2020年09月30日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600349589/
何を書いても構いませんので@生活板95
- 394 :名無しさん@おーぷん : 20/09/26(土)02:09:40 ID:yX.1q.L1
- 誤字脱字あったらごめん。
20年くらい前に某コンビニでバイトしてた時の話。
記憶に残ってる変な客について書いてみたいと思う。
ちなみに結構田舎町のコンビニでした。
スポンサーリンク
- 毎週決まった曜日に個人タクシーで来るお客様。
かなり高齢の女性と娘さん二人(精神障害があるらしい)を
連れて決まって午後9時過ぎに来店。
トイレットペーパー等の生活必需品?を
主にお買い上げしてたけど、その量が凄い。
コンビニで毎回数万円のお買い上げ。
毎週のようにきて同じ商品を買って行くので母親と
娘さん3人ではとても消費しきれないと思うのだけど
それでも毎回消耗品中心に買って行く。
オーナーに聞いた話だけどその老女は少し前に
ご主人を亡くしてその遺産がたんまり入ったそう。
それ以来、個人タクシーを雇ってうち(コンビニ)も
そうだけど、毎日のようにデパート含め様々な店に
買い物に来ているのだとか。
買い物する時も支払いの時も拘りがあって(田舎の
コンビニなのでそのお客様が来る時間は比較的暇)
オーナー奥さんが付いて回り、ご希望の品を揃え
オーナーが持ってきた折り畳み椅子(座布団を敷くのも
お客様の希望)で言っては何だけど小汚い巾着袋から
現金を出して支払うのが決まり。
娘さんたちはたまに店内にきて煙草やお菓子を買うけど
基本はタクシーの中で待機。
オーナーはお客様だから買うのをやめてとも言えず
仕方なく付き合っていた感じ。
(娘さんが精神障害と書いたけどたぶん母親もなんらかの
精神疾患があったのだと思う)
バイトをやめて数年経ってからオーナー奥さんに聞いたら
亡くなったご主人の遺産は数千万はあったらしいけど
あんな調子でほぼ毎日買い物に出掛けていたのですぐに
遺産は底をついたらしい事、娘さんのひとりは亡くなって
いた事、高齢だった奥さんも今はどうしているのか判らない
との事でした。
コンビニ店員なので結構強烈なお客さんはいたけど
あれほどすごいお客さんは始めてだった。
コメント
高齢だったら、その調子で遺産をはき出してくれてみんな助かったんじゃないかな。今はがめつく溜め込んだのを詐欺に取られて「こんな溜め込んで、しかも犯罪集団に献金までして」ってため息が出るよ。タクシーはてっきり病院帰りなんかと思った。
釣りっぽいコメントってよく見るけど、※1みたいに天然でとんでもないこと言ってるやつには勝てないよね
※1の言ってることも一理あるんじゃん?
※3
百害あって一利なし
1は別におかしくないと思うけど。バカみたいな人の金は詐欺師にとられるよりコンビニやらちゃんとした店でお金使ってくれたほうがいい
※1
生きてる内に底をつく→福祉の世話になる…だと有難くないな。
ウチで高齢な義親と同居して介護してるけど、当人の財産を使うペース配分は結構難しい。
ウチで時間と労力を沢山負担して沢山残すと、何も貢献してないどころか足を引っ張る他の兄弟へ行く遺産が増えてしまうのは馬鹿馬鹿しい。なんでこんなクズの為にタダ働きしたんだ…と。
かと言って有償の介護サービス使いまくると生きてる内に底をついてウチの家計から持ち出しになってしまうかも知れない。今は同居出来てるけど一般家庭の手に負えなくなれば施設へ…になるが、毎月それなりの額になるので。
悪いものを比べてどちらが増しなどといわれても
悪いものは悪いということを知らない暗愚の理に過ぎない
結局どうやって買った物消費してたんだろ?
毎日同じことをしないとパニックを起こすような障害はあるだろうけど
その奥さんもそうだったとか?それともお金を使わないと誰も構ってくれないからだったとか?
ものすごく持ってるのかと思ったら数千万か。確かに大金だけど毎日ばらまいてたら
あっという間になくなるだろうなぁ。
無くなったあとはどうしたんだろうね。お金がなきゃお買い物はできないわけだけど。
母親も痴呆だったんじゃない?同じもの大量に買う症状もあるでしょ
コンビニバイト風情が、毎回大金落とす客に上から目線で変な客呼ばわりよ。
家庭にも事情あるだろうに、本当にバカだな。
凄くじわじわと詰んでる感じが地獄だな…
ここまですごくないけど似たような人知ってる。旦那さんが大手銀行?だかの役員まで務めた人で60代で早死した。億以上の遺産あったけど、奥さんが地方の由緒あるお家のお嬢様でお金の使い方が普通じゃ無かった。無駄遣いはさほどしないけど家具1つに100万単位使う。何年物の桜の茶箪笥とか流木のなんちゃらとか総象嵌細工のなんちゃらとか。流石にあっという間ではなかったけど84歳現在旦那さん存命の内に購入した築数十年の古びたマンションで豪華な家具に囲まれて還暦の娘さんと2人住まい。娘さんは働いてはいたけど体調崩してほぼほぼニート。会う度に生活の不安と過去の栄光の話ばかり。
そのお母さんはいきなり大金掴んでおかしくなったのかな。こういう人意外と少なくないのかもね。
買うのが消耗品というのが泣けるな
その老婦人の考える散財の限界という感じがして
クルーズ旅行でもなくジュエリーでもなく消耗品
それとは別に、コンビニで数万円ってすごくない?
なんだか気の毒だな
悪い人に目をつけられて利用されるよりはいいけどさ、せめて親子は穏やかに暮らしていたのであってほしいって思ってしまう
なんだか気の毒だな
悪い人に目をつけられて利用されるよりはいいけどさ、せめて親子は穏やかに暮らしていたのであってほしいって思ってしまう
>6 寿命は予測出来ないから、使い切って税金や他人の金の投入になるのは良く無いけど、健常者だって資産運用に絶対はないから難しいね。でも、信頼出来る親類が資産管理して相談運用してくれてるのは本人は幸せだね。詐欺にひっかかる老人って金以外信用出来なくて息子娘とも疎遠になって挙げ句というパターンが多いから。
>8 それは思ったけど、10年単位でそれやってたとしたら、どこかに寄付してたんじゃないだろうか。特に娘さん関係で障害者施設とか。案外、生前の功徳で上手く収まっててくれるといいんだけど。
サポートして上げる人は誰もいなかったのかな
でも大金目の前にして精神疾患がある母子じゃ食い物にされる可能性もあるか…
うーん。精神的に不安定なら、
全財産をはたいて施設に入れば、と思ってしまう
家族が配慮しなかったのか
aiueo700がそうなりかけてるね
よしくんはどうなるんやろな
婆さんボケてたんじゃ?やたら買い物しまくるのもボケの症状だったような…
でもこんなおかしな金の使い方してたら悪い奴らに目をつけられるだろうし、悲しいけど相当巻き上げられてしまったろうなあ
※8
うちの親戚のボケたばあちゃんも買い込みグセが発動してたけど、
ひたすら家に溜め込んでたな。
亡くなった時に遺品整理を手伝いに行ったら、
テッシュなどの日用品や、醤油などの調味料が山のように出てきた。
収納スペースに圧迫されて生活スペースが狭くなってたよ。
うん、おばあさんは痴呆の症状出てると思う
それを変な客とか扱いして、サイテーだな
痴呆が出てたとして、他人…とくに客にそこまで根掘り葉掘り個人情報を聞く訳にも
いかないんだから、一般の客と異なる行動をしてたら、そりゃ「変な客だな」としか思わんわ
あぶく金って言うけど、自分でコツコツためたお金なら
誰もそんな使い方はしないんだよね
結局大事にされていないお金ってことだったんだろう
これって普通に禁治産者認定されそうだけど成人後見人をつけるような身内もいなかったのかな
>26 禁治産者って懐かしい響きだな。今は成年被後見人って呼ぶらしいが、どう見ても昔の名前の方が分かりやすいわ。これ、身内からじゃないと申請出来なくて、でも息子娘も障害があると申請できなくて、措置入院みたいなのが出来ないからって症状悪化するまで役所も見て見ぬ振りになるんだよな。結局家裁が後見人だかに行政書士付けたけど、ボランティアで草刈りとかしてた地域の隣人に「土地を勝手に使ってるから金払え!」とかケンカ売ってしまい全員からそっぽ向かれてザマァ見ろだった。
※6
私の家でも介護してるけど、遺産を他の兄弟(私からしたら伯父たち)が虎視眈々と狙ってるんで
介護にかかった領収書をぜーんぶ揃えてるよ
遺産相続に口出されたらその領収書を見せる予定
単なるお金だと誰のお金がわからないから、支払いは全部私名義のクレジットカードつかってる
※11
そのコンビニで世話になっといてふぜいときたか
※14
コンビニだから消耗品を買うのであって
服飾系はデパートで買ってたのでは?
一般市民的な視点から見たら明らかに変な客だろw
その店長の様に、下にも置かない扱いをするのは経営者視点でしかない。
良客だと了解はしつつ、心の中ではおかしい客と思ってはいただろう。
金を落としてくれるんだから、将来来てくれなくなるまで頭下げとくのは基本。
ただ、生活そのものがすでにイカれているという点を何とかすれば、本当に良客になってくれたかもね。そこまで一介の店長とかバイト店員に出来るとは思えないし、する必要も無いが。
んー、394を読む限りそれほど強烈な印象は受けないけどな
その「拘り」を逸脱したときにどうなるかが書かれてないから
この文章だと単なる障害者差別、悪口にしか見えん
あと、「個人タクシー」って、意味ちがくない?
こういうのも買い物依存症なのかね
※1
それで生活保護受給者になってたら世話無いわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。