2020年10月12日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
- 496 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)13:01:39 ID:mr.x2.L4
- ちょっと相談というか質問?なんだけど、
かなりの金額が入った通帳とかって普通に自宅で保管しといていいものなの?
実は私の祖父(と言っても私両親が死んで私を養子にしてくれてるから名義的には父なんだけど)
が亡くなって、祖父の遺産が丸々私に入ってきたの。
スポンサーリンク
- 祖父の財産的なものについては山を持ってるのと自宅の屋敷くらいしか知らなかったんだけど、
実際は株だとか不動産?だとかでめちゃくちゃ稼いでたっぽくて、
税金とかなんとか諸々差っ引かれた状態で
億単位の金+株とか不動産の権利が転がり込んできたのよ。
まぁ株とか不動産の方の管理は祖父がもともと専門の人を雇ってたから
私も継続してお願いする事にしてなんとかなりそうなんだけど、
現金とか物系の管理の仕方がわからん過ぎて吐きそう。
こんな通帳手元に置いておきたくないんだけど、かと言ってどこかに離すのも怖い。
そもそも離すにしてもどこにどうお願いすればいいのかもわかんないし頭が痛い。
誰か助けて - 497 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)13:06:36 ID:iL.il.L4
- >>496
その銀行の貸金庫を借りたらいいんじゃない?
そんなにお金あるんならお世話になってた税理士とかいそうだから相談してみたら - 499 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)13:38:58 ID:mr.x2.L4
- >>497
銀行の貸金庫って個人が貸してもらえるの?
ああいうのって会社向けのサービスじゃないの?
ごめん、成人したばっかの小娘なもんで何もわからないんだ…。
税理士って人は多分まだ会ってないかも…?
司法書士って人には会った(祖父の会社の人で個人で雇った人ではないっぽい?)んだけど、
それとはまた別? - 500 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)13:42:29 ID:aS.cs.L1
- >>499
貸金庫は個人で借りられるよ。あと税理士と司法書士は別物。
お祖父さん税理士は使ってなかったのかな? - 501 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)14:07:40 ID:Hk.re.L11
- >>499
基本、有料だけど貸してもらえますよ
司法書士は、その辺や資産の安全をどう考えて守るか
他のこともある程度のことを教えてくれなかったの?
通帳にしても、複数の金融機関に分けて預けておく方が良いとかのこと
怖いって言ってるくらいだから大丈夫だろうけど、
税理士、司法書士など止むを得ず知られてる関係者の他は、
決して誰にも遺産のことは知られてはいけないです
本当に悪い人間は世間に多い
どんなに親しくても親切でも、僅かなお金で人間は狂うから - 503 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)14:18:54 ID:mr.x2.L4
- >>500>>501
金庫は明日にでも聞きに行ってみる。
というか、通帳を分ければいいのか…!
アドバイスありがとうございます!
祖父が亡くなってから見た事も聞いた事もないナントカ士って人達に何度か顔を合わせたけど、
覚えてる限りでは税理士は会ってないと思う…。
祖父が急に亡くなってかなりバタバタしてたから、
もしかしたら私が覚えてないだけでその中で話をしたのかな??
話をした司法書士さんは、
「私は会社に雇われてる側なので細かい事はちょっと言えないんですが、
△さん(遺産関係でお世話になった弁護士さん)に話を通したらいいと思います。」
と言ってたから弁護士さんに話をしようとしたんだけど、
なんとなく馬鹿にされてる?感じの対応されるばっかりで全然わかんなくて…。 - 505 :500 : 20/10/07(水)14:54:22 ID:Hk.re.L11
- >>503
複数の通帳、複数の金融機関に預けて、それを出来れば更に複数の貸金庫に分けて預けておく
(ペイオフは知ってますか、その対策でそれぞれの金融機関の中でも
分け方にちょっと工夫が要るかと思います)
財産を守る基本は、物理的にも分散しておくこと、違う種類のもので保有すること
(株他があるのでそれはある程度大丈夫でしょうか)
お金を守る方法を教えてもらえることが望めないなら、
ご自分でもいろんな知識・知恵を学びながら身に付けることが必要と思います
お祖父様が貴女の幸福のために役立ててもらいたいと遺して下さった貴重なお金です、
しっかり守って幸福になって下さい - 506 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)18:38:41 ID:mr.x2.L4
- ペイオフも初めて聞いた言葉だけど、それらも銀行で聞いてみればわかりますよね?
色々とアドバイスありがとうございます!
誰も教えてくれないんで本当に助かります!
最後にもう一つだけ、どなたか分かる人がいれば教えてもらえるとありがたいんですけど、
これまでお世話になってた人を他の人に変えるのってなんかマズイんでしょうか?
あの弁護士さん、私にはどうも合わなさそうで…。
弁護士さんとは今後もお金とか財産関係で長いお付き合いをしていかなきゃいけなさそうなのは
色んなやりとりをしてなんとなく理解したんで、
出来ればもうちょっと話をしやすそうな人に変えたいなぁ…と思いまして…。 - 508 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)19:01:23 ID:QK.ij.L5
- >>506
変えたきゃ変えてもいいけど、話しやすそうかどうかだけで判断しないようにね
わかりやすい言葉でだまくらかす奴もいれば、
難しい言葉でケムに巻く奴もいるから、なんとも言えないけども
引き継ぎもあるだろうから簡単にはいかないだろうから、
まずはもうひとり追加する感じで検討したら?
>>508
気をつけます!
今の弁護士さんがどうも「こんな基本的な事もわかんないのか…はぁ(怒)」みたいな感じの人で…。
色々質問してみても、
「それを私が答えたとこで、◯◯とか△△(なんかの専門用語)と言われても何もわからないでしょ?(怒)」
「今はそんな初歩的な事をやってる場合ではないんですよ(怒)」とまともに話もしてもらえない状態で…。
祖父が雇ってた人だから悪い人ではないのでまるっとお任せでもいいのかもとも思うけど、
やっぱり自分が何もわからないままで言われたままにはんこをついたりするのも怖いしとか色々悩んじゃって。
多分私がしょうもない事を質問しちゃったりしてるから
弁護士さんも怒ってるというか呆れてしまってるんじゃないかと思うんで、
そういった初歩的なとこを相談出来る人というのを探してみようと思います。 - 511 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)19:35:24 ID:o0.fz.L10
- >>503
急に亡くなられたんですね、お気の毒です
お祖父さんも、あなたに引き継ぐ遺産についてはもっと説明できる時間があると思われてたんでしょう
これからも色々と書類にはんこを求められたり緊急にって判断を急かされたりするだろうけど、
絶対その場で返事をしてはいけませんよ
書類は一旦持って帰って、分からないなりにも一通り目を通すこと
書類を渡さず口頭の説明だけでどうしてもここではんを押せって言い張るのはおかしいから
弁護士と目を通して返事しますって言っても引かないなら、いっそ通報してもいいからね
- 519 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)20:39:58 ID:mr.x2.L4
- >>511
ほんとに急でした。
あの日も朝ご飯食べて洗濯回しながらラジオ体操やって終わったら
ピノ食べて休憩タイム…っていつも通り元気だったんだけど、
私が用事から帰宅したらトイレに座ったまんまで亡くなってました。
頭の血管が切れてたらしいです。
みなさん色々ご忠告とアドバイスありがとうございました!
何もわからない馬鹿だけど、馬鹿は馬鹿なりになんとかやってみようと思います! - 523 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)20:50:58 ID:1g.z8.L1
- ペイオフってざっくり「銀行が破綻したら1000万までは預金を保障してくれる」って制度だから、
それを銀行に聞くのは「お前んとこがつぶれる時に返って来ないから預けたくないんだけど」
って言うのと同じだから聞くなよ。
そこで日本国債とか投資信託とか預金以外の形にして持っておく事を
将来的には勧める(し、銀行も勧めるだろう)けど、
今はまだ困惑して何が良いか分からないだろうから、
とりあえず預金にして落ち着いたら違いを勉強すれば良いよ。 - 524 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)20:56:27 ID:et.tl.L14
- >>519
重箱の隅ですが
弁護士と関わる時、「雇う」という単語使うと相手がへそ曲げる可能性高いよ
(依頼する、とかの方がベター) - 529 :505 : 20/10/07(水)22:51:00 ID:Hk.re.L11
- >>519
長くなってはと思い前レスでは触れませんでしたが、
弁護士というものはすぐに決めずに注意深く探して下さいね
今の弁護士が懇切丁寧でないなら、他の人も書いてくれた追加する考え方もあるかと思います
同じ事務所の先生か今の先生から紹介してもらう形かどんな形が良いかだけども
「先生はお忙しいと思います。若くてまだ分からない事も多くありますので、
初歩的なことも相談させて頂きたいのでお願いしたいのですが(もう一人?)」とか、
失礼にならない丁寧な表現でお願いするとかね
ネット、電話帳などで探すのは絶対駄目です
友人、知人へ声掛けて探したりするのも危険過ぎてこちらも駄目です
法律家のより安全な探し方は調べてみて下さい
(参考になるかな、自分は幾つかの事案では、国や自治体に頼んでそこから紹介、
良いと思われる先生にぶつかるまで何人か探しました)
少なくともこのスレでここまで助言してくれてる人たちは、変なことは言っていないし、
貴女に役に立つことを言ってくれてる
参考にしてもらって良いと思います
どうか慎重に進めて下さい
それと自分のことをもう馬鹿と言わないで
若くて物事が分からないのは、皆が通って来た道です、2度と馬鹿と言いなさるな
自分を卑下する人間は不幸になり易い
そして本当に人に騙され易くなるからね
お祖父さんは貴女をとても大切に思ってくれてる筈ですから
コメント
未婚の若い女性なんかな。
車で事故ったら、警察や保険呼ぶんじゃなくて真っ先に
親や彼氏を呼ぶタイプだな。もっとも女はほとんどそうだけど。
↑頭大丈夫ですか?
スレ住人のアドバイスはおかしい
報告者は俺に連絡してください
いやいやここは俺が
貸金庫、前に借りようとしたんだけど近場の銀行どこも空きが無かったわ
実家の最寄りの銀行がリニューアルしたときに貸金庫も大きくなって、実家の重要書類はそこに入れたんだけど。
この内容と似た感じで、私はお金のことがよくわからないから
亡くなった主人が残してくれた10億ドル以上の遺産をあなたに運用してほしい
儲けた分は手間賃代わりに全部あなたに差し上げるという
自称ナイジェリアの未亡人からの英文メールが昔来たことを思い出した
あの頃はスパムメールものどかだったな
※6
あったあったw 2000年ぐらいだっけ
お金持ちの20代未亡人が体の火照りをしずめて欲しいからえっちしてほしい、お金もあげますよ
っていうやつもよく来てた
ああいうのに引っかかるバカが1000人に1人ぐらいはいたのかな
アリクイのやつとは別?
アリクイのは詐欺とか別次元でセンスありすぎだよね
二十歳の女ならまあ言葉巧みに盗られて終わりだろうな
世の中ってそんなもんよ
自分の預けている銀行は貸金庫業務を縮小しているよう
普通に借りたいと行っても空きはなさそう
まずその銀行に口座を持っていて口座に預金残高が一定額以上あること
各種取引があることなどが条件だろうな
報告者さんは十分借りれると思うよ
大変だろうけどとりあえず今の人事体制でしばらくは乗りきるしかないかな
大学に行って無かったら今からでも勉強して経済学部に行ったらいいと思うわ
本当ならうらやましい
面倒事あってもやっぱりうらやましい
弁護士が突き放したような話し方をしたのも、
相談者があまりにも無知すぎたからでしょ
成人したばかりらしいけど、
少しずつ自衛の知識を積んでいかないと
身ぐるみ剥がされてしまう
※9
未婚で彼氏がいないとして、
・友達が嗅ぎつけて、友達やその友達や彼氏が言葉か力づくで奪ってくる
・親族が(以下同文)
・この弁護士が(以下同文)
親族が一番可能性高いが、どうなるか楽しみだな。
なんにせよ、億単位の金が入った事は友人や恋人には絶対言うな。相談できなくて苦しいかもしれないが本当に周りには言わないほうがいい。
金額が金額だから、依頼してる弁護士以外に遺産の事は話したらいけないね
友人はもちろん、彼氏やこの先結婚する相手にも
受かれて豪遊するようなタイプではないみたいだけど、悩みを吐露する際にはポロッとしゃべってしまうようにもみえる
505がいいアドバイスしてくれてるけど
ちゃんと読んでてくれるといいね
「私バカだから分かんなーい」って言ってたら誰かが何とかしてくれるって思ってるタイプだなこの人
自分で調べようとか勉強しようとかそういう意思が全く無い
だから仕事が進まなくなっちゃって弁護士は怒ってるんだろ
都市部に有る士業の事務所で働いていたけど、この弁護士の態度は頂けない。士業と言えど客商売なので、客が他へ逃げてしまう上に悪評立てられると面倒。常連客以外への態度が異様に悪い田舎の個人商店みたいに先細りするしかない。
大先生が面倒見切れないなら、息の掛った若手を紹介するとか内心はともかく表面的には親切にしておかないと。
弁護士に騙されないか心配だわ
もう少し賢くなろうぜ
むしろコイツは騙されてほしい
クリスティものに出てくる
財産目当てで酷い目にあわされる身よりの無い女性
って感じだな
現実には頼りになるイケメンも名探偵も居ない
※17
あなたこそ馬鹿でしょう
依頼主が全員法律の勉強して法律に詳しいなら弁護士なんかいらない
わからない人に説明するのも弁護士の仕事でしょうが
「こんなことも知らないのか!!!!自分で調べろ!!!!」
こんな弁護士いたら誰でも別の奴に変えるわw
税金対策で養子になったのか?って思ったから勉強しとけよーって思ったら
いきなり亡くなられたのね。
ご両親もすでに亡くなってるってことだから相談する人もいなくて
不安でしょうなー
弁護士だか司法書士だか依頼人を小馬鹿にしてるようなやつが相手じゃ
不安で仕方ないわな。気がついたら横領されてそうだし。
頼りになる大人は周りにおらんか。
※23
たぶんこの報告者は、説明しても理解しようとしない人な気がするわ…
それで弁護士が「もういいからこっちに全部任せてくれ」って言ってるのにそれも嫌がってるって感じがする
みなさん成人したての小娘or若造だったころに同じ状況で冷静に対応できたんだろうか
アラフォーの現在でも無理だわ
報告者さん大変だろうけどいい方法で自身のために使えるように頑張ってほしい
>>25
そら成人したての小娘に無理言うなよ
社会に出てある程度お金の流れが身について初めて保険だの税金対策だの頭回るようになるんだから普通は
成人したばっかって書いてあるからまだ学生の可能性が高いよね
環境次第ではバイトすら未経験の場合もあり得る年代の子に対して求める要求のレベルが高い奴の多いこと
弁護士必要なんかwww
要らんでしょwww
でもこの人なんか自主性が感じられないんだよね
「ペイオフって銀行で聞けば分かりますよね?」なんて言ってるし
いや目の前の箱で調べろよと、1分で良いから自分で時間をかけて調べろよと
そんなもん銀行でペイオフって何ですか?って聞いたりしたら「うちの銀行だけは大丈夫なので全額ウチに預金してください。あと定期預金をドーンと組んで、それから外貨建て変額保険がお得です」
って言われるに決まってるだろうにと
弁護士って依頼人に対してそんなに偉そうなのか…雇ってもらう立場なのに
成人したばかりで大変なことになったね、こういう事って滅多にないし、歳行ってても知らない人も多いから、あまり落ち込まないで
お金の管理と守り方は、ひいては人間関係にも影響が出るから、少しづつ勉強してきちんとしていったほうが良い
とりあえずは今の弁護士続行のほうが危険度が低そう
投稿者が「私ワカリマセン」的態度過ぎて、さらに相続が多岐にわたって手続きが煩雑になり
弁護士も一々丁寧にしてられないんじゃないかな
もちろん弁護士の態度は褒められたものじゃないし相性の問題もあるけど、
この人が、今、新しい弁護士を探してすべて任せてしまうのはリスクが大きすぎる
現弁護士にはお祖父さんが信頼し契約していたという最低限の信頼はある
付け焼刃でも相続関係の本買いまくってネットも探しまくって、今の弁護士に対抗して
乗り切るのが一番マシじゃないかな
メガバンクのねーちゃんが、一つに纏めたほうがいいですよ♪
なんて言っていたけれど、あれは嘘だったのねw
本当に銀行屋は嫌いww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。