2020年11月03日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602321839/
何を書いても構いませんので@生活板96
- 872 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)00:26:14 ID:GF.le.L1
- 大人になるにつれて、新しい友達はできないのに
昔からの友達は徐々に減っていくのがすごくつらい
だからこそ、失うのが怖くて嫌われるんじゃないか、嫌がられるんじゃないかって
必要以上に気を使ってしまう
みんなどんどん環境が変わって、どこに地雷があるかわからなくなってきてるから
スポンサーリンク
- そういうことをいうと、そんなの友達じゃないとか言われるんだけどそういうことじゃなくて
一緒にいて楽しいし尊敬もしてる、ずっと続けていきたいと思っている、
大好きで失いたくないからこそ気を使ってしまうんだよ
同期とか社会人サークルであった人みたいな薄っぺらい関係の知り合いと
一緒にいる方がめちゃくちゃ楽である意味楽しいのすごい皮肉だなあと思う
でも薄い関係からは何も生まれないんだよね
病的に卑屈なのほんとやめたい - 874 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)03:06:59 ID:5q.mj.L1
- >>872
分かる気がする。
目指す物を見失わない様に、言葉に出すといいかもしれない。
卑屈に考えてる自分に気がついたら「卑屈にならない!」と言ってみる。
そして前向きな打開案を考えてみる。
私もネットでこの方法を教えて貰って実践したら、少しは変われたんだよね。
良かったら試してみて。
コメント
ナイーブなのか。人に期待しすぎなのか。
昔の友人がどこまで遡るからだけど、大人になって続く友情はいつまでも続くよ。
広く深くを求めると、何にもできなくなるから、広く浅くでも深いものは大切に。
見極めが大切じゃない。
この人は友達ではないから、って考えて、関係を深めることが難しくなってるかも
ネトゲは友達できるし何度も人間関係リセットできるけど、時間とリアルの大事なものを失うので、強くは勧めない
薄っぺらいかな?年齢離れてても一緒に飲みに行ったり遊びに行ったり
他の人に言えない事も言えるから十分だと思うけどな
大人になってから出会う人とでも充分仲良くなれるよ。
この人はどれだけ人と接する時に自分にバリアしてるんだろ?
傷つきたくないのはわかるけど、そんなふうに自分にガッチガチに鎧被してるから誰とも仲良くなれないんだよ。
昔からの友達とずっと仲良くしたいと思えるだけ羨ましい。
自分は大人になるにつれ、学歴、恋人、結婚、子供でマウントされて、ほぼ0人になったわ。
久しぶり会って、何話して良いか分からなくて相手の子供の話聞いたら、「年寄りかよ」って言われるし。
よくよく考えれば、『今』の相手のことなんて何も知らないし興味ないし、話すことなんてなかった。
向こうは不倫してる話してきたけど。自分がそういうの無理ってことも忘れてるんだな、
ってかなしくなった。
今は大人になってからできた友達とぼちぼち仲良くしてる。
私はアラフィフのおばさんだけど変に取り繕わなかったおかげで
面倒臭い人はみんな離れていってくれた
今は気の合う友達しか残ってなくてすごく快適
みんな気兼ねなく付き合えて
ライフスタイルと価値観とお金の感覚が似てるから長続きしてる
※6
うらやましいなと思っちゃった
自分はアラサーで、それぞれ就職や結婚、子供を持ったことで学生時代の友人と次々会う機会がなくなってしまった。物理的に距離ができたことも大きいけれど、未婚のうちはそれでも年何回か会って楽しく過ごしていたのに
仲のいいママ友もできたが当然学生時代のような野放図な付き合いは出来ないし、仕方ないことだと分かっていてもさびしい
※7
6だけど
45過ぎたあたりから子供に手がかからなくなったり離婚したりして
既婚バツイチ独身関係なく女友達と仲良く遊べる時期がまた来るので
すごく仲良かった友達とは細く繋がっておくのが良いよ
主が何歳なのかわからないけど「昔からの友達は徐々に減っていく」ってのは
仕事/結婚/出産/育児で多忙だから連絡が減っていく、遊びに行かなくなるってことでしょ
それを友達が減ったって認識なのはちょっと神経質すぎるよ
連絡や一緒の外出が減っても友達は友達でしょ
自分の時間が持てるようになったら自然とポツポツ連絡が入るもんだ
いつもいつも連絡取り合って楽しくキャッキャしてないと友達じゃないと思ってるから
人数確保してないとその状況保てなくなるんだよ
主自身が自分の時間を充実させる必要がある
ライフステージで付き合いが変わるのは当たり前、ってことを受け入れられたらずいぶん楽になると思う
まあそれが難しいから悩んでるんだろうけども
習い事だとか趣味のサークルだとかに参加するのも良いかもね
ただ確かに、中学高校くらいの打算の無い付き合いってのは無理だろうね
しかし、報告者の状況はすでに「打算ありあり」なので、苦しいと思うよ
※8
ありがとうございます。自分の時間が持てるようになれば…たしかにそうかもしれません
他の方も書かれてましたがそれぞれライフステージが変わって、未婚既婚・子持ち子無しが入り乱れ更に今はコロナ禍で仕事も増減、昔みたいにいかないのは当たり前ですよね
年賀状とたまにlineするぐらいの間隔になってしまっていますが、自分達なりの距離感で付き合いを続けていけたらと思います。温かいお言葉嬉しかったです
そういう深い友人探してる人って浅く広い交友関係馬鹿にすんだよな
場数も踏んでないやつがいきなり一本釣りできるわけない
沢山の人と付き合って大半に好かれてようやくそこから選べるのに
こういう人に好かれるとしんどいんだよね・・
傷つけちゃいけないよなーと思ってめっちゃ気を使う。
結果、苦手になっちゃう。
そこまで神経使わないと壊れる可能性がある関係を友人だと思えないけどなあ
一方的な依存じゃないの?
同期すらだめってなったら、どんなのが友達なんだろうか
幼馴染とか学生の時限定?
めちゃくちゃ楽で薄っぺらい関係を深くしていけばいいのに
報告者は新社会人なのかな
子供の時ほど背景がシンプルで無いから難易度は上がるけど
大人になってからでも友達も親友も出来るもんだよ
それに他人に期待しすぎ
他人から見れば報告者も変化して地雷抱えてるように見えてるよ
同期とかサークルって薄っぺらいかな?
あんまり濃さ気にした事ないや。
この部分では合う、この部分はちょっと合わないみたいなのを感じながら
広く付き合ってる。楽しいよ。
依存してるだけ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。