2020年11月14日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1604053647/
何を書いても構いませんので@生活板97
- 487 :名無しさん@おーぷん : 20/11/10(火)07:52:31 ID:n6.og.L1
- 離婚資金ためるために貯金を始めた
銀行にもよるらしいが普通預金と別の通帳が新たに1冊できた
希望の詰まった宝の地図みたいに思えて、
旦那に見つからないように鞄の奥に大事にしまった
スポンサーリンク
- が、銀行から「新しい通帳オメ」みたいなハガキがきて旦那にバレた
銀行から何のハガキ?何で?何かあった?と聞かれて
うまく誤魔化すことができなかった自分の頭の悪さがほんと嫌になる
まぁ貯蓄目的は言わず、へそくりってことにしてあるけど
できれば切り出すその日まで隠しておきたかったなぁ… - 492 :名無しさん@おーぷん : 20/11/10(火)09:31:14 ID:yF.jn.L18
- >>487
最近の銀行はそんなことするんだ!
印刷物郵送物極力減らしてるご時世に乗じて成りすまし横行してるから、
確認はがき出すことにしたのかな
家族に内緒の隠し口座ならネット銀行のほうがネットだけで完結できていいかもしれない - 493 :名無しさん@おーぷん : 20/11/10(火)09:57:32 ID:kR.i5.L1
- >>492
ネット銀行は実体の通帳がないから奪われる心配もなくてこういうときは強みになるよね - 494 :名無しさん@おーぷん : 20/11/10(火)10:40:33 ID:Qp.je.L22
- ネット銀行も本人確認ハガキが届くから注意な。
- 495 :名無しさん@おーぷん : 20/11/10(火)10:50:19 ID:yF.jn.L18
- >>494
そうなのか…
じゃあ口座開設したら届くまで毎日郵便受けの前に張り付かないとね
いっそあちこち作ってさ、夫に見つかった口座は
「最近ニュースで銀行口座の事言われてたから、
複数銀行の口座開設してみてセキュリティチェックと使い勝手のいいところリサーチしてる。
ダメだったら口座閉鎖する」
と言い訳して、運よく見つからなかったところを残して隠し口座にするのはどうだろう - 508 :487 : 20/11/10(火)17:03:40 ID:n6.og.L1
- >>492 >>493 >>494
ありがとう。
よくわからないからと諦めずネット銀行にするべきだったと後悔したけど、
やっぱりそれでもハガキは来ちゃうのね。
万が一のとき見ず知らずの銀行から何か来たら本当に言い訳しようがないからと
今までも口座持ってたところにしたのに、まさかこんなすぐさまネタバレされるとは…
いっそタンス貯金にでもしておけばよかったのか
コメント
働こう
結婚前にもしっかり貯金しておこう
局留めとかはできんのか?クレカはそれで作ったが
楽天銀行はハガキ来たけど
SBIは申込時にマイナンバーも送り込んだからか、はがき来なかった気がする
もう床下収納に梅干し用の壺置いといてそこに小銭溜といたらいいよ。
それならどこからもハガキ来ないだろ。
めちゃくちゃ頭弱そうこの報告者
>>5
しかも銀行からのハガキを見つけた旦那さんの反応見る限り
別にうまくいってないわけでもなさそうなのに離婚を企んでるのがなんかね…
離婚資金って婚姻後の稼ぎは一部を除いて共有財産なんですけど
もし財産分与しなかったら泥棒と一緒なんですけど
泥棒とか人として最低かな
こういう葉書が送られてくることに文句を言う奴は銀行口座やクレカや携帯を勝手に契約されても文句言うなよ(´・ω・`)
銀行勤務の知り合いに頼まれた、じゃいかんのか?
つきあいで新規口座作るだけ作ったとかじゃだめなのか
ちゃんと財産分与はしないとね
妻名義の物でも
ダンナは気がついてないけど嫌なところが鼻について『離婚資金』を
貯めることによっていつでも別れることができるんだ!って思うことで
気持ちをごまかしてるってことなのかな。
もう一つ口座作ってハガキよこすなって言ってみるとか?
通帳の存在をダンナが忘れてくれるといいね。せめて見つからない場所に隠しておこう。
次聞かれても「バレちゃったからそこには入れてないよ」って言うようだな。
どうせ捏造DVで離婚を迫るゴミ汚嫁だろ?
旦那も可哀想だな、婚前から資産目当てで離婚するのが目的だったなんて。
神父「健やかなるときも病める時も変わらぬ愛を誓いますか?」
この宣言にはい!と答えておきながら教会から一歩出たら
「私を幸せにしてね♡」
素晴らしい寄生虫宣言
※13
少し落ち着きなさい
※7
ヘソクリ貯め込んで離婚する女ばっかりだし、財産分与ちゃんとしてる方が少数派じゃないかな
よくこの手の事をやる馬鹿を誉めそやしてるけど
ただの横領だよね
こういうのを横領と言うなら旦那側も買い物も勝手にはしてはいけなくなるんだけどね。散財する旦那が多いこと多いこと。
貯金作るより収入源作った方が良いよ
資格勉強して仕事さがしなよ
※13
脳内捏造エピソードで報告者叩いてるお前のほうがよっぽどゴミ♡
共有財産って言葉を勘違いして泥棒とか言っている人はいるけど、
記載で何も書いてないからわからないけど、もし報告者が専業主婦だとして働いてないとしても、
婚姻後貯めた財産はお互いに権利が認められる財産。
2分の1は旦那、2分の1は妻のもの、っていう認識だからね。
名義を別に作って持ち出しても、半分程度なら共有財産だからなんの問題もありません。裁判所でも認められてるから調べてみてね♪
夫婦でどっちが金の管理してるのかわからないけど、こういうことするやつは管理する資格はない。
※20
いやこの報告者は、「婚姻後貯めた財産」の一部を隠し口座に貯めるつもりだったんでしょう
もし夫に露見しなければ、離婚時に夫は「婚姻後貯めた財産」の1/2よりも取り分が少なくなる。
まぁ実際には、金の動きを追えば隠し口座に金を移している事実が発覚するかもしれんが
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。