2020年09月29日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
- 44 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)15:17:59 ID:an.2f.L4
- 夫にがっかりしてしまった。
喧嘩の際につい出てしまった一言、ってやつなのかもしれないけど、
「この家の世帯主は俺だ!だからお前は養われてる側!立場を考えろよ!」だって。
ちなみに我が家はお互い正社員の家計費折半夫婦。
こんな言い方したくはないけど、夫に「養われてる」訳ではないと思う。
というか養ってるだの養われてるだの考えた事もなかった。
スポンサーリンク
- 世帯主も別に私でもよかったけど、義母に「便宜上だけでも立ててあげてほしい。」
と泣きつかれたから夫を世帯主としてるだけなのに、
「世帯主じゃないから養われてる!立場を弁えろ!」みたいな事を言われなきゃならないの?
本人もマズイ台詞を言った自覚はあるみたいで「ごめん、言いすぎた。」と
すぐに謝ってきたから一応謝罪を受け入れたけど、
最初に書いたようにガッカリしてしまったなぁ…。
怒るとか呆れるじゃなくて、なんかがっかりって表現が1番しっくりくる。
今日は1人でなんか美味しい物食べてこようかな。 - 45 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)15:21:32 ID:lG.9t.L21
- >>44
行ってらっしゃい。
美味しいもの、好きなものをたーんと召し上がれ。 - 46 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)16:04:16 ID:n9.of.L3
- >>44
本心知っちゃったから、謝られてももう遅いね。 - 47 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)16:35:14 ID:JD.xs.L17
- >>44
世帯主を妻に変更ってできるのかな
反省してるなら、二度とそんな言葉出ないように変えておきたいもんだ - 48 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)16:39:54 ID:lG.9t.L21
- >>47
勤めてる会社の規定によるっぽい。
https://torendo-noto.com/archives/11251.html - 50 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)18:31:52 ID:C7.os.L1
- >>44
共働きで世帯主ってほぼ意味がないよ
夫と妻とどちらの会社の福利厚生が手厚いかで選ぶ程度の意味しかない
世帯主=大黒柱って認識は今時時代遅れだしー
我が家もお歳暮を送る時私の名前で送ったらめちゃくちゃ文句を言われたわw
大黒柱ぶりたいなら1馬力で働いてから言えよとw
今の夫婦は共同経営者って感じだから、いきなり夫にワンマンぶられると白けちゃうよね
出世しにくい世の中だから、せめて家庭内だけでも偉そうにしたい男心(笑)なのかもしれない
相手の頭を冷やさせるためにも一回別居したら? - 51 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)18:34:18 ID:Bs.8b.L1
- >>44
それはがっかりだわ
心の底ではそう思ってたんだなぁって感じてしまう
美味しいもの食べて癒されてきて - 53 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)18:58:15 ID:an.2f.L4
- >>47
それもいいかなと思うけど、手続きするのがめんどいなーw
あとしいて言えば夫の会社は世帯主手当があるんだけど、
うちの会社ではそういったものがないからその分減っちゃうってのがデメリットと言えばデメリットかな。
まぁたいして大きな金額じゃないからそれも別に構わないんだけどね。 - 54 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)19:09:32 ID:4r.2f.L1
- >>44
あんたは義母に頼み込まれただけで
お情けで世帯主になってるんだよって言ってやりな。
世帯主手当てがいくらか知らないけどそれがなくなったら生活が立ち行かないわけではないでしょ?
そんなはした金で養ってやってるとまで言われなきゃならないの? - 55 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)19:19:44 ID:JD.xs.L17
- >>53
折半で家計運営してるなら手当分は夫の小遣いになるだけなんじゃ?
その世帯主手当分は二人の収入として家計に入れてくれてるならごめんなさいw - 56 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)20:41:44 ID:an.2f.L4
- >>54>>55
世帯主手当は基本的に夫の小遣いになってる。
たまにそこから外食の支払いをしてくれたりもするけど。
まぁつまりはその程度の金額のものだから、
これが無くなっても生活が回らないなんて事はなり得ないかな。
小遣いが減って夫がちょっと悲しむくらいの話。
一言何か言ってやりたい気持ちもある事はあるんだけど、
そういったイライラとか腹が立つ!よりも、なんでか「がっかり」って気持ちの方が強過ぎて
言い返してやるってとこまで熱が上がりきらない感じ?というのかな?
ごめん、自分自身も今の自分の感情が理解出来てないもんで上手く説明出来ない。
なんでこんなに腹立たないんだろ…。 - 57 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)20:48:53 ID:dB.tv.L4
- >>56
愛情の反対は無関心ってやつ? - 58 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)20:50:01 ID:JD.xs.L17
- とりあえず美味しいもの食ってゆっくり休もう
それからがいいよ考え始めるのは… - 60 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)21:00:07 ID:YH.tv.L11
- >>56
腹が立たないって言うのは、もしかすると怒りのベクトル?より、
情け無さとか、そして今はまだ感じ取れていないかも知れないけど、
やがて大きくなる悲しみの方が強いのかなとも感じた
自分がもし貴女だったならどうなのだろう?と考えてみたらそんな風に思った - 61 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)21:09:12 ID:QN.bs.L9
- 悲しみっていうより失望の方じゃないかな
怒りや腹立たしいってのは、まだ相手に対して諦めていない事だと思ってる
けどがっかりや失望ってのは、相手に対してもう期待せず諦めたくなる事なんじゃないだろうか
違っていたらゴメン - 62 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)21:18:46 ID:YH.tv.L11
- そうかも知れないね
失望、がっかりっていう方かも知れない
自分のこの感じも的外れだったりしたらすみません - 63 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)22:36:02 ID:fC.os.L2
- 旦那のことを「そういう発言を平気でするような男なんだ」って
心の中で既にレッテル貼っちゃったんじゃないかな
まあ、他の人も言う通り失望からの諦めかと
とはいえ今回許したということは、しばらく旦那と夫婦を続けることを選んだということではある
なんというか、旦那に言い返すとかそういうのではなくて
「今回許しはしたが、その言葉で私はあなたに少なからず失望した」という事実は
率直に伝えてもいいのかなと
思ったことを下手に我慢するより、自分の正直な気持ちは伝えた方が気楽だと思うので
>>63
ちょっと違うかな。
謝罪を受け入れはしたけど、許したかと言われると「ん~…。」って感じ。
言い返してやるほどの熱量は無いと言っても、それでもやっぱりあの発言にムカつく気持ちはあるしさ。
謝罪したのは分かりましたよ。ってだけ。
それは夫にも伝えた。
「謝罪自体は受け入れたけど、あくまでも『あの時あなたは謝罪一つしなかった!』
なんて事は言わないってだけ。謝罪したって事実を受け入れただけだから、
私がさっきの言葉をゼロにした訳じゃ無いって事は理解してね。」って。 - 64 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)22:46:13 ID:JD.xs.L17
- 謝罪受けたからと言ってイコール許したではないし
押し殺して拗らせて鬱になるよりは、失望したと伝えてみるのはいいかも
ただ、二人の手続き上のことに泣きついてくる別世帯の義母も相当変なので、
その人に育てられた夫が世帯主はマウント取りの道具って思ってても不思議ではない
>>64
義母に関してはちょっと色々と可哀想なところもあって、
義母には先天的な軽度の知的障害があるんだけど、
その事で両親から酷くいじめられたり義父からも奴隷のように扱われ、時代的な背景もあってか、
とにかく下に下に自分を下げて旦那様を持ち上げなきゃっていう癖?がついちゃってるのね。
それでも私にはそういったものを押し付けないようにと
必死に気を使ってくれてた義母からの頼みだったからOKしたのよ。
まぁ私に関係無い話と言えばそうなんだけど、義母に同情してた部分もあったし、
別に世帯主ってものに執着もなかったから。 - 65 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)22:50:56 ID:fC.os.L2
- 正直、個人的に旦那の言葉で最も気になるのは謝る時の「言い過ぎた」ってところで
本来謝るべきことは「『嫁を養ってない(2人で協力して生活してる)』のに、
対等であるはずの嫁にマウントを取るような発言をした」ことなんだよね
たぶん、その何が悪いか本質的には分かってない謝り方にもがっかりしてるんだと思うわ
「ごめん、『自分が養ってる』なんて事実でもないし、馬鹿な発言した」って感じならまだマシだったと思う
今後どう旦那と付き合うかはあなた次第ではあるが、そのことを旦那が理解してくれるといいね
ちなみに毒を吐くけど、今どき「世帯主という立場のみ」で自慢できると考えてる人いるんだなと
それ言ったら一人暮らしの人は大体が世帯主になるし、
稼ぎ頭の大黒柱ならともかく全くマウント取れないと思うんだが - 66 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)23:17:02 ID:an.2f.L4
- 失望してしまったのかなぁ…。
それすらよく分からないけど、ただひたすらにがっかり、残念。
夫の事はちゃんと好きなはずなのにたった一言で失望してしまったのなら、
なんか自分自身にもがっかり。 - 67 :名無しさん@おーぷん : 20/09/26(土)01:18:02 ID:QL.wf.L2
- >>66
芦田の愛菜ちゃんが言ってたけど、
「見えなかった部分が見えたときに、それもその人なんだと
受け止められることができる、揺るがない自分がいること」が信頼ってあって
その通りなんだよなーと納得すると同時に、
でもその境地に至る人は自分含めて中々いないだろうな……とも思った
近しい間柄ならなおさら
自分も人生経験豊富とは言えませんが
これまでの人生の中で、近しい相手に対して好意や尊敬とネガティブな感情が
心の中に同居する矛盾が心に発生したこともあるし
好きだった相手がふとした瞬間に知人レベルまでになって、相手に対してのやる気が起きなくなったこともある
そしてそれを言語化するのはとても難しい、今でも「あの気持ちはなんだったんだろうか?」と考えたりもする
つらつら書いたけど、あなたの感情を表現できてかつその落とし所をつけることができるのは
あなた自身しかいない
実際ここの書込みのどれもが今の所あなたにとっては若干ズレてるように感じられるわけだし
あと個人的には相手や自分へのがっかりという感覚も大事な感情のひとつだと考えてる
がっかりって今の課題や問題点を洗い出すきっかけの感情でもあると思うから
しばらくは自分がリラックスできるように過ごしてみればいいんじゃない?
心の中のモヤモヤに答えを今すぐに出す必要もないよ
コメント
とっさに出た言葉って間違いなくその人の本心だからね
普段から思ってなければ絶対出てこない
たった一つの失言で失望して愛情が無くなるのすごく分かる
本スレにも誰かが書いてるけど好きの反対は無関心って状態だから腹が立つことすらないんだろうな
自分の夫がそんなチンケなプライドでがなってきたらそりゃ失望するさ
夫も夫家族も親戚も地雷だらけっぽい
罰ゲームで結婚してんの?って思った
これが特段珍しい話でもないのが恐ろしいところ
カスちんを引いてしまってお気の毒
旦那も自分の両親を見て育ってるから
夫がふんぞり返って女房が這いつくばってお仕えする
ってのが旦那的に正しい夫婦の原型なんだろうな
自分らは親と違って共働きなのに、ナチュラルにそういう発言が出てくるってことは
それはもう動かせないんだろうと思う
報告者がここまで冷めてるのに
無理してそれに付き合い続ける意味もないと思うんだが
咄嗟に出た言葉が本心であるとは限らんよ。
何か言い返そうとしただけで、言葉の中身に意味はないかもしれん。
先刻読んだ本や耳にしたドラマのセリフってこともないことはない。
夫婦とは言え所詮は他人。他者に依存しすぎるから、僅かな期待との
ズレが許せなくなる。他者と自分との問題領域をちゃんと分けて考える
という基本的な対人スキルを身に着けてないからこういうことになる。
自分がこんな男を選んだと思うと、己に失望するよね。
要するに、正論に負けそうなのでモラハラで対抗してみましたって事だよね。
論点掏り替えはそのままじゃ負けるから。幼稚で卑劣な手段。話し合いは勝ち負けじゃないのにね。
それを言っちゃぁ、おしめぇよ。って名言だよ。
悔しいから逆ギレしたのね、お子ちゃまなんだから♡おぉヨシヨシ^_^とはならんよね。
※6
一般論としては賛同するけど、この件には適切でないと思う。
本スレにもあるが、言い過ぎたのではなく事実無根の暴言だと思う。
この女性は謝罪を受け入れはしたが、争う気力もなかっただけで、逆の立場なら、男性達は妻からの理不尽な暴言に感情を収めたりするだろうか?
女性ばかりが男性からの理不尽な暴言に耐えねばならないのは、男性側に男尊女卑の感覚があるからだと思う。
この女性が矛を収めなければ、気が強いだのヒステリーだの言い出すのではないだろうか。
下に下にの母親を見て育ったから根っこではそれが当たり前と思ってるのかもね。刷り込みというか。
日本にも儒教思想の影響は強くて
本質的に面子が全てっていう中韓そっくりの感覚の男は多いよ
やっぱり本質中華文化圏なんだよね
女もそれを助長するしね(この場合トメ)
生活費折半してるのに「養ってやってる!」なんて
恥ずかしくて恥ずかしくてとてもじゃないけど言えないよね
笑えるー
やっぱアジアのど人だわ
賃金割合は?
共働き(給料は9:1)とか言わないよな
男見る目なかったんだね
きちんと内容を夫が理解してるのかが気になる
養ってない事実を分かって言ってるなら頭おかしい
養ってる気分でいるのなら事実説明はしないといけない
例え専業主婦していたとしても夫が謝ってもおかしくない微妙な発言だからなあ
わかるなー。なんか怒りを通り越しての失望。
まだ子供はいないようだけど、子供が出来たらまた「俺様世帯主」が発動しそう
※14
家計費折半と書いてあるじゃないか
出す額が同じなら稼ぐ額の差は無関係
お父さん似に育ったんだね
先天的知的障害もある義母に似たんじゃないか?
知的障害のある義母なんて破談原因に十分すぎるほどの理由になるのに
つまりバカ
怒るのは希望があるから怒るんだよ
希望も期待もしてないから怒れなくなった
※14
おバカだなぁ
※4
あなたの性別は分からんが
セイキ呼びはやめような
夫に失望よりも
そんな屑だと見抜けなかった自分に失望してるんじゃない?
世帯主手当てが旦那の小遣いっていうなら、養うどころか妻の存在に
助けられてるボクちんじゃないか?例え少額でも、と思った私はセコいのかな
「言い過ぎた」じゃなくて、間違ってますから。
「そんなに言うなら、世帯主私に変えてもいいんだよ?アンタの世帯主手当なくなっても、私は全然困らないし。それか、養ってるっていうなら、私の給料は全部私の小遣いでいいのね?」て追い詰めちゃえ☆
※25
むしろすっきり切り捨てる方がよさそう
とはいえ報告者と別れたら今の生活が成り立たなくなるから
むこうは必死に縋ってくると思うけどね
離婚するまではないけどこれから出産子育てのステップに進むのは怖い出来事だね
話し合って主に向こうに変わってもらってやっと信頼関係作れるけど、近親者に障害者いるし離婚おススメしたい
チー牛やちんにだけ反応してもっともらしく注意する人って
まーんには反応してないからうっとうしい
世帯主手当なんてあるんだ。変なの。専業主婦と子供がいるなら扶養手当でいいのに。
世帯主なんて役所側が管理する上で、代表者がいないと書類の送付とかでややこしいから設定されてるだけで、法的には何の権限もないでしょ。
※28
自分は女なんだが、
今後まんやらちんやらを見かけたら
無差別に注意していこうと思って※22を書いた
元々まんまん蝉ありきのちん呼びだというのは分かるが、同じところに落ちたらダメだと思う
スレの>>65と同じ事思ってた
言いすぎたってことは言ったことは間違いではないと思ってるわけ?
現実と剥離して、お互い正社員の家計費折半だけど男は養ってると思えるのおかしいよな
性別だけでふんぞり返れる軽い頭してるんだな
そんな奴が夫だとわかったらそりゃ失望もしますわ
義母に同情するのはわかるけど
だったらむしろ旦那はなんなんだと思ってしまうわ
自分の母がそういう仕打ちを受けてるのを見て育ったのに自分の父みたいになってるって自覚あるのかね
義母もそういう息子に育ってしまって残念に思うより三つ子の魂だけで生きてて哀しさしかない
※29
それな。
俺が大黒柱なのに!ってんならまだわかる(ここんちの夫婦は家計折半だからそれは言えない)けど、世帯主って住民票の代表って意味だから、仕事してなくても収入なくても世帯主は世帯主。
別に何も誇るようなことじゃないのにプライドをおかしな所に転がしとくから傷付くんだよ。
男さんがそんな難しいこと理解できるわけないじゃん
謝罪を受け入れた、目に見えて怒ってないというだけでなかったことにできる自分に甘い生き物だから
もっと分かりやすく説明してくれないと頭の弱い男様は分からないまん!って他のコメでも池沼自慢してる男さんいたしね
※30
日本男は韓国人と同じ
大人の対応なんて通用しないよ
放置しとくと調子に乗って悪化するだけ
※30
昔、お笑い芸人と付き合ってた。と言うより、付き合ってる時にお笑い芸人に転職した
頑張ってお仕事してきて
この人がひたすら脱力してるのが気になる。
対等に付き合える相手と結婚したと思ってたのに、
そうではなかったという現実と、今後の対応を考えて疲労感を覚えているんだろうけど、
なあなあにして流されないようにだけして欲しい。
子供が出来て身動きし辛くなったときに本性出してきそうな旦那。
義父が義母を苛め抜いていたのを見て育った人だからね。
父親を反面教師にしていたら、絶対に出てこないセリフだよ。
おそらく義父と本質が同じ人間だと思う。
共働きなのに何で養われてるって言われるのよ意味わからんし
意味わからんってことにはちゃんと抗議してほしいわ
自分は小梨専業で正真正銘養われてるし激務の夫の身の回りの世話するために
計算したら月三十万で養われてると自分でも思ってるけど
それはそれで立場は対等だし嫌になったらこの立場は自分で自由にいつでもやめるよ?
自由かどうかが問題なんじゃない?
嫌になったんだろうからやめちゃえばいいのに
自分ならそんなアホなに愛情なんかないわ
お互い正社員の家計費折半夫婦で嫁を養ってるって何事??
どこが??
もうさっさと離婚した方がいいと思うよ
養ってもいないのに大きな面するようなクソ男、
もしも報告者が妊娠出産で休みを取ったらゴミみたいに扱って蔑んでくるし、
「俺が養ってるのが事実だろうが!」って謝りもしない男になるよ
そんな事をいうような男の子供なんて生んだらダメだよ
※36
流石に自分が見たのを諌めるだけだ
ネット全般をほじくって注意してたら
人生足りないし時間の無駄
そんな出前みたいに上から指示されてもw
※40
同じサイト出そうならさ
黙れや
うっとうしい
おーこわ(^o^)
良いことあるといいね
うっとうしいなぁ
何の正義もない私女だけどさんは
私女だけど(だみ声)
チーズ牛丼が大事にしている粗末なミニウィンナー
一生生殖には使われることなく萎びていく
※39
奥さんのが給料良くて家事もやってるのに「俺は大黒柱だぞ!」と威張り散らす夫の話もあったし、現実見えてないんじゃないかな
家計費折版だけど俺はお前を養ってる!!なぜなら俺は世帯主だから!!!
って言われたら爆笑してしまう自信あるわ
そのがっかりさんと一生やっていけるのかね…
失望して当たり前の発言だったと思う 別れた方がよくないか
「立場を考えろよ!」
お前も何様だ、勘違いも甚だしい。身の程を弁えろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。