2020年10月28日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
- 233 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)15:29:37 ID:tk.d4.L1
- 初かきこでくだらない悩み。在宅で休憩中なんだけどぶわって悩みがぶり返してきた。
結論から言うと、評価ってどうやったらしてもらえるんだろうっていうデモデモダッテな話なんだけど、
長文投下ごめんなさい。
1は読んだけど暗黙の了解がわからない……。
私は新卒で、同期は5人程度
話にはちょっとしか出てこないけど、その中に意識高めで、
俺はこの会社2年もおらんわー笑って公言する感じのAって子がいる。
スポンサーリンク
- 新人だから電話対応とかごみ捨てとかの雑務をするんだけど、
まだ会社の役に立ててないしこれくらい完璧にやんなきゃ!って思って自分なりに頑張ってた。
純粋に人の役に立つことは好きだし、研修が長引いたこともあって新卒の金食い虫だったのもある。
コロナの関係でローテーション出社してるんだけど、
最初の私のローテは私しか新人がいなかったから1人で全部の作業をしてた。
だから全体の作業はもちろん特に電話対応も結構自信がついてたところ。
疲れてても取らざるを得ないし、もはやワンコール以内にとるのが意地とやりがいになってる。
で、ちょっと前にローテが変わって、私と同期3人が同じ、A1人のローテになった。
私は一人でやってたのが負担減って楽になったし、
そもそも同期みんな仲良いからいい感じにやれてる。電話対応はは未だに私の独壇場だけど!笑
研修終わってお仕事もするようになってきたし、同期と話せて嬉しいし、いい感じやん!
それに私、新人作業だけでも上手くやれてる!って思ってた。こないだまで。
こないだ若手の先輩方に集められて、新人の作業のことで指導をいただいた。
たまたま他部署の2人は外出してて、Aと私ともう1人が参加した。
指導の内容は、電話対応の言葉遣いがまだ良くない
(対お客さんに社内の人間を敬称で呼んでしまう、とか)、
先輩が質問に答えてるのに欠伸したりして態度が良くない、メモを取らない、とかそういうこと。
君らの悪評ちょいちょい聞くし、又聞きとかでも評価されてしまうし、
それで損をしてしまうのは君らやから、気をつけようねって。
仕事で手回らん時は若手の俺らを頼ってもええしって。
聞いてて辛かったし情けなかった。
だって指導の内容は社会人ってより人として当たり前のことだし、
こんなことで先輩方に気を使わせて指導してもらうの情けなかった。
必要以上に悪く取らないようにすごく言葉を選んでくれてたのがわかったし。
それに私はちょっと人より足りてないとこもあるから、
前述の新人の作業とか以外にも言葉遣いやら日常の態度は特に気をつけてた。
偉い人に大丈夫だよ気にしすぎだよって言われるくらいには気を張ってた、つもりだった。
でもまだまだ足りてなかったんやな~!この程度で自信ある!とか言ってた私って
ほんまにあかんのやなって、まだ学生気分だったんだなってかなり落ち込んでしまって、
まだ尾を引いてる。
ただ裏話がある。ローテ変わって1人になってしまったBの態度がかなり悪いらしくて、
それで全体への注意っていうていで釘を刺すためのミーティングだったらしい。
前日にちらっと噂で聞いた。ローテ被った事ないから実際どうか私は知らない。
でもそれを聞いても、もしかしたらあの時の……とか、この間ミスしたかも……とか考えてしまう。
メインで指導してくれた先輩がめっちゃ周り見てる人なのもあったし。
実は私、ミーティング前に自分で見直したいから指導の概要教えて欲しいって言って、
個人宛の注意を別で頂いてる。
それは前述の全体の指導内容と全く関係のない内容だったし、
まさに私の足りてない自覚があるところだ
ったから納得してて無駄に落ち込まず、今頑張って対策と改善中。
上司も手伝ってくださってる。
それに先輩方はみんなもう数ヶ月ローテ被ってないから、
入社したてはともかく最近の私の姿勢を見てない。
だから、客観視できてないから反省はもちろんするけど、私の気にしすぎなのかもしれない。
でもやっぱり気になるよ~~~~!!
私やっぱりだめな人間なんかな、足りてない分頑張ってたけど、
所詮は「つもり」やったんかな、電話とか自信あったのにな……でもそれも主観だもんね……
昔から要領が悪いからあまり良い評価を頂けたことがなくて、
もう慣れちゃったし諦めてたけど、久々にちょっとメンタルに来た。
たぶん、人事評価?てお給料にも響くから、今までみたいに諦めてちゃだめなんだよね。
先に言ったとおり、評価欲しくてやってるんじゃないし、てか新人の作業でも見られてるって知らなかった。
でも、ただ頑張ってるだけだと見てもらえてないし、
それで先輩に指導の時間取らしちゃう上に自分の評価も下がるんだね。
今日来てない他の2人はよくやってるよって仰ってたけど、どういう風にすればいいんだろう……。
本当にわからないんです。
いわゆる半年ROMってから書き込めばよかったかも、長文でごめんなさい。
- 234 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)15:56:48 ID:Bd.vk.L4
- >>233
長文は書き込む押す前に読み返した方がいいよ
Bって誰? - 237 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)17:22:14 ID:tk.d4.L1
- >>234
ごめん、Aでした
今冷静になって見返したらなかなか迷惑な文書いちゃったしスレチ?だったかもごめん - 235 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)16:31:42 ID:dd.d4.L1
- 自分大好きなんだなあってのは伝わった
人に伝えようって気持ちがまるでない - 239 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)17:31:13 ID:tk.d4.L1
- >>235
ごめんなさい仕事できない所以だわ
気にしすぎなの直したいのと仕事できるようになりたんやけど
どないすればええんやろってだけでした - 236 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)16:36:53 ID:Hu.vk.L18
- 文末に「笑」を付ける新卒=若い子ってまだいたんだね
おっさんならたまにいるけど - 238 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)17:24:05 ID:tk.d4.L1
- >>236
え、笑って普通に使うんですけど、みんな何使ってるんですか?やばいジオかも教えて欲しい
wとか古いなあって思うから避けてたんだけど - 240 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)18:03:51 ID:Vq.uv.L3
- >>233
力の入れどころがまだ分かってなくて、ほんのり空回り風味な感じはするけど、
新人のうちはそんなもん。
あと、文章構成からして若干そこつ者系の人だなと思った。
仕事はもう少し丁寧にしたほうがいいかもね。
先輩のアドバイスはよく聞いたほうがいいけど、まだ気に病むほどの状況ではなさそう。
たぶん「経験を積めば様になっていくだろう」くらいしか思われてないよ。 - 241 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)18:22:22 ID:tk.d4.L1
- >>240
そこつ者って雑とかそういう意味でしたっけ、
すいません無知です。
たしかに変なとこ力の入れちゃうことよくありますし、
雰囲気に慣れてきて横柄になってたかもしれません
レス見て冷静になりました!ちょっと気も楽になったかも
指導してもらえるうちが花やし、
アドバイス聞いて、様になれるように頑張ります
レスありがとうございます? - 242 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)18:38:59 ID:aE.mv.L4
- >>241
大抵のことは謝れば済むし
失敗しながら仕事を覚えればいいや
くらいの気持ちでやればいい。 - 244 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)18:48:39 ID:tk.d4.L1
- >>242
なるほど!深く引きずりすぎた自覚があります
大事なのはミスを繰り返さないことですもんね…?
レスありがとうございます - 245 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)18:54:24 ID:rw.d4.L3
- >>244
お疲れさまです
スレチではないのでその点はご心配なく
長目になるなら他の人のレスを参考に一旦区切ると良いですよ
コメント
ちょっと不器用で誤解されやすいけど一生懸命頑張る自分大好きって文章だった
あと何でネットの書き込み(しかも相談)に方言使うの?
そういうしょーもない所で個性出そうとするような、横目でちらちらと見てくるような所が気持ち悪い
女の文章だなあ
うざそうなやつだなってのは伝わった
本を読んでないんだろうな、と言うのが伝わってくるような文章だな。
粗忽ものすら理解できないんじゃ方言以前の問題だ。
ネットでやりとりしてるんだからわからなかったり自信がない言葉があったら検索してから返信すればいいのに
それにわざわざ方言で書く意味がわからない
頑張りやさんを自負しているのはよーくわかったけど空回りさんに見られるのも理解したわ
ひょんなことで勝手に鬱になって死にそう
やっぱ方言気になるよね(笑)
全部の文章に出てるわけじゃないから、出さないで書くことは可能なんだろうになんでわざわざ?って思った。
少女漫画のおバカキャラな主人公みたいでうざい
「どじっ子だけどへこたれないぞ♪頑張るぞ♪」みたいな。
ええ子やん…※1-8より
ぐじぐじぐじぐじ考えて、ぐるぐるぐるぐる堂々巡り
文章として表層に出てきたものでさえこのクドさ
めちゃウザそうな人やな
能力低めなのに変に真面目でクヨクヨしまくるって最悪や
精神病になって居なくなる系の人
そこつ者w
自分に自信がないからどうにか頑張って評価されたいけどやっぱり自信がなくて、回りにどう思われてるのかとても不安ってのはよく分かる心理だと思った。気を使い過ぎるのも新人ならでは。
読んでて雑務もできる限りやってるように見えるし普通に悪い子には思わなかった。こんなにも回りに評価されたい人は家庭環境に何かしらあったのかなと思う。
親から馬鹿にされたり否定ばかりされてると自尊心が育たない。もしそうなら衣食住に問題なくても目に見えにくい虐待だと思う。
まあこの子がそうかは分からないけど。
落ち着け、の一言
愚痴スレだから好きに愚痴書けば
なるほど頭悪そうだけど新卒ならこんなもん…?
まじでまずは落ち着け。だねw
褒められると思ったらそうでもなかった。
でもそれはAのせい。
以上、二文で済む内容。
遠回しに他の新人はダメな奴だけど私は頑張っているし上手にできている、
先輩に指導されたのも他の新人のせいだけど自分の至らなさだと反省する謙虚なワタシ
と言いたいだけですよね
(遠回しになってないけど)
とりあえず深呼吸して周り見てみりゃいいんじゃないかな
真面目系無能
同期ディスなのか、自分sugeeeなのか、どっちかにポイントを絞って欲しかったね
いずれにせよ無駄な描写が多すぎる
感情の描写がいちいちうるさい
仕事できないのが伝わってくるわ
このままだと意識高い系どまりやろな
最近の子の特徴ってこんな感じ
とにかく自分が好きだしちょっとでも批判されると挽回しようより撤回させるまでぐだぐだ言う
世界が自分中心に回ってて誰もお前に興味ないよって前提が伝わらない
責任感とか周りを見てとか礼儀とかはものすごく言うけど注目が集まってない事を察知すると全部すっとんで自分を見てほしいアピールが始まる
会社とか関係なくなんか病みだす
とにかくお友達感覚
どの年代も若者ってアホなんだけど今のタイプはこんな感じ
裏話聞いてもそこまでぐちぐち悩むのか
※22を見てなるほどと思った
「みんなー!!!わたしこんなに頑張ってるの!!!!スレのみんなほめて!!!!」
しか伝わってこなかったわ
米22
これはホント最近の特徴だよな〜。
「大事な個性」とか「かけがえのない大切なあなた」とか「世界に一つだけの花」的な育てられ方してきたんだろうな。
それらは確かに大事だと思うけど
自分の内側に向いた言葉であって、外に向けるなってのは教育されてないまま大人になってんの。
持ってないならまあいいけど、パソコンやスマホがあるなら粗忽者くらいすぐググれるやろ、とは思った
悪い人ではないし頑張ってるんだろうけど、そういう頑張りを周りに求めたり、自分頑張ってます!って空気を振りまいてると、周りに伝わってしまうから、もっと肩の力抜いた方がいいと思うで
自分に酔って動いてるのがわかる人って、妙に演技くさいというか、口調が強くて、更には高確率でうざがれて浮いてるよね…
Aみたいなのと一緒くたにされた注意受けたら損してる気分になるのだけは分かるよ
※22※26
分かるわー
妙に演技くさいのも分かる。
この文章も出来の悪いライトノベル主人公のモノローグ的な感じ。
承認欲求の塊というのではなく、
世界というのは全て自分を承認するのが道理じゃないの?って感じ
※22
※25
※26
※28
わかるわ~。
この世代と絡むと安い物語の主人公いつまでやっとんねんって感想を持つことが多い。
単に青いのとは違うんだよな。よく言えるなソレってのを平気で言う。
特に※25の
>自分の内側に向いた言葉であって、外に向けるなってのは教育されてないまま大人になってんの。
コレわかる。
座右の銘は自分が自分の人生のために選んで心がけるものであって他人や世界に強要するなと。
Twitterに呟いた方がよさげ
>やばいジオかも教えて欲しい
ジオぐぐったら時代遅れとかそういう意味の若者言葉なのね
うちの職場でも意思疎通厳しいかもしれない
若さがまぶしすぎて直視できない
いつか黒歴史になって夜中ウワァァァってゴロンゴロンしてほしい
若いなあ。若い。他に言葉が出てこないくらい若いなあ。
自分が何ができてないかも分からないまっさらな新人の頃は無駄に焦りがちだけど
それは本当に無駄な焦りだから自然に周囲が見えてくるまでは落ち着いてほしい。
一度したミスを二度しないようにとか、苦手意識のあることを克服するとか
見える範囲のことを着実にこなしていけば慣れと経験で確実にレベルアップしていける
さらに上にステップアップするのは仕事全体を把握してからのことになると思うよ
たぶん自分が思ってるより仕事できてないよ。でも新人ならそれで許されるから漫画の主人公ぶってないで今のうちに色々吸収しておきな。
有能な新人ではないのがひしひしと伝わってくる
それから、電話は早すぎると掛けた側もびっくりするのでワンコール鳴りおわるのを待って落ち着いて取るように、と指導されたんだけどな
ペーペーはそんなもんだ
向上心あって、非を認めて改善する姿勢あれば自然と一人前になる
若々しくてええやんけ
ここで上からモノ言ってる奴よりは一緒に働きたいわ
少子化で分母も減ったから有能な若者も減ってるけど、
この報告者程度なら使えるようになるよ
Aを育てるのは大変そう
年取って後輩に昇進されて僻まないようにしてね
読んでるうちに眠気が襲ってスマホ顔面に落としたわ
ジオ、メガテンしか思い浮かばなかったわ
※31
ただの打ち間違いかと思ってた
そういう意味があるんですね
ありがとう
頑張りが評価されると思ってるんだな。評価されるのは結果だからな。
途中で、あっこれ日記だって気づいたのでノーダメだったわ
ジオが時代遅れって初めて知ったよ
ジオはシロッコかと思った
若いね、今の子はっていうけど若い時ってみんなある程度自意識のお化けじゃないかな
昔はそれをネットで公開する機会がなかっただけで
ジオって時代遅れの略なのか。ジオシティーズのことかと思ったわ。
世代がどうとかひとまとめにするのはどうかと思うけど、
投稿者は仕事できないんだろうなぁって窺い知れる文章だよね
リアルでてへぺろしてそうだね、駄目だなあ私って~(片手でコツン)
無理だ
で?
何が言いたいんだ?
どうしたらええんやろ、って、なにを?
自分頑張ってんのに評価されない頑張ってんのに!!
てのは伝わってきたけど。
他人をこき下ろしたり自分を全く卑下してないのに卑下するフリをしたりするまえに、
何か口に出す前にもう少し考えてから喋った方がいいよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。