2020年09月29日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1597117871/
その神経がわからん!その60
- 851 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)12:09:00 ID:Pc.vh.L1
- 国保高すぎて払えんので分割納付をしてる(9回納付→12回納付)。
7・8月払ったのに督促状が来て、なんで?と思って市役所に聞いてみた。
そしたら「分割納付の人には督促状が出る。けど無視して良いですよ」とのこと。
スポンサーリンク
- あ~そういえば分割申し込んだときそんなこと言われたような…と思ってたら、
「それより先月分の納付額が6000いくら(金額忘れた)なんですけどこれは…?」って言われた。
払込書の金額(12000円)で払ってるよ、と言ったら
「それなら良いですよ」ってことでモヤモヤしながらも電話切った。
後々考えたんだけどこっちの納付額にかかわらず市役所には本来の納付額分しか反映されんのかも?
督促状の事といい、納付額の事といい、何故そんな頭固いシステムなのか神経わからん。
役所という場所柄どうしてもそういうシステムにしないといけない理由があるのかもしれんけどさぁ…
最近建物新しく建ててたけどその前にシステムなんとかせーよ、と思ってしまう。
おまけに窓口名がわかりづらいのも神経わからんというか考え方がわからんというか…。 - 852 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)12:20:35 ID:He.lk.L1
- >>851
全額払ってから文句いえよ底辺
市民がどれだけいると思ってんだ - 853 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)13:05:02 ID:Pc.vh.L1
- >>852
そういうレスあると思ってたけど論点はそこじゃないし結果的に全額払う。
市民数に対して職員が足りないのは承知。
だからこそシステムなんとかしてほしいって言うのが底辺なのか。 - 854 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)13:29:15 ID:lg.w4.L1
- >>853
まぁ、優先度高いものに関してお金は使われていくからね
今の頭の固いシステム、作りは微妙だけど
クリティカルな問題が発生しているわけではなさそうだから、優先度はかなり低そうだね - 857 :名無しさん@おーぷん : 20/09/24(木)13:51:45 ID:Pc.vh.L1
- >>854
あぁ、そうか優先度の問題かー。
確かに不具合という訳じゃないからそのまま運用していくか。
レスありがとう。
コメント
国保が高すぎて払えないってすごいね
一人暮らしのフリーターとかなのかな?
国は取り合えず徴収できればそれでいいから
分納だろうが督促状送らないといけないと条例で決まってるんじゃなかったっけ?
世の中いろんな人がおる
金がないなりに使える制度を活用してちゃんと対応しているんやから、スレの>>852みたいにすぐ噛み付くのはどうかと思う
人が足りないのにシステム更新にかける費用はあると思ってるのか…
※5
困ったことに、人にかける予算はなくても物にかける予算は通ったりするのでw
システム変えるのにもアホほど金はかかるけど
今日やらないと明日にはさらにその経費は上がる
結局今やらないと破綻する未来しかない
今やるのが一番安価な事に気づけないのが悪
>おまけに窓口名がわかりづらいのも神経わからんというか
どういう事?
電話問い合わせなら「国保の分割納付の事で~」って言えば番号教えてもらえるか
折り返し電話じゃない地域があるのか。
国保の事じゃないけど、役所に電話した時は要件、自分の名前番号伝えて
後程担当からって感じだったけどな。
知的な能力が低いから分納するような羽目になってるんだよ
窓口わかんないのもそれ
問い合わせるのに電話口で何て言えばいいかもわからんのだと思う
※7
運営してる側のコストってこういう問い合わせに対応する人件費くらいだけど、システム改修費と比較してもと取れるのに何年かかるの?
分割でちゃんと払ってるのにずーっと未納扱いされるのも
ウザいじゃないか
デジタル庁に期待。
利用出来る制度は分かりづらいわ周知努力してないわ、窓口までこぎ着けても担当者すらどんな制度を使えるか分かってないとか、自己責任を都合よくつかっているからねえ。
毎年ちゃんと払えてるなら分割にしなくてもいいのでは?
扶養に入ってる主婦やパートは払ってないくせに年金もらってるクズなんだよな
役人の仕事量が多いのは認めるが、それを効率化しても人が減らないのは草。「民間人をトップに」って理由は効率化のためだったけど、一時のはやりで、最近はすっかり無くなった。アベノミクスで効率化のスピードは落ちてる。10万円の給付だって、本来税金を減らせばいいのに、一旦吸い上げて再配布で、役人の仕事増やして、2000億くらいが役人の手数料(飯代)に消えてる。
いやいや自動引き落としにしておけよ
貧困まっしぐらなんだから払えず分割なんてあるあるだよ
払えないなんてどうかしてる、って即噛みつく人は想像力が貧困
※14
とクズちんが申しております
分割してでも払ってる人がいる一方で3号みたいな不公平な存在は、どう考えてもおかしいんだよ
制度にタダ乗りしてる寄生虫じゃん
国保とか任意にしてくれねえかなぁ
せめて負担割合上げるとか
通院してる弱者は切り捨ての方向で
2,3年前に国保で60万ぐらい取られてたな、カミさん
コクホおそろしす
国保が高すぎて払えない→底辺
のやりとり見て思うんだけど、
たまたま負担の大きい方を引いてしまった労働者に対して上位カースト気取りなのかな?
元J○Lの人間が「悔しかったら福利厚生の手厚い企業に就職しなよw」と言ってるのを見ても疑問に思わないのかな?
不健全なシステムの結果潰れて税金投入されたくせに。
※21
保険料の上限あるけど料率は結構高いからなあ
※22
その関係ない話どっから引っ張ってきたの?
明日は我が身と思わずに他所様を簡単に底辺って言っちゃってる人って・・
ぐらいならまぁ分かるけど
JALという親方日の丸の大会社に何の努力もなしに入った人が
下々の会社に就職した人を悪くいってるのが許せないって事?
ワイ元中の人
分割納付でも全納されてないわけだから
未納がある月分は督促状発送される旨は普通に話しとくんだけど
たいていのお客さんは忘れて電話してくるから役所の人は慣れてる
国保は退職直後は高いのよ 前年所得から計算するから
会社持ちがなくなって全額負担分と思えばそんなもんだと思って諦めてね
金なかったら相談してね減免できるかもだから 相談しなかったら押さえるからさっさとね
※6
そうそう、ほんとそれ。
人の補充はせずとも箱物にはたっぷり。
南青山の100億児相で近隣住民が叩かれていたけれど、100億の箱物作っておいてさて人員はどうか?とか全然話題に上らないのがこの国のマスコミだしね。
国保高えよ
払いたくないから稼ぐのやめた
しかし督促状を発送するのだってコストがかかるんだし
慣れっこなぐらいそういうケースが多いなら
分納を選択した場合はそれに応じた期日で督促状を出すようにすればいいのにな
それってそんなに大仰な変更でもないでしょ
本当は一括で払うべきものを例外で分納にしてるだけなので督促状は行くよ
納期限を過ぎてることには変わりないし、正直分納の期限過ぎても支払わない人が多いし
あとマジのマジで役所のシステム周りは金かけてもらえないので、一人一人に合わせて督促状発送したりやめたりって難しいのよ
建物立てたら地場産業が潤うけど、システム回収しても地域の会社にはお金入らないからな
あと督促状はわざと出してるんだよ察しろよ
本状行き違いの際はご容赦くださいって一文が大抵書いてある
これも行き違いの一つだと思えばいいだけのこと
ちゃんと払ってるなら「ああ、また来たか」でゴミ箱ポイでOK
国保高いよねえ。98万とか持ってかれるし
毎回何かの冗談かと思うわ
今年社会保険から国民保険に変わったけど確かに高い。高すぎる
俺も分納にして貰ったことがあるんだけど
「督促状は行きますからね!!」って5回くらい繰り返し言われて嫌味かと思ってたんだけど
そうか報告者みたいな奴がいるからか…
9分割を12分割にしてるの?
わざわざ個別対応で分割にしてもらって督促の説明も受けてるのにそんなの聞いたようなってろくに聞いてもないくせに、神経分からん呼ばわりする方が分からんわ
国保が払えないってどうせ無職のヒマ人だろ
時間あるんだから直接役所行って訊けw
国保も高いけど国民年金もホント高い
年間20万近くも払って、もらえる金が月500円増える程度(By年金事務所)とかアホらしくなるわw
督促されてない、つまり支払いに遅延や不足はないということだ
あるなら督促するはずだからな!
だから払わない!払えというなら訴えてやる!督促されなかったんだぞ!なのに払うのか!?
って言うやつが絶対いるから無理だよ
国保高いけど海外で仕事してて病気になった時に地獄見たから、大人しく払ってる
国民皆保険は個人的には日本で一番良い制度だと思うわ
国保が払えない人を馬鹿にするやつさあ。
明日は我が身だよほんと。
いつなんどきそれこそ明日何があるかわからないからこそ
多少無理してでも払っておくもんでしょうがよ
コロナの件もあって役所は大忙しになっとる
ミスの一つや二つはしゃあないんじゃね
他の人も書いてるけど、国保は前年所得ベースでかかってくるからね。
退職とかで去年より収入が下がった場合などは本当にきつい。
一人一人抜くとか個別対応するなんて無理だよ…
督促を送ってる人間が数人レベルじゃないんだよ…
しかも督促は送らないといけないんだよ。
報告者さんみたいにきちんと納付する人ばかりじゃないからさ。
6,000円で払ったのはなぜ?って聞くのは、役所がおかしいと思うけど。システムにメモしておけばいいのに。
退職して求職中のときの国保や住民税は本当に殺しに来てる感ある。
前年度所得とか今関係ないやろって言いたくなる。なんであれ猶予ないの。
*39
それな
盲腸で入院手術の値段を各国ごとに出していたけど軒並み100万円は越えていた
もちろん日本もだけど3割負担で高額医療費の返金があるので10~20万円くらいの支払いになると思う(似たような手術のときそれくらいだったわ)
支払いのとき高いと思うけど元の請求額知ると卒倒しそうになるよ
コロナで失職して国保になった可能性は普通にあるし
自営だと毎年収入額が変わるから、たまたまデカい仕事が来て
特定の一年間だけ年収が高かったりすると次の年は税金と保険料をいっぱい取られる
その他、不動産などの売却で一時的に多額の収入があった場合もと
次の年の税金と国保が高くなるんだが…
※欄に世間知らずがいてびっくり
支払わない奴の不便より、きちんと支払ってる人の便利を優先するに決まってんだろ無能底辺
他の米にも有るが督促状送るのだってタダではないので、見直しは必要ではないか。
役所って案外郵送経費を軽視してる所も有るのか、以前子供関係の補助金の申請用紙が市役所から届いたが、対象が特定範囲の年齢の子供が居る課税最低限以下の所得で生活保護で無い世帯…というかなり狭いものなのに、その年齢の子供が居る全世帯に送っていた。
知り合いの市議会議員が行革に熱心な人だったので、これは流石に無駄が多過ぎるのではないか…と話したら翌年から改められた。
貧困層にいちいちマウント取るのってなんなんだろうなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。