアは?
素人がぼんやり数分考えただけで問題が山盛りだわな
周りが寄ってたかってしねしね言い続ければ屈する人もいるだろう
「安楽死を求めてないのに殺された」って事故事件は絶対に発生するだろうし
実施されてる国ではどうやって問題をクリアしてるんだろう
※11
安楽死を「希望させられる」可能性を考えるとね……
合法化されて安楽死専門のドクターが誕生したら人殺しだとバッシングされてネットに個人情報ばらまかれたり嫌がらせされたりしそう。
お前が倫理的に絶対に正解である保証は何?パヨクソ連中の新しかったらなんでもベターって考えキモ過ぎ
維持費・医療費払ってるのはこっちなんだと言いたいわ
別に安楽死=現医者である必要は無い
現行で制度も専用施設も無いんだから、新規で枠を作れば良いだけ
けど安楽死の施行規準が問題、病状障害や年齢などかなり細かく厳しくなるだろう
まあ、議論出来る年齢の人間がいる内に確立は無理だろうけどね
あと、少なくとも上にもある芸能人うんぬんは枠内に収められないと思う
不幸だとは思うけど、社会構造的に致命傷レベルになるからね
自分で動けない状態だと自タヒは出来ないし、他の人に代行させるのはその人に酷なことをさせるってことだし…。
安楽タヒが許可されてる国に移民して国籍取得するしか、いまの日本では無理かな?
安楽死は認められていいと思うけど、以前この問題について読んだ話で、
「死ぬ権利が話し合われるのは生きる権利が当たり前になってから」
っていうのがそれだなぁと思った。
安楽死が認められるヨーロッパだと、日本ではちょっと強すぎに思えるくらい、
何があろうと生きるのも本人の権利っていう、選択する権利が強固だからできることでもあるんだって。
安楽死は本人が望むなら認める方がいいと思うけど、今の日本で安楽死制度ができると、
周りが「なんであの人は安楽死を選ばないんだ」って空気になったら間接的に追い込まれてしまう状況が想像できる。
やまゆり園みたいな事件が起きてる時点で、障害あったり病気で介護受けてる人に対して
「安楽死選べよ」っていうプレッシャーがかかる未来しか見えない。
日本だと遠慮しがちな国民性もあるから、
「心無い人に安楽死選べよとバッシングされようと自分は生きる」っていうのができない限り
まだ早いってことなんだろうなぁ。
死しか行き先がない状態
苦痛が続き救いが訪れる望みのない状態
要するに、本物の絶望について
思考する事を拒絶したい、という心理が人間にはあります
自分のキャパシティを超える災いを「あってはならないこと」と位置付けることで
現実と自分の願望をすり替えて信じ込もうとします
そうする事で一応の心の平安は得られるからです
災いがふりかかる可能性は依然としてありますが
運良く災いが来ないほうに賭けて、その危険に対して目を瞑って生きる
これは人間の習性のひとつと言ってよいと思います
これがあるから、安楽死を選ばざるを得ない絶望の果てがこの世にある、という現実を
受け入れない、考えることを拒絶する人は居なくならない
そんな絶望はこの世には無いはずだ、何か救いがあるはずだ、と願望と現実をすり替える
愚かな事だと思いますが、そうしないと健全な精神を維持できないのもまた事実
本当の絶望を直視して、心穏やかに暮らせる人がどれほど居るのか
難しく根深い問題なのです
病気でどうやっても助からない
しかも苦痛が激しいって言うなら安楽死は認められるべき
ただし、仕事を首になったとか借金がどうとかで未来に絶望したとかいう甘え由来のものは却下でいいよ
タヒにたいなら吊るでもFlyHighでも好きにすればいい
他人を巻き込むとか許されざる
安楽死大賛成、痴呆寝たきりなんて勘弁派だったけど、
※23を読んで考え改めたわ
確かに日本人それするわ〜〜〜絶対するわ〜〜
「あの家の老人は安楽死を拒否して家族にこんなに負担をかけて…」
ってご近所でヒソヒソするわ
で、安楽死が当たり前になった世の中で”生きている人“を見たときに
「当たり前の権利だ」って私が考えられるか自信ないわ
それってかなりヤバイ事よね、気づかせてくれてありがとう
でもそれでも自分は誰かの負担になる前に逝きたいなあ、難しいな
そりゃ誰も責任取りたくないからだよ
安楽死を求める人も自ら実行したくないから安楽死を要求するわけだし
死刑のスイッチ押すのだって複数ボタン用意して複数の人に押させて誰のボタンが引き金だったか分からないようにしてる
コロナで21世紀になっても村八分時代の日本人の陰湿さは変わらないとハッキリしてしまったからな
病気になったら嫌がらせされて引っ越しとか、
感染者のいない県で「自分が第一号にはなりたくない」と検査をしぶるとか
日本は同調圧力が強すぎる
安楽死できる世の中になったら「もう80才なんでしょう?もうそろそろいいんじゃない?」
「治る見込みは少ないんでしょう? 税金の無駄だし非国民じゃない?」なんていわれて
そろって自サツ同然の死に追い込まれそう
安楽死は認められてないけど、実際に延命措置をするかどうかは家族に聞かれるよね。
うちは延命を断って「楽にしてやってください」って頼んだから最後はモルヒネ投与で
ほとんど寝てるような状態だったわ。
このニュースになった安楽死事件って、担当医でもない医者が別の県からやってきたやつだよね?
植物人間のような特殊なケースは別として、今は緩和病棟とかあって、治らない患者は治療をしないで痛みや辛さを和らげるだけのところもいっぱいあるよ。
そういう病棟では他の病棟で禁止されてる花とか好きな食べ物の差し入れも許されていた。
安楽死でもなんでも死ぬのは怖い
米2
生殖医療も、技術は発展したけれど法整備が追いついていないね
倫理面を考えると慎重にならざるを得ないのだろうけれど
米29
件の病気は、痛みがどうのこうのという以前の問題じゃないかなあ……
痛みを伴う症状もあるそうだけれど、まず原因がはっきりしていないから根本的な治療の施しようがないし、最終的には自発呼吸すらできなくなることがわかっている上に侵されるのは運動神経系なので、意識ははっきりしたままだもの
今の政治家が死ぬ間際の爺さんばっかりだし
死の分野に切り込みたくないんだろう
人権派と障害者団体が優生学がって騒ぐからね ALSの事件の時ヤフコメでそれとこれとは話が別って意見が多かったけど
獣医は安楽死認められてて医者はダメなんだよね
今後、非合法だけどネットで安楽死を受け持つ仕事人に依頼するケースが増えそう。あるいは安楽死を無償で行うカルト団体とか。
自分も安楽死を選べる世の中の方がいいと思うんだけど
容易に悪用、悪い効果が想像できるのが難しいよね
安楽死って叫んでる奴等はさせたい側だからな
こんなに安楽死させたい奴がいるならそんな制度導入出来ないよ
でも痛み伴う病気ってあるじゃないか。
自分なら耐えられる自信がないわ
オランダ人と結婚して移住してた日本人女性が、あちらで安楽死希望したんだけど
日本語で書かれてた日記を母親が公開してたけど
「痛い」「辛い」「痛い」「痛みに耐えられない」って、そんな言葉ばっかり
でも、親は安楽死を受け入れたオランダ人の旦那さんに「もっと頑張ってほしかった」って言ってて
どんな状態でも生きててほしかったみたいな事を言ってて
「痛いのだけは、耐えられんだろ」って思ったわ。
必要か不要かの二択で言えば必要なんだろうが、
今の世の中で導入することは全体としてリスクが大きすぎるわな
そもそも本当に安楽死が必要ならもっと病人が自裁してる
今安楽死したいなんて言う人はみんなの気を引きたいだけで本当はそんな事望んじゃいない
敬虔なキリスト教徒なら自裁してないことを理由には出来ないけど今の日本人で安楽死したくても出来なくて困ってる人なんてそんなにいないよ
本人が死にたいと言っててもいざ死ぬことになったら翻しそうだしね。薬剤入れた途端にやっぱり死にたくない!とか言い出したらどうするん?
積極的安楽死(毒物注射とかでしなせる)は制度として認められてないけど
消極的安楽死(積極的治療は行わず苦痛緩和と最低限の治療にとどめる)は末期がんや高齢者等の場合行われてるよね
個人的には死なせる安楽死の推進より、緩和ケアの充実がいいように思う
若年・壮年の難病や重度障害はまた別の問題があるけど、眼球動かすのがやっとのALS患者でも現状を受け入れたり希望持って生きてる人を複数知ってるから、そのへんは福祉と精神的ケアの充実でもっとカバーできないかなと思う
現状じゃ自治体によるサービスの差がネックになる場合もあるから
多分実施されるとしても治った例が無くて激痛を伴う病気に限定されるような気がする
家族に悪用する人が出ないとも限らないし、産婦人科みたいに後から遺族が「あれは不当だった!」って裁判起こして担当医が疲弊、その科の医者になる人が激減しそう
今回の事件の医師二人に関しては疑問もある
でも安楽死を依頼した女性の気持ちはわかる気がするよ
体の自由が利かず常に誰かの介護がないと生きられない、というところまでは頑張って受け入れた
けど瞼の開閉での意思疎通ができなくなる状態が近づいてきて、そうなったら「もう無理だ、頑張れない」と決めることも伝えることもできなくなる
そうなってしまう前に、今が最後のチャンスだ、と思ったんじゃないかな
矛盾するようだけど親の「どんな状態でも生きてほしい」と言う思いもわからなくもない
それでも、あくまでも本人の気持ちを最優先させてほしいと思うよ
安楽死できるようになったら、安楽死しない人への風当たり強くなる弊害がありそう
出生前診断や、妊娠中エコーで判明した障害児の中絶関係で似たようなことになってるしさ
あとは安楽死させる医者のメンタルが心配になるよ
1回こっきりでなく何度もその処置をするとなると、望まれたこととは言え自分が手を下したってことに悩む人も出てくるんじゃないだろうか
安楽死は賛成だけど、家族に早く死んでくれ、て願われておいつめられたりすることや(遺産や保険金等々)
逆に死にたくても年金等で回りに死ぬな!て追い詰められたりすることは容易に想像できるから、
どこまで自分の自由意志なのか難しいよね
定年退職して数年気ままに生きたら、あの世に行きたい。
※37
本人が意思表示できるケースなら
日本でもホスピスとかで緩和ケア選択できる制度もあるよね
オランダは安楽死法の面ではすすんでる国だけどそっち方面は遅れてたらしい
認められるようになったとして、本人は生きたいけど周りから「なんで安楽死選ばないの?」って
プレッシャーかけられるようになるケースはあると思うんだ
日本人が求めてるのは安楽死ではなくて殺処分だからな
日本人の倫理観の元では絶対やってはいけない制度
同調圧力に屈するって家族や周りに「安楽死しろ」っ言われる、思われるようななかで生きている意味あるの?
あれ?ALSってロック状態になったら安楽死できるんじゃないの?それすら出来ないの?
自分なら安楽死させて欲しい…
逆に介護拒否もありにして欲しい
介護の為に青春も結婚も子供も持てなかったとか最悪だし
正直寝たきりの女性が妊娠させられた件もあるし安楽死しない理由は自分には無いな
自分も安楽死賛成だけど、制度とするならまずは
遺産や保険金狙いで悪用されないようにしないとならないね
※50みたいに殺処分したいだけの屑ばかりだからな
安楽死制度なんて日本では不要
本当に死にたいなら自裁すれば良い
※47
数十年前のNHKの番組でみたから今はオランダも違うのかも知れないけど
色々と言われた時とか生前の姿をって事でオランダ人の旦那さんが弁護士さんに言われて
ホームビデオで録画してて、それも流してたけど医療の違いもあるんだろうけど
本当に激痛に耐えてるのが今でも思い出せるくらい。
後何年生きられるか分からないけど、それまで、この痛みに耐えられないって事だった。
※55
あなたのコメントがきっかけで調べてみたけど
オランダではそれぞれ国民がかかりつけ医を決めて
国に届け出なければならないとかずいぶん日本の常識とは違う感じみたいだった。
医師と家族ぐるみの付き合いしている家庭が多くて
医師との関係が日本のイメージよりずいぶん近いんだとか。
安楽死も自分で選択して国に申請した信頼できるかかりつけ医師が判断している
っていう前提があるみたい
他にも満18歳で成人して成人した子供は親の家を出るので、年老いた親と同居して世話をする習慣がないとか、自力で生計を立てられなかったら国家から生活費を支給してもらう手続を自分でしなければならないとか、その代わり日本の生活保護みたいなものとは違って申請すれば最低限とはいえほぼ確実に支給されるとか、
老人も自分で生活できなくなったらケア付き住宅に移る習慣があるとか
個人は個人という意識が強いというか
なるほど安楽死制度をちゃんと運用できる国民性だわと納得した。
旦那さんの言う「もっと頑張ってほしかった」も日本で同じ状況で家族がそう発言するのとは意味合いが異なっていて
「あくまでただの気持ちであり、その気持ちが妻の安楽死の選択への障害にならない」という前提での事後のただの素直な思いの吐露だったんじゃないかと思いました。
>>41
こんな身体になったら生きている意味がない、という絶望を覚えるような
状態の人は安楽死させればいい、で思考停止してたら、
重度障害者向けのコミュニケーション機材の開発も止まってしまって、
現在は生きる希望を持っている人々も死を選ばざるを得ないような未来が
到来するかもしれんな
重度の障害や末期の病気の人はさっさと死んでねみたいな圧力を感じないような制度なら良いんだけどな。
最後まで生きたいけど家族の為に死を選ぶ人とか出てきたら悲しいわ
苦しむ人に対する救済として安楽死制度が確立してほしいとは思うけれど、いざ認められれば※58の言うようなことも起こり得るだろうし、どうしたらいいんだろう
残念なおつむでは解決策を見いだせない
※54
本当に死にたいなら自裁すれば良いって簡単に言うけど、もし失敗して植物状態になって迷惑かけたらとか、残された周りに何でって後悔持たせるより、自分で選んで納得して死にたいってだけなんだけどね。
自裁すれば良いって言うなら「安楽死」させろよ。
私も安楽死に賛成。
ただ舅・姑が邪魔だから殺して欲しいみたいなのがあると
思うのできちんとした法整備は必要だと思う。
私は家族に万が一私が癌などの死に至る病気になった時に
延命治療は絶対しないで欲しいとは言ってある。
延命治療しないというのは現行法でも認められているとは思う。
日本は医療制度が整っているから年寄りが無駄に(と言っては失礼だが)
長生きしているから自分は高齢者に近い年だから安楽死アリと思うのだけど
問題は若い人の場合だと思う。
当人にこれ以上生きる気持ちがなくなった場合だよね。
例え病気で生きる気力がなくなっただけとしても、それが即死に至る病気では
ないとしても、治療が辛すぎる、治療が成功しても寝たきりとか色々あって
もう死にたいと思った時にどうするかって話が本質なんじゃないかと思う。
狂人のようになってしまった義母を介護したけど、本当に心身ともに疲れて最後はホームに預けてしまった。
義母を見送った後、安楽死はあるべきだなとつくづく感じた。
だってあれがもう少し長く続いていたら夫も私も発狂してたに違いないと思うから。
本人の意志だけではなく、子供の望む親の安楽死も認めてほしい。
親のために子が犠牲になるのは間違ってる。
>>62
親の介護のために子どもの人生を犠牲にしてはならない、
って論点自体は賛成できるけど、そこから
「老人を札処分できるようにしてくれ」は論理の飛躍ってレベルじゃねーぞ
どうして子どもが介護するか処分するかの二択なの?
安楽死制度は欲しいな
生きる権利があるなら、死ぬ権利があったって良いと思う
誰だって自ら望んで生まれてきた訳じゃないんだから
人生ガチャに外れたら、人生ドロップアウトしたっていいだろう
ただそうなると米欄にもある通り、まだ生きたい人が周りから「お前早く安楽死しろよ。なんでそんな状態なのに安楽死希望しないの?」ってプレッシャーかけられる可能性も生まれるんだよな…
あと安楽死を誰が実行するのか?って話にもなってくる
安楽死制度を利用した犯罪だって横行するかもしれない
自分は、死んだあとなら使える臓器は全部使っていいし金だって全額どこぞに寄付してもいい(まぁ金なんてないんだけど)と思ってるから、安楽死させてほしいと願ってるけど、実際難しい問題だし日本じゃ絶対無理だろうな…
コメ63
暴力的な狂人の介護を一ヶ月でもいいからやってごらんよ。
分かるから。
社会的に安楽死を認めると医療が滞るよ
新しい治療方法の開発とか、現場で人を生かそうとする熱意とか
死にたくない人の治療にも見えないところでブレーキがかかることになるよ
>>65
いやだから「介護が辛い、家族に押し付けるな」は理解できるんだよ
そこで考えるべきは、ヘルパーや老人ホームに介護を代わってもらうことであって、
なんでそこで殺さないといけない話になるわけ?
その本人の希望を確認するのがまず難しいし
「本人の希望」が本当に本人の希望かどうかも疑わしいケースがあるからね
誘導されたものではない100%自分の意志だって証明する方法がないんだよ
例の事件のケースは犯人がネットでメンタルが弱ってる難病患者を物色して
色々吹き込んで死にたい方向へ誘導していったんだと自分は思ってるよ
安楽死合法化なんてことになったら
おばあちゃんが細々とやっている駄菓子屋にまで
「ミセシメロ」なんて嫌がらせさせる今の世の中で
あのおうちのお嬢さん難病なんですってーなんて外に漏れたら絶対
「ハヤクシネ」とか貼紙されるよね
この人ぶりっこポエマー文の中で
「ASLがお腹すくかどうかもしらない・・・」
でゾッとした
ASLがどんな病気かも興味ないのに安楽死の部分だけは賛成なんだ
米62
「最後は」ってもっと早く丸投げできなかったの?
だとしたらお気の毒だけど
あなたの苦労の問題は介護制度の不備や夫の不協力であって安楽死は関係ないよね?
オランダってタイマーもバイ春も政府が対策する気なくて放置状態でズルズル合法化したという
トンデモ国家じゃん
政府が本当に対応する気なかったら合法化するなんて明言する必要ないんだよ
米73
金魚レベルの反射で書き込んでるけど
どっちも「合法化を明言」なんてしてないよ?
コメ63,67
狂人のようになった義母はどこの病院でも嫌われた。
元々我儘で勝手な人だったからね。
夫が施設に入れたくないと言ってたのはどうせまたトラブルで大変なことになると知ってたから。
施設で数年過ごした後不治の病で亡くなったんだけど、病気が発覚したときに施設に呼ばれて、
「余命は三ヶ月です。この後どうしたいですか」
と尋ねられた。
病院に転院して延命治療を受けるか、別な施設に移るか、それともこのままこの施設で最期を迎えたいかって。
病院への店員はお勧めできない。なぜなら毎日採血することになるから。
採血を嫌がって相当抵抗するだろうって。
それならこのままこの施設に居させて欲しいなと思っていたのよ。
そしたらその場に同席してた介護士が
「もう出て行って欲しいです!」と言い出した。
義母の介護が大変すぎて限界だったみたい。
発狂寸前だった私たちを救ってくれた施設の介護士さんが、発狂しそうになってたの。
たった三ヶ月が耐えられないって。
それで、あと余命いくばくもない実親の安楽死選択なら良いと思ったわけ。
私自身は義母のようになってしまったら、迷うことなく安楽死を選択して欲しいと願ってる。
決して悪い選択なんかじゃないと思う。
↑安楽死が選択できるなら、です。
>>75
で、その義母が安楽死を自ら選ぶことはありえたの?
このスレでも見られるように、「自ら死を希望した」事例においても
その「希望」が本当に本人の意思と言えるのかが果てない議論の対象になるのに、
本人が「死にたくない」と言ってるのに強制的に頃すなんてことは、
たとえ安楽死制度が導入されても許されるわけないんだがそこんとこはどうよ?
コメ77
義母は
「どんな大病を患っても私は絶対に手術はしない」
「延命治療はお断り」
「痛い治療なんてまっぴら」
と、常日頃から言ってたので安楽死が認められていればあっさり希望したと思うよ。
それから施設に入る前に愛玩子(夫の兄弟)が亡くなっていたので、この世に未練などなかったはず。
余命宣告があってからは始終苦しそうにしていて口が利けるような状態になく、ベッドから起き上がる事も出来ずに亡くなってしまった。
苦しみが長引いただけだったよ。
死期が迫った状態で、安楽死を希望するかどうか本人の意志を確かめるのは難しいと思う。
>>78
「延命治療をしない」
「消極的安楽死:必要な医療行為を行わず、消極的に死に導く」
「積極的安楽死:今この場で医師が手を下して生命を終わらせる」
今、スレで議論になってるのは「積極的安楽死」の是非についてだよ
あんた、根本的に「安楽死」という言葉から想定してる概念がズレてるんじゃない?
コメ79
ズレてないと思うよ。
不治の病にかかった人がその苦痛から逃れるために命の期限を自分で決めるのが「安楽死」でしょう?
私は「本人」に限らず実子も願い出れるようになって欲しいと思ったわけ。
貴方のコメ77の答えがコメ78だよ。
あなたの質問に答えても意味がなさそうなのでこれで終わりね。
変な絡みしてこないで。
治る見込みのない精神の病で苦しんでる人がもしも自ら安楽死を望むなら、基本的にそれは認められても良いと思う。
家族の同意は必要だと思うけど。
>>80
やっぱり間違ってるよあんた
たとえ家族だろうが、「他人を安楽死させる」制度なんて
そもそも議論の俎上にすら上がってないよ
それ、ただの札人だからね。許される道理なんて一つもないからね
たとえ安楽死が制度化されても、あんたの願いはかなわないからな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。