2020年10月14日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
- 664 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)16:41:30 ID:nV.37.L1
- ささやかな愚痴
先日職場での雑談で「よく買う野菜は何?」という話題になった
もやしとかキャベツとかが挙がる中、私(アラサー独身独居)は玉ねぎだと答えた
そしたら先輩Aさんが「嘘!玉ねぎなんてそんな使えないよね?」と言ってきた
このAさんという人は、よく「嘘!」って言う
口癖なんだろうけど、聞いてる方は結構イラッとする
スポンサーリンク
- 私「そんなことないですよ。サラダとか、炒め物にも煮物にも揚げ物にもなりますし、
カレーにシチュー、スープでもいいし、丼物にもよく使います」
A「でも玉ねぎって日持ちしないよ」
私「冷凍保存出来ますよ」
A「嘘!玉ねぎを冷凍するなんて聞いたことない」
私「スライスしてから冷凍すればかなり保ちますよ」
A「嘘!そこまでして玉ねぎなんか食べないよ」
私「いえ、私は食べますけど」
A「嘘!変わってるね~」
同席していた人は「玉ねぎ安いしうちでもよく買うよ」
「大好きってわけではないけどそういえばよく食べる」など言ってくれたけど、
Aさんは最後まで納得してない様子だった
それだけで終わればまだ良かったんだけど、その日の夜にわざわざLINEで
「でもやっばり玉ねぎの揚げ物とか聞いたことないな」と送ってきたので
「オニオンリング」とだけ返して寝た
起きたら「そんなのモスだけじゃん」と返ってきていたから
フレッシュネスバーガーのメニューを送りつけた
また何か言ってきたら社食のかきあげ(そば、うどん、丼)は主に玉ねぎですって返したい
玉ねぎ安くて美味しくていいじゃん
何が「嘘!」なんだよばーかばーか! - 665 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)16:55:17 ID:7N.2k.L6
- >>664
嘘!とか否定から始まる人と話すとイライラするよね。
鳴き声か何かかと思って聞き流すしかない。
玉葱冷凍出来るのは知らなかった。試してみるよ。 - 666 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)16:55:56 ID:3K.fp.L1
- >>664
分かる
ポジティブテンションじゃなくて、まぁまぁのネガティブテンションで「嘘!」って言う人いるよね
母の友達の美容師さんがそうだわ
ときどき行くけど、なんか疲弊するし、
美容師なんてキングオブ接客業みたいな職業なのによくやってるなぁと思う
「嘘!」「嘘!」言う割りにはいや、それデマでしょみたいな怪しい話
(市内のコロナ患者が自死したとか)を広めてる
「嘘!」「嘘!」言ってると有益な情報はこぼれて嘘ばっかり集まってくるのかなって思う
×2でお金持ち逃げされたり、旦那に不倫されて泥沼裁判になったり不幸体質だし
ただの口癖なんだろうけどネガティブ口癖はやめようって思う - 676 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)18:20:16 ID:yo.jy.L7
- >>665
>>666
そうなんですよ、相手を常時否定しまくりは自分を攻撃されてなくても気分悪いです。
学生あたりだと相手を否定する自分はカッコいいって勘違いするかもしれないけど
成年してだいぶ経つのにそれをするのはどうなの?とは常々私も考えていました。
職場に誰か一人をsageないと気がすまない人がいて自分を攻撃されてなくても精神削られて辛い。 - 669 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)17:10:50 ID:9j.he.L15
- >>665
鳴き声wその発想いいね、嘘!とは言わないけど何でも否定の人がいて、
否定しなきゃ死んじゃう病なんだと思って流してる - 671 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)17:23:28 ID:7N.2k.L6
- >>669
確かに!成る程!が口癖の全肯定な後輩もいるんだけど、
それはそれでちょっとイラッとするんだけどね。
鳴き声って言っちゃったけど、リアルに語尾にニャーってつける同級生は最高にウザかった。
不快じゃない口癖なんて存在しないのかも知れない。 - 674 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)17:31:23 ID:Lf.ng.L3
- >>671
ニャーw
やってる子の年齢が上がるにつれてウザさが二次曲線的にアップしていくな。 - 667 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)17:07:31 ID:L6.ti.L14
- 玉ねぎって丸のままにしておけば、一ヶ月以上は日持ちするよね?
- 672 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)17:25:05 ID:y2.1t.L30
- >>667
湿度の少ない冷暗所で保存すれば余裕だが独り暮らしのアパートだと冷暗所なくて
近年の夏は猛暑で家のどこもかしこも暑いから
ビニールに入れて野菜室に入れるようになった。1ヶ月以上も余裕だろうけどその前に使いきる - 670 :名無しさん@おーぷん : 20/10/10(土)17:23:14 ID:Wn.mx.L1
- Aに嘘!?だけで会話してみたい
コメント
なるほどの全肯定にもいらつくって理不尽w
そもそも玉葱より日持ちする野菜が思いつかないわ
ほんとに相手のことが嘘だとしても
自分に不都合あるわけじゃないのに嘘嘘攻撃がうざい
自分の元同僚は「うっそお~↑」だった
お察しの通り80年代に青春を送った世代ですわ
玉葱なんてジャガイモの次位に日持ちする野菜の代表格なのに、根本的な知能に問題有るか人格歪んでいて否定しないと気が済まない人なのか、可能な限り付き合わないのが吉。
「まさかぁー」も嫌だ
玉ねぎだな、玉ねぎだけは常にストックしてある
マジで!?
となにが違うんだ
仕事に関係ない話題の時に関しては「うん。嘘やでw」って返せばええねん
そいつにだけな
飴色に炒めて冷凍ストックしておくと幸せになれるぞよ
※1
そこそこの頻度ならいらつく人は少ないと思うけど、どんなしょうもないことにも全部「たしかに!」「なるほどです!」ってはさまれるといらつくのはわかるw
「玉葱っておいしいですよね」「たしかに!」「オニオンスープって洋の味噌汁みたいに思ってます」「なるほど~たしかに!」
これ繰り返して10分で10回以上連発されるとさすがにいらいらするよ
中身がないからだろうね
相槌がうっそーなのは地域性もありそう
自分は外に出て直したけど、地元だと「え!」とかの代わりに「うっそー」とか言う
嘘だと思ってるわけじゃないし、方言みたいなものなんだよ
まあ外に出たら使わないのが無難だけど
よほど普段から料理しないんだろうな。
口癖ってあるだろうけれど相手を不快にしてるって気が付かんもんか。
うるせぇよ、お前は世界のすべてを知ってんのかよって怒鳴りつけたくなるな。
なんていうか「いちいち嘘つき呼ばわりするからあなたとは話したく有りません」
位言っちゃダメか。
「嘘!」って言うんじゃなくて「本当?」って言いなさいって
子どもの時祖母に言われた。
昔ごちそうさんアンチがめいこが土蔵ににんじんじゃがいも玉ねぎなどの日持ちする野菜の代表格を保存してたことに「冷蔵庫もないのに野菜がこんなに日持ちするわけない、リアリティがない!」ってブチギレてたの見たこと思い出したわ。
無知って怖いよね。
「違うんです」が口癖の人いるなあ
何聞いてもまず「違うんです」を言ってから自分の話をする
本人的には意味ない合いの手なんだろうけどまあ普通に不快
マジで!?の意味で使う奴もいるよね
嘘よりマシなんだろうけど「はい↗︎?」の強めが毎回返事の人がいやだわ
うぜえよな
他人に作り話して楽しませる趣味なんかないっつうの
玉ねぎなんざよく農家の軒下に吊るしてあんじゃん
ほかの人も書いているけど、ジャガイモ、カボチャ、玉ねぎなんかは、冬を乗り切る保存野菜だよね
※15
うわあ。昔の人は冬期をどう過ごしてたと思うんだw
しかも土蔵とか穴蔵の知恵を何だとおもってんだ
明石家さんまもすぐ「嘘や」って言うからさんま御殿なんか見ていてイラッとする。
その人と話するときは相槌全部「嘘!」って言い返してやれ。
※16
違うんです、はウザい
それは実にウザい
そして大して違っていなさそうでさらにウザい
玉ねぎをそんなにしょっちゅう腐らせるって何してるんだろう
※18
杉下右京が浮かんだ
昔々、昭和の事じゃが「嘘!ホントに?」と返答するのが流行っておったのじゃ。
そう答えることが可愛いと思われておったのじゃよ。
それを揶揄する歌も流行っておった。
爺の言うことを信用できないというのであれば
「ぶりっ子ロックンロール」でyoutubeを検索されてみるがよい。
その子はきっと、昭和からタイムスリップしてきたのじゃろう。
「ウッソマジで〜?wウケるw」
みたいなノリの「ウソ」発言かと思ったら
Aさんは本気で相手の言ってる事を嘘呼ばわりして否定してるのか………
そんな人見た事ないわ
本文読んだらなんかこの人もおかしかった
変わってるよ
タマネギを冷凍してまで食べないわな
タマネギって冷凍したら細胞が壊れて繊維分解して不味くなるじゃん
「嘘!」ってリアクションする人、育ち悪いなと思う
小さいころに口癖を注意されないなんて放置されたのかな
玉ねぎ日持ちしない前提で話進んでて笑える
冷凍までやる人も少ないだろうから同じレベルの人達の話と思った
※27
冷凍してまで食べないのに何で冷凍したらどうなるか知ってるんだよw
つうか「タマネギ 冷凍」で検索してみたら?
生活の知恵として紹介してるページがいっぱい出てくるのに、自分の狭い知識の範囲だけでおかしいだの変わってるだの…
Aと同類かよ
鳴き声が嘘!にワロタ
きっと毎日が鷽替え神事なんだね
※27
火を通しても細胞が壊れるから同じじゃん
まさか冷凍したのをそのまま生で食べたの?
※29
先輩乙
自分がやらない事は変な事、やる人が少ない事、っていう世界で生きてるんだね
全然関係ないけど、このあっつい夏に大根サラダが冷蔵庫の中でなんでか半氷状態になってて。
仕方なくそのままたべたら、シャリシャリ冷たくておいしかったのよー。
来年の夏は、これで暑さを乗り切ろうと思う。
「いや!」とか「逆に!」も多いよな
癖なんだろうけど
相槌のセリフかと思ったら否定前提のコミュニケーションの前振りだったでござる
野菜の保存も料理のレパートリーも思いつかないくらい台所に立たない女なんだろう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。