2020年11月19日 00:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1603132381/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.33
- 610 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)20:26:12
- 少し長いんだけど良いかしら
婆ね、フリマアプリで購入したの
例えば、5日までに発送って状況で5日の21時過ぎても発送連絡なくて不安になってきちゃったの
連絡忘れとかかもしれないし、状況いかがですか?と連絡してみたら、
23時半前に先程発送しましたって連絡来たの
スポンサーリンク
- 数日後、品物は無事届いたんだけど消印が6日
ちゃんと届いたからと思って取引評価は良いにして、
メッセージで消印が翌日だったのが少し気になった事と到着のお礼を送ったの
その返信に夜のポスト投函は消印が翌日になります。こちらの都合もご理解ください。
ってきて、更には婆の評価を悪いにされちゃったのね
評価のコメントには、消印が翌日になることを理解していなく、
発送期限内にも関わらずこちらの都合を考えず催促してきた点を踏まえ~と書かれてたの
その方の言いたい事もわかるのだけど、状況聞くのが催促になるのかとか、
婆はポスト投函とか知らされてなくて少し気になったと言ったのを
こちらの都合が~とか言われるのね
もう一ついうと、その方から送られて来た茶封筒に、
婆の宛先書いた紙が貼り付けされた状態で送られてきてたの
個人情報だから細かく破いて捨てようと思って剥いでみたら、他の人の宛先が書いて消してあったの
はっきりと読める状態では無いにしろ、そんな封筒使って送るのねってびっくりしたわ
婆が細かい性格してるのは自覚あるんだけど、フリマアプリって難しいと感じたわ - 611 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)21:13:58
- 封筒再利用ってことね、信じられないわ
催促来たから悪くされるかも?と相手から悪いにして来たのかもね
婆もそんな風な感じ悪い人にあたったことあるわよ、今でもたまにムカつくわ - 612 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)21:56:05
- >>610
婆様災難だったわね
婆はフリマアプリはショップじゃなくて、個人だからって思うようにしてるわ
その人は5日までにってわざわざ言ってたから約束違反なんだろうけど
それでも悪い評価つけるとか何様よねぇ
色々な人もいるものねぇ - 613 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)23:00:22
- >>610
ずいぶん攻撃的な出品者ねえ
婆だったら、多少梱包が雑でも説明にない傷があっても、
よっぽどじゃなければ自分の確認ミスだと諦めていい評価にするから、
そういうの理解できないわ
でも、封筒の再利用は個人情報だから、出品者評価に付け加えても良かったかもしれないわね
他の購入者さんらしき住所氏名が書かれた封筒で送られたのが気になりましたって、
今からでも追記できないかしら?
最近はこちらの情報知られるのが怖くて、匿名発送のものしか購入したくないわね - 614 :名無しさん@おーぷん : 20/11/14(土)23:27:30
- >>610よ
長い文章なのに読んでくださって嬉しいわ
まとめてでごめんなさいね
何回か購入したことあったんだけど良い方にしか出会ってなかったし、
>>613婆様のようによっぽどじゃないと悪い評価なんてしないしした事もなかったから
動揺しちゃったわ
評価の変更や追記はできないみたいなの
直接メッセージは送れそうなんだけど、またトラブルになっても嫌だし
婆様たちに聞いてもらえてすっきりしたわ。ありがとう
出品者の方が嫌な気分になったのも確かだろうし、
今後利用することがあればもう少し慎重におおらかに利用しようと思うわ
コメント
無事届いてよかったね。でもそういう雑な出品者だと以前から何かやらかしてそうなので、事前に把握できたかも?
ヤフオクは利用してたけどフリマアプリはプロフ読めだのマイルール強制だの特殊な空気があって無理だわ
フリマアプリってそれを防ぐためにお互い評価終わるまで相手の評価見れないようになってね?
そうなってないようなアプリならそもそもそんなシステムでやってる運営が1番クソやで
自分の評価みてから評価ってできないと思うんだけど
なんでスグ分かる松するんだろ
メル〇カリは購入者が先に評価書いて、出品者が後から書くけど公開されるのは同時だからメ○ルカリじゃない事だけは確かだな。
ヤフオクかなぁ?
※3※4
報告者がちょっとした物言いを書いたのはメッセージって書いてあるから、メルカリなら取引連絡のことで、その時点で性悪出品者は脊髄反射で「いちゃもん付けられたムキー!」となって感じ悪い返信を送り、さらに悪い評価を付けたってことでしょ
なんかモヤっとする事があっても、こっちも評価悪いつけられたくないから、良いとか普通で相手の評価つけるじゃん
そしたらどう考えてもこっちが我慢してた取引だったのに、連絡の文章が冷たい感じだったから~とか意味分からん理由で悪いつけてくることあんだよね
でも後から評価つけ直せないんだよムカつく
集荷時間過ぎたらポスト投函は消印翌日になるの知らなくてキレる人多いよな
この人が無知すぎる
匿名発送じゃなきゃそりゃポスト投函する人もいるよ
メッセージって言ってるから評価のコメントじゃなくて取引ページのメッセージのことじゃないの?
荷物受け取って評価とは別に気になったことメッセージおくったら相手からの評価下げられたってことかと
いやいや、「発送が5日」の約束なんだから消印も5日になるように早めに投函するよ
個人的には常識レベルだけど、感覚の違いなのかな?
>>4
メルカリの取引ページの存在理解してないくせに松認定するの草
フリマアプリは100%こちらに非が無いように動かなくてはならない
発送催促なら発送期限を過ぎてからじゃ無いと。
こういうあたおか出品者に当たると嫌な思いするから
個人対個人のやりとりだから、変なのに当たるとそりゃ嫌な思いもするだろな。
そんなこんなもあるし、「他人が元々持ってた(使ってなくても)もの」に対する嫌悪感もあるしでオクなんて絶対やりたくないわ。めんどくさい。
まあ闇市アプリなんてそんなもん
わかる
私も届いた品物が破損していて出品者に調べてほしいってメッセージ送ったらボロクソに言われてさ、なんのフォローもなかったから経緯も添えて最低評価をつけた
そしたら出品者激怒w
悪い購入者ですって評価されたわ
当たり外れがあるよ、あれ
みんなはコメントのところはよく見て買って欲しいな
フリマアプリ利用すると、当たり前のことが当たり前にできない大人って結構いるんだなとしみじみ思う。教育って大事よね。
ルーズなやつほどキレやすい
フリマアプリに店と同等の対応求めるのが馬鹿
10年以上前のヤフオクだけど
電化製品で数年保管品を買ったら動かなかったw
出品前に動作確認してなかったらしく返品したら動いたそうで大揉めしたわw
出品者はこっちを嘘つき扱い
こっちは動作確認しなかったんだから動いたところで悪い出品者
お互い悪い評価つけあって納得できず
よく考えたら動くもの返品したら嘘ってバレるのに返品しないよね?
返品受け付けたんだから悪い評価納得できないってこっちのが納得できんわ
フリマアプリで店と同等の対応を求める方が阿呆
こういうことがあるからどんだけ心配でもたとえ1分前でも期日がすぎるまでは確認しないわ
素人との取引は多少のことがあっても仕方ないと思うことにしてるし仕方ないと思える物しか取引しない
最悪商品が届かないこともあるぐらいは覚悟してるよ
わざわざキ〇ガイの巣窟に行って、キ〇ガイが居る!って喚いてるだけだよねこの報告者
そりゃそういう場所なんだから居るのは当たり前だろうとしか
トラブルが嫌なら店を構えて営業してるリサイクルショップから買えばいいだけ
※19
電化製品を素人の数年保管を業者でもない素人から買ったなら
それなりのリスクは考えておいた方が良いのでは
ちゃんとしたのが欲しいならちゃんとした店で買いなよって思う
そういう時は発送期限過ぎたよって案内出るまで絶対聞かない。
消印も夜出したら翌日になるのは当たり前だし。
いちいち聞かれたら無言で普通か悪いにするわ。
そりゃ5日の夜に投函したら消印は6日になるけど
結局それって6日に投函したのと同じことじゃん
ビジネスならありえないしあくまで個人のことだからというなら最初から「5日まで」なんてできない約束しなきゃいいのに
平日の昼間は仕事なんかで外出できないから帰宅時にコンビニから発送するとか
メルカリじゃなくてそれこそヤフオクでも普通によくあること
封筒再利用はともかく、消印についてはそんなもんだろうとしか言いようが無いし
いちいちそこを突かれたら普通にイラっとくるかもしれんな
メルカリにメルカリボックスっていう、利用者同士が質問と回答をするページがあるんだけど、そこ見てるとチンパンジー以下の知能の人がゴロゴロいて頭痛くなるよ。
発送期日が気になるほどに欲しい大事なものはフリマで買うなよ…あくまで素人同士なんだからさ…
消印は6日でも投函したのが5日なら嘘はついてないじゃんと思ってしまうな
自分は買う方専門だけど、それぐらいならスルーする
梱包材の再利用なんて当たり前
発送期限内に送ってるのに文句言うならフリマなんてやめればいい
他人の中古を定価以下で買っておいて店の対応求めるなよ
再利用はだめだけど消印とかこんな細かいこと言われるなら出品者も嫌だったろうな。
安く買ってるんだろうし店舗じゃないんだから。
ブロックされて買えなくするしかないのがなぁ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。