2020年10月06日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1600306737/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.32
- 386 :名無しさん@おーぷん : 20/10/01(木)23:17:22
- 婆の家には17歳8か月になる柴爺犬(♂)と今年の12月辺りで
13歳になる黒爺猫(♂・元野良)がいるの。
柴犬の方は14歳の時に緑内障・睾丸に腫瘍(全身麻酔で手術)
など立て続けに病気してしまってもうあと1年くらいで
死んじゃうんじゃないかと思ったけど頑張って
看病した結果、両目失明しているけど何とか元気でいてくれるわ。
スポンサーリンク
- もう足腰も弱くなってシッコはトイレでできるけど(たまに失敗)
大の方は突然出ちゃう感じなので夜はオムツ生活よ。
用を足す時に尻尾がくるりんって上がるからそれで
「あ、シッコでるな。ウン○でるな」って判るの。
で、最近のうちの爺わんこ。
移動範囲には滑り止めのシート等を敷いているのだけど
それでも後ろ足から弱るみたいで食事中も段々と座り込んで
しまうの。前庭疾患の後遺症もあり右方向へ顔が向いてしまうし。
で、木製のスプーンでご飯を食べさせてるんだけど座り込んだら
後ろに私も座って爺わんこの顔の前に餌皿持っていって
スプーンで食べさせるの。
これは家族でも私しかできないらしくて食べさせてる時って
年取ったんだなぁと思う反面、可愛くて可愛くてたまらないの。
子供の頃は実家で犬や猫多頭飼いしてたけど結婚してから
初めて飼ったのがこの爺わんこなので、たぶん年齢的にも
動物を飼えるのはこの子が最初で最後だと思うの。
子供はとっくに成人してるけど爺わんことドジっこ爺猫が
我が子のように愛おしくてね…
と纏まり無くなりその上長文で失礼しました。
この子たちがいるから頑張って生きていられるもので。 - 388 :名無しさん@おーぷん : 20/10/02(金)07:26:05
- >>386
婆様に大切に可愛がってもらえてわんこにゃんこ二人とも幸せですね
どうかいつまでも仲良くね - 389 :名無しさん@おーぷん : 20/10/02(金)08:37:01
- >>386
婆も4年前に19年一緒に暮らしたにゃんこを半年介護して
見送ったのを思い出したわ
婆母が動物苦手な人だったから、初めて一緒に暮らした子だったのよ。
(庭に来たのを拾ったの。)
386婆様、ご自身の体にも気をつけてね。 - 427 :名無しさん@おーぷん : 20/10/03(土)00:37:25
- >>386 婆よ。
388,389さん お気遣いありがとう。
図々しいけどうちの元野良猫の事も書かせて頂くわ。
息子が犬の散歩で河原を歩いている時に段ボールに
入れられてた猫(2匹いたらしい)を見つけてうちに
帰ってきた時に捨て猫見つけた!と言われて婆は
考えなしに「すぐ拾ってこい!」と言ってしまったの。
息子以外にも高齢のご夫婦が捕まえようと必死になって
いたらしいけど捕まえられたのが今うちにいる黒猫爺だけ。
息子曰く、今にして思うとあのご夫婦も必死に捕まえようと
してきたからもしかしたら飼うつもりだったかも知れないけど
俺が「飼うつもり戻ってきた」と言ったら引き渡してくれたそうなの。
で、この爺猫拾った時が12月頭だったのだけど当時で恐らく
生後2,3か月だったんだけど猫風邪引いてるし目ヤニ酷いしで
しばらく病院通いしたわ。
外での生活はたぶん10日もないと思うけど脱走癖があって大変でした。
うちは集合住宅(ペット可)なんだけど、ベランダからしょっちゅう
脱走しては何軒も隣のお宅に勝手に入って(最上階&田舎なので
殆どのお宅はサッシ戸に鍵かけないor網戸すら開けてる)
まったりしてたらしいw
その癖、玄関ドアから脱走すると下の階まですら辿り着けず
踊り場で死にそうな声でフンギャーフンギャー鳴く子で…
ドアは油圧式?よく判らないけど全開にすると閉まるまで
10秒近くかかるようなドアだったので(今は改善されてます)
その隙に出ちゃってたのね。
最近はなぜかトイレに入ってタンクの上に乗って小さい窓から
外を見るのがマイブームになっているみたい。
トイレに入った直後は気がつかないんだけど、悪い事をしてると
判っているのか焦ってタンクから降りてくる爺猫を見る度に
「ウヒョー!あんた何やってるのよ!」ってなってます。
長々とごめんなさい。 - 428 :388 : 20/10/03(土)01:34:37
- >>427
いいえ、長くないです、お気になさらずに。
何かこう心も身体も温まるお話ですね。
婆さまも息子さんも優しい素敵な母子さまです。
にゃんこも優しくて善き皆さまに里子?にもらわれて幸福ですね。
ご家族皆さまで、にゃんこもわんこにもずっと仲良くしてあげてね。
コメント
19年も生きたねこちゃんもすごいけど、その子達を一生懸命見守ってる飼い主さんにも敬礼!
生物と一緒に生きるのは、本当にすごい事だよね
私はもう不惑だから、今から何か動物と暮らすとなるとこっちが先にタヒぬ可能性があって
怖くて植物しか飼えないでいるわ…
※2
わかるわ
ヨウムかフクロウを飼いたいとずっと思ってるんだけど、あの子達長生きするのよね
どっちが先に旅立つかになってしまう
最近は猫って長生きだから、13歳ってまだそんな年でもないんじゃないと思ってしまうわ
>>4
うむ。20年ぐらいザラだかんね
ウチの16歳バーさんも(頭はボケボケだけど)めっちゃ元気
最近はフードがいいからなぁ
※4
甘いよ、揚げパンについてる砂糖よりも甘い
人だって亡くなる時には20~30代で亡くなる事もある、犬や猫だって5歳で召されてしまう時だってある
俺の飼ってた犬もちょっと調子が悪いからって検査入院して異常がなかったから帰ってきたけど、同じベッドで寝て翌日の朝に起きた時にはもあ冷たくなってた事があった
人もペットも何時亡くなるのかわからない、生きてる内にやってあげたいことをやってあげないと残るのは後悔だけだってその時に学んだ
>>6
だからって四六時中心配ばっかりしてられるかっての
カリカリせずに揚げパンでも食ってろ、おまえは
>>7
砂糖をまぶした揚げパンは※6の代わりに私が食いますから!
>>6
たかが犬っころだろ?何がやってあげたい事だよw
>>7の言うとおりだ。あんなもんの心配する暇があるんだったらいなくなった後の代わりを探した方がマシだろ
犬がおっちんだのもお前が虐待でもしてたんじゃねーのw揚げパンの中身はお前の犬の肉だったりしてなwww
>>9
よくそこまで酷いこと書き込めるね
ドン引きだわ
※6
キモい男
>>8
弊店の揚げパンにまぶしてあるのは和三盆ですから!
>>6
揚げパンが食べられると聞いて
>>9
ドン引き
長く生きて欲しいけどボケて苦しむなら早く死んで欲しいジレンマ
犬も人間も一緒よ
可愛いより介護が大変そうで引いた
本当に可愛がってるペットが相手だと、
大変かもしれないけど飼い主は意外と苦に感じてない事もあるよ
子供でも老体でも、飼い主にとっては今この時のペットが一番かわいい
阿佐ヶ谷姉妹の声で再生される…
>>9
ウケると思ったんだよね?可哀想にね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。