2020年10月27日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602321839/
何を書いても構いませんので@生活板96
- 588 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)09:20:44 ID:vP.vk.L1
- 我が家ではお正月に、各々でお取り寄せした「今まで食べたことのない(高級な)食べ物」を
持ち寄ることになってるんだけど……。
実はその催しを始めてまだ4年目でもうネタが尽きそう。
スポンサーリンク
- トリュフとかフォアグラとかも気になるけど、実際調理するのは自分たちだから、
自分で調理しても美味しく食べられるの希望してます。
貧乏性で想像力のない自分が本当恨めしい…。
誰かお知恵をください。
今まで取り寄せたもの
・ふぐ刺し
・北京ダック
・フカヒレ
・伊勢海老
・のどぐろ
ちなみに今年は肉は父親がしゃぶしゃぶ肉セットを取り寄せるみたいだから、
肉以外でお知恵ください。
図々しくてすみません。 - 589 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)09:27:14 ID:As.vk.L16
- >>588
果物はダメ?国産のマンゴーとか
デパ地下系お高めのチョコや焼き菓子の詰め合わせ - 591 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)09:32:20 ID:vP.vk.L1
- >>589
早速ありがとうございます。
一応、一粒〇〇円のブランドいちごも考えたけど、
基本的にはそれらをつまみにして三賀日を飲み明かすから、
つまみ系が良いな~って感じです。 - 590 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)09:31:10 ID:Hu.vk.L18
- 「高級な」だけならまだしも「食べたことがない」が入ると年々ハードル上がるねえ
食材だけで選ぶと難しいから「○○店の」「○○地方の」などと
ブランドつけて通常のものと差別化してみると長続きするかも
>>590
そうなんですよね~。
でも実際、食べたことないって言いつつ「食べたい高級な食べ物」もOKという緩いルールです。
あくまで麻雀して駅伝見ながら飲み明かすためのつまみを調達する家族ルールなんで。
なんか面倒な説明になってしまってすみません!
とにかく日頃食べないような年に一回だからこそ食べたいような高級な食べ物探してます。 - 592 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)09:32:38 ID:Jz.pw.L7
- >>588
三大珍味ならキャビアは扱いやすいのでは
昔 美味しんぼで読んだ「玉ねぎのみじん切り、レモン汁、
茹で卵の白身と黄身を刻んだ物を混ぜたキャビアを黒パンにこってり乗せて食べる」
というのが非常においしそうだった - 593 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)09:36:26 ID:vP.vk.L1
- >>592
キャビア!!
そういえばそんなのありましたね!
候補にします!!
ありがとうございます! - 595 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)09:50:11 ID:1T.gf.L1
- >>588
調理済みの珍しい料理ではだめなの? - 596 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)09:51:07 ID:vP.vk.L1
- >>595
調理済みでも全然大丈夫です!
もし良かったら教えてください。 - 598 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)10:21:18 ID:DU.gf.L3
- >>588
大半が高級リンゴとして輸出される『金星』ってリンゴなら知ってる
実際旨いんだけど、ただ正月まで持つかな・・・
>>598
実際、発送日は指定にしてもっと遅めにするので大丈夫です。
ただ候補だけでも決めておこうかな~って感じなので。
なんだかんだで注文する時に色々見てると毎回悩んでしまうので、
ある程度目星だけでも決めておこうかと思って! - 599 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)10:31:15 ID:1T.gf.L1
- >>596
いや心当たりはw
ただ郷土料理系だと食べたことないメニューあるかなって
うちでは前にきりたんぽの具材からつゆまでセットになってるのもらったことがあるから、
各地方にそういうあとは煮るだけとかあたためるだけで食べられるものとか
あるんじゃないかと思ったんだ
>>599
地方の料理も良いですよね!
地方料理だと今ざっと調べてみてあんこう鍋、うなぎ鍋とかも良いな~って思いました。 - 600 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)10:35:00 ID:Ab.zk.L8
- めっちゃ高いおつまみ缶詰めとかは?
- 601 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)10:37:41 ID:vP.vk.L1
- >>600
おつまみ缶って実際金額高いとやっぱり美味しいんですかね……。
手を出してみたいけど、失敗怖くて微妙に悩まれます…。 - 602 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)10:42:30 ID:vP.vk.L1
- ・かに刺し
・あんこう鍋、うなぎ鍋(郷土鍋)
・キャビア
・ウニ
ちょっと今年はここらへんから候補絞ってみようと思います!
あんまり長居してると他の人にも迷惑だと思うので……。
また来年の今頃同じような書き込みするかもしれませんが。
ダラダラと図々しい内容にアドバイスくださってありがとうございました! - 605 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)11:32:56 ID:As.vk.L16
- >>602
来年、羊肉嫌いじゃなこれば士別のサフォークラムチョップ試してみて
臭みなくて柔らかくて美味しいよ - 603 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)10:43:34 ID:Ab.zk.L8
- お取り寄せググってたら豚の角煮が美味しそうだったから自分でポチってしまったw
コメント
高級つまみならカラスミ
切ったら食べられる
私も正月に何かしら買ってるけど、毎年候補に挙がるのは生ハム原木
そして絶対途中で飽きるだろうなって買わずに終わる
贅沢な悩みで羨ましいなぁ~
アワビやフカヒレはレトルトがあるから…
鮭児でも取り寄せたら?
青空レストランのお取り寄せページとか見たら良いんじゃないかね
ビール会社がスポンサーだからお酒のアテによさそうな物紹介されてそう
アコウ、氷見の寒ブリ
いっそ空の容器をもっていけばいいんじゃ、と思った。
さあ、誰も食べたことのない高級食品よ、といってw
しかし毎年年末になったら「カニ買わなきゃ非国民!」とばかりにスーパーがカニだらけになるの勘弁してくんねーかな
そんなに大量に要らんねん
※1
からすみいいねえ
イタリア産のからすみ、ボッタルガとかも美味しいよ
日本のからすみよりしっとり系
熊本の人でないなら、食べたことないかも馬肉のローストビーフとか、馬刺しの希少部位タテガミとか
牛肉もブランド牛を毎年制覇していけば、数年は持つと思う
鳥肉や豚肉も高級食材系のブランドあるしそれでもいいかも
後は、ホロホロチョウとかキャペリンでない方の本シシャモとか、意外に食べたことの少ないカジキのトロ部分とか
漫画の「お取り寄せ王子」とかでも見てみては。あれみんなおいしそうだったし。
イチゴ煮とか海宝漬け
ってか遠くの名産、高級品より目の前の採れたての方が旨いと思うけどな
「これはうちの近所で採れた○○」ってお土産が無いくらいに貧しい土地なのかよ
肉以外でとの事だけど、我が家では馬刺し・肥後赤牛は外せない。あと芥子蓮根。
竹崎ガニもオススメ(個人的にはカニで一番美味しい)
冷凍のフォワグラとか意外とおすすめ
冷蔵庫で前日から解凍して、小麦粉まぶしてフライパンでソテーするだけ
ほとんど脂分だからソテー時間も短いし、焼いた後の油に赤ワイン(あるいはバルサミコ酢でもOK)と醤油入れて軽く煮詰めてソースにすればガチで美味しい
黒トリュフ入りの生ハム
飲み明かすなら普段飲まなそうな日本酒、ワイン、地ビールとかいいんじゃない
庶民の贅沢って感じで楽しそうだな
両脚羊
バードカフェのおせち
栃木のソウルフード
しもつかれ
中部地方のSAで見たことある柿バターとかいう名前だったかな
消しゴムくらいの大きさなのに千円もした
ちょっと食べてみたいと思ったけど断念したから
ゼヒそれをお願いしたい
宮城県のセリ鍋おいしいらしいよ
郷土料理でザンギとか芋煮とか
ドリアン。シュールストレミング
一度食べてみたい。高級品かといったら違うけど、翌日や翌々日に仕事のない長期休みならチャレンジできると思うんだ
後悔するかもしれんがそれはそれで話のネタになるし
蜂の子の瓶詰め。高級品ですよ?
書いてる人いたけどめちゃ高い缶詰セット
いいなおもしろそう
神奈川西部住みとしては蒲鉾屋さんのいろいろ高級なのを
格之進ハンバーグ
北海道の川島旅館のフレーバーバター
パンだクラッカーだ蒸したじゃがいもだってつけて食ってたらあっという間になくなる
ドライフルーツやハスカップの甘い系と雲丹やトリュフなんかの塩っぱい系がある
塩っぱい系はそのまま何かにつけるだけでなく、バター醤油ごはんにするとまたたまらん
調理の技量などは要らないのでその辺は安心よ
福島県出身だけど、「うに貝焼き」って奴が見栄えも良くて県外の人に結構ウケが良い
あとは「いわき七浜漬」っていう魚介粕漬の詰め合わせも喜ばれたな
樽状の容器の中に、あわびとか数の子とか、うに貝焼き、帆立、有頭えびなんかがぎっしり詰まってて豪華
羽田・成田空港のJALサクララウンジのレトルトカレー
ビジネスクラス以上の搭乗客が利用できるラウンジで提供されるカレーをコロナ禍で
11月いっぱいまでJALショップで販売中。
全国各地のご当地レトルトカレーいいよ
珍しい食材だったり、名産フルーツ使ってたり、
ピンク色だったり
あき乃家「ワイン仕込みからし明太子」
成田空港米系ビジネスクラスラウンジの朝ごはんに提供された明太子のような美味しさ
お安くないが、本当に美味しい明太子
北海道から初めて沖縄までご当地グルメ狙っていけばキリがないくらいあると思うんだけど。
あとは例えば好きなものを今まで食べたことがないくらいの量にするとかね
いくら山盛りみたいな
卵かけトリュフ醤油
黒トリュフ入りの卵かけごはん用のお醤油
朝ごはんにも お酒の〆にも贅沢にどうぞ
まさかの士別サフォークが勧められてて嬉しい北海道民
このコメ欄お腹すくわ
グルメな知人がブログに「蟹の宝船」が美味しいと書いていた。
そのまま検索したら出てくるけれど、
蟹が食べやすい状態でセットされてる高級品。
来年は母が喜寿だから、お祝いに注文しようか検討してるところ。
※30の書いてる「いわき七浜漬」も検索したら美味しそう!
福岡県民の私がおススメしたいのは「やますえ」の「だしスープっ鯛!! 」。
お湯で薄めればお吸い物に。茶わん蒸し等にも便利なので公式サイト見て欲しい。
それと、少し前に福岡で流行った「努々鶏」という凍ったまま~冷たい状態で
食べる手羽中の唐揚げかな。おつまみにピッタリだと思う。
酒のみが多いなら、ちょっと珍しい「ミード(蜂蜜酒)」もいい。
蜂蜜の香りがする甘めのワインみたいな感じで、目出度い時のお酒だそうだから
新年のお祝いにピッタリではないかな。メーカーでかなり味が違う。
北海道の本物のシシャモも酒の肴には勿体ないくらい旨い。
ここは腹の減る※欄でつね!
自分なら名産地の珍しい魚貝類の干物。いぶりがっこ。
塩分の過剰摂取に気をつけてね。
関アジ 関サバ
腰塚の自家製コンビーフとかどうかなあ
そのままでも美味しいしユッケにしても美味しいし、焼くだけでも美味しい。お酒のつまみにももってこいだと思うんだよね
ブッラータ
モッツァレラチーズの中にクリーミーなチーズが入ったフレッシュチーズ
イタリアの輸入品もおいしいけど 花畑牧場のが食べやすい大きさで美味しい
どんな高級なものでも当地の季節物には敵わないよ
へぼ(クロスズメバチ)
※虫が苦手な人はググらないように!
親の地元岐阜では、毎年へぼ祭りってのがあって
へぼの巣を大きさを競う品評会や
へぼの入った五平餅やピザなどの売店が出る…らしい。
怖くて自分は行ったことないw
※39
美味しいよね。
釧路に旅行に行った時にお土産で買って帰ったけど、本当に美味しかった。
北海道は美味しいものの宝庫だし、コロナが落ち着いたら又行きたい。
このコメ欄も参考になるわ 実際に買うかは置いといて、憧れとして覚えておく
各デパートの歳暮カタログから選べばいいネットでも買える
お勧めは伊勢丹です
西武は鍋が充実してます
新潟加島屋の鮭の加工品の瓶詰めはどうよ
高いけど高いだけのことはある
牛肉はダメかな。
日本各地のブランド牛でよければしばらく持つと思うけど。w
下鴨茶寮の合鴨ロース
去年お歳暮に頂いて、本当に美味しかったのでおすすめ。
お安くないので自分ではなかなか買えないけれど、上品なお味付けに感動した一品。
鴨は薄く切らないと噛み切れないこともあるけれど、
こちらの鴨肉は厚めに切ってもとても美味しく頂けました。
※51
有名店の総菜はなかなか尽きないよね
竹繁楼のおせち一回食べてみたいけど、現地まで取りに行くのがなあ
浅草今半の牛肉ひつまぶし
煮込んだお肉と出汁が別々のパックに入っていて湯煎し、白いご飯にかけて頂くもの。
1膳目はお肉だけで、2膳目に出汁をかけて食べるようにお店の人に教えられその通りに頂いた。
でもでも、出汁が物凄く美味しくて、このお肉に合うように計算された美味しさだったので
二回目~は最初から出汁をかけて頂いているくらい。
ネギや大葉、柚子胡椒等の薬味を添えると又一味ちがって最高。
手頃な値段ではないので年に数回だけお安くなる時にまとめ買いして常備。
お酒の〆にぜひ食べて頂きたいご馳走ごはんです。
もちろん今半ですから、牛肉の味噌漬けもとても美味しいです。
私はいちご煮が食べてみたい。
あとはカラスミかな。
問題は高級すぎて正月三が日を持たせるほど財布にゆとりがないことだ。
紅葉漬けもいいね(鮭、いくらの麹漬け)。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。