2020年10月21日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602321839/
何を書いても構いませんので@生活板96
- 295 :名無しさん@おーぷん : 20/10/16(金)23:56:42 ID:ol.fo.L1
- ホントうかどうか分からんが。
米マクドナルドが従業員に対して健康のためファストフードは食べないようにと
助言していたという。
んな矛盾しとるがなと思うがホントウかどうかは分からん。
しかしありうるとすら思ってしまう。
ならば日清とかもやって欲しい。
スポンサーリンク
- 299 :名無しさん@おーぷん : 20/10/17(土)00:04:02 ID:b1.8i.L10
- >>295
こっちとはサイズから違うからね…
塩分脂質糖質の量考えればそれも頷ける - 301 :名無しさん@おーぷん : 20/10/17(土)00:24:36 ID:h8.8i.L1
- >>295
日清は創業者が毎日食べて健康だった(享年96歳)から
インスタントラーメンは体に悪くない!というのをCMでもアピールしていますので… - 302 :名無しさん@おーぷん : 20/10/17(土)06:38:21 ID:nq.bp.L8
- インスタントラーメンというかカップヌードルがやな
- 303 :名無しさん@おーぷん : 20/10/17(土)06:46:28 ID:b1.8i.L10
- >>301
朝からチキンラーメン食べたくなったよ
ポニョの映画の中に出てくるチキンラーメンは反則
ラピュタの目玉焼き乗ったパンよりもクリティカル - 304 :名無しさん@おーぷん : 20/10/17(土)07:45:51 ID:oz.af.L2
- >>295
チキンラーメンはしばらくは「健康食品」になってたことがあるんやで
麺を油で揚げてること・スープにチキンを使ってた事で
栄養事情や流通がまだまだ行き届かない時代には、
インスタントラーメンは保存のきく栄養食だったんだ
「ジャンクフードだから体に悪い」と思考停止せず
「ハンバーガーの・インスタント麺の何が健康に悪いか」をちゃんと知ること大事だよ - 305 :名無しさん@おーぷん : 20/10/17(土)07:59:26 ID:kP.xb.L17
- インスタント袋麺お世話になってるわ
栄養がー塩分が―っていうけどちゃんと色々具を入れて汁沢山のまなければ
そんなにジャンク言うほどでもないと思う
そりゃ袋内容物と水分だけなら栄養偏ると思うけどさ - 306 :名無しさん@おーぷん : 20/10/17(土)09:12:46 ID:oz.af.L2
- 長期入院してたとき、
たこ焼きとサッポロ一番みそラーメンが食べたくて仕方なかったなあ
栄養は足りてたはずだけど、味の濃い物に飢えたんだろうね
母が入院して退院した時には「とにかく自分で作ったものが食べたい!」だった
もし退院しても欲しいものを食べられなかったら、
どんなに健康的な食事をしていても元気にはなれなかったと思う
食と健康は一筋縄ではいかないよね
コメント
まあ時代と量次第だわね
ハンバーガーだって考えようによっちゃ
炭水化物・蛋白質・脂肪・野菜が一挙に取れる完全食
食べてさえいればしにはしない
それで生き永らえた人もいただろうし
食べ過ぎて映像にする人もいるし
インチキ健康マフィアのデマじゃない?
「栄養満点!」が健康食のキャッチコピーだった時代(一粒300メートル、とか)と、
「ヘルシーでローカロリー」「低塩」が健康食のキャッチコピーだった時代と、があるね。
(どうせ勤務中にはまかないで食べるんだろうから
食べ過ぎにならないようにオフでは)マクドナルドを食べるな
とかだったりして
マクドナルドにまかないあるかは知らない
そんな指導をしてたってこと自体が、都市伝説のたぐいの派生だと思うけどなあ
いかにも健康オタクが飛びつきそうなネタじゃない
ある程度不健康な生活してると体が正常を求めるのか野菜やビタミンなんかを欲するようになる
それでも不摂生続けるほどの奴はまあ遅かれ早かれ駄目だろう
別に健康をウリにしている業種じゃないし、売れ残りを食べてる従業員がかなり居るから言ったんじゃないかな。この手の都市伝説の亜種としては「ソシャゲゲーム会社の採用ではソシャゲをやってる子は取らない」とか「パチンコ屋はパチンコしない」とか「ラーメン屋はラーメン食べない」とか有害な部分がある業種である。
賄いをいくらまでなら福利厚生で認めるかって各国の税制によって違うから、アメリカのマクドナルドで商品を賄いで食べるかは知らない
でも確か客単価の低いサイゼリアで単価の七がけで、喫茶店とかは3から5かけだって聞くからありそうだけどね。
ファストフードって言ってるだけで「マクドナルドを食べるな」とは言ってないよね
砂糖たっぷりのドーナツなんかもファストフードの一種だし
高須院長が昔ラジオで最近熱中症が問題になってきたのは減塩が行きすぎてミネラル不足になっているからだと言ってた
> こっちとはサイズから違うからね
そんなに変わらないというか同じだと思うぞ?
ドリンクのサイズは違うみたいだけど
毎日とかだとさすがに止めるけど
たまにならジャンクフードを思う存分食べてもええぞ
心の栄養は必ずしも体の健康に良いものとは限らないからね
それしか食わないのが問題なのであって
そうそう、貧困や飢餓が身近な時代は高カロリー食品が「栄養満点」と推奨されてた。
一般家庭にフライパンや洋食が広まったのも油を使うから栄養がよく取れるってことで、政府のテコ入れでキッチンカーが全国回ったんだよね。
※10
減塩は良くないよね
一日3食プラス間食と晩酌!みたいな人は気をつけた方がいいが
普通はせいぜい一日2~3食しか食べないんだからある程度キチッと塩分も取らないとだるくなるわ…
※10
塩分とりすぎとは言うが、それで塩減らしすぎも良くないってんだからバランス難しいやね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。