2020年10月28日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1587729907/
今までにあった修羅場を語れ【その28】
- 668 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)17:08:21 ID:xV.he.L1
- 私の以前の職場は業績が良くなくて事業規模縮小を検討していたんだけど、
とある女性従業員Aさんのの発想で息を吹き返した。
Aさんが企画してグッズ展開し、宣伝効果もあってあっという間に一時的に有名な企業となった。
スポンサーリンク
- その年 社内はAさんが昇進するんだろうなと思ってたんだけど、
何故かAさんは昇進せずに男性Bさんが昇進した。
Bさんは確かにAさんの企画メンバーの一員で成功した理由の一部だったかもしれないけど、
それでも何故Bさん?おかしくない?といった雰囲気に。
Aさんは昇進に関しては意欲的では無かったけど、
念の為にどういう基準で昇進を決めてるのか上に聞いたらしい。
それらしい理由をアレコレ説明されたみたいだけど、
人事に関わる人がAさんと親しい従業員にポロッと本当の理由を喋ってしまった。
どうやらAさんはまだ20代の女性で結婚する予定の人がいるとかで、
産休育休の可能性がある人は無闇に昇進させられないんだと。
更に面倒な事に、ちゃっかり昇進したBさんも年下の女性にアレコレ指揮されるのが嫌だった。
なんだかんだ俺の方が仕事出来るから俺が昇進したんだよ!と言い始めて
Aさんが怒りに任せて退職すると騒ぎ立てる大騒動となった。
Aさんは企画メンバーや親しい従業員から必死に止められたけど、
上は特に止めるようなこともせずに退職を受理。
Aさんとは別部署で特に関わりが無かった私も同時期に結婚退職した。
その後のAさんはどうなったかは不明。
その後、この職場は倒産まではいかないがすっかり忘れられた企業となってしまっている。 - 670 :名無しさん@おーぷん : 20/10/23(金)21:35:27 ID:MW.vk.L1
- >>668
その会社の価値基準は、
実績ある有能な女性社員<<<<<<越えられない壁<<<<<<<凡庸な男性社員 なんだ
有能な女性社員が産後復帰後も会社に貢献してくれる可能を
考慮出来ない馬鹿会社は廃れて当然だね
コメント
過去に昇進した途端に産休育休とった女性社員がしこたまいたんじゃねーの
女性を取り巻く環境はまだまだこんなもんだよね。実力あろうが関係ない。
じゃ女性だけの女性に優しい会社作ってね、女性が
米3
お前にやさしい会社がないのはお前が無能だからだよね
産休育休を使いこなせない会社ということよね
それならどうせ同じ道をたどってるから仕方がない
というか、ベンチャー経営しか出来ない会社って普通にあるし
しがみついてもいずれ倒産で会社都合退職コース
そのときは男性の転職のほうが無能烙印で一層厳しいからなー
報告者は足蹴にして忘れちゃっていいんじゃないかな
そういうの許されるのは一部上場企業とかの限られたとこだけや
君らコンビニ店員とかは黙って働いとけ
産休する予定がある人を昇進させられないのは分かる。でも、代わりに無能なBを昇進させる理由もないし、普通にAに賞与で報いるとかプレーヤーポジションでも厚遇する手はあったはず。
女性の昇進問題をいいながら自分は結婚退職したって面白いオチだね
中小企業に何求めてるんだか
一部上場のホワイト企業以外まともな扱いしてもらえなくて当然だろ
もうすでに妊活に入ってるならまだしも、これから結婚しますって段階でこの判断は会社側無能。
9
え? ほかの人が作った物しか売ってないお前が務めてるコンビニとかじゃそうだろけど
自分の会社で作ってる物売ってる会社からしたら
ヒット作作れる社員ってめっちゃ重要だぞ
社会の足引っ張るマンカスが悪い
結婚退職した会社をネットで悪し様に言って問題提起のつもりですか
中間管理職にして、有能かどうかはまた別の問題だから。
多少優秀な人が、天狗になって部下から総すかんという事例をいくつか見たことがある。
でも実際女って会社からしたらすげー邪魔な存在じゃん
育成しても平気で辞めて行ったり育休自担で周りに迷惑かけたり。そりゃ昇進できるわけないじゃん恨むなら女に生まれた自分を恨みなw
地力の無い企業はどうしても産休育休がネックになるのは分かるが、それなら最初から女性社員雇うなよと
件の会社は上層部がアホ過ぎるからまた別問題だが
Aさんが別の企業でより良い環境の中その能力を発揮出来ればそれで良いと思う
中小企業が多くて問題ってのは実はこっちの方かもな、2~3年程度の職制の不在に耐えられない
産休は女性限定で仕方がないけど、
育休は男性にも女性にも、同時取得を義務付ければ
法改正しないかな
でも、現実には問題として残り続けるでしょ
どんだけ法律を整備しようと、罰則を強化しようと、女が声を上げようと、体の構造が違うんだからどうしようもなくね?
2ヶ月だか半年だか1年だか知らないけど、長期間社員に居なくなられて平気な会社ってめちゃくちゃ少ないでしょ
それはそれとして、Aさんは昇進は無理だとしても、昇給なりボーナスなりあげれば良いのになと思いました
※15
これだけ共働きがスタンダードになった貧乏社会なのに
子育ての負荷を丸投げしている意識もなしに「邪魔」って言い切るんだから無自覚ってすごいよな
インセルぽいけど、恨むなら遺伝子残せない自分しか恨む対象はないからな?
育休産休に文句言ってる男はまず一馬力で家族養えない同性に文句言えよ。男が稼いでりゃ女は家庭に入って家事育児に専念できるんだからよ。
女性の為に法整備した企業?
資生堂がそれやったよ。
残念ながら、女性の育休産休、福利厚生に
旦那側の企業が乗っかって、女の方に育休丸ごと取らせるって事態になったから
資生堂がキレて、働く女性の夜勤や残業廃止を無くしてたのに、それを中止したよ。
体の構造が違うから仕方ないのは関係無いと思うよ。
旦那が育児に関われば女も昇級出来る時間が確保出来るのは分かってるのに、そうしないんだから。
まあ大学ですらその考えで女子の点数下げてたんだし
男が自分の子供の事でも無関心協力しないってんだから
女はハードモードだよ
子供が産めないってだけで無能な男でも社会に出れて良かったね
踏み台になる女に感謝して女叩きなんてしない男になってね
仕事をバリバリやる気のある女性には嫌な話だろうけど会社側の思惑もわかる
実際プロジェクトを立ち上げる途中で産休に入ったら会社としても困るし
女性自身も責任ある立場になると妊娠を控えなければと重圧を負うことになることもある
ただ産休育休の可能性があるという評価はAさんが結婚してからで良かったのではないかと思う
どんなに有能でも、妊娠すれば数ヶ月~数年休むことは確定だし、
数年時短で半人前になることも大半。
能力×稼働時間を考えれば
有能×数年働かない人、より
凡庸×働く人、を選ぶのは当然だよね。
そもそもいないんだから有能さを発揮しようがない。
安倍政権が無能だったんだよ
少子化に拍車掛けるようなことしやがって
そもそもこんな状況で少子化問題を女だけのものとすんなって思うわ
もう女側がすべきことはない
平等とか公平なんてものを「そうあるべき」と考える人間は、自分たちがマジョリティ故にその正しさを疑わない
自分たちは正しいんだから、その意向に沿わない企業を。企業を強制的に変えない政府を。悪と看做す
それはとても簡単で心地よく、超絶幼稚な思考
概念としての平等はあっても現実にそんなものは存在しない
今突然戦争になったとして女性は徴兵されない。筋力が劣るから
世の中の仕事が突然半数になったら男性は専業主夫なんてできない。大した育児能力がないから
機会均等を到達すべき地点として目指すことのできる経済状況と無紛争状態に感謝すべき
大黒柱、なんて言葉が生まれたのは戦後に男性の仕事しかなく家族を守らせる為に世帯主に山のような手当てを上積みしてきた結果だ
それを全て引き剥がす作業は簡単ではない
>>26
アベガーロスで寂しいんだなw
※25
そしてお上は「女性管理職を増やせ」と指示する。
無茶ぶりだわ。
本気で少子化とめようと思うなら、バイ〇グラ認可するより不妊治療を保険対象にするか無償化した方が効果ありそう。
結果として会社は衰退したんですよね
プギャーしたいw
これだけ社会や男から「女は邪魔、迷惑」と言われ
入試や昇進で差別されちゃあ、そりゃ少子化にもなるわな
母親自身の人生もだが、半分の確率で生まれる「娘」の
未来だって絶望じゃん
この国は凡庸な男社会と一緒に心中するんだよ
女性に産休で長期離脱があるのは仕方ないが、このケースは上層部のマネジメントがアホすぎる。
言い方悪いけど、優秀な人材は先に昇進させといて結婚しても妊娠しても「辞められなくする」方がいいと思う。
※30
ただ少子化止めればいいってもんじゃない。
「一生子供みたいな人」量産してどうする。
※31にもかかわる部分の
>その後、この職場は倒産まではいかないがすっかり忘れられた企業となってしまっている。
これは、退職して内部の事は知りようがない報告者が言ってることに信憑性はないと思う。
女性の産休育休が無理なら男性でも育休を取ったり長期の療養が必要な病気や怪我をした場合詰むって話になるんだけど
もしかして男性の自○率が高い原因の一部ってそれかも
※29
既に子供がいる家庭にもっと産んでもらう方が現実的では
実際自分の周囲でも「お金の心配が無ければもうひとり欲しいんだけどね・・・」と言ってる人がすごく多い
すみません⬆は※30宛てでした
夢物語だけど、ブランクがあったとしても復職が容易だったらいい
産休育休に限らず、両性とも病気療養のための休職で辞めざるを得ない人はいるわけだし
自分の職場の女性は産休育休でブランクができても復帰してやっていけるようにと、入社直後から熱心に仕事をこなし実績をあげてる
移民政策で治安の悪化が嫌なら、労働力として女性に頑張ってもらわなきゃ駄目だと思うんだが、女性に負担かけて活躍出来なくしてどうすんのかね
男だけでやっていければいいけど無理じゃね
女は足手まとい扱いして不遇にするより、男女で協力して仕事、家事、子育てしていかないとますます国が衰退しちゃうと思うんだが
そもそも有名な企業でもなんでもなかった定期
>>8
きっかけが何であれ、女ってだけでまともに扱われない会社を女が辞めるのはまったく不思議じゃないぞ
これもう宗教なんだよね
女性を昇進させたらタヒぬ病気
女性の部下になったらタヒぬ病気
性差別とか能力の評価とか関係なくて、狂信者だからどうしようもない
うちの職場もそうだな〜
看護師だから圧倒的に女性が多いんだけど、
男性看護師が増えてきたら、男性しか昇進出来なくなっちゃった。
女に産まれて来た呪いで、誰にもとけないからもう諦めた。
また女性相手にだけ、かもしれない運転で差別効かせる中小企業かぁ
他人の下駄奪って履かせて貰ったのを実力だと勘違いしてるBみたいな奴ばっかりで出来てる会社なんだろうなぁ
ちなみに差別を許すということは差別される側になる可能性を許すということなので
オッサンは見苦しいから会社のパンフに映るなとか言われても笑顔で納得してな
鬱になった男性は結構守られるんだよね。役に立たないんだから早く首切れば良いのに。
この話に関しては※8なんだけど、
産休育休取られたくない会社が
若い女性社員にお膳立てしてやって独立しやすくするのもよく聞く話。
研究所なんかでも新人発って体でゼミのバックアップ得てチーム組んだりするし。
むしろ企画とかの分野でベテランを優遇してたら会社がポンコツだわ
まあ如何に過去の育休産休女子が未来の女性労働者のイメージを悪くしたかってことだよね
男性でも手術して入院とか事故に遭ってまともに働けなくなる場合はあるんだけどな。
つか子供が生まれても世話をする為に休みを取るのは女だけって当たり前に思ってるのな。
このケースに限らないが仕事が出来る有能な人材を切り捨てる職場って自分の手足切り落としてるみたい。
女性を邪魔者扱いする男性も、自分が弱者になった時のセーフティ減らしてんだよね。
女性の理論だと痴漢冤罪は痴漢が存在するのが悪い
それに当てはめると、女性が出世できないのは産休育休とって復帰できるのにせずに辞めた、筋を通さなかった昔の女のせい
犯罪と育休産休が同列だと思ってる辺りただのヤベェ奴
専業主婦が当たり前で結婚したら旦那が一生食わせてくれる時代は終わってるのに
働きにでたら昭和脳の残骸がごろごろしてるんだから
そら少子化は進むしかないわな
※48
まあその通りだよね
性犯罪の現場で悪いのは痴漢と冤罪加害者(こちらはほぼいないようなごく少数)だし、
女性の労働環境を悪くした原因は過去のマタハラハラ加害者。
ここで「産後は男でも育児できますよね!?」と言ってるようなのが女の敵な。女のキャリアとかいう甘言で産後の体を酷使させようとする妬みの塊。
※8
そりゃ功労者のAさんをこんなにないがしろにする会社なら報告者が結婚を機に辞めても仕方ないのでは?
これだけ妊娠出産を憎む社会風土になってしまったらもうだめだと思う
そりゃちょっとでも頭でものを考えられる女なら子供なんて産まないか、産んでもひとりでやめるだろう
※49
なぞらえて例えることが同列に扱ってることになるのか?話の流れを同じにしてコイツが悪いって言ってるだけだろ
自分の気に入らない例え話には難癖つけて受け入れずに否定するの?
※23
ハードモード?どこが?
仕事しないですむ選択肢があるのに何がハードなの?
無能はお前だよ
育児は女性がやる、という発想があまり正しくないのは事実だろう。
しかし、生物として、乳児の育児は女性がやるようになっているのも事実
出産は女性しかできない。
加えて、妊娠出産すると、半年単位の休職をする、というのは事実。
半年単位の休職をする社員を優遇するのは難しい。理由はともかく。
その休暇取得が妊娠関連だったら、無かったことにして扱いましょう、
というのは心情的に完全には受け入れられない。
これは難しい問題だね。
実績あるのに評価されないって男でも腹立たない?
報告者も辞めちゃってるからその後のことはふんわりとしか
わからないわけか。
これで残ってる?Bが周りからAさんと比べられて腐ってたら笑えるけどw
※55
別に男だって働かない選択してニートしてる奴なんてたくさんいるけど?
妊娠出産で仕事が無理になるって理由より無能な理由で
問題なのは無能なBを昇格させたことじゃない?
会社側の言い分も理解できるが、実際に貢献したAさんが何の評価もされずってのがダメなんでしょ
そもそも体のつくりも何もかも違う時点で平等ではないのに、深い意味も考えずに「男女平等」だけを言ってるのが間違い
仕事内容がフェイクでないなら
あの人かなーって思い当たる人いるわ
まあ違うだろうけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。