2020年10月18日 21:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1602508539/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART323
- 770 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:41:20
- ソロキャンプとか流行ってるけどさ、
人ん家の山に勝手に入って好き放題するバカが多いのよね
うちのおじいちゃんの山も勝手にキャンプする輩が増えてると従兄弟が言ってたわ
不審者は見つけ次第おじいちゃんが鎌持って追いかけ回すから、
その内あの山はヤベェって噂がたつかもしれないw
スポンサーリンク
- 775 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:44:40
- >>770
あの山にはガチのなまはげがいるって伝説の始まりね - 774 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:44:07
- >>770
ヒロシは山買ってソロキャンプ
良い子 - 779 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:46:23
- >>774
普通の人は手入れできないから週末キャンプの為に買っちゃダメなやつ
移住するならOK - 782 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:47:45
- >>779
キャンプ場で、ヒロシだ!ヒロシだ!
って騒がれたくなかったのよね? - 778 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:45:22
- >>770
山が個人所有だって知らない人意外と多いわよ
最近キャンプ始めた同僚はその辺の山でキャンプできるよね?とか素で話してるもの - 780 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:46:42
- >>778
バカじゃないの?
持ち主のいない土地はないのよ
持ち主不明の土地はあるけど
山も国有だったりで立ち入り禁止もあるわい - 781 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:47:37
- >>780
そういうのが>>770の山に行くわけね - 783 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:48:20
- >>780
>>778奥様に言っても仕方ないじゃない
田舎育ちならともかく街中のお子じゃ
山の所有者まで思い至らないのも仕方ないのかもね - 790 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:50:45
- 親戚が持ってた山はゴミの不法投棄に悩まされてたな
もう手放しちゃったけど今もあったら今度はキャンパーが来るのか… - 792 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:52:23
- >>790
下手に整備してたらキャンパーウハウハよ - 795 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:53:14
- 猪避けに穴掘ってたら人が落ちてたりする時代なんかねぇ
- 798 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:54:52
- >>795
穴の中に竹槍とか配備してたら…人知れずお縄頂戴するかも? - 799 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:55:44
- >>798
あー…
そのまま埋めとく? - 800 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)19:56:11
- >>799
それが無難かもしれないわね - 807 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)20:19:58
- 東北の方で熊に襲わられて食べられたり大怪我してる人出ているのに
山に入って山菜採りに行く老人も不法侵入よね
あれ採った山菜売ってお金にするのに熊が出る山に入るのよね - 808 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)20:22:57
- >>807
うちの周りに限ってだけいえば売りに行く人は少数派よ
シーズンになると山に入って山菜摘んでくるのが年中行事なの
生ックマごときに邪魔させはしないわ
まあ若い人は止めるんだけどね - 809 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)20:23:11
- >>807
山菜のとれる場所は誰にも教えたく無いから行き先を細かく伝えずに山に入って行方不明になるのよね - 811 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)20:23:23
- >>807
広い庭があれば庭に山菜埋めれば良いのにね
毎年旬には我が物よ
うちの山のたらの芽は根こそぎ新芽盗られるけど、庭のは残しながらすくすく育ってるわ
盗りに来る人も登山はしんどい年齢なのか車で入れるように整備始めたわよ
警察に相談してるとこ - 812 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)20:24:00
- >>811
人ん家の山整備までしちゃうのは本格的ね… - 814 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)20:24:44
- >>811
まさに盗人猛々しいってやつね - 815 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)20:25:05
- >>811
整備させてからの警察に御用ですね - 816 :名無しさん@おーぷん : 20/10/13(火)20:25:17
- >>815
それだ!
コメント
北海道の個人経営の農場に勝手に侵入して
直火でキャンプしてTwitterで晒されてたマジ基地キャンパー思い出した。
マジで許可を得なくても大丈夫と思って勝手に山に入ってるんだろうか。
土地の所有者誰だかわかんないって場合もあるかもしれないけれど
管理してる人はいるかも知れないから調べて行かんもんなのか?
山の管理のお手伝いするからキャンプさせてくださいって言ったら
許可出してくれる人もいそうなのにね。
そのうち国立公園でソロキャンプやっちゃって、国に激怒される事件が起きそう。
山の中で焚き火跡があったとかってキャンパーの書き込みあったけど、許可無く人の土地で焚き火しちゃう考えが理解出来ない
テレビメディアも不倫騒動なんて報道しないで何度も何度もこの問題取り上げて馬鹿どもに周知させろや。
素人がキャンプ場じゃない場所でキャンプしちゃダメ絶対。
道の駅や港の駐車場で車中泊するのが無難だね
普通はキャンプ場でするものなんだけど、そんな馬鹿が大勢いるのか
うちの近くの山は勝手に火おこしてぼやったキャンパーがいたらしいけど火を放置して逃亡した
そこの地主がたまたま通って延焼しなかったけど火が思ったより大きかったから焦って逃げたらしい
キャンプ道具だけで身元がわかるものはなかったって
キャンプサイトで金払ってキャンプする頭しかなかったから衝撃
立ち入り禁止の河原や海でバーベキューするやつのように燃えかす食べかす壊れた用具なんかを放置してくんだろうな
キャンプ場ならまあ虫付きではあるが、それなりのトイレや調理場も整備されてるし、なんなら乾いた薪も売ってる
なんでわざわざ人様の山に無断で泊まろうとするのかマジわからん
素人はちゃんとキャンプ場でやろうね
うちの近くの川原のキャンプ場はブームの前からシーズンの週末は大盛況だったけど
地元の人間は知っている
シーズンオフは人通りが途絶えるのと車が草で見えにくいのと
良い枝振りの木がある絶好のロケーションで
人知れずセルフあぼんする人が毎年出ることを
人がぶら下がった木の下やしばらく発見されなかった車が停まってた場所で
家族やカップルが楽しげにキャンプしてて胸熱
※2
誰の物でもない山があると思っているアホが一定数いる
他人が簡単に入れてキャンプや山菜取りができるような山はたいてい誰かの所有物なのにな
今時の有料キャンプサイトならトイレも綺麗でシャワーもついてて近くに温泉があることが多くていいのにな。山で勝手にキャンプするよりよっぽど過ごしやすい
勝手に草刈ったり田んぼに水張ったりする糞撮り鉄が思い浮かんだわ。
まあ、撮り鉄なんて基本糞しかいないと思うけどw
山火事えぐいのに人の山で勝手に火焚くとか怖すぎる
猪にえぐられてしまえ
山に個人の所有者がいるなんて想像もしないんだと思うわ
>整備させてからの警察に御用ですね
整備させたら次から次に入ってくるぞー
いや、地元民に有名な熊山も有るんだぞ
冗談抜きでキャンプ場以外でのキャンプは辞めとけ
キャンプ場ですら運が悪いと出るのに
うちの親戚も山持ってる人いるけど、以前から勝手に山に入ってきて自決を遂げるアホが数年に一度はいて、見つけ次第警察沙汰になるので面倒くさいとボヤいている。
ソロキャンプなのか地元のDQNが花火してるのかしらんが、不審火出ることもあるし。。。
その山、マムシがいっぱい出ることで地元で有名なんだわ。。
私有地だからマムシ注意なんて看板も立ててないけどさ。
昔の2ちゃんでは持ち山で自サツされたって報告が結構あったな
下手に林道とか整備してるとジサツ目的の車が入ってきちゃうって
警察に事情聞かれるし後始末で遺族とトラブルになったりで大変だって話
今そのそろきゃ山買うのもブームになってるらしいからな
今度は隣の山のオーナーがよくわかってないせいで熊がうちの山まで出没して困るみたいな書き込み出てきそう
「週刊少年キャンプ」ってのを刊行してだな
都会には所有者のない空いた土地なんてないだろうに、なぜ田舎だと誰でも無断で使える所有者のいない土地があると思うのだろうか?
オカ板で海での怖い話の中に、
違法漁業の取り締まりやってる地元の若い衆に父子ともども海に沈められそうになった話とか
山での怖い話の中に
山には人を殺したくてたまらないヤバい人間が獲物待ちしてるとか
嫌いな奴を突き落とすチャンスを狙ってる仲間がいる話とかの、オカルトじゃないやつ好き。
俺が今転勤で済んでる地域は、土地や山関係のトラブルには皆、特に中高年の人は気を使っている。
漁師町かつ猟銃所持者が多数いる土地。
実際、昭和に「自分の畑にゴミを捨てやがった、許せん」と隣人を猟銃で射刹して死刑になったオッサンが出た。
他人の土地や山に勝手に入り込んで云々なんて度胸ありすぎるぞ。
>>24
自分で食うために獲ったというなら怒られるし、態度が悪くても警察に突き出されるだけで済むが、売るために密漁するヤーさんの場合は警察に頼らず漁師の皆さんで処理していると言われた。(平成であった怪死事件のせいで警察が舐められているせいもある)
何年か前に私有地の山に勝手に人が入ってきて出ていけと言ったら逆ギレされた
って書き込みがあったんだけど
「そのくらいいいだろ!」とか「たかが山に入っただけでケチケチするな!」
ってコメントだらけで唖然としたわ
ああいうのが各地の私有地に入って迷惑かけてるんだろうな
ちなみに山の場合不法侵入を問うには侵入防止柵や立入禁止の標示をしないと認められないよ
※27
認められまぁす
デマ乙
テレビで山を買うキャンパーが増えてる、て言うてた
複数家庭で共同で買えば安くなる、仲間でプライベートキャンプ場!コロナ対策にもいいね!
みたいに報道しててゾッとしたわ
素人が山を管理できるわけない、そんな簡単ならこんな放置林の問題出てない
安いのには理由がある、維持管理が大変なのに使い道がないからだ
複数人で共同購入して、いざいらなくなっても誰も買わんぞ、仲間内で泥沼の押し付け合いが始まるわ
数年後にどえらい負の遺産になってまた報道されるんだろうな
本当に無責任だわ・・
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。