2020年09月29日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
- 22 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)11:41:45 ID:C7.bs.L1
- 夫のアドバイス癖をどうにかしたくてネット記事を読みあさってて思ったんだけど
生活系のコラムで夫婦仲改善のアドバイスに
「夫を褒めろ」「奥さんは我慢が肝心」「怒っちゃダメ」とかよくある
すご~く夫に甘いよね、全然参考にならない
スポンサーリンク
- 「旦那さんが偉そうに何か言ってもハイハイで聞き流すとストレス感じませんよ!」って、
それ解決になってないじゃん
絶対十数年後に我慢の限界がきて熟年離婚とかになるやつ
びっくりなのがこの手の投稿をしているのが子持ちのキャリアウーマンだったりすること
参考にならなすぎて、母に相談したら笑いながら「無視しろ」って言われた
アドバイスしたがる人は自分のアドバイスに従わせたい願望が強い支配欲強めのタイプだから、
相手が自分のアドバイスを端から無視すると途端に狼狽るんだって
実際に無視を始めたら、あれだけ私の意見を軽んじていた夫が掌返して低姿勢になって、
話し合いする余地すら生まれた
無視って行為は正解ではないんだろけど、
年上風を吹かせて口ばかり挟んでくる夫への反撃の狼煙にはなったと思う
その場しのぎに我慢するのではなく、そこそこに喧嘩した方がいい時はある
もちろん修復不可能なまでにやりあうのは論外だろうけども
だからこそ、
「夫に家事や育児をしてほしいなら褒めて煽てて伸ばしましょうね~」
「奥さんが旦那さんをコントロールしてあげましょうね~」
ネットのこれらの記事は今の私からすると鼻で笑っちゃうほどにしょうもなく感じる
男の人を過小評価しすぎ
大の大人を掌で転がせるほど現実は甘くない
女の人はニコニコふわふわなんかしてらんないの
男の人を子供扱いして菩薩みたく接しろって意見見るとイライラするわ - 24 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)11:56:59 ID:JD.xs.L17
- >>22
あほらしいよね
あの記事の中の人は男が書いてるんじゃないのと疑っちゃう
そんなストレスたまる人をプライベートに迎え入れるくらいなら独身のままがいいw - 25 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)12:07:54 ID:C7.bs.L1
- >>24
著者がネカマだったら笑うw
確かにやたらイデオロギーとかカタカナ使いたがるし、ちょっと怪しいかもww
書いてることが「叱らない育児」並に胡散臭いんだよね
あと「男の子だからしょうがない」「男なんてそんなもん」って諦めや許容を強制してくる意見も嫌い
同性なら言い合いなり腕っ節なりでやり合えるのに、
男女になった途端にこっちだけ聞き分けよくしなきゃならないっておかしくない?
適度に喧嘩してお互い不満を出し合った方が健全だと思う
コメント
できてないくせにw
※1は人間ができてないのか〜
確かにそんな感じ
嫌われてる某絵本作家も支配欲強そう
女ってカタカナ言葉使わないとかあんの?
「あなたのためを思って言うんだけど~」←自分に従ってほしいだけ
ネットのアドバイスがクソなんじゃなくて、あなたの選んだ旦那がクソなだけなんですが
まともな旦那は褒めれば家事にやる気を出してスキルアップするし、
同じように嫁を褒めて、家事を覚えるほど嫁に感謝してくれる
この人の言うことわかるよ
ヤフトピにこんなの↓が載ってて
「子供を産んでかかりきりになったら夫が拗ねてしまったけどどうしたらいいですか
→よくあることです。毎日、あなたが一番大事だよと伝えましょう。よしよしタイムを作りましょう」
旦那を上の子扱いか、そこまでガキな男は標準じゃねえよと※欄荒れたの覚えてるわ
アドバイスって特効薬でもないのに、自分に合わないからって嘘呼ばわりするのはいかがなものか
※6
夫の上から目線のアドバイス癖の話をしてるんだけどちゃんとお話読んだ?
※8
100人が100人おんなじ反応してないと嘘つき扱い、あるあるだわ。
そりゃあいろんなタイプの人間がいるんだから、解決したりしなかったりだよね。
自分で考えるのは一番大事だが、謙虚さを捨てると一生苦しむぞ
わかるわ
こういう記事ってひたすら「あなたが我慢しましょう」「あなたが我慢して相手を褒めて持ち上げてあげましょう」
みたいな事しか書いてないよ。
モラハラ糞人間が相手だと、相手を更に増長させて相手の性格を悪化させる悪手にしかならないよ
「あなたがダメ男の言動にひたすら耐えて、ダメ男を更に最下層のダメ男に育て上げましょう!」
っていうアドバイスしかしてないからああいうサイトは害悪でしかないよ
その後何十年も我慢し続けて熟年離婚するぐらいなら今すぐ離婚した方がマシでしょ
※7
わかるわ
そういう気持ち悪いアドバイスする奴って頭おかしいとしか思えない
その気持悪い幼児みたいな旦那を更に甘やかしてヨシヨシしなさいとか
ゾッとするよね
※7
こういう風潮にまともな男性は怒った方がいいと思うわ
お昼の相談電話の時代から
相談者が我慢しましょうって結論しかない
人のアドバイスを素直に聞かず、まったく成長しない嫌われ者もいるけどね・・・
同意してほしいだけなら成長もないわ
※7
大きな子供としか思えん男がいるから真実だよね
日本の男は精神的に幼い
自立できてないんだよ
「夫が浮気します、どうしたらいいですか」「大人しく家で待ってましょう、いずれあなたのもとに戻って来てくれます」的なのもよく見た。最近はさすがにそれは減りつつある気がする
夫婦喧嘩してる時に
「ケーキと花束買って帰りましょう」
って言ってるようなアドバイスだもんね
たしかにバカにしてるわ
夫でいてくれる旦那と生んでない長男になる旦那があるからね
赤ちゃん返り並みに拗ねたオッサンのご機嫌取りするぐらいなら独身の方が幸せだわな
米8
同意
自分の状況にピッタリ合った解決方法をタダで手に入れたいって発想が図々しいというか
ネットのタダ情報に多くを求めすぎ
だったらおまえは情報屋に金出して情報買えばいいんじゃね?知らんけど
情報化社会ってそういうのじゃなくて、自分の判断でネットの情報を取捨選択するところから始まるもんだけどね
その中でアドバイスにもならんことを抜かすあほトピはムカつく〜、かーちゃんのが役に立ったって話じゃん
何が気に障ったんだか
あ、自分のコメントもネットのただ情報なんで気にしないでね
ただなんだから気に食わないコメントが飛んできても仕方ないんで
旦那を子ども扱いしろというのは昔の専業主婦の知恵みたいなものだから
働いてる今時の女性が実行すると旦那のことが段々と気持ち悪くなって離婚になるだけだよね
米23
その取捨選択中に馬鹿みたいな情報が氾濫しててうぜえって話だよ。
合コンを検索したときに『男は基本馬鹿なのでお金は全て男に出してもらう前提です。』『さしすせそを覚えて男を煽てて奢らせましょう』とか『合コンに出る女は持ち帰れます。トイレに行ったら合図です。押し倒しにいきましょう』とかとか書いてあったら笑う人もいるだろうが不愉快に思う人もいるだろうね。
んで雑誌とかネットのアドバイスは意外とそういう不愉快なアドバイスが多い。
というのが報告者の愚痴。
取捨選択以前に内容が不愉快だなってことよ。
>アドバイスしたがる人は自分のアドバイスに従わせたい願望が強い支配欲強めのタイプ
↑にアドバイス受けた奴がそれを信じ、↑に全面的に乗っかった時のそいつのうろたえぶりは笑える
女「奴隷にされたくない。でも、奴隷にして喜ぶ」
こういうことかな?
とにかく褒めて伸ばそうもそうだけど、よくない行動に注意したり反応したりすると構われたという学習をしてしまい余計に酷くなるので無視すること(余程命に関わることであれば別)ってまさに療育というか、ペアレントトレーニングで取り入れられてることだよ…
イデオロギー程度で男扱いとかやばくない
アドバイスもカタカナやんけ
姉がアドバイス厨。でもってネイティブと会話ができるレベルの英語力持ち。だけど会話でカタカナ言葉を使われることはないな、そういや、と思った。
アドバイスしたい人は意見従わせたいだけってのはわかる。こっちの事情話してあんのに「ああしろこうしろ」って言ってきて、こっちが「こういう理由でそれはできない」て返すと「あんたは本当に人の意見聞かないよね」って。姉の意見は「全盲の人に視力回復手術しろ」って言ってるレベルでこっちには無理があるんだよ。
※18
少数を全体のように見せる見事な三段論法草
※7
生んでない長男ってやつっすなあ…
でも他人を変えるなんてそう簡単に出来るわけないんだから
状況を変えたいならまず自分の意識から、となるのはしょうがないんじゃないのかな
逆に夫へのアドバイスだって「妻を褒めろ」とかよくあるじゃん
親類にスレタイの様な男が居るけど、米12で言われてる様なモラハラ人間で家族がそいつを無駄に立てるので増長してる。家の中だけでお山の大勝してるならまだしも、外でも通用すると思うのか職場でやらかして仕事が続かず、他の親類にやらかして絶縁されたりしてる。
程度問題ではあるが、重症な奴は頭の病気か別の星の生き物と割り切って無駄に我慢せず、可能なら棄てた方が幸せになれる。
とりあえず目の前にいる旦那なり嫁はんなりをじっくり見もせず
ネットの胡散臭い系適当アドバイスを参考にすればほーら相手がどんな人となりでもイチコロ★
みたいに脳味噌沸いた考えで実行しちゃうアホさ加減ではダメだよということなんじゃないかね
※7
まともな男からすると恐ろしい話だけどその対応で喜ぶ男が一定層いるのが悲しいよな
男尊女卑思考って、行きすぎると男を人とも物とも思わないような扱いになる側面があるから
喜べるようなウカレ野郎は人生舐めすぎ
大概の人が「これはこうしたほうがいいよ」っていうようなことは聞いたほうがいい。
「アドバイス要らねぇ」と大勢の人が止めることに突き進む人は人生失敗する。
俺の事ですw
※31
あるある
あなたのお姉さんって正論厨でしょう
そして社会経験も乏しく職歴も短いんじゃない?
働いた年数が年齢の割に短いとか年相応の社会経験を積んでない人って正論厨になりがち。
あと長女だから自分の意見が全て正しいと思っていて周りは自分に従うのが当然だと素で思ってる。
社会経験も人生経験も乏しくて、関わった人間も家族と友人1人ぐらいだから
人にアドバイスする時に「全盲の人に視力回復手術しろ」って言ってるレベル」の実現不可能な
机上の空論アドバイスしか出来ないんだよね。
社会経験も他人との関わりも少ないから自分の人生経験に添ったアドバイスが出来ずに、
どこかのネットで読んだような実現不可能な机上の空論と一見正しいように見える正論を強く主張するし、
人生経験が足りないが故に自分の考えが絶対に正しいと心の底から思い込んでるのでどうにもならない。
反論すると逆ギレして手がつけられなくなるか、不機嫌になって口もきかなくなるかの二択の態度しか取らないし。
叱らない育児自体は悪くないと思う
自分に実行するだけの器もなければ忍耐力もなく、そんな自分の子に相応しい利発さがあるとも思えないのでやらないけれど
人並み以上に賢く、根気があり、忍耐強い親と人並み以上に賢いお子様なら通用すると思う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。