2020年11月13日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1604053647/
何を書いても構いませんので@生活板97
- 464 :名無しさん@おーぷん : 20/11/09(月)18:19:56 ID:Cq.gb.L1
- コロナで仕事がない、という人に普段は贈らないお歳暮みたいなものを贈ったら
気を遣われるでしょうか・・・
色々と不運に見舞われている知り合いがいて、
先日「今は本当に地獄」と肩を落としておられたのが気になってしまって・・・
自分は逆にこのご時世でもくいっぱぐれのない職業なので
色々申し訳ない気分になってしまって
スポンサーリンク
- 466 :名無しさん@おーぷん : 20/11/09(月)19:48:27 ID:EE.vd.L2
- >>464
知り合い程度ならやめておけ
いくら不運で気落ちしていても、その人は乞食じゃないんだよ
いただきものをしたら、お返しするのが常識であって
「お返しはいらない、あなたは困ってるんだから差し上げます」は
目上の人からやるものだよ
あなたはその人にとって目上なの? - 468 :名無しさん@おーぷん : 20/11/09(月)21:10:58 ID:ZV.y6.L1
- >>464
申し訳ないという言葉の裏に、若干知人がかわいそうって気持ちがない?
要は自分の方が恵まれているという優越感
実際の状況がそうでも、そこで自分が相手に優越感を持つか持たないかは別の話
で、そう思うことは人だし普通にあるだろうけど
実際それで今まで贈ったことのないお歳暮を贈ったら
あなたをかわいそうに思ってますよというメッセージがダダ漏れになると思うのだけど
地獄なんて言うぐらいだから知人がしんどい状況にいるのは確実だとしても
その後にあからさまな同情が贈られてきたって嬉しくないと思うよ - 469 :名無しさん@おーぷん : 20/11/09(月)21:36:48 ID:SK.f0.L6
- >>464
気を遣われるかどうかは知人の性格によるんじゃない。
不幸を前面に出して同情してクレクレってタイプの人間か
キツくても御礼の品を送ってくるようなまともな人間か
いずれにしても貴女は何もしない方がいいと思うよ。 - 472 :名無しさん@おーぷん : 20/11/09(月)22:14:45 ID:ld.es.L1
- >>464
自分なら日持ちする食べ物はうれしい
うまい棒30本セットやクオカードが入ってるとテンションも上がる
コメント
同情するなら金をくれ!
なんか変な人だな
お歳暮なんてお返ししなきゃと思わせるだけでは…
しかも普段は送ってないなら尚更嫌味じゃないか?
親戚にたくさん貰ったからおすそ分け~って米あげるとか、気兼ねなく受け取ってもらえそうなのはそんぐらいじゃない
普段やりとり無いお歳暮なんてもらったら馬鹿にしてんのかと思われるだろ
同情された!!悔しいいいい!!って人の方が多いの? 同情ってそんなに悪いことなの? 都会と田舎の差なのかしら。
まあ、お返しは気にすんな!って言えない仲ならやめといた方が無難かもね。
ああ、お歳暮として送るって考えたら謎だよね。お歳暮はお返し必須だし。
どれくらい落ち込んでるのか分からない相手に関わってはいけない
最悪の事態の後押しになる可能性もなくはないから
お返しが大変だしお歳暮はどうだろうね…
別々のところから全く同じハムセットが届いたんでいくつか貰ってほしいとかなら、普段の付き合いの距離によっては思いもよらぬラッキーと取ってもらえるかもしれないけど
そもそも普段送ってないのに自分は安泰だから申し訳ないから送るってかなり馬鹿にしてる
自分だったらありがたく頂いた上で状況が持ち直したらそいつと縁切るな
だって友達じゃないし
※4
同情でもなんでもないだろこれ
相手も返さなきゃって気にさせちゃうし、余計なお世話でしかないよ。普段からお歳暮のやり取りもない程度の関係だぞ?
相手が怒るかどうか以前の問題
気の使い方が斜め上の人ってたまにいるよな
人を助けたいという気持ちは尊いし、助け方がわからないから失礼にならないよう人に聞く気遣いもある
いい人じゃないか
お歳暮って発想になるところがちょっとズレてるっぽいので
この人はなにもしないほうがいいと思う
貧乏だろうから恵んでやるよ、って気持ちなんだろうけど
お返ししなきゃならんし、物は自分で選んだわけでもなし、迷惑でしょうねw
仕事がないのなら、仕事を頼むのが相手に負担をかけず、助けることになるのでは。その人の職業によるけど。
472のアイデアは私は好きだけど、失礼と感じる人もいるだろうな。
毎年お歳暮のやり取りをしているけど、今年は遠慮した方がいいかどうか?
って話かと思ったら全然違った
自分の知り合いの作っている飲食物がコロナで余って捨てるくらいならって譲ってくれた
でも、量が多くて自分だけじゃ食べ切れないからもらってほしい
とかなんとか言えばいいのでは
お歳暮くらいで自分を助けてあげたみたいに思われるのはやだから普通にお返しするな
感情の問題でなくお歳暮名目でもらうと困るのがわからないって
自分自身、お返しする概念が普段から薄いんだろうか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。