2020年11月06日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1601479727/
その神経がわからん!その61
- 611 :名無しさん@おーぷん : 20/10/31(土)12:36:46 ID:uF.cc.L1
- 中学生の娘の担任が隔週でクラス便りみたいなプリント
(生徒の活動とか活躍みたいな事が書かれてる)発行しているんだけど
保護者はそれを読んだ後にコメント書き込んで担任にいったん返却するという面倒なシステム
スポンサーリンク
- 感想書くのとか苦手だったので「いつも楽しく読んでます」みたいなコメント書いていたんだけど
娘が昨日プリント担任に渡したら担任がタメ息付ながら
「先生これ書くのに毎回1時間以上かけてるのに返事はたった1行か~」って言ってたって
クラス便りって言ったってそこに名前が挙がって書かれてる生徒なんて
たいてい運動部で目立ってる子とか生徒会メンバーとかの「いつものメンバー」なんだよ
よく知らない子の「●●さんがこんな事しました」って報告に毎回これ以上何て感想書けばいいんだろ
タメ息つきたいのはこっちだよ
1行がダメなら
い
つ
楽
し
く
みたいに書いてやろうかと一瞬思ってしまったわ - 612 :名無しさん@おーぷん : 20/10/31(土)12:43:43 ID:86.b7.L16
- >>611
ウザい担任だwLINEのスタンプみたいに…イイネ!』で済ませてやりたい - 615 :名無しさん@おーぷん : 20/10/31(土)15:46:50 ID:F5.t6.L1
- >>611
そういえば以前はネットでもお礼は3行以上とかルールがあったね
いつも
楽しく読んでます。
今回は2行にしてみました。
て書いてみてほしいなw - 617 :名無しさん@おーぷん : 20/10/31(土)15:55:40 ID:VY.cz.L1
- >>611
特定の子の追跡記事なんて芸能雑誌みたいなクラス便りだね
何を目的に作ってるんだろう
【既読】のゴム印で済ませたいw - 619 :名無しさん@おーぷん : 20/10/31(土)16:21:29 ID:nN.yu.L1
- >>611
後半部分をそのまま書けばいいと思う - 626 :名無しさん@おーぷん : 20/11/01(日)06:44:58 ID:79.kg.L1
- >>611
>「先生これ書くのに毎回1時間以上かけてるのに返事はたった1行か~」って言ってたって
俺が努力した分は(俺が分かるように)お前も努力しろ、
俺が努力した分は報酬があって良い(だからお前が負担しろ)、なんだろうね
子供向けの教育内容を大人になってもそのまま引きずるとか、さすがは教師
ついでにその歪んだ思考の愚痴を子供にこぼしちゃうメンタルもさすがは教師
コメント
いつも特定の子の活躍しか載っていませんね
他の20人くらいの生徒はどんな様子なんでしょうか?
って書いてネチネチやってやれば?
隔週で一時間程度
仕事と考えたら大した手間じゃないじゃん
その1時間を教材研究に使えばいいのに…
何故教師はこんなアホが多いのか。
事故事件があると学校や教師が悪いっていうくせにな
少しは協力してやれよ
担任してるクラス内で目立ってる子の後追い記事書くのに
普通1時間もかかるか?
PCで文書打って画像差し込んで30~40分で作れるだろ無能
みたいなことは、子供を人質にとられてる親には言いにくいよな
というか、ここらのまとめ記事で出てくるような
子供のこと?適当にやってよーって放置系毒親はそのクラスには居ないんだろうか
昭和の専業主婦時代より
今の方が幼稚園からやたら手作りや
保護者が見てハンコ押してコメント
みたいな手間が多い
※1
私もこれ書きたい!
でもストレートに書くと子供に害があると困るw
嫌らしい教師もいたもんだね
適切な需給予測が出来ておらず、労働力の投入先を誤っているのだよ
確実なマーケティングを行いKPIを再設定が必要だ
そうして現場の生産性を上げ、お互いの効用を高めるべき
「よくできました」のハンコ押しとけw
書き文字定型文のはんこ作っちゃえ
通販でできるよ
担任はブログ気分で書いてて、もっと気分を盛り立てるコメントをほしがってる
刷る費用や手渡しのリスクから、やめる方向にもっていけたらいいね
具体的に書けってことじゃないの?
うざーい
たいへんよくできましたの判子だけ押して返却してやりたい
そのまま校長に相談したらいいよ
現教員だが、こんな面倒くさいこと、教員側でもやりたくないと思うんだが…
毎週40枚近くもコメント内容を確認するのか?
まあ、ブログ感覚でやってるんだろうが、面倒くさいこと頑張るんだなあとしか。
いつも楽しく拝読しておりますが、一親としましては是非我が子の学校での様子も一筆書き添えて頂けると幸いに存じます。
お忙しい中時間を設けてクラスだよりを作られていると伺いましたのでこのような事をお願いするのは大変恐縮しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
↑
こう書いときゃ良いんじゃね?
ブログ感覚で徒然書き散らしてる程度のプリントなら、嫌味も込めた文面で面倒なリクエストを押し付けられるくらいなら定型文の一言感想の方がマシとなって何も言ってこなくなるだろうよ。
成績表がコメント必須でホントに困ってる。
中高生の成績なんて頑張って欲しい以外ないよ。
無能な働き者の典型例
趣味だと素直に吐けや
※3
やっぱり社会経験がないからだと思うわ。
♥ 💬 🖇️
いいね!
コメント
いつも楽しく拝見しています🤗
これでいいかな?
面倒くさ
〇済ハンコでいいじゃん
自分は小学校教諭だけど、学級経営のために他の先生もやるから合わせて仕方なく毎日学級通信書いてたけど、通信書くならまんべんなくみんなが載るように考えて記事書くよ、自分みたいなぺーぺーでも。
出来てないんだから、週一の学級通信に1時間以上もかかる無能なんだよ。
普通は返事なくても子どもや親が家で読んで、話題にしたり会話のきっかけにしたりしてくれてるだけで嬉しいものなんだよ。
地方で親同士が密な地域は、他の子との優劣に嫉妬したり、不要な発破をかけたりするので、クラス通信はトラブルのもと
学校での自分を親に伝えたい子は本人から言うだろうし、知られたくない子もいるし
これって保護者と教師の意思疎通が取れてるって予防線みたいなもんでしょ?
疎かにするもんでもないけどそんなに力を入れるところでもないような
感想がほしいのなら感想書きやすい内容にしてほしいよね。
クラスの出来事とか、学校であったこととかじゃなくて
クラスの特定の子らの活躍()を書かれてどんな感想を書けとw
ひねり出すとしたら次はどんな事書いてほしいか希望を書くとか?
駄目だししたらきっとふてくされて子供に当たられるだろうから面倒くさいね。
いつも楽しく読ませていただいていますが、先生は
いつも編集するの大変なんだろうな、と思うと
ねこだいすき
で返信書いてみてほしい。
特定できないように脚色して、SNSとかで発表すればいいと思います
毎度思うが今のご時世教師も大変だよな、何もしないと文句を言われ、何かやると文句を言われ。
んじゃどうすればいいというと自分で考えろだからな、誰も何も協力しないかわいそうな存在。
これ上からやれと言われてやってんじゃないのか?
小学校の時にたような学年だよりあったけどそりゃ目立つ奴の記事ばかりになるのは当然だし載りたいとも思わんかったが
※28
「先生これ書くのに毎回1時間以上かけてるのに返事はたった1行か~」
こんな事平気で生徒に言える神経してるのは確かにかわいそうな存在だな
学級だよりがあるのは別にいいんだよ
特定の生徒しか載せずにしかも謎の返却するシステムなのが問題なんだよ
「大変よくできました」のハンコでも押しとけって思ったら※9で書かれてた
ママ友が複数いるなら全員で一字一句同じコメント書いてみてほしいw
「「「「うちの子の記事はまだですか?」」」」とか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。