2020年10月31日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1601479727/
その神経がわからん!その61
- 445 :名無しさん@おーぷん : 20/10/26(月)10:28:23 ID:Bu.8b.L1
- うちの会社(都内)で新しく営業を雇うことになって、求人を出してた
随分応募が来た、明日は地方からも出てきてくれると人事が喜んでた。
大手でもないのに珍しいこともあるもんだなー、コロナだからかなーと呑気に考えてた。
スポンサーリンク
- 応募者が多いので、営業部署の隣で集団面接やってたから、
営業職全員耳をそば立てて聞いていた。
自己PR、志望動機とまあ普通に進んでいって、質問コーナーになったんだけど、
応募者「給与体系は、求人票の通りで間違いありませんか?」
人事「あなたは固定でいくら欲しいですか?」
応募者「求人票通りの金額でお願いできればと」
人事「求人票には書いてませんでしたが、
あれは経験者の、しかもかなりの結果を残した人への給与です。
未経験にそんなにわたす会社はないです。あなただと期待を込めて23万かな!
あと、休みはどのくらい欲しいですか?」
応募者2「えっ、完全週休2日ですよね?求人票にはそう書いてありましたが」
人事「まあ一応、選んでもらえますよ。できれば隔週2日にして欲しいです。
まあ自由ですがね。みんな隔週2日にしてますね」
人事「あと、残業も毎日1、2時間はあります。求人票では残業全くなしと書いてましたがね。
まあ、ないのと一緒でしょ?そのくらいの残業なは笑」
応募者全員、沈黙。
たしかにうちは完全週休2日と隔週2日が選べる。当然隔週2日の方が給与も高い。
けどみんな完全週休2日を選んでる。
数年前は残業しまくりだったが、
電通の高橋まつりさんの自サツ以来、残業させないように上司が厳しく目を光らせているので、
人事の言うことは違う。
そして金額を求人票で提示しておいて「いくら欲しいですか?」ってアホか。
因みに求人票では「未経験歓迎!期待を込めて、35万からお迎えします(フェイクあり)」
みたいな記載だった。期待を込めて23万って、新卒かよ。
そりゃこんな魅力的な求人みたら、誰でも来るわ。
この為にわざわざ地方からも出てきてて、かわいそうだった。
その後も続々応募があったけど、誰一人うちにこなかった。
コメント
氷河期の中小はこれがスタンダードだったんだけどまたあんな感じになるのか
地獄だな
虚偽の内容を出して求人出したのだから
こういうのって違法にならないのかね
米2
違法かどうかは知らんが明らかに求人票と違うからハロワから大目玉喰らうんじゃないの?
普通にあるけど給料の希望聞いてくるのって本当に嫌らしいよな
これハロワにバレると公的なお仕事受けるときに弾かれるからやっちゃダメな奴
氷河期真っただ中だった10年前ならまだしも今やる奴は相当ヤバい
社長が真面目なら大目玉喰らうぞ
求人票って嘘だらけだから、ハローワークの存在自体が日雇い斡旋みたいな感じでロクなもんじゃなくなってる
介護系求人とか嘘ばっかり
給与も嘘、休みも嘘、ボーナス額も嘘、しかもボーナスなんて出ない
現代社会どこもかしこも蟹工船みたいな糞会社で溢れてる
この手の詐欺みたいな求人て交通費請求できるような法律ないのかね。
同じことやられたんで、ことあるごとにその会社ネタにしてたわ。
職業安定法第65条 6月以下の懲役又は30万円以下の罰金
八 虚偽の広告をなし、又は虚偽の条件を提示して、
職業紹介、労働者の募集若しくは労働者の供給を行つた者又はこれらに従事した者
九 虚偽の条件を提示して、公共職業安定所又は職業紹介を行う者に求人の申込みを行つた者
罰金取ってその金額を求職者に回してくればいいのにな
フェイクありが一瞬本当にそう書いてあったんかなーと思うような詐欺だな。
労基と職安が仕事してねーからな、あいつら自分らの労働条件だけにゃ甘い。
昔、警備で応援で休日遠方に出たから、休日手当てとか他もろもろ待ってたら
そのまんまの時給で計算してたんですぐやめた
虚偽報告しても罰則無いのはクソだけど
この人事は何を思って実際の従業員とは異なる
条件を言ってるのか分からん
わりとよくある
ハローワークに言っても「まあ、こちらが見れる画面に表示するようにはできますけどねぇ…まあ、できることないですねぇ〜…」みたいな反応。
なのに、数年後募集する側で、採用した応募者が連絡つかないってハローワークに電話したら、「それは良くないですね!」って即応募者に電話して「こんなことされたら、ハローワーク求人に応募できなくしますよ」って脅した。それを「言っときましたから!」ってドヤられた。
求人数増やせればなんでも良いから、んなわきゃないだろな(一人勤務で勤務時間と営業時間が違う等々)な求人に、勤務時間とか給与が法的に問題なければ載せる。そして「求人票は求人内容であって法的根拠にならないから、必ず雇用契約書を交わしてください」って言ってくる。
ハロワは失業保険もらいに行くところ。
2年前に転職。待機+受給期間で半年ほど利用していたけど、不採用になった企業がまだ検索に出てきてなんかおかしいなとは思っていた。
ハロワ連携の市の就労相談受けていたので、担当にそれとなく話してみたら、助成金?(名称失念)目当てに登録して、片っ端から不採用にして実績だけで長期登録してるような企業が多いという話を聞いた。不採用ばかりの自分が悪いのかと自己嫌悪になっていた。
失業保険受給終了して、民間の求人サイト(ローカル特化)利用したら即採用された。
民間のほうが仕事探している人の条件に合った企業説明会を色々開催してるし、企業もその条件でも大丈夫ですよって前向きな企業が多かったし、垣根が低くて利用しやすかった。
ある程度の嘘は仕方ないけどその書き方で23万からなら誰も来ないわな
※14に同意
あと「ハロワ は職業訓練受ける時に利用する所」も追加で
求人への応募のお誘いが来ていて、ぱっと見の金額は悪くなかった。
でもよーく見たら「残業見込み代70時間分込み」ってなってた…。
年間残業時間上限は36協定があっても360時間なんだが…。
(つまり月間30時間以上は残業させられない)
160(法定労働時間)+87.5(時間外割増)+6.25(45時間を超えた割増)=230,000
てことは最低時給額を下回っているってことじゃん。
さすがに震えた。
飲食チェーン店怖い。
会社が違法なことをしても被害者が告訴しない限り、罰則が適用されることはないよ。
告訴するには民事(賠償)と刑事(刑罰)の両方で申立をする必要がある。
敗訴したら訴えた側が費用負担になる。
だから違法行為が止まらないんだよ。
面接で「虚偽掲載です」と自分から言っちゃうようなバカが面接官だったのは、応募者にとっては不幸中の幸いだよね
酷いところは入社時の契約書を渡すときまで都合悪いことは黙ってたり、入社してから「ボーナス有りって言ってたけど、本当は無いから」とか、平気でやってたりする
誰一人うちにこなかったってオチ
まあそりゃそうだろうな
酷い会社だな
こういう詐欺募集かけるのって罪に問えればいいのに
交通費ぐらいは出すべきだけど出してないの?
詐欺広告で釣ってるんだから
こういうことする人事って、募集をかけたら○人集まってくれましただから人事は仕事しましたよアピがやりたいだけで本気で人雇う気無いんだと思ってる
いやこれで本気で募集してるつもりだったとか言われる方が怖いけど
似たようなことあった
流石にムカついてハロワにチクったけどどうなったかなあ
毎週ずーっと募集載り続けてたからまあ…そういうことなんだろうけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。