2020年10月25日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1592390561/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その27
- 652 :名無しさん@おーぷん : 20/10/21(水)11:47:02 ID:5y.yd.L1
- 課内で配置換えがあり、隣が二年目のAくん(おとなしい若い男性)になった。
私は勤続十四年目のおばちゃんで彼の上司の立場。
配置換えして五日目、いつものようにセルフのコーヒーサーバから朝のコーヒーを注いできて飲んでたら
Aくんに「催促するみたいで悪いから遠慮してたけど、なんで自分の分しか持ってこないんです?」
みたいなことを非難がましく言われた。
スポンサーリンク
- 一瞬意味がわからなくて「コーヒーが飲みたいならそこだよ」とサーバを指さしたが
「そうじゃなくて、なんで自分の分しか持ってこないんですか。気が利かないって言われません?」
一層わけがわからなくなり「今までは隣の人に持ってきてもらってたの?」と聞いた。
そしたら「今まではBさん(私と同年代の男性)が隣だったから、そんなこと頼むわけないでしょ!」
とちょっとお怒り。
ああ要するに、女が隣になったからお茶くみすると思ってたのか、
若い子でこの考え方は珍しい…と思いつつ何と返答しようかと困ってたら
反対隣のCさん(年配の男性)が、
「Aくん、(私)さんはきみのお母さんじゃないんだよ。きみの会社の先輩で上司!」
と苦笑いで注意してくれた。
その時のAくんの顔が、「あっっ!!」って表情で、
漫画だったら背景に「ガビーン!!!」って浮かびそうな顔だったのが衝撃だった。
いや言われるまで気づかないものか?とか、本当にお母さんだと思ってたのか?とか
こっちが驚いてしまい、Aくんにその後ペコペコ謝られたけど「次から気を付けて」しか言えなかった。
その後Aくんは普通の態度というか元のおとなしい子に戻った。
今更蒸し返せないけど、「本当に本心からお母さん扱いしてたの?」とか色々気になって
口に出して聞いておけばよかったー、と悔やんでる。
ちなみにわが社は私が入社した当時すでに、女がお茶くみする習慣はありませんでした。 - 653 :名無しさん@おーぷん : 20/10/21(水)12:03:39 ID:W0.tt.L1
- >>652
きっとAくんは昭和からタイムスリップしてきたんだよ - 654 :名無しさん@おーぷん : 20/10/21(水)12:20:50 ID:Hh.vg.L1
- >>652
ナチュラルに自分と同世代ではない→母親世代
→馬鹿にしたり見下したりしても起こられない(母性)とでも思ってたんじゃね?
モラハラマザコン気質でキモいわw - 655 :名無しさん@おーぷん : 20/10/21(水)12:22:28 ID:ZR.jq.L4
- 末長く語り継いでやればいい。
忘年会や新年会の度に蒸し返してやれ。 - 656 :名無しさん@おーぷん : 20/10/21(水)13:03:51 ID:OJ.yd.L1
- >>652
「気が利かないって言われません?」
Aくんは普段から周囲の年配の女性にもこんな上からな物言いをしてたんだろうな
でなきゃ職場の上司にまでこんなセリフスルッと出てこんわ
親は知ってるのかね - 657 :名無しさん@おーぷん : 20/10/21(水)15:07:43 ID:Pb.vg.L14
- 結婚して共働きになったら、奥さん苦労しそう
- 658 :名無しさん@おーぷん : 20/10/21(水)15:16:43 ID:jo.yd.L17
- 甘えてるにしても、やってもらいたかったことを伝えるのに
上から目線で筋の通らない非難から入るあたりモラハラ屑の本性にじみでてるね… - 659 :名無しさん@おーぷん : 20/10/21(水)16:14:15 ID:JY.jq.L10
- こんな息子嫌だな
- 660 :名無しさん@おーぷん : 20/10/21(水)16:22:43 ID:jo.yd.L17
- モラハラ奴はその場の序列には一応従うから
自分が上司である限りはこの先(たいした)被害にあわないけど、
この子が何かの間違いで偉くなったら社内でおびただしい被害者出しそう - 662 :名無しさん@おーぷん : 20/10/21(水)17:33:20 ID:Hh.vg.L1
- >>660
男から言われて取り繕ってるだけじゃね? - 663 :名無しさん@おーぷん : 20/10/21(水)17:38:21 ID:jo.yd.L17
- >>662
ああ
後ろ盾(?)がいるおばさんだからって表面上上司扱いってだけで、
その言ってくれた男性がいない場所ではまたやらかす可能性は高いねw - 661 :名無しさん@おーぷん : 20/10/21(水)17:12:49 ID:aT.jq.L8
- 業種によるけど人手不足だから本当なら採用したくない人でも
「働いてる内になんとかなるよう鍛えるか!」で採用して後悔なんてのがありますからねぇ。
しかも実力ではなくたまたま役職が上の人達が定年や家庭の事情で辞めて
肩書きがついただけなのに勘違いするなんてのもあるかもしれない。
私の勤務先は今それでめっちゃもめてます。
コメント
そいつ、女性の後輩や同僚が配属されてきたら同じこと言うと思う
報告者(明らかに自分より目上の女性)にはお茶汲みさせてはいけないっていうのを学んだだけ
その日疲れていたのか体調が悪かったのか嫌なことがあったのか、
何らかの理由で精神的に不安定になって冷静さを失っていたのかなあ
家ではお母さんをそういう風に扱ってるの?って疑問も沸く。
※1 そいつのいる時に、課長から「うちはお茶やコーヒーは各自で淹れることになってる。」と新人女性に説明してもらう。課長やベテラン男性社員が、そいつの目の前でサーバー使えばさらによし。
そいつに「課長はああ言ってるけど、新人の女は男にコーヒー持ってくるのが常識だからな!」と言わせない対策を練るべし。
年配だと、ナチュラルに女はバカで格下って思い込んでる奴未だに多いね。この後輩って若いのに終わってるな
つーかその場で一番新人のお前こそがコーヒー出す立場だろうがって言ってやりたいw
そこは新人のおまえが先輩の分まで入れて来ないとダメだろう、気が利かないな…
※5
ネットの影響なのか人との繋がりが希薄なのか
若い男の方が既に老害みたいなの多くない?
実際の社会では若害も多いのにネットは
若い男が多いから老害ばかり攻撃されてる感じ
年取ってるわけでもなく経験豊富なわけでもないのに
自分の理屈が正しいと頑迷になってる男多くなってる
SNSで個人の声が大きくなってるし
ネットで自分と同じ意見のところばかり言ってるからかなって思う
何の為のセルフのコーヒーサーバーなんだよって話だな
sns上って自分に似た意見ばかり無意識にせよ仕様にせよ集まって来ちゃうから、どんどん自分の意見が正しいと思い込んで行っちゃうからね。
世間から見たらモラハラでも、本人達は正しいと思い込んで書き込んでることとか多くない?
男の子可愛いって言って可愛がってしまう祖母や実母のせいだろうねぇ
ダンシィとか言ってるスレもあるし男大好き女が滅びない限り勘違い男は生まれ続ける
『年配の女性に可愛がられる若輩の自分』が当たり前だと思ってたのか…気持ち悪い子だね
素直に間違いを認める辺りは最近の子だな
とはおも
たぶん男(それも年配の)に言われたから認めただけで
注意してくれた人が女だったら何かしらゴネてたと思う
たぶん、年配の男性>>>若い男の自分>>>>>(次元の壁)>>>>>女性皇族>>女性上司>>若い女性 って世界ランクなんだろう
隣りは内弁慶のタオパンパかぁ
歯磨き前には磨き粉が自然とブラシについて
うがいコップとタオル持参でママ待機の人
だったら、女の1人コーヒーに腹も立てようて。
菓子折り付きで母親から手紙が来そう!
息子は恥ずかしがりで大人しい性格なので
お手すきの際はお茶などすすめつつ声をかけ
定時で帰れるようサポートなどのご配慮をー
えー気持ち悪い。報告者にコーヒーを持ってこさせてはいけないとは覚えたみたいだけど、
また他でやらかすんじゃないの。女は男の世話焼いて当たり前って価値観が染み付いてんでしょう。
昔から後輩が先輩に焼きそばパンと飲み物と少年誌を買って来るって相場が決まってんだよ。気が利かないな。
いやいや
オカンでもありえないから
専業主婦だけど、最近自分で牛乳つげるようになったし、将来も息子の分までコーヒーを沸かしてやろうとは思わんな。
※11
ダンスィは可愛い息子を指すんじゃなくてではなくて破天荒な行動をするどちらかというと迷惑かけ気味の男児の事だった気がする
家で母親をそんな風にこき使っててもドン引きなんだけど
昭和一桁生まれの父親でさえ、お茶を自分で入れてたよ
いい会社だなー 社員もとっくに昭和捨ててるのに何その昭和脳こじらせた平成男子
小まめなママに大事に育てられたお坊ちゃんなのかしら
実母に気が利かないって言うのかよお前
と凄んで欲しかった
会社の飲み会で、鍋を女性がよそってくれるものだと思いこんで
ただ待ってた若い男の子がいたなあ
女性には優しくするけれど母親は女性じゃないから家政婦みたいに扱う人の話ってあったな
母親と近い年齢だから母親と混同して「都合の良い駒」くらいの認識になったんだろうか
この「あっ!」は年配男性が駄目って言うからここでは女性に気を利かせるの駄目なんだな、であって年配男性が移勤になったりしたらまた同じ事言いそう
だってぜんぜん理解してないでしょ
人間の中身がない奴ほど肩書きや性別のくくりに中身を求めがちだから、そういう奴は男尊女卑思想に自分の中身を求めがち
都合良いんだろうね、男だってだけで偉くなれた気分にひたれるから
上司じゃなくて派遣か臨時職員のおばさんだとでも思ってたんじゃないの?
「世話係」(教育係)を勘違いしたのかも。
A気持ち悪すぎ
家で母親がなんでもかんでもやってくれてるんだろうな
Aみたいなのって万一結婚してもすぐ離婚されそう
気持ち悪すぎ赤ちゃん男
※27
さすがに上司がわからないのは池沼のたぐいだろう……
ナチュラルに、女の人はお茶くみをしてくれると思ってたんかねぇ。
うちの若手にも似たのがいる。
コピー機の紙、補充するのは女の仕事て思ってる人。
電話しながらコピー機トントンされたときには頭にきたなぁ。
電話のあとにお前がやれや!そもそも私はコピーなんてほとんどしないんですけど!?
苛立ちを隠さず補充したったわ。そしたら目が合わなくなった。弱っちいなぁ。
しっかりしろ!おばはん舐めんなよ!
※31
いや補充したんかいw せんでええやろ
※11
厚かましい性格のセクハラ発言の多い後輩を「息子みたいで可愛いわ~」ってパートのオバちゃんが可愛がって増長させたせいで女性社員に好き勝手振る舞うようになったよ
あんまり社員数多くない支店で、一人だけいた既婚者男性社員は注意してたけど残りは独身で我関せず、店長に至っては「良かったなあ、男に構ってもらえてw」とニヤニヤしながら言ってるからなんの解決にもならなかった
結局3人いた女性社員全員で辞めてやったけど、新しい人も募集して入ってもすぐやめてたみたい(1か月~3か月置きで募集が出てた)
女だからパートか派遣だと思って
お茶くみ雑用で使っていいと思ってたんだろう
新番組「転生したら過去で、上司が『おかあさん』だった!」
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。