2020年11月12日 02:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1603132381/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.33
- 499 :名無しさん@おーぷん : 20/11/07(土)11:39:15
- ごめんなさいね、ちょっと汚い内容も含まれるわ
昨日さんまといわしのお刺身食べたんだけど、
夜中にそろそろお風呂入ろうかと思ってたら
胃がめちゃくちゃ痛くなって、吐いてしまったの
スポンサーリンク
- それでしばらくトイレにこもってたんだけど、
猫が心配してずっとドアの前で待っててくれたの
じゃあしばらくしたらじんましんが出てきてね、どんどん増えて全身かゆくてたまらないわ
朝になって少し落ち着いたんだけど、さっきからまた出てきてかゆくてつらいわ
頭や耳までかゆいのよ
お風呂も入れないし、こんな時だから病院行くのもためらうしね
一つだけ救いなのは、普段寝る時は一緒に寝てくれない猫がずっと横にいてくれる事よ
今もいてくれるんだけど、とっても幸せよ
なんとかお粥食べて、歩くのもやっとなくらいふらふらだけど、
病気の時はいつも以上に優しい猫でうれしいわ
ちなみに弟猫は気にせず走り回って遊んでるわよ
この子たちのために早く良くならないとね
しんどくて読みづらかったらごめんなさいね
でも兄猫のやさしさがうれしくて書き込んじゃったのよ - 500 :名無しさん@おーぷん : 20/11/07(土)11:44:19
- >>499
あら、あたっちゃったのね
疲れてる時にちょっと生きの悪いお魚食べたりするとなっちゃうわよね
病院で見てもらった方が安心よ
じんましんの痒さは辛いもの - 501 :名無しさん@おーぷん : 20/11/07(土)11:46:29
- >>499
まずは水分補給だけはなさってね。
なんだったら白湯に微量のお塩入れて飲むのも良いかもしれないわ。
お大事に。 - 504 :名無しさん@おーぷん : 20/11/07(土)21:10:54
- >>499
よくなられたかしら?
お兄ちゃん猫は健気ね
キュンキュンしちゃったわ - 505 :名無しさん@おーぷん : 20/11/08(日)08:47:18
- >>499
さんまやイワシで冷凍されてないのならアニサキスは生きてるから
お腹の調子が悪いのが続くなら病院よ
去年だったか芸人が食レポで生魚食べてお腹壊して病院で見たら
アニサキスが何匹もお腹にいたって見たわ - 506 :名無しさん@おーぷん : 20/11/08(日)11:21:27
- アニキには正露丸がいいって聞いたわ
病院に行くのに時間がかかったり開いてないから~て躊躇されてるなら服用して
みたらどかしら
https://www.seirogan.co.jp/dl_news/file0095.pdf
婆の所にいた猫さんも普段は触りすぎるとバシッッて叩かれてた気位の高い猫さん
だったんだけど、婆が倒れて寝てる時はずっと枕元に陣取って見守ってくれてたの
婆の事嫌いなんだろうかって思ってたけど、婆の取り越し苦労だったみたいなの思い出したわ - 507 :名無しさん@おーぷん : 20/11/08(日)17:16:08
- さんまは余程新鮮な物じゃなきゃ生で食べてはいけないって漁師だった爺様が言ってたわ
婆は生魚全般がダメなので「そうなんだー」くらいにしか聞いてなかったんだけど、あたると怖いのね
>>499婆様、お大事になさって明日は病院で診てもらってね
- 508 :名無しさん@おーぷん : 20/11/08(日)18:22:35
- テレビとかで船釣りで釣ったその場で捌いてお刺身で食べるのもリスクあるのよね
婆も生魚は苦手なのでアニサキスにあたる心配はないだけど
冷凍されてない魚は刺身にした時にアニサキスがいないかよく見るか
お刺身はよく噛むのもアニサキスの対策みたいよ - 509 :名無しさん@おーぷん : 20/11/08(日)19:24:32
- アニキサスは未経験なんだけれど
あちらも胃酸に抵抗するのに必死なんだよと聞いて怖くなったわ…
爺がサーモン大好きだから、いつかアニーに当たる日がくるのではと不安になるのよ
よく噛むように言わなきゃね - 510 :名無しさん@おーぷん : 20/11/08(日)19:38:13
- >>509
養殖のサーモンなら刺身用で売ってるのは大丈夫みたいよ
冷凍されたり生で輸送されてても一応は大丈夫らしいわよ
天然の鮭は生で食べたら駄目みたいよ
品川の庄司は天然の鮭を生で食べてアニサキスにやられたって
鮭かサーモンの違いもあるわね
天然物は鮭(生はダメ)
養殖されたのはサーモン(生はOK) - 511 :名無しさん@おーぷん : 20/11/08(日)19:58:05
- よく噛んでも(もしかしたら火を通してもだったかもしれないわ)、
一度アニサキスで蕁麻疹が出たりするとアナフィラキシーショックを起こすことがあると
婆はニュースで見たわ
アニサキスの成分自体に反応してしまうそうよ
怖いわね
爺がお刺身好きだから心配になって話したんだけど当たるときは仕方ないよって笑っていたわ
コメント
アニキは刺さないであげてw
はよ治して奉仕しやがれってことだぞ
どこかの国では患部に猫を当てると治るっていうし
猫は万能薬ってことで
「弱っててうまそうな匂いするニャ」
品川の庄司…
病院行くのをためらうって、正常に判断できてんの?
個人レベルでは、ただの風邪のコロナより、生魚が原因の食あたりの方がめちゃくちゃ怖いよね
食あたりというかアレルギーっぽさもあるし、、、
養殖はサーモン、じゃなくて
日本でサーモンとして売られてるのはサクラマスだったような
生で食べちゃいけないのが鮭。
サーモンはサーモントラウトで別種の魚。こちらは生で大丈夫。
お寿司屋さんで鮭ではなくてサーモンと書かれているのは、鮭ではナイから。
いいなぁ看病猫。
うちのは具合が悪い人間の布団にゲロ吐くんたわ、わざと。
※5
品庄の庄司か!きづかなかったw
スーパーの切り身パック加熱用
よーく見ると白くウネウネしたのがついてるよ
いくら加熱したら大丈夫といわれても、目視でわかると無理
いないの探して買うか諦める
にゃんこを患部にあてると治るってわかる気がする
柔らかくてあったかいから
こういう事態になってまで「いま病院にかかるのは躊躇う」と言う人がいるのがよく分からん
魚の切り身で筋か何かだと思っていたのが
ある日ウネウネしていて、初めてアニキを認識した
報告者はこんな時期でも受診すべきだった
いやほんとに今は躊躇うとか正露丸とかじゃなくて、
病院行ってください…
多分一人暮らしなんだろうから、かわいい兄弟猫たちのためにも
とっとと医者に看てもらってください
入院とかになったら猫たちが可哀想です
ばかか病院行け
自慢になるけど(下手したら重症化したかもしれんw だが、一応下がったという前提)
額の上に子猫が垂れ下がるように、氷嚢的役割をしてくれたよ。
熱40℃近く 猫体温38℃
暖かかったんだね( ;∀;)
ある老人ホームに住む猫は亡くなる方のベッドで眠るとか…
なんだかアニサキスが有名になり過ぎてる感じ
青魚は昔から食中毒多いから気を付けないと
アニサキス居なくても流通のどこかで管理が悪いと臭くなくても煮ても焼いても食えない
気をつけよう!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。