2020年10月23日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602321839/
何を書いても構いませんので@生活板96
- 353 :名無しさん@おーぷん : 20/10/18(日)20:12:46 ID:DO.in.L1
- 友人が結婚するらしくて親の顔合わせどんな風にしたのと言われて思い出す
旦那父が良い料亭を予約してくれてみんなで行ったんだけど
全員人見知りか寡黙かあがり症タイプで
挨拶だけしたらあとは運ばれてくるご飯をひたすら無言で食べて終わった
スポンサーリンク
- 結婚してから義親は私に優しくしてくれるし
私の親と旦那も笑顔で談笑できる仲だけど
あんな空気もう二度と味わいたくないな思い出すだけで胸が痛い - 354 :名無しさん@おーぷん : 20/10/18(日)21:23:49 ID:em.ao.L1
- >>353
・1人2人饒舌な奴がいる
・自分だけが人見知りであとみんなよく喋る
よりはマシだったと思えば…まだお互い理解があるし…という問題でもないか。 - 359 :名無しさん@おーぷん : 20/10/18(日)23:40:34 ID:Pt.6o.L1
- >>353
両家の全員が人見知りって、一周まわってなんだか可愛いな - 372 :名無しさん@おーぷん : 20/10/19(月)09:55:55 ID:UL.tp.L1
- >>354
>>359
見てる分には面白いけど確かに1人だけお喋りよりマシだったのかな
女性陣はともかく男性陣は高倉健とボーちゃんとあたしンちのお父さんみたいなメンツだったから
事前にもっとちゃんと旦那や家族と打ち合わせしとけばよかった
司会進行役って大事
コメント
「沈黙の顔合わせ」とタイトルつけるとセガールっぽくてイイ
全員人任せにして自分はなにもしない無能の家系か
正直何話したらいいのかわかんなくなっちゃうんだよな
初めての食事の時の記憶ないわ
なんかずるいなーって思うは。
そういう場所はみんな大人なんだから私人見知りですじゃダメじゃね?
逆に、社交的なタイプと寡黙なタイプでソリが合わずに事ある毎にストレス、ってのが無く
実家も婚家も物静かなタイプの人達なら、無理なく付き合える同士で良かったんじゃない?
それで慣れてる子供達は、学校や社会に出る際に意図的な努力が必要だけど。
まあ全員情けなくはあるけど、報告者と旦那が話ふってくべきだったんじゃないの
同士ならそれでいいんじゃね。誰も迷惑してないじゃん
※4「思うは」なんて書く奴に「ダメじゃね?」とか言われても何の説得力もなくて草ですわ
自分の顔合わせの時は旦那と義父母がはるばるうちに来てくれた
やっぱり親同士が緊張して空気が重くなったけど80過ぎのじいちゃんが
年の功でホスト役をこなしてくれて雰囲気が明るくなったよ
もう10数年前に亡くなったけどじいちゃんありがとう
> 男性陣は高倉健とボーちゃんとあたしンちのお父さんみたいなメンツ
報告者の旦那はどれだクーイズ!
※4
ねえまだ「わ」を「は」って書いてんの?それ面白いと思ってんの?それともガチなの?
人見知りだって言っても必要なとき誰かしらしゃべるもんだと思うけど
誰も彼も誰かが喋るんじゃないかと丸投げしてたのか。
今となっては笑い話、みたいになってるようだからいいけれど、
どっちか性格悪かったら『あの一家態度悪い』ってなってたかもしれないものー
静かな食事の方が好きだから報告者パターンはありがたい
人見知りっていっても限度があるだろうに。そもそも報告者と旦那が率先して会話の機会作れよって話
「美味しいですねー」すらなかったのか?
こういうときは、結婚する二人が頑張るところかと思ってた。親に話ふったり話題出したり
昔はこんな時に人当たりのいい夫婦が仲人やって場を暖めてたんだろうな。
※10
肝心な時にド正論をかますボーちゃんに1票
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。