2020年10月12日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1587729907/
今までにあった修羅場を語れ【その28】
- 575 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)19:25:33 ID:Jf.x2.L1
- 数年前デパートへ買い物に行ったとき
不審者が包丁持って暴れてる現場に遭遇して警備員たち呆然と立っているだけだった。
不意をついて後ろから借りたモップで包丁はたき落としたが
警備員たちそれでも何もできずに警察が駆けつけてくれるまで
俺が羽交い絞めで拘束してた。
スポンサーリンク
- 不審者は逮捕されて店の人と警察に感謝されたが、
数人いて警備員何やってるんですかと尋ねたら、警察官に
「残念ながら警備員さんたちの大半ってろくに訓練受けてない素人さんが多いから
いざという事態になったら大半は手も足も出ないんですよ。
一応制服着てる以上事前抑止の威嚇にはなりますが。」と言われた。
警察官が嘘を言うとは思えないが
ここまで使えない警備員はこのデパートの警備員だけだと思いたい。 - 576 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)19:34:29 ID:QW.ar.L1
- 警備員になに求めてるの
しかも特定される話だし - 577 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)20:01:47 ID:oE.jh.L2
- 警備員だけどへなちょこ多いのは事実だよ
募集要項に格闘技や武術経験が必要とは書かれてないし、
訓練はするけど恐ろしく質が低いのを数回程度で現場に出される
底辺集まる仕事でただでさえ給料低いしそれなのに命かけられないから
その警察官の言う抑止力以上のものを期待せんでくれw - 578 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)20:17:53 ID:mg.fz.L1
- 下手に腕に覚えのある奴入れて
オラオラみたいな勢いで勤務されると
クレームつくしな。 - 579 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)20:22:34 ID:Ry.gp.L17
- 近隣にビルの警備会社っぽい建物があって警備員募集看板出てるんだけど
老若男女OK・経験不問って書いてあったよ… - 580 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)21:52:16 ID:Ko.re.L1
- >>579
あったよ…ってお前が無知なだけだろ - 581 :名無しさん@おーぷん : 20/10/07(水)23:34:47 ID:Hk.re.L11
- 今はどうなのか分からないが、以前仕事で関わったが警備は警備業法というもので、
泥棒、強盗他といわゆる格闘は行わないんではなかったかな
何なかなあと思った経験があるよ - 584 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)00:21:04 ID:da.ae.L1
- 警備員さんって刃物持ってる人に立ち向かう存在だとは思わないな
せいぜい避難の誘導くらい
資格もいらないから誰でも働けるけど半日ただ立って過ごさなきゃいけないのが辛いってイメージ - 585 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)02:02:03 ID:lW.c0.L12
- ハローワークでも警備員さんの職種ってなんか差別的に見られてる気がします。
職員の発言にそんな感想を持った。、 - 586 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)06:05:35 ID:Cm.c0.L10
- >>585
希望もなくとにかく働きたいってならとりあえずコレ
って感じで出されたのが警備員の募集だった - 587 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)06:14:44 ID:lW.c0.L12
- >>586
それ
まさにそれです
「警備員でも良い」などという人までいるくらいなんだから…
(しょうがない人なんだよ)って本当にハローワークの職員は言ってたんです - 588 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)12:22:51 ID:jt.nt.L9
- 一応国家資格もある仕事なんだけどね
前にシルバーの人に警備の仕事を頼めるか聞いたら、ダメな仕事の一つらしい
やはり警備員さんがいるといないじゃ違ってくるんだよね - 589 :名無しさん@おーぷん : 20/10/09(金)14:26:49 ID:6T.c0.L6
- 父親がリストラされた時に、警備員の深夜バイトやってたわ。
年齢的に再就職が難しくて、警備員かコンビニの二択しかなかったらしい。
その後、中小企業に就職出来たけどまたクビになって
今はコンビニで雇われ店長だそうだ。
コメント
警備員が役立たずなのは事実かも知れないが、それを現職の警察官が堂々と警備員いる現場で言えるのは別の意味ですごいな…
警察官を途中でやめた人が警備員にっていうのもあるときいたが、ほぼ素人だったとは
強い人はアルソ○クに行っちゃうんだろうか
リアル警備員だが 、資格取得とかで必要なのは警戒棒による棒術(とも言えないよくわからない型の練習)くらいで本格的な格闘術なんて習わないよ
それよりも警察への電話や不審者を性格に把握する術とか、現場保存のコツなんかに重点が置かれてる
あくまで警備員の役目って犯罪の防止や抑制、警察への情報提供や協力がメインであって、逮捕権に関しては一般人と同じレベル
下手に手を出すとこっちが過剰防衛や暴行で逮捕されちゃうから、手を出す警備員なんでまず日本にはいないよ
大きな商業施設ならさすまたぐらいは用意するもんなんだけどな
警備会社によっても意識の違いはあるしね
俺も現職警備員だけどお客さんを差し置いて逃げるなと指導は受けるが闘えとは言われない
お爺ちゃんも多いしなんともね
武器持ちに特攻するのは普通の警備員の仕事じゃない
なので警察に連絡して避難誘導ぐらいしかできない
民間の警備員に変に権利持たせると、それはそれで
万引や変質者を捕縛できないよりも危うい事態を招いちゃうんだよね
法律に縛られまくってる現職の警察でさえ、色々と不祥事や
現場の暴走が多いんだから
バイトでも一応研修やるけど旗振りと笛の吹き方だけだったな
驚いたのは研修初日会議室に集められて社員が「この中で逮捕歴ある方は別室に来てください。隠してもバレます」って言ったら40人くらいいた中で5、6人立って出てった
ちなみにその人達が研修室に戻ることはなかった
だから警備員は「少なくとも逮捕歴がない人」程度の認識でいる
警備員ってのは警察に連絡するのが仕事だから
警備員って動ける宮古島まもる君レベルだと思ってる。
まあたまには元警察だった人とか動ける人もいるだろうが
じいさんとか太ってて何かあったらすぐ動けなさそうな人が警備してるとこもあるから…。
警備員に期待持ちすぎだろ
武勇伝の披露だけにしといたらいいのに
田舎の警備員マジでヨボヨボの爺ちゃんばっかり
警備員は用心棒じゃないよね
夜間のビル警備している人の話だと、
パトロールして110番通報するだけ
警棒術はほんの形だけ
格闘技なんて素人だから、組み伏せるなんて無理だって
命を懸けるだけの給料もらってないだろうしな
ヤクザじゃないんだからメンツもないし
元警察官や自衛官が行くのはセコムとかアルソックみたいなとこだよ
商業施設の警備員は防刃チョッキも着てないしな・・・
つーか世の中の警備員のかなりの数がバイトの素人だろう。交通警備はちょっとだけ習うけど格闘系とか無理無茶。
セコムとかアルソックとかの社員なら多少は習うのかもしれないけど、工事現場とか何かの施設の類に派遣されてる警備員はバイトで交通整理と不振な場合の通報以上の事はできんわw
警察官の言ってる事は単なる事実で警備員に聞こえた所で侮辱でもなんでもないわw
隣の家の兄ちゃんが警備員だったけど刃物持った泥棒に殺されたんだよね。
報告者が無事だったのはたまたま運が良かっただけなんだから偉そうに言うなよって思うわ。
格闘技経験者でも武器持った相手に危なげなく勝つには余程の実力差がないと無理だし。
防刃ベストも着ていない日給1万円前後の警備員に命がけで刃物を持った不審者を取り押さえろなんてって俺は言えない
そこら辺の対処も頼むとなったら給料何倍も出さないといけないだろ
現役警備員だけど、警備員は基本的に襲われても反撃しちゃいけないからね。警察官のような権限はないから、できるのは自分や他人を守るだけ。
うちの会社の先輩で柔道の有段者だった人が犯人を追いかけて投げ飛ばして捕まえたことがあるけど、警察からは表彰されて社内では始末書になった。
こんなの当たり前過ぎてわざわざ話題が挙がる事が意味不だわ。
仮にそうでなかったとしてもあんな安い給料帯で命張る人がいる訳無い。
警備してるだけでしょ。
事が起きた時に対応はしないよそりゃw
なんら間違いはない。
教師や介護士に刃物を持った犯罪者に立ち向かえと主張する狂人が珍しくない国だからな
安月給の警備員に命かけろと言い出すクズが出てくるのも不思議じゃない
警備員はよく求人出ているイメージだから、だいたい想像つくだろ?
犯人取り押さえた行動は立派だと思うが、人間いざという時は動けない場合がほとんどだろ
3.11のときに自分は都内にいたが、周りは仕事続けてて、避難誘導や我先にと逃げたりする人なんていなかったよ
避難訓練とかしてても、いざってときはほとんどの人間は動けてないだろな
警備員は正義の味方の免状を持っているとか信じ込んじゃってた?
警備員は法的には一般人と変わらないからね。
だから警察官のようなことはできないし、しちゃいけない。
マジレスすると大手警備会社のセコムでも不審者や強盗を発見したら通報するだけで制圧はしないんだけどな。警備員本人の安全確保が最優先。だから手を出さず何もせずに見守るのが警備員の仕事だよ。このケースでは結果的に武勇伝になったけど犯人が逆上大ケガを追うかもしれないし、制圧している時に怪我させたら訴えられる場合もある。一概に良かった良かったとも言えないよ。
平和な日本の警備員は日本語が喋れれば務まるのでな
経験不問誰でもなれる、社会的地位は低く見られがち
給料はそれほど高くない
訳アリ、高齢、などなど再就職が難しい人などが行きがち
そんな警備員に命がけで暴漢を取り押さえろって?無茶言うね~
本当に命の危険がある場面だから、実際に動ける人は思った以上に少ない
死にたくないからね
ものを知らぬが故の蛮勇かもしれないけど、それでも動いたことは大したものだ
それは褒めたいと思う
警備員に幻想持ちすぎだろ
大体、施主(施設側)との契約にない事はできないしな
一般の施設でSPみたいな警備員を依頼しているところってどれだけあるんだろう?
いるだけで動か(け)ない警備員だとバレたわけだけど
今後無敵の人とかヒャッハーな人が増えないことを祈るばかりです。
警備員なんて警官風のコスプレした監視&誘導員位に思っておいてよ。何の権限もないのに余計なことしたら不法行為扱いされかねない。
スーパーとかの警備員ってそんなもんだと思ってたけど。
※30
無敵とヒャッハーは女子供老人しか狙わんよ
普通の警備員って、見回りをメインに防犯してるだけの人達でしょ。
ヤバイ人と格闘するのは本業じゃないんじゃないの?
警備員は警備する人だから何もしない
泥棒が出たら逃げて110番する
って常識だと思ってたけど
用心棒だと思ってた人がいる事にむしろビックリした
施設警備は言われてる通り、そんな状況だと通報や避難誘導しかでない。
防刃ベストや警棒なんかは警察に許可得ないと怒られる。
ただし棒立ちは問題外。通報後でも、避難誘導やら危険回避行動やらないといけない。
警備員だとお粗末だし、始末書ものだね。
あと細かいことだけど、そのデパートに直接雇用されてると『警備員』じゃないからね。
上記の場合は教育義務や法律の縛りが違うので注意。
※30
バレたっていうかあなたと報告者が無知だっただけ
という、スレ主の夢でしたとさ。
ホテル、デパートなんかにいる警備員はあくまで警備が仕事でナイフ持った暴漢相手に格闘する業務じゃないよ
うちの地方の警備員さんとか、時給で1200円ぐらいだよ。
自分だったら、そんな時給で命までかけられないや。
工事現場で交通誘導してる警備員にだって別に従う義務はないんだよなあ
設置式の信号機には従う義務があるけど、警備員の誘導にはお願い以上の意味は無い
警備員なんてその程度のものなんだからあんまり多くを求めるなって感じ
ちょっと前の福岡の商業施設の事件、すぐに報道消えたけど
犯人が未成年だったから?
無差別刺殺だしもう少し話題になるかと思った
刃物持ってる人間相手にするだけの給料は出てないと思う
無知なのはまぁアレだが
誰か報告者を褒めてやれよw
報告者のおかげで被害者が出なかったんだからさ
素人が無謀なことを、と思わんでもないけど、素人じゃないのかも知れないしな
良くやった、頑張ったな。でもやっぱ無理せず気をつけてな
そもそもだ、、腰には棍棒肩には無線機、目深に被った帽子の奥から眼光鋭く視線を浴びせ、隈なく隙無く周囲を警戒し、常時威圧を続ける制服姿の大男・・・こんなのが居る店で買い物したいと思うか?
警備員に求めるのは腕力より記憶力。
要注意人物の車種ナンバーや顔を覚えて「来店しました」って教えてくれる警備員マジ優秀。
警察が長い棒をどう使うか知ってるか?端っこをもってフルスイングするんだぜ?膝の裏を。それから察してやんなよ(笑)
命かけるほど金もらってないしそれ以前に権限ももらってないからね
民間シークレットサービスじゃないし
報告者みたいなタイプは怖いな。
やって当然と思い込んでいて、
やらなかったらこんな書き込みまでして批判するヤツなんて
関わりたくないわ。
警察ではない、いち民間人に期待するほうがおかしい
警備員、さすまたも使わないのか…
さすまたとか警棒とか武器的なモノって配置するのに警察への届け出がいるんじゃなかったっけ
だから普通のショッピングモールレベルなら置いてなかったかもね
ネットの書き込みだと逆に無能すぎて迷惑した話の方が良く見るな
このサイトの「公開後に追記や更新を行った記事の一覧です。」 にもあるけど
「俺が購入した商品を盗んで逃げようとした婆を捕まえたら「強盗ー!」と叫ばれ、俺が警備員に抑え込まれた」みたいなの
たいていの警備員って無駄に見える。特にスーパーとかにいる体のサイズに合ってない薄汚れた制服着た年寄り警備員とか。
でも会社が雇ってるってことはそれでもいたほうが利益になるってことだろうけど。
警備員(バイト)とプールの監視員(バイト)には何も期待しちゃいけない気がする。資格でも持ってるなら別だけど。
気がするっていうか期待するな
あれは置き物だ
道路工事のときに並べるコーンと同じだと思え
すいません!私、警備員なんです。建造物侵入や窃盗の犯人を、これまで4人程捕まえて、警察署と県警本部から表彰状も貰いました。バールを振り回してきた奴の時、木製警棒でかなりしばき倒しました。警察署で経過説明をしてる際、犯人にかなりあざが出来てると説明されましたが、「心配しなくていいよ」「あっちが悪いんだから」と笑って励ましてくれました。
589は自分の親父の話なのになぜ伝聞なんだ?
とりあえず警備員の求人見てみたらと
期待する方がおかしい
労災の事を考えたら包丁持ってる相手に立ち向かうような奴は雇わないだろう
JRの駅でオラオラ系が暴れてるのを見たことあるけど
警備員さん走ってきて取り押さえてたよ
あれは出来る警備員さんだったのか
警備員って名前が悪いんじゃないかな
見守り人とかにすれば過剰に助けてくれる!って思わないでしょ
日給数千円のバイトに命掛けられるわけないでしょうが。警備員って暴漢とかが出たらまず怪我しないように逃げろって教育されるんですけど
※61
人としては立派でも会社から見ればルールを守らないダメ従業員です
警備員て工事現場で棒振ってる人のことでしょ
商業施設の警備を約五年やってたけど、消火活動したり、避難誘導したり、施設で自●されたり、駐車場に粗大ごみ捨てられたり、盗難車を放置されたり、AEDで何人か蘇生させたりできなかったりしたことはあっても、凶器を持った不審者対応をしたことはなかった…というか、店へ恐喝又はお客様同士で喧嘩になるのも3~4ヶ月に一度あるかどうかってぐらい
救急対応は平均月3件ぐらいあったけど
ユーザーとの契約によるけど、だいたいメインの仕事は裏の出入管理、開閉店作業、拾得物管理あたりだからね
警備員は一般人より行動の権限がないからね
持っている特殊警棒も警備業法で簡単に折れ曲がる物になっているし
犯人を怪我させた場合は一般人なら罪に問われなくても警備員だと
傷害罪としての罪になる場合がある
フランスだかどっかの警備員が強盗に入られても何もしなかった時の言い分が
「我々はそこまで仕事する程の対価を貰っていない」だったのを思い出す。
日本は安い給料で色々やらせすぎなんだよ。
機械警備、即ちセンサーが探知した侵入信号を警備会社の管制局が受け、担当の警備員に出動要請する警備だと犯罪者に出くわす確率は、高いですよ!警備車両で駆け付けます!
この間のSCで暴れて女の子襲った奴を押さえつけたのが非番の消防員だったのもだけど、いざって時に動ける人は訓練受けたり修羅場慣れしてる人だからなあ
安価な警備ロボができたら警備員の仕事なくなるな。立ってるだけならロボでもできる。
元自衛隊員の叔父が定年後、警備員のバイトしてるよ。
マークイズですね
色々言われているけれど、
ガチキチからライバルを守って刺された某アイドルは純粋にすごいわ
モップとかいうチート武器やめろ
クロノトリガーのやりすぎで気が触れたか
見たこと無いが警備員の求人よく読めwwwww
これ、AI技術の進歩で警備員の仕事自体がなくなるよね。
犯罪防止、警察への通報・情報提供が仕事の主ならば、
監視カメラ、ロボット警備の強化で人員いらんよね、って話。
だったら警備員を警察部隊の傘化においてきちんと訓練させたほうがいいのではないかい?
用務員さんだよね。
棒で立ち向かえとかムリ。
サブマシンガンくらい持たせてから言え。
時給800円で生命捧げて警備しろってか。
他人をなんだと思ってるんだ。
報告者は世間知らず
セ○ムでも通報宅に駆けつけてそこから警察に通報するのが役目なんだが?それ以上それ以下はは何もしない。
現金輸送の日通とか?でもたまに命知らずの武闘派が紛れ込む。
マジレスすると格闘しても問題視されないのは4号警備業だけやで。施設警備にSPや警官みたいな期待すんなや。ギャラも責務も違うしな。
駅ビルやデパートの人は実際格闘とかは全然期待できないよ…以前、男女が大声で揉めて取っ組み合いになっていたので
当時警備員=強い!と思い込んでいたし大慌てで呼びに行ったら、あからさまに困惑した様子で
「えぇ…そんなこと言われても私何もできませんよ…警察とか呼べば?」ということを言われた
体張って止めろとか言わんけど、通報も誘導もしないならじゃあお前なんのためにいるんだよって思った
>>82
警備員が勝手に警察に通報すると契約先から叱られるからね
場合によっては騒ぎを大きくしたからと言って契約を切られたり警備員が始末書を書かされる
歩くカカシみたいなもんや
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。