2020年10月21日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1600945569/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part129
- 955 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)18:13:32 ID:pf.fq.L1
- 私は温かいものを食べると鼻水が出る
花粉症のときの水のようなサラサラした鼻水で、病院で相談したら
体が温度差の刺激で反応して出してるらしく、花粉症とさして変わらないものみたい
スポンサーリンク
- 教授のご厚意で皆で実験の帰りに食事をするこおになったとき、うどんのお店に入ったんだけど
もう寒いから全員温かいうどんを頼んだ
私は食べすすめると鼻水が出るから、ティッシュを取り出して鼻水を押さえながら食べて
食べ終えたあとにトイレに立ってそこで鼻をかんだ
大学に戻ってきて実験のレポートを切りのいいところまで進めていると、一緒にうどんを食べた子から
「食事中に鼻水垂らしながら食べるの気持ち悪いから止めてよ」と言われた
咄嗟に何も言えず、ごめんとだけ謝ったんだけど
そしたら「大学生にもなってご飯もマナーよく食べられないわけ?
そんなんでよく恥ずかしくないね」と畳み掛けて言われた
温かいものを食べると自然と鼻水が出てしまうことを説明したけど、
「そんなわけないでしょ」と言い訳だととられた
どうしようもない体質なのに、貶されて悲しいと同時にイラッとする
言ってきた子は私にマナーを解くけど、
普段その子はパソコンのキーボードを破壊するような勢いで叩くので
私はその音と伝わってくる振動が苦手だった
あとよく肘をテーブルにゴンゴン置くのも音と振動が不快だった
その子は普段音漏れする音量で音楽を聞いており、
音楽に合わせて足を鳴らしたりしてるので、自分の出す音には鈍感みたい
うどんの件があってから他の子に「あの子うどんと一緒に鼻水すすってたんだよ」と
やってないことを言いふらしてるので(音が出るので食事中は鼻水をすすらない。押さえるだけ)
私も普段の煩さを指摘してやめてもらってもいいんだろうか
それとも言わずにそのまま社会に出て恥ずかしい思いをするのを見守ったほうがいいんだろうか - 958 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)18:52:50 ID:pG.er.L1
- >>955
食後に鼻かむひとは結構いるし程度は違うだろうけど
結構そういう人いると思うから相手にされないんじゃない?
暖かい麺類だと特に出ちゃうよね - 960 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)18:55:21 ID:b8.bm.L17
- >>955
温度差アレルギーだよね
私は食事もティッシュ手放せないけど
風呂から出ても透明な鼻水たらたら出るよ… - 962 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)19:04:22 ID:IH.cs.L30
- >>955
相手には不愉快である旨を一度伝えるだけにして
躾は、教授にこんなことがあってから色々言われてるんですよ…
と世間話として耳に入れて、あとは教授におまかせで良いと思う。
コメント
ってことは女子大生の鼻水?
僕でよければ鼻を舐めて啜ってあげるけどな?
恥ずかしければ、鼻水すって喉に落ちてきたものを口移しで渡してくれてもいいよ
うどん屋なら冷やしうどんとか食べればよかったのに頭が足りないんだな。Fランかな?
性格悪い似た者同士なのに仲良くできない不思議w
※2
人間って食べると体温が上がるから冷たいもの食べても多少は出ちゃうんじゃないか
>>2
寒いからって書いてあるけど、字も読めないのかな?
3歳児かな?
俺は何故か家の中で、しかも朝だけ鼻水がとまらん
つか、メシ屋でも鼻水垂れたら全力で鼻かむわ
マナーどうこう気にして鼻水でびしょびしょになれってのかよ
暖かい麺類食べてるときならある程度しょうがない
後出しジャンケンでネチネチと持ち出す辺りは、鼻水の質とは反対にサラッとしてない有害な人ってイメージ
マナー違反だと言い出した輩は物理的にも精神的にもガサツ
???うどんラーメン食ったら鼻水出まくりじゃないの?
私もこれ!
体が暖まると出るから困るんだよね…
特にちょっとお高めのお店に行った時とか
私が病院の先生に言われたのはお腹を温めろ!腹巻きしろ!って言われてやったらちょっとマシかな?でも腹巻きするとほんとに体が温まってむしろ暑い
鼻水出るのは分かるけど、ティッシュで鼻おさえながら食べたことはないな。
食べてる間ずっと鼻をおさえてたら、鼻かんできたら?って言っちゃいそう。
この人の場合は何回かんでも鼻水出ちゃってだめなんだろうけど…なかなか不便そう。治療という治療ができないのはつらいな。
食いながら豪快に鼻をかまなければべつに気にならない
ラーメン屋さんに箱ティッシュ置いてあるのはこのためなのか
ええ、使ってますよ
マナーで鼻水が止まる世界線
ティッシュじゃなくて鼻専用ハンカチで抑えると上品に見えるかな?
え?普通出るじゃん。
温かいもの食べたら鼻水出るってあるあるでしょ。
自分もこの人と同じ体質だわ、うどん、ラーメンはもちろん
毎日の食事でもたれてくるわ
あれってアレルギーの一種だったのか、てっきり加齢の一症状かと…
どっちにしても自分の意志で止められないんで、
こっちのやれる事と言えば投稿者と同じで、食事中は垂れてきたのは
そっと拭う、食事の後トイレで思い切り鼻をかむくらいしかできない
静かーな料亭ならともかく、うどん屋ラーメン屋みたいな場でしょ?
さっさと鼻かんじゃいなよとは思う
苦しそうに鼻おさえてるほうが悪目立ちするよね
出ない人の方が少ないと思ってたw
子供の時には出なかったから気にしてなかったが、大人になってから出ることもあるようになった。
個人差あるのか
全員が出るものだと思っていた
自分は普通に気温どころか室温が二十三度を下回る頃には鼻水出始めるし
秋が終わる頃には流れた鼻水で喉まで炒めてトローチ欠かせななるから
逆にこのクソ生意気小僧みたいに温かいもの食べても鼻水出ない人がいることにびっくり
※6
蓄膿とか埃の可能性はない?
自分も長年朝の鼻づまりに悩まされてきたけど蓄膿だったわ
これアレルギーだったか。何を食べても出るから何かの反応だとは思ってたけど。
温かい麺類なら大抵の人が鼻水が出るんじゃないかと思うけど、程度っていうなら分かるわ。ずっとタラタラ出るんだよね。
レスにもあるけど本人に言っても聞く耳は持たないだろうから教授に言うのが良いよ。
それでもしつこかったら徹底的に戦うか逃げるかしかなくなるけど。
自分も冬場にラーメンとか食べるとサラサラの鼻水でるし、別に珍しいことでもなくない?
そういうもんでしょ、てか人が食ってるとこジロジロ見る方がマナー悪いわ。
ふつう、
らーめん屋の標準装備だし
俺も報告者と同じ症状だわ
で、ちょっと挙動が異常な奴に限ってやたら粘着して攻撃してくるのも同じ
普通の人は、ティッシュで鼻を抑えてても席を立っても見ないふりをしてくれるんだけどね
えっ温かいうどんとかラーメンとか食べると鼻水出るのは人間の生理現象だと思ってた
逆に全然出ない人いるの??
鼻水が出るアレルギーは可哀想だと思うし、文句言われるほどの事ではないかも知れないけど
相手の方が~ 社会に出てから~
みたいな相手も悪いですよ!的な物言いする奴は性格悪いな。
それにしても、大げさに風潮して回るなんて嫌な女の子だわ…
定期的に鼻水すすられるのがイライラする。
プヒーッと豪快に鼻かんでしまってほしい。
うどん屋、ラーメン屋だとトイレないところもあるからすぐに席立って鼻かむってのが難しい時もあるし
あと自分もだけどかんでもかんでも止まらないときあるからなあ、そのたびに中座してたら麺類延び延びになってしまうw
自分がそうじゃないと理解できない人けっこういる
そういった人には自分の常識=世間の常識だから何言っても無駄
まだ花粉症がメジャーではなかった頃、同じ境遇になったことある
相手はこちらにケチ付けたいだけだから今回解決しても別件で絡んでくる
相手の理不尽さをそこはかとなく撒いておくだけでいい
えっなにそれ アレルギーだったのか…
えーと自分なりの対策はちょっと上向いて音立てずにのどに流し込む、かな…
他に鼻水たらたら出るアレルギーいくつもあるからいちいち鼻をかまない
耳鼻科に行けばスプレー式の鼻水を止める薬もらえるよ
喘息持ちならパッチタイプのくすりもききめある 気管拡張するから
てか自分が持ってるアレルギーが多すぎて引いた
アレルギーだったのか。急に気温が下がったりすると鼻水めっちゃ出るわ
私もコレだけど、今切実に困ってるのは「ネカフェでソフトクリーム」
ネカフェに行く目的の第2位くらいなので食べないという選択肢はない
と言ってもいいんだけど、食べると終わりの方で高確率で咳が2〜3回出る。
咳をすると周辺の人が「ハッ」とか、ため息だったりガサガサという音だったりと
おそらく「この時期に咳が出る奴がネカフェ来んなよ」という抗議音が聞こえるので
「違うんです!ソフトクリーム食べると必ず出るんです」と大声で叫びたくなる。
ネットで検索するとよくある症状みたいだけど、きっと皆そんなの知らないよね。
米34
喉へ流してると喉と胃を悪くするよ
口と息が臭くなってるけど自覚できないからね
スプレー式の点鼻薬も気管拡張のパッチも過剰に使うと副作用がある
悪化した時に使うものだから日常的に使わないほうがいい
私も温かい麺類とか食べると絶対鼻水出てくるけど、人間の生理現象だと思ってた。
何度も何度もズルズル啜ってたり垂らしてたりしてたらさすがにちょっと嫌だけど
ティッシュで押さえてるなら充分気を遣ってると思うけどねえ
気の毒だとは思うけど、たまたまじゃなくて毎回なら気持ち悪いと思うかもしれない
そいつとは食事を一緒に取らなければいい。
周りに悪口みたいにいい触れ回ってるんだから周りも納得するでしょ。
嫌な思いしてまで(報告者と)一緒に食事しなくていいんじゃない?って。
あんまりしつこく周りに吹聴するようなら「人のことと悪しざまに言うようだけど自分はどうなの?」と気になってるところをつつく。
一触即発になるかもしれんけど向こうから売ってきた喧嘩だから買ってもいいと思うわ。
事情も説明してるのにしつこいのは嫌だよね。
それアレルギーでもないよ
湯気が鼻の中を刺激するから健康なら誰でもサラサラの鼻水が出る
むしろ出ない人は正常に機能してないよ
冷たいうどんは、大体10月には終わってるよね。
中華屋の冷やし中華と一緒でさ。
皆が「寒い」と感じる時期には、やってないところの方が多い。
百歩ゆずって釜揚げにしたって、ある程度ぬくいぞ。
※36
超わかる!冷たいアイス喉に流し込むと喉が冷え切った時点で咳出る!
具合悪いわけじゃないから別に気にしてなかったけど、このご時世だと大変よな。
温度差アレルギーというのはある
そしてそのアレルギーと関係なく、自律神経や血管の拡張とかで鼻水が出るときは出る
自分はどっちなのかわからない
温かい物じゃなくても食事や飲酒のたびに鼻水出るわ血管運動性鼻炎なんだとさ
そんでもって逆流性食道炎持ちだから食後は痰が絡むんだわ、ほんまメンドクサイ
つか食べなくても寒い所から暖かい所に入ると出るよね>サラサラ鼻水
あれ、啜れないしかんだら出なくなるもんでもないから無茶言うなと
加齢でなる人も多いから今どうこう言ってる人も思い知ることになるかも
友人がコレで自分が鼻水でないタイプだから地味にキツイ
テーブルの紙フキンで鼻かむんだけどトイレいってやれよって思うわいつも
正直食欲も失せていくし
アレルギーなら仕方ないけど一緒に食べる人が居るなら少し対処してほしいと思う
今、自分の鼻の中をライトで照らして見てみたら、
なんと!キノコが生えてた!
ハナタケって言うらしいんだけど、意外とあなたにも生えてるかもよ!キノコ。
病気や体質で大変なんだろうけど、食べてる目の前で鼻水ズルズル出されると見せられた方は食欲失せるどころか気持ちが悪くなるの分かる。
あと電話中に鼻水ズルズルすするのも、耳元で聞かされる方は殺意覚えるレベル。
寒暖差アレルギーなら外気が冷たくて建物内が暖房というだけでも出たりするね
あれを止められるってまず無理だって
だからひどい人だと徐々に外食の機会そのものを減らしていくね
この人はまだ大学生だから誹謗されてショックかも知れないが、極端に清潔思考の日本だとこういうのは受け入れてもらいにくいんだよな
自分も軽くアレ持ちだから共通するところもあって気の毒に思う
※48
そう思うんなら縁を切ればいいと思う
むしろその方が友人も幸せだろう
湯気が鼻の中で冷えて水分に戻って鼻水になるんやなぁ、とか思ってたわw
温度アレルギーっていう症状だったんだな、地味に苦労させられる奴で気の毒だな
自分も鼻水出るわ
これにマナー守れとか一緒にいる人に気を遣えって、暑くても汗かくなって言ってるのと一緒だぞ。
対策ったって出来る事たいして無いよ。制汗剤使ったって発汗自体は止まらないし無臭じゃない。
花粉症とかで病院に行って薬飲んだ事がある人なら分かるだろうけど完全に症状を止めるなんて無理だから。
完治はしないし。花粉症なら鼻にティッシュ詰めてマスクしてって事が出来るけど、食事なら外さないと食べられないし。
食事中に鼻水垂らす奴が許せないって人は付き合いをやめれば解決する。それ以外に無い。
暖かいもん食べて鼻水でるのは結露みたいなもんだと思ってる。慢性鼻炎だけど
あとコメントの朝だけ鼻水でるニキはハウスダストアレルギーかも
暖かいもん食べて鼻水でるのは結露みたいなもんだと思ってる。慢性鼻炎だけど
あとコメントの朝だけ鼻水でるニキはハウスダストアレルギーかも
※6
それ、モーニングアタックってやつだと思う
睡眠時=副交感神経優位な状態から、起床=交感神経優位な状態に移る時に
一時的に自律神経のバランスが崩れて、ちょっとの花粉やハウスダストでも過剰に反応する
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。