2020年09月30日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600349589/
何を書いても構いませんので@生活板95
- 370 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)18:58:42 ID:6T.xs.L1
- パートの採用面接を受けた数日後、履歴書が返送されてきた
気落ちしつつ返送された封筒を開けたら不採用通知と私自分の履歴書、
そして他人の履歴書まで出てきた!
スポンサーリンク
- 慌ててその会社の人事課に電話したら鬱陶しそうな声で「ああ、それは処分してください」と言われた
面食らって「うちで処分して良いんですか!?」と聞いたら
何度も言わせるなとばかりに「はい、そちらでお願いしますー」と電話を切られた
中小企業とは言え十数億の資本金を持つベンチャーで
何度もテレビ取材を受けているような企業なのにこんな杜撰な対応だとは思わなかった
条件も仕事内容も魅力的でそこで働きたかったけど不採用で良かった
一応確認するけど、他人の履歴書を誤送付って着払いで返送か、
社員が取りに来るレベルの事だと思っていた私の感覚は間違ってないよね? - 371 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)19:08:53 ID:QN.bs.L9
- ベンチャー企業だからこそ、たとえ不採用だった人でもきちんとしないと
その会社が大変な時にダメになりそうに思う - 372 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)19:10:36 ID:QN.bs.L9
- >>370
私もおかしいと思うよ
良い職場見つかると良いね
お疲れ様です - 375 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)19:22:00 ID:6T.xs.L1
- >>370
ありがとう
相手が至極当然という態度だと自分の常識がおかしいのか疑ってしまうね
コロナ禍の影響もあってかなかなか決まらないけど頑張るよー - 376 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)19:24:50 ID:JD.xs.L17
- >>370
貴女の履歴書が他所の家に行かなかったのは良かったけど
恐ろしい会社だね… - 378 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)19:33:04 ID:YH.tv.L11
- >>375
情報の管理徹底、セキュリティ、個人情報保護も何もあったもんじゃない会社だね
そこはアカン企業だな
入らなくて良かった - 379 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)19:33:49 ID:8e.3j.L1
- >>370
いやあ怖い怖い
そんなところに採用されなくてよかったねえってしみじみ言いたくなるレベル
よい会社とご縁があるよう祈ってます - 380 :名無しさん@おーぷん : 20/09/25(金)19:48:32 ID:yM.rh.L1
- >>370
危ないですね。
情報保護の研修とか社内にないんだろうか。
コメント
ベンチャーの大半はそんなレベルじゃないの?
普通とか当たり前な事してたらアカンって連中がやるのがベンチャーだからね。
まあ個人情報保護できそうにない時点で信頼がた落ちよな
遅かれ早かれいつかやらかすで
いいんだよ、細けえ事は
履歴書の住所に匿名で 私は不採用でしたが こんな会社に採用されなくて良かったと思いますって送ってやっても良いと思う
反応が見れないけど
落ちて幸せ
誤送付の履歴書の人は返却不要だったから会社もそういう返答になったのかもしれんが、個人情報書かれたものを関係ない一個人に処分まかせるってどうなんだろう
間違われた人だって応募した会社が処分してくれると思ってるだろうに
杜撰すぎるだろ
不採用ってことは社外の人、赤の他人なのに…履歴書流出させるとかありえん
ネットの会社評判とかに書き込みしておいたほうが良いくらいヤバいトラブル
以前勤めていた会社では不採用になった人の履歴書を小さく切ってメモ用紙にしてた
あらゆる面でいいかげんな会社だったから業務でもやらかして入札停止とかくらってた
会社名晒していいのよ
入札停止って転売屋の組織か何か?
転売屋ではないです。官公庁の仕事を入札で取ってくるんだけど
事故とか不正とかやらかすと一定期間入札できなくなっちゃう
履歴書の持ち主が返送されずに困ってるかもしれないから、
「私のところに間違って送られてきました。〇〇社に確認したところ、好きに処分しろとのことでしたが、お困りかもと危惧しお送りします。」
と郵送して差し上げろw
※10
入札は、売買や業務の委託・請負などで金額・条件が一番有利な申し出をした者と契約する方法。
金額を書いた札を差し出したことから。
現在は行政や外郭団体が民間に委託する場合には原則、競争入札となる。
その社員、有名な企業だからこそ調子に乗ったのでは。
経緯と一緒に履歴書を送り返して他の社員が見つければ、少し騒ぎになるかも。
>14 ベンチャーだと事業成功すると人が足りなくて採用拡大するから、へんなのが入ってきたんじゃないかな?事業のコアの人材は経営の法令遵守とか法務問題までは手が回らないだろうし。拡大しだしたら大企業に事業売っちゃうのが正解な気がする。
※10
入札イコール転売屋しか思いつかないって学生なら仕方ないけど社会人ならヤバいレベルのもの知らずだよ。
ベンチャーでもコンプライアンス厳しいところは厳しいわ
あとでないことないこと言われて罪をすべてなすりつけられないようにちゃんと
確認したほうがいいと思うけれど。
電話とった社員?だけがおかしいのか会社全体がいい加減なのかどっちなのか。
なまじ個人情報が入ってるものだから扱いに困るね。
※8の履歴書をメモ用紙ってすごいな
思いつかないわそんなん
>>10
入札停止って何?に留めときゃいいのに、なんで転売屋の組織とか書いちゃうのか
もしハロワ経由で応募したんならハロワにGO!だな
他人の個人情報が手元にある訳なので面倒臭い事になる可能性もある
会社って言うか担当がおかしい人でミスを隠そうとしたのかもね
俺なら、その間違った履歴書の人にチクるわ
私なら労基署に連絡して、赤の他人様の履歴書を処分するよう依頼されたが、不採用のわたしが処分しても問題ないだろうか?と相談する
採用を断られた企業に返送するにも料金が発生するので困っているって
個人情報の塊じゃん。たまたま報告者が悪用するような恐い人じゃなかったから良いけど、
もしそうだったら誤送された人は大変な目に遭ったかもしれんよ。どこの会社か分からないけどクソだね。
社名晒してほしいわ。履歴書の持ち主には事情を説明した手紙と一緒に郵送してあげてほしい気持ちはある。
電話対応した奴も会社も、報告者が処分した後で問題起きても責任取らないよ。
悪意や杜撰よりは、投稿者の話ちゃんと聞いてなかったんじゃないかと思う
他人の履歴書が〜を聞き流して履歴書しか頭に残ってない状態
どっちにせよお脳がお粗末だけど
とは言えもう誤送しちゃった時点でもう詰みだよな
返送して貰うにも悪意ある人ならコピーや写真撮られちゃう可能性だってあるし
そう言う事まではしなくても見る人は返送でも処分でも見るし
ヤベって焦るぐらいしか出来ない
そういや警察がDVで夜逃げした奥さんの情報を旦那に渡して、結局奥さん死んじゃう事件あったな。都合がいい時は個人情報を盾にするくせに、自分達の扱いはぞんざいじゃないかと思った覚えがある。
>27 まともな会社なら、個人情報漏洩した先にお詫びして保障を申し出るんじゃないかな。間違いはあるけど、それを謝れるかフォローアップが試されていると思う。
俺なら、その履歴書の人に
「あなたの個人情報、ダダ漏れですよ」
って知らせてやるけどな。
私もこういう経験ある
雑い所はマジで雑い
そんでもってブラック会社に勤めた時もかなり扱い悪かった
「どこやったっけ?まあいいか」とか平気で言ってるの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。