2020年11月03日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1602846821/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part130
- 473 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)15:14:55 ID:b0.yq.L1
- 質問なんですけど、
妻から「仕事を辞めて専業主夫をしてほしい。」と言われるのって嫌なものですか?
また、どんなメリットを提示されれば「仕事辞めてもいいかな。」と思わされますか?
夫に頼んでみたところ、「男を馬鹿にしてる、男のプライドを傷付ける発言だ!」
とめちゃくちゃに怒られまして…。
スポンサーリンク
- 確かに、夫は今の仕事が好きで楽しんでやってるので辞めるという事&
妻が働き夫が家を守り…というのが世のスタンダードとかけ離れている為
抵抗を感じるというのは理解が出来るんですけど、夫の仕事というのが
ちょっとした博打感(と言っても本当にギャンブルをしてる訳じゃないです)があって、
「去年は商品が売れたから年収1000万でした!今年は売れなかったので0です!」
みたいな事が平然と起こるんですね。
しかも売れる物を作る為には素材自体も良い物を使わなきゃならないから
入る額が大きい分出て行く額も大きくて、
たとえ1000万稼いでもほとんど手元には残らないんです。
けど残ろうと残らなかろうと稼いだ分はきっちり税金がかかるじゃないですか。
正直な話、夫が仕事をすればするほど家計的には赤になるわけです。
だから夫には仕事としては辞めてもらい、続けるのなら趣味程度で抑えてもらいたい。
仕事を辞め家の事をやってくれれば私も勤務時間を抑える必要もなくなるので
今よりも給料は増えますし、何より夫の税金のフォロー分がかからなくなるから
今までより余裕のある生活を送れます。
なんと説得すれば話を聞いてもらえるんでしょうか? - 474 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)15:20:29 ID:wH.yk.L1
- 元手は経費に計上出来ないの?競馬の勝馬投票券みたいね
(裁判の人は経費計上認められたみたいだけど) - 475 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)15:41:33 ID:b0.yq.L1
- >>474
経費に出来る部分はもちろんそうしてるんですが、
仕事ではあるけど半分趣味みたいなとこがあって、
仕事に活用出来るけど趣味性の高い物やコレクション的な物は経費として計上する事は出来ず…。
ノーマルな材料でもそもそもお高めなのに、
趣味性コレクション性の高い物なんかになると目ん玉飛び出すレベルです。 - 477 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)16:13:27 ID:sb.oz.L4
- >>475
悩みますよね
いわゆる主夫の問題はかなり悩ましい場合もあるので、ご苦労されていると思います。
プライド、誇りのことは、とても男性は重きを置いて思う場合もありますから
もう何回も話されていらっしゃるかも知れませんが、
書いていらっしゃる経済的、金銭的な内容を本当に切実なことだと伝えてみたらどうでしょう?
はっきりと毎月の経済がどの位負担が大きいか?
1年、2年ではどのようになってしまっているのか?を数字で簡単な資料ででも示してみては
どんなに気持ちを伝えようと思っても、男性は数字での明示でないとなかなか解り辛い場合も多いようです
または耳を傾けざるを得ない応援部隊、そんな人を交えるか、その人から話してもらうとか
>>477
何度も話はしてるんです。
明細なんかを見せながら、
「これだけ稼いだらこれくらいの税金なんかがかかる。
でももう残ってないから私の貯金からこれくらいの補填をした。どれぐらいの赤字だ。」
と説明をするんですけど、
「作品を作る中で仕方のない事。」「夫婦間で助け合いは重要だ。」の一点張り
→最終的には逆切れして終わるってのが毎度恒例の流れです…。
例えば、目の前に100万の稼ぎが置いてあったとしたら
普通はそこから生活費だの税金だの保険料だのの支払いをする事を考えるとおもうんだけど、
夫的には「これは自分の仕事で稼いだお金だから全部仕事関係に注ぎ込んでいいお金だ。」
と思ってるみたいなんですよね。
「生活する為の糧を得る為に仕事をしてる」ではなく、
「仕事をする為の糧を得るために仕事をしてる」とでも言えばいいんですかね?
説明が難しくてすみません。 - 478 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)16:48:27 ID:xj.4u.L31
- >>473
人によるが、妻の収入で食いつつ
赤字でも仕事を続けているような人間にそれを言ったら、そりゃそういう反応になるだろうな。
離婚して家計を分けるけど同棲は続けて。夫が乾上がるまで内縁の夫でいいんでない?
たぶん借金とかダメな方向に行くだろうけど自ら心を入れ換える可能性が少しある。 - 489 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)18:50:56 ID:td.x9.L1
- >>475
478さんに賛成
税金分のお金を取っておかない、蓄えがないってことは事故病気の備えもなさそう
あるだけの金を趣味につぎ込んで税金生活費は妻におっ被せ
たまに泡銭の入る趣味を満喫している身分で男のプライドを口にするとか笑っちゃうよ - 480 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)17:14:02 ID:RI.le.L1
- 子供の有無とか実家との関係とかにもよるけど、夫を捨てるのも有りな選択だと思うの
- 481 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)17:42:11 ID:cC.hw.L18
- >>473
それ年収1000万ではなく
税金や経費抜きなら単に売り上げ1000万っていわないか - 485 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)18:39:55 ID:b0.yq.L1
- >>481
私もそう言うんですけど夫は「年収◯万だ。」と言い張ってまして…。 - 490 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)18:52:23 ID:cC.hw.L18
- >>485
そんな頭悪い事業者と縁続きのままでいては人生破滅します… - 491 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)19:22:44 ID:EH.le.L1
- >>485
その旦那さんは必要? - 492 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)19:33:30 ID:HH.yq.L1
- >>485
ヒモじゃん - 493 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)19:39:20 ID:RI.le.L1
- 手切金として幾らか渡してでも別れた方が生活が楽になりそう
- 494 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)19:50:44 ID:cC.hw.L18
- どんなに年収高くても家に金入れない奴は無職と一緒だし
翌年税金分残さない奴は借金もちと一緒 - 495 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)19:59:17 ID:xj.gv.L31
- >>485
その夫を主夫にして家事が楽になるのかな?
現段階で説得できたとして、
妻に誇りある仕事を辞めさせられて、家事なんかをやらされてるという
最低なモチベーションの主夫爆誕。
その元凶の妻のために嫌々手抜きでやっても、役に立つほど現段階で家事が完璧だったりする?
あとそもそも、なぜ主夫という発想が出たのだろう。
自分のお金がマイナスにしないため? それとも夫に稼げない仕事を辞めさせたいから?
似ているけど両者は違う。もし後者なら、夫が言っていた事はある意味で図星を突いてたことになるね。
前者なら、いったん説得は諦めて、説得をしないでも自分の望みである自分のお金を失わない方法を
考えついたら道が見えてくるのではないかな。
夫が変わってくれたらという願望はあなたの自由を奪って動けなくさせていると思う。 - 496 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)20:09:40 ID:td.x9.L1
- >>485
今だって趣味にかまけて家事しない専業主夫みたいなものだし
どうせ趣味を止めっこない
俺は稼げると思っているうちに離れるのが吉
親御さんはヒモを養わせるためにあなたを大事に育てたんじゃないでしょう - 497 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)20:18:57 ID:CD.4u.L14
- >>496
家事しない金を入れない人間はニートと同じですわ - 498 :名無しさん@おーぷん : 20/10/29(木)20:58:14 ID:b0.yq.L1
- 皆さん真剣に話を聞いてもらってありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ないです。
夫を専業主夫に、と考えたのは赤字家計からの脱却と
年々悪化していく夫の金銭感覚に危機感を覚えたからです。
夫は昔からこんな風だった訳ではなく、
商品がぼちぼち売れるようになった当初は税金などの事もちゃんと考えてくれてたし
高級な材料もごく稀に買ってくる程度だったんだけど、
徐々にお金に対する考え方が変わってきて今のような状態になってしまったんです。
なので仕事から離れる事でまた元の夫に戻ってくれるんじゃないだろうか?
との期待も大きく混じっています。
趣味程度で留めてくれるのなら私も金銭的にフォローしていくのも難しくはないし…と思ってたけど、
皆さんのコメントを見て私のそういった甘やかし?もよくなんじゃないかと思いました。
多分「なんだかんだ妻がなんとかする。」と思ってる部分が多いんですよね。
まずは冷静に話し合って、とりあえず別居を目指してみようと思います。
コメント
別居して自分の生活は自分で稼ぐをやらせるべきだね
それで改心しないなら終わり
こどおじパチンカスと変わらないよそいつ。
生活を家族(妻)に依存して趣味にあるだけつぎ込む。随分大きな長男ですね。それも大層子育てには失敗した。
控えめに言ってヒモじゃん
一人で採算無視で仕事してる、管理する会社を仲介するとか、仕事の環境変えないと駄目だろう
ヒモの自覚があるなら寄生主を大事にするだろうけど、この旦那自分がお荷物だって理解してなくて、妻の収入に依存してるのに威張ってるおっさんなんて要らんなぁ
生活費を稼ぐ必要がなく仕事って言い訳で堂々と趣味ができる程度にしか考えてないよね。
仕事っていうのは生活の糧を得るための手段。
赤字な時点でアルバイト以下のヒモ。
自覚があってぶら下がってんなら悪質だから切ればいい。
自覚が無いならお前は今無職だぞ。せめて家事しろって言ってるだけだと現実を教えてやればいい。
「夫婦間で助け合いは重要だ」って、自分は何をして助けてるつもりなんだろう。一方的に助けられてるだけじゃん。
男のプライド()
赤字になる仕事は仕事じゃないからな
これはどんな経営者にも言えることだけど
この旦那をヒモって言ったら世の中のヒモに失礼。
ヒモはヒモなりに切られないために努力する(人もいる)。
この旦那はただのマイナス債権。
芸術家気取りなんだろうな
助け合いって言うけどお前は助けてもらってばっかじゃねえかってな
甘やかしすぎ
どうせなら一生やってろ
ヒモ以下だよなぁ
ヒモとしての自覚も弁えもなく
「俺様は稼いでいて偉いんだ!」と大威張りで金を喰ってるんだから
いやぁ、そりゃ旦那がアホだわ。
趣味に走り利益を出せない時点で事業主としてOUT。
すみませんが失礼を承知で聞きますが
どこを愛してるんですか?その旦那
お子さんの話題は出ていませんが、ものすごく子煩悩で家事が完璧とかなんでしょうか??
稼ぎが無いなら他でカバー出来る何かが無いとマイナス要素しかないじゃん
愛はたくさんくれるから…とか言うんじゃないだろうな
夫婦の誰が働くかという現代的な話題かと思ったらただのヒモだった。まあ興味があるとしたら、具体的な夫の仕事かな、何かの生物の育成か陶芸とかそんな感じの芸術か。でも博打みたいに全損になるのが想像出来ない。
つまんねー嘘話だな
税金とかほっとけよ家計に稼ぎを入れないのに家計から税金出すのがおかしい。勝手に自爆するの待ってなよ。
男でも女でもプライド持ってる仕事辞めてって言われたら、嫌だよ
これちょっと前に旦那側の話みたな
なーんだコラボか(死語
※16
そうよ、嘘話なんて読んでないで宿題ちゃんとやりなさい
三者面談もうすぐでしょ?
はいはい、別れてどうぞー(鼻ホジ)
別れた方が楽になるよねこの人。
そういうのを許容できる奴と結婚しとけよw
あー、魔改造したプラモデルの転売か
趣味の小銭稼ぎならともかく仕事と言い張るにはかなりグレーな商売だよ
この夫は専業主婦以下だよ
別れた方が良い
なんだか売れない芸術家とパトロンの関係であって夫婦ではないよね
それ夫じゃないやん
金のかかる趣味にかまけてるヒモやん
この夫は経営者としての資質がない
経理ができないのなら雇えばいいけど、その発想もないんだろうな
※18
男でも女でもまともな人だったら、配偶者に補填してもらいながら実質赤字で続けてる仕事を『プライド持ってる仕事』とはとても言えないと思うよ
他人に尻拭いして貰ってる奴がプライドとか言い出したら笑っちゃうわ
粗大ゴミは捨てましょうね
※18
税金の管理もまともにできてないのにプライドも糞もあるかよ
ふーむ
天才と穀潰しは紙一重
主婦がこの夫と同じようなことをしている話があったけど
その話では正社員の夫が全てを負担するのが当たり前と主婦が擁護されていたね
「助け合い」って言うけど、助けてるのは妻ばっかりで夫は負担にしかなってないよね…
負担かけてる側が言う「助け合い」ほど図々しいもんはないよ
加害者側が「子供のしたことですから」とか言い出すのと同じレベル
ジャップおすはゴミしかいないな
家計を分けたら?世帯を別にするんだよ。
夫婦なんだけど各自確定申告。各自で保険料も年金も払う。そうすると相手が何で損しようと儲けようと気にならない。
よく「別サイフ」て言うけど、世帯を分けないと全然「別」にならないからね。
こういう事ができる男って
口が上手いか、イケメンなのか魅力的なのか、妙に色気があるのか
と思うようになってきた。
魅力的な男なら、美人妻が多少消費しても
配偶者が離れないし
※37は
魅力的な男や美人妻
に訂正
優しい虐待
フィギュアかドールかなとも
似たような旦那知ってるんで Twitterにいるよ
別れても大丈夫だよ パトロンになりたがってる囲いはいっぱいいるし(女だけではない
離婚して、仲の良い『夫婦みたいな』関係でも良いんじゃねーの?
旦那がマトモになれば夫婦に戻る事もあるだろうけど、まぁ結局は「まるで他人のような」他人になると思う
いつも専業をうらやましがってる男さんはこの女をほめたたえるべきだと思うんだけど
クソちっぽけな男のプライドなんか捨ててしまえ。
プライドで飯食っていけるならみんなそうしているだろうに。
>「夫婦間で助け合いは重要だ。」の一点張り最終的には逆切れして終わるってのが毎度恒例の流れです…。
要は寄生亭主ってことですね。
離婚一択です。
赤字のプライドかぁ…
趣味延長線上の仕事だとしても、売るための商品を作るのだから材料費は全て経費に計上できそうなものですが、できないものなんですかね…不思議です。
それにしても仕事をすればするほど赤字になるとは辛いですね。
※18
家計費に一銭も計上しない稼ぎならそれは「仕事」じゃなくて「趣味」では…?
離婚されて自分で家賃光熱費と家事をするようになってから「仕事してる」といってみろと思う
夢追い旦那を支える健気な妻、てのが無いわけじゃない
が、その旦那は自分が生産性のないヒモであり、妻のおかげでご飯が食えている事を再認識し、
専業主夫とは言わんでいいから、家事は全部自らやるという姿勢であるべきだろうな
まーこの嫁さん、強く出れないぽいので、このまま食い潰されるか、ブチ切れて捨てるかの二択だろうな
大型ゴミは早めの処分をお勧めする
仕事すればする程赤字、て時点で仕事じゃない、それは趣味だ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。