2020年11月17日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1603132381/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.33
- 580 :名無しさん@おーぷん : 20/11/12(木)16:20:18
- 職場の同僚の猫ちゃんが、結石が溜まっていて具合悪いのだそう。
ここ2年、この季節になると同じ原因で具合悪くなるので、気をつけていたのだけども・・と。
まず猫ちゃんが心配なのと、猫ちゃんの治療費が高額なのと、通院が大変と。
車に乗せて近くの駐車場に停めるのだけど、駐車場から横断歩道を渡る際に猫ちゃんが重くてと。
信号が良いタイミングだといいけど、そうじゃない事もあるしと。
スポンサーリンク
- 幸い、少しずつ回復してるとのこと。
良い予防方法は無いの?と聞いたら、
動物病院で出している餌を日頃から食べるようにしていると防げるそうなんだけど・・
ところが、どうもその餌が美味しくないらしく、残してしまうみたいで。
同僚も、症状が出た際の薬服用は頑張れるけど、
健康な時の美味しくない餌までは難しいと言っていたわ。
確か、猫ちゃんはグルメなのよね?
良薬は口に苦しというけど、なかなか難しいわね。 - 581 :名無しさん@おーぷん : 20/11/12(木)16:53:45
- >>580
猫婆よ
この季節に尿路結石の具合が悪くなるのはまず明らかに冷えよ
猫のいつもいる床付近の温度を確認して25度を切っているようなら
ホカペなりストーブなりで暖めるようにするといいのよ
お年寄り猫なら28度くらいでも大丈夫よ
(人間用ホカペなら低温火傷に注意ね、あくまで室温のことね)
低マグネシウムの美味しいカリカリはイースター社などが沢山出しているわ
病院からの療法食以外にも検索なさると沢山あるから組み合わせるといいのよ - 582 :名無しさん@おーぷん : 20/11/12(木)17:28:06
- 猫はないグルメだし、餌に飽きちゃうのよねぇ
餌に鰹節かけたりするのはダメなのかしら? - 583 :名無しさん@おーぷん : 20/11/12(木)18:17:55
- 塩分が多いから人間用鰹節は厳禁よ
- 584 :名無しさん@おーぷん : 20/11/12(木)19:12:49
- >>583
あら~、そうだったのね
婆ったら無知だわ
猫ちゃん用のふりかけなんかも売ってるからそちらでだわね - 585 :名無しさん@おーぷん : 20/11/12(木)20:42:08
- 結石なら、猫用鰹節でもやめておいた方がいいわね
あとはお水をたくさん飲むように入れ物を流れるやつとかに変えてみるとか、
うちみたいに流れるやつ飲まない子だと水がおいしくなるっていう緑の陶器のやつがあるわ - 586 :名無しさん@おーぷん : 20/11/12(木)22:30:53
- 結石の出来やすい子はタンパク質を採りすぎてもよくないのよ
婆家の猫は高蛋白プレミアムフード数日食べたら
尿にストラバイト(結石より細かい結晶)が出て膀胱炎のようになったわ
タンパク質を分解する時にできる成分が腎臓に負担をかけるのよ
だから普段から腎臓に負担のかからない処方食にしているわ
本当は処方食が良いけれどダメなら一般食でも下部尿路配慮とかかれた食事にすると
少しは違うと思うわ
>>585
うちも同じ陶器使ってる、これにしたら以前に比べてお水飲んでくれているわ
普通の器と何が違うのかしらね不思議よね - 587 :580 : 20/11/12(木)23:01:39
- お友だちの猫ちゃんの話を書いた580です。皆様、ありがとうございます。
お仕事のシフトが一緒になったときにでも、アドバイス伝えますね。 - 588 :名無しさん@おーぷん : 20/11/13(金)05:31:54
- >>586
あら、同じの使ってる猫婆様がいるなんてうれしいわ
知り合いが猫関係のお仕事してるんだけど、
あの器のイベントみたいなのに招待された時に、あの緑のやつの人間用のコップでお水飲んだそうよ
飲んでも違いがよくわからなかったの、私の舌ってバカ舌なのかもって笑って話してくれたわ
でも不思議と猫は飲むのよね
>>587
うちの子たちは特に病気持ちじゃないけど、HB101っていうのをお水に入れて飲んでるわ
かまいたちの猫飼ってる人も飲ませてたのよ
腎臓悪い子なんかも飲んでる子いるから、植物性で害はないようだし、
よかったら同僚さんにも教えてさしあげてね - 589 :名無しさん@おーぷん : 20/11/13(金)07:41:38
- 緑の陶器の器、気になるわ!
うちには13歳と14歳の老犬がいるの。
まだまだ元気だけど、色々いいのがあれば試してみたいわ。
お水が美味しくなるなら良いものよね。
ちょっとググってみたけど、ヘルスウォーターボールってやつかしら?
猫ちゃんだけじゃなくて犬にも使っていいわよね?
..婆ったら質問ばかりでごめんなさいね。 - 590 :名無しさん@おーぷん : 20/11/13(金)09:42:07
- >>588
HB101って田舎者の婆には肥料のイメージだわ
そして農家のおじいちゃま達がHB101と大きくプリントされた黄色いキャップを被ってるイメージ
わんこちゃん用の商品もあるのね - 591 :名無しさん@おーぷん : 20/11/13(金)10:12:47
- >>589
それよ
人間も大丈夫だし、わんこにも大丈夫よ
>>590
成分は全く同じだそうよ
婆の取り寄せしてる農家さんのお米もHB101使ってるわ
犬や猫だけじゃなく、動物全般使えるのよ
それより婆は帽子がある事にびっくりよ - 592 :名無しさん@おーぷん : 20/11/13(金)10:58:27
- あの緑の陶器も流れる水もうちの猫たちはまったく使ってくれなかったわ…
結局愛用されているのは良くある台つきステンレス餌入れよ
どうもうちの猫たちは水道水汲みたての「塩素っぽい匂い=新しくていい水」だと思いこんでいるようなの
まろやかになると回避するのよ
生後1ヶ月で兄妹まとめて拾ったのにねえ
そういえば尿路結石や腎臓病の猫には冬はぬるま湯置くと身体にもいいし喜ぶわよ
コメント
うちの兄妹猫、兄のほうは冷えてくると少しだけ温めた水のほうを好むようになるけど、妹猫は気温関係なく蛇口から出てくる水を欲しがるので、好みは様々だなと思う。
元は砂漠やサバナみたいなところの生き物を
こんなジメジメした不健康な地域に持ってきといて、健康的な餌とかw
「猫婆よ」
妙にかっこいい。良い妖怪みたい。
※2
元はアフリカみたいなところの生き物を
こんなジメジメした不健康な地域に持ってきといて、お前も体に気をつけるんだぞ
うちの猫は、水道水よりペットボトルの富士山の水とかが好きだw
人間よりグルメなんて許せないw
私はヴォルビック水を飲み過ぎて尿路結石に三回もなったわ
日本人には外国の水は合わないのよ
どんな動物もペットとして側に置くならちゃんと手間隙かけて当たり前なんだよね
同僚のアドバイスなんていらんわ
それくらい調べて知ってるでしょ
皆様のネコが健康で長生きしますように
※7
申し訳ないけど真っ先にそう思った
専門家や専門板の住人に尋ねるならまだ分かるけど婆スレの雑談、しかも得た内容をさも自分の知識のように
同僚さんにご披露するのかしらといやーな気分になったわ
そもそも自分ちの猫ならともかく同僚の猫ってスレの雑談のネタにしたかったのかなと思う
エサに混ぜて食べさせる薬ってどうにかならんのかね
変な味だからエサも食わなくなるのよ
食える範囲の大きさのカプセル薬とか無味な薬を開発できんのかね
医者の言うことよりも友人とかネット情報を信用する人いるよね
※4
ごめん俺はヨーロッパの血が流れるネアンデルタール系だと思うわ
多めに水飲んでもらうのが良いけど言葉通じないからなぁ
お湯好きな猫多いからこまめにお湯入れたりすると飲んでくれるけど全部じゃないだろうし
とても勉強になるスレ本当にありがとうございます
病院の先生に市販のドライフードあげてたら猫は絶対尿路結石になるよって言われた
ドライフードはあげるの簡単だけど猫が本来食べるものはもっと水分含んでるはずだから
尿路結石自体は病院行って注射してもらった方がいいよ
詰まったら死ぬの待つしかなくなるよ
うわぁ うちの猫らも気を付けよう
水たくさん飲んで貰うんだね
HB-101って口から摂るの!?
あの爽やかな感じを飲むのか……
緑の茶碗買おうかしら
セットで売ってるご飯台が2万円で驚愕
猫も職場で働く時代か
そうそう、冷えは年寄りには良くないんだよね〜
うちのばあちゃん猫もお湯飲むの好きだ
そして病院食嫌いw
あとは下部尿路に配慮したペーストやウェットをあげるといいかもね
腎臓の方も考えてネフガードあげてる
他にも良いサプリあるよ〜
猫ちゃんと健やかに過ごせますように
2年連続で尿路結石になったうちの子を診てくれて先生によると
ぶっちゃけ原因はフードにある、と
ただし個体差でどんなフードがどの子の悪いってのは無くて本当に相性らしい
2回目なった時はオカンが大丈夫になったと思って前回と同じのを与えていたから
気を付けて別のかつ尿路トラブル対応ってのに変えてからは
ずっとなってない
ほのぼの絵にっきで同じのを見たが、あちらは#7とか#9とかギスギスしたコメントは無いのになぁと思って読んだが、コメント二桁目くらいから、猫好きさんの暖かいコメント増えてホッとした。
子育てちゃんねるとタイトルつきながら、こちらはギスギスコメント多いよね。
下部尿路対策のフードなんていっぱいあるんだから色々試してみたらいいのに
同じフードでもフレーバー違うだけで食べることもあるよね
同僚の意見を待っている飼い主っているのかな?
本当に大切にしてるペットなら、動物病院からもらう助言にしたがっていろいろフードも試すでしょう?
我が家の雄猫も尿道結石持ちで、医者からフード買ってるけどいろいろな試供品病院から出してもらって今やっているフードに落ち着きましたわ
今どきは猫もいい暮らししてるよなあ
どんな餌かわからないけど、ウェットならお湯を足したり、カリカリならお湯でふやかしたりとニオイを強くすることで食欲増進できないかな
そういえば19歳まで生きたうちの猫は朝晩お湯を飲むのが好きだったな(もちろん常に置き水はあったけど、温い汲みたてを特に好んだ)
温かい水の方が猫も飲みやすいんだろうね
身体にもよかったのかも
>>26
本来猫は砂漠の生き物だったから獲物から水分を取って、水を直接飲むことはあんまりなかったんだよね
だから夏の暑いときに身体を冷やす以外は、常温~体温くらいの水が好ましいのかも
うちは4カ所くらいに水飲み場作ってるけど結構あちこちで飲んでるな
元々が、相談スレじゃなくてチラ裏スレなのに「同僚のアドバイス待ってる飼い主なんているのか」云々等うるさい人いるね。
チラ裏は、そうとうひどい内容じゃなければ、ある程度は何書いてもokなのでは。
かまいたちの猫?
マタタビ好きな子なら、マタタビ茶でドライフードふやかせばええんちゃうかな
残念ながらいろいろ調べて情報持ってる飼い主ばかりじゃないよ
ロイカナかヒルズしかすすめてこない病院もあるしね
例え知ってる情報だとしても気にかけてくれたことは喜ばれると思う
ヒルズのc/d缶詰で肉タイプと魚タイプ出ているよw
処方食の割には割と美味しいらしい。高いけど。
小さい缶詰で240円くらいかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。