2020年10月01日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592390561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その27
- 460 :名無しさん@おーぷん : 20/09/27(日)00:20:26 ID:jV.zq.L5
- 私の従姉はかつてうっかりマザコンと結婚してしまったことがある
お約束通りというかむちゅこたんを恋人視しているママン()とかなりの大バトルを繰り広げた
しかしマザコンのマザコンが治らなかったので
従姉は見切りをつけて息子くんを連れて離婚した
スポンサーリンク
- そして従姉が実家に戻ってたから20年近くが経過した現在
二十歳になった従姉の息子くんはマザコンと化してしまった
従姉がソファに座れば息子くんが隣にぴったりくっついて座ろうとする
従姉が飲み物を飲めば息子くんが同じものを同じグラスから飲みたがる
従姉が寝に行けば息子くんがついて行って同じ部屋でくっついて眠ろうとする
この間のお彼岸に目撃した時は衝撃的だった
私が彼と5年前に会った段階では
普通のマザコンのマの字にも縁が無い子だったから余計に驚いた
従姉に聞いたら何故かここ2年ほどの間に突然息子くんがマザコン化したらしい
従姉だけでなく義伯父も伯母も従姉の弟の従弟も心配してあれこれ探ったけど
理由はわからなかったという
そのまま息子くんは誰が止めても何を言ってもどんどんマザコンレベルを上げて
現在のハイレベルマザコンに進化した
何が原因だろうねって思わず言ったら
「やっぱり血かな…」って従姉は泣きそうな顔で言っていた
適切に育ててもマザコンに覚醒してしまうマザコンの血脈って恐ろしいよ - 461 :名無しさん@おーぷん : 20/09/27(日)01:13:52 ID:1m.jo.L11
- マザコンの血脈、遺伝形質ってあるのか
- 467 :名無しさん@おーぷん : 20/09/28(月)01:50:56 ID:Wz.8r.L4
- >>461
【研究】遺伝子の個人差が他者への信頼醸成と家庭環境との関係に影響を与える…
名大など国際共同研究チーム
これまでの研究から、“幸せホルモン”や“愛情ホルモン”などと呼ばれる「オキシトシン」が、
脳内で分泌されることで対人的なコミュニケーションを促すことが分かってきた。
今回の研究では、親からの愛情不足や虐待に代表されるような
問題のある家庭環境で育ったと自己報告した人ほど他者への信頼が低く、
さらにオキシトシン受容体遺伝子の遺伝子多型のAAを持つ人が
特にその傾向が顕著である結果となった。
その一方で、AGやGGを持つ人は、家庭環境による信頼への影響が見られなかったことから、
家庭環境に問題があっても、そこから離れた場や状況、例えば友人関係や学校における経験などによって、
信頼の醸成が補われる可能性を示唆しているという。
コメント
レベル高いなw
こわあ…
でも、全然違う環境で育てても遺伝する性質ってやっぱり多少はあると思うわ
表れてない性質を生まれだけで差別するのは勿論アカンが、
実際に表に出てきた性質はやっぱりそうなんだと思うな…
マザコンの血脈
ドラマ化したら面白そう
むしろフィクションの話であって欲しい
浮気とかも遺伝するってきいたから脳の構造的に何に快楽を得やすいかの
傾向があるかもしれない
子供の悪い部分は父親の遺伝子のせい、母親は適切な教育しただけで悪くない
って元夫の母親も同じこと思ってそうw
民明書房の本で何か解説されてたりしないかな?
それがホントなら、元義母がムチュコを恋人視してよーがしてまいが元亭主はザコンなんだよな
お約束通り、じゃないことになるじゃん?
そこまで酷いと果たして言うほど適切な子育てだったのか疑問。一人親だと客観性に欠けるし。そもそも気持ち悪い行為した時点でぶったたいて拒絶しろよ。
父親不在だったのが良くなかったのかねえ…
糖質の始まりにこんな感じになる事がある。
早く精神科に連れてったほうが良いんでは。
マザコンだと思って思考停止してたら取り返しの付かないことになるかも知れん。
>>6
つ 魔坐坤
神話と歴史の境目時代の中国、殷周易姓革命におけるラスボス妖怪妲己が所有したと言われる仙具
一振りで百人の兵士をなぎ倒し、二振りすれば妖魅を呼び寄せた魔界の棍棒
紂王を操ったのもこの仙具のチカラだと言われている
紂王は妲己を母に見立て、片時も離れることができなかったという
遺伝子に素質があったとしても環境を整えないと発現しない
2年前にマザコン化を促す何らかの条件が揃ったんだろう
母子家庭の息子って大体マザコンの傾向あると思う
※12
そういえば、2年前といえば火星大接近があったな
私マザコンだけど、母が死んでしまったらどうしようって不安でどうしようもなくなる時期が定期的に来るから、強い不安にかられてる可能性あるよ。
自分がそうだけど、マザコンタイプはホルモンバランスやら自律神経やらも弱くて精神不安になりやすい人も多いんじゃないかと勝手に思ってる。
マザコンになったというか、この息子は実は熟女マニアで
手近なとこに母親という熟女がいたから身体的に濃厚接触しようとしてんじゃない?
実話かどうか疑ってしまうレベルだが
本来はこういう極端な精神傾向をマザコンと呼ぶべきなんだろう
一般的には単なる悪口に使われ過ぎていてマザコンって言葉は歪みすぎている
育ての親を好きだったり大事にするのは当たり前の事
専門家ではないからどこまで正しいか分からんけど…
特にマザコンになる環境を作ってないのに唐突にマザコンを発症した場合、統合失調症の恐れがあるらしいよ
症状の一つに幼児退行がある
そして男性の統合失調症はそこそこの割合で20代に発症するらしいから、あまりに意味が分からなくて怖いならとりあえず精神科に行くのはあり
病名がついているだけで多少の安心感は得られると思う
それでもその後の人生が地獄なのは間違いないけど
離婚して、母子家庭で、父性の欠如
それでマザコンに、という線はないのかな
※13
これ
なんでもかんでも人のせいにしちゃいかんよ
片親家庭は両方いるとこよりは分離不安が強くなるだろうね
父子家庭には母親がいない
それだけ
海外でいろいろな東洋人の男の子見てると
確かに日本人の男の子たちだけ様子がおかしい
早く言えばわけのわからないコミュ障
中国人の子も韓国人の子も普通に話せるんだけどね
なんか日本人の男の子達だけ地味におかしいのよ
ちゃんと調べたほうがいいと思う
※13
※19
まぁ普通はそう考えるよなw
マザコン男を好きになって結婚までした訳だから、本人も周囲もわからないレベルで育成要素あったんじゃないの
書き忘れ。
>適切に育ててもマザコンに覚醒してしまうマザコンの血脈って恐ろしいよ
これにはいろんな意見があるだろうけど、片親になった時点ですでに適切ではないよ。
キメェwwww
>>15
マザコンは男だけじゃないのかな
母親と密着してる娘をマザコンなんて言うの聞いたことない
それともオカマ?
マザコンの血、絵描きの血、パン職人の血。神様か誰かがくれた力なんだよね。おかげで苦労もするけどさ
シングルマザーとかフェミニストの母親の子供って、
だいたい母親から「男性中心社会が如何に悪であるか」
「夫という生き物は如何に信頼できないか」みたいなのを
無自覚に垂れ流されてるんだよね
小中高あたりはそれでも生きていけるけど、就職を意識する大学生になると
「現代社会を受け入れるか、それとも母の価値観を維持するか」
の二択を迫られる
言い換えれば母親含めて女性が嫌いなインセル野郎になるか
「女性は最高!男はクソ!」みたいなマザコンになるかのどっちか
多分、発達とかメンタルの遺伝かと
自己決定力の欠如、依存心の強さとかそこらへんでしょマザコンって要はさ
自分で言っててもあれだけど、
マザコン 発達障害でぐぐったら一発でピンとくる記事あたったの草
女も大人になっても母親にべったりで世話してもらってたらマザコンでしょうよ
逆になぜ男だけだと思ったのか
つか、女のマザコンのほうが圧倒的に多いでしょ
実は母子家庭にありがちなことではある
子育て失敗したね
※19
気に掛けてくれる祖父や叔父が側にいたのに父性が欠如するとはこれいかに
この息子の場合は一般的なマザコンとは種類が違わないか?
しかも2年前から急になんて、脳か精神に何かあったんじゃないか疑った方が良さそう
いや遺伝子の勝利だろ
長男の長男なんか形質まるっと継いでるからマザコンになりますわ
早めに離婚してマザコンの行動認知してなくてもこれか…やはりゴミオスの遺伝子は残してはならない
高校生のうちは気楽に生活できていたけど
高校卒業してから社会に出たくなくて
親にべったり貼り付いているのでは?
※32
女にはマザコンという言葉は使わないのよ
勉強になったねマザコンさん
親の教育は全く子供に影響を与えないっていう研究結果があるからな。
子供はほぼほぼ遺伝子の影響を受け、
少ない割合後天的な影響がある(が、成長に従ってその度合いは下がる)
後天的な影響のほとんどは、友人関係から受ける。だってさ。
※40
んなわきゃねーだろ
どこの研究結果?
URL教えてよ
※6>>11
ワロタwww解説ありがとう
都合が悪いとマザコン
都合が良いものは母(自分)に優しい
勝手だなぁ
>>39
横からだが、代わりに一卵性母娘やピーナツ母娘だのと言った表現があるよな。文意を読み取れば普通に分かる事だろう。他人の上げ足を取ることがそんなに楽しいのか?
二十歳で発症とかドグラマグラみたいな話だなー。心理遺伝ってヤツ。
米40
それって「トンデモさん」って奴?
もし遺伝子の影響が大きいんだとしたら、症状や過去の環境から導いて病名や障害名を型に当て嵌めて診断、治療する今のやり方だけじゃ足りないよなぁ
たとえ従来の虐待や愛着障害の基準から外れていても本人は深く傷ついてることを「甘え」だけで済ませられないってことだし、その人を今のやり方で治療しても治らない可能性だってあるし…
そもそもヒトという種がマザコンに進化してきたからね、仕方ない面もあるよ
マジで
※11
知っていたのか雷電
家族から愛情を得られなかった奴ほど他人への信頼が低いって
そりゃ遺伝子関係なく当たり前な気がするが
夫の有責で子供を連れて離婚した母親が、「この子は私が絶対にまともに育てなきゃ!」
と気張りすぎて、(甘やかしたわけでもないのに)結果的に精神的依存が強くなるということも時々あるね。
>>43
あのさあ、そんなにマザコンを擁護したいのお馬鹿さん?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。