2020年11月15日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1550918675/
旦那に対するささやかな愚痴 8
- 447 :名無しさん@おーぷん : 20/11/09(月)10:19:45
- 洗濯機を回して単純に干すのは出来るのに、
洗濯機のゴミフィルター掃除や服の素材毎に干すハンガーや干し方を変えるってのが出来ない
皿洗いは出来るのにシンクの流されてない食べクズを流す事や濡れたところを拭くのはしない…
スポンサーリンク
- そういうその家事とセットになっている細々とした事をやってくれないからイライラがたまる
大まかな家事はやってくれるから有難いけど
結局細かいところをやらないから私がやることになって二度手間
言っても直らないってか不機嫌になる
でも世間では家事もやる良い夫扱いになるんだろうなぁ…
こっちだってちゃんと働いてるのに… - 448 :名無しさん@おーぷん : 20/11/09(月)13:22:21
- >>447
うちのことかな?と思うくらい似ていて笑える
トイレ掃除はするけどトイレットペーパーは補充しないし、
洗い物はするけどその横に吹きこぼれの跡があってもなにもしない
これで家事に協力的な夫って評価されるのすごくいらっとするわ
コメント
あーなんか分かるかも
仕上げを任されるのって、結局全てを任されてるのと同じだよね
これは分かるわ
これは同情する
家事やってる夫ヅラするのも腹立つんだろうな
何ならもっと追い詰めればよかろ
「何をどうしたらいいのか説明したよね?なんで出来ないの?この程度のことも覚えられないくらい頭悪いの?なんでムッとした顔してるの?自分が悪いから責められてるんだって自覚ある?小学生でももっとましな態度とるよ?」
最終的にまともにやるようになれば万々歳だし、一切やらなくなれば二度手間は防げるし家事をやらない夫を公然と非難できるし損はないな
注意して素直に聞いてくれるならいいけど不機嫌になるのは無理
すごくイラつく気持ちが分かる反面、でも一応やってくれてるんだよなぁと感謝する気持ちもある。
うちの嫁はクソズボラだから大体の家事6割しかやらんけど、そこで叱ると100パー拗ねて何もしなくなる
6割やってくれるだけいいか、と思うようにしてる
うちの夫は一切家事しない(共働き)から、家事手伝ってくれる夫マウントにしか見えない
うちの母親がコレで父親のなすこと全部ケチつけて支配したがって、結局なんもしない父親になってた。家事の要求レベルが人によって違うんだから、そこまで要求するかって事もあるし、エスカレートするから唯々諾々と従いたくもない=8割ぐらいの仕上げで落としどころを妥協したいの積み重ねだと思うが。てか、旦那嫌いでやる事も嫌いという結論ありきなまとめ方に感じる、旦那が外で家事やってるアピールして自分だけ評価されようとしてるんならともかく。
旦那だって、パートなのに共働きヅラすんなと思ってるかもしれない
洗濯機のゴミはまぁ、許せるけど鍋の吹きこぼし放置は嫌だなぁ
専業だけど洗い物した後の水いちいち拭かないし働きながらそこまでやってる人凄いなって思う
旦那さんには拭き上げもお願いねーって言えればいいのにね
タイトル読んで同調したが、内容読んで細かいな!と思った。
でもふきこぼれ放置はアカン。
知り合いが旦那さんに皿洗いの後に排水口の掃除も一緒にやって欲しいって頼んだら「手が汚れるから嫌だ」って言ったらしい
自分の納得するラインまでやれって方が傲慢だと思うけどな
やってもらった内容で妥協しろよ。妥協出来ないなら全部自分でやれ
めっちゃわかる
こういうのって面倒なことはお前がやれって無意識に思ってるんだよな
家の中で気を抜けて羨ましい
これすごいわかるわ、うちも全く一緒
当事者意識がないんだよね
分かる
「ママのお手伝いしてる」感覚だから、何回言っても治らないよね
細々したところをその都度片付けておかないと、少しずつ汚れや水垢が溜まっていって結局大掃除することになるんだよ
おおむね男性より女性の方が
家事育児の仕上がり合格ラインは高い
その分野に気がつきやすいように発達しているため
もともとの性差のひとつとして捉えておくと平和
だからって男性が努力しなくて良いというわけではないけどね
ただ、※2みたいに責めても逆効果だよ
女が頭を下げて褒めちぎって感謝の言葉を雨あられと降り注いで優しく指導すれば、男の人もきっとトイレットペーパーの補充をしたり、シンクのカスを流してくれるようになるよ
作業そのものが単純なので誰にでもできると思われがちだけど
「生まれつき当たり前にできる人」よりは
「生まれつき当たり前にできない人」にとって
もともと不得意な分野なので
できるようになるには工夫や訓練が必要になるよ
「大きな子ども育ててるみたい」と揶揄されがちな訓練内容になるけど
不得意を伸ばすからにはそうなっちゃうんだよね
かなりオーバーで表現はアレだけど
訓練内容は※18のかんじw
ただ「なんでそこまでしなくちゃなんないの!」となる人は多い
夫婦うまくやってる人は自然とやってたりする
まあ、人材育成も得意不得意だからね
>>19
これが金の発生する仕事ならちゃんとやるよ
苦手なんじゃなく、金が発生しないから手を抜いてるだけ
あと、マジで「お手伝い」気分が抜けないから
家事なんて生活に困らない程度にできてればいいと思うけど。
旦那がした家事のダメだしをしてマウントをとるメンタルって、
トメが嫁の家事にダメだしするメンタルとおなじだよね?旦那には許されるんですね。
そして将来、自分がトメになった時に当たり前のように、嫁にダメだしするんでしょうね。
ぞっとします。
※21
テスト前に限らず自主学習が習慣になっている人
テスト前だけ勉強する人
前者は生まれつき座学自学自習が苦痛でない
または訓練で習慣をつけることができた人
後者は生まれつき座学自学自習が苦痛
または習慣づけるためのトレーニングを受けていない人
内発的動機付けで動ける人は
外発的動機付けがないと実行できない人を
「やればできるのにやろうとしない」の評価をしがちだけど
根っこを探ると大抵は親和性の問題だよ
単に家事の合格ラインが違うだけで、旦那さんからしたら無駄に仕事量を増やしてるだけにしか思えないんだと思うわ
損と感じるかもしれないけど気になる方がやるしかないんじゃないかな
あと二度手間って本来の行程以上に手間が掛かるってことなんだから、仕上げが甘いとはいえ部分的にちゃんとやってくれてるならただの役割分担だよ
印象が悪くなる言葉を使うと本人の気持ちも引っ張られるからやめた方良いと思うわ
仕上げはおかーあさーーんの歌が頭に流れた
勝手に合格ライン引いて、自分の思い通りに動かないと被害者ヅラするクセそろそろやめたほうがいいよ。
そんなに旦那が嫌いなら離婚すればいいのに
求める家事を細部まで書き出して表にしてみたらどうかな。項目:シンク掃除を細分化して、ゴミを流す、濡れたところを拭く等をチェック項目にして必要な頻度も可視化して共有。どこまで達成したか見えたら、二度手間にはならないし、達成感を味わえそう。その付随する細かな家事の価値を認めてもらえそう。
わかる。シンクのゴミ気付かないよね。
料理とかも俺が作るよ!っていうならわかる範囲からで最初から最後までやって欲しい。ローリエってどこに売ってるのじゃないよそこから始めるなよ。
旦那と同じレベルの家事しかせんわ
だって別に生きていけるし
シンクのゴミ掃除しないのは流石にヤバい。
家の中めっちゃ臭そう。確かに生きていけるだろうけど正直気持ち悪い
そんなに平等がいいなら旦那と同程度金入れてから文句言え。
求めるばっかでくだらんこと言うな。
※32
ほんこれ
同じ時間働いてても意味がない
同じだけど稼げるようになってから始めて夫にも同等の家事能力を求めるべきだね
たいして稼いでない奥さんが共働きぶってると笑える
そんなに旦那が嫌いなら離婚すればいいのに
キチンと洗えてない皿を戸棚にしまわれた時、本当にガックリきた
ヌルヌルの皿を探す手間が本当に嫌だった
きちんと出来ないならやらなくていいのに
シンクのゴミはマメに捨てないとゴキの餌だよ
排水管通って小粒のが上がってくる
プログラミングの足りないロボットかな?
それって黙ってないでバンバン指示出した方がいいよ
旦那さん多分そう言うことが分からない知らないんだと思う
いちいち指示出すのもストレスかもしれないけど、細々したフォローをするストレスとどちらがマシか自分で考えてみて
指示出すのって悪いことじゃないよ
命令じゃなくて言い方は考えてね
男にもっと頼み事した方が良い
我慢しても何も良いことない
女の人が思ってるよりも素直に快くやってくれるよ
理不尽な頼み事じゃないのに嫌な顔するヤツは終わってるので今後の付き合いを考えた方がいいけど
コメント欄に妻のパート勤めを責めてる奴いるけど、夫が一馬力で稼いでくれりゃ家事は全部妻がやってくれるっしょ。男は仕事女は家事。
1人で家族養う甲斐性もないくせになに言ってんだか。
次の皿洗いやせんたくのときにやったらええやん。
そんな毎回きっちりやらなあかんことかね
つめ甘くてイラッと来る気持ちはわかるけど二度手間じゃないよね
皿洗ったのに汚れ残ってるなら二度手間だけど、皿洗ったけどシンクはまだ、だったら皿洗う工程は終わってる
仕上げ系を放り投げてるのに自分の担当とカウントして家事分担が傾いてるなら話し合って割合見直せるといいね
こういうのあるから、全部自分一人で可否を判断できる場所でしか作業したくないわ
どちらかというと旦那側に同情する 不満があるなら口に出して言ってくれ
それでも忘れてしまう時もあるかもしれないが、言われたなら気を付けてやるよ
どうせ、それぐらい教えてくれないとできないんでちゅか~?って馬鹿にするんだろうけど
知らないことをノーヒントでわかれ、って無理ゲーかつクソゲーよ
こういうのを「二度手間」と言ってしまうからダメなんだよ
なんでも自分が基準、自分が合格点で相手がマイナス。
こういう人ほど自分も同じやり方で評価したら怒る。
例えば自分と同じだけ稼いで当然
なんでできないの中途半端に働いて共働きですって顔するなよ
って言われたらどう思うよ?
仕事で独り立ち出来ない、新入社員扱いするんだね。
タスクの細分化→8割方完了→楽になったはず
奴らの脳内はこんなもん。
そうじゃない、いつまで同行させるんだ、人2人動かすほどの仕事じゃないだろう、と切り込んで。
奴が日頃ムカつく言動なら、人件費2倍かけるなんて、ずいぶん悠長な仕事振りなのね、と当てこすってよし。
43
ここまで言うなら、自分400、旦那380の共稼ぎだろうよ。
こいついらなくね?って思えるから、二度手間の存在が不条理に感じるっていう。
評価もうんこもあるかよ。お子ちゃまの手伝いでないんだし。
もしかして、40代以降かな?
若手夫婦は、割に二等分に稼いでるよ。40代以降の夫婦とは、家計の負担割合が違う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。