2020年11月20日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1604053647/
何を書いても構いませんので@生活板97
- 740 :名無しさん@おーぷん : 20/11/15(日)05:08:19 ID:Up.rv.L1
- 寝付けずぼーっとしてたらかなり前のことを思い出した。
推敲頑張ってみたけど文章変だったらごめん。
20年近く前、大学に入ったばかりのころキャンパス横の駐車場で番組ロケをしていた。
有名な芸人やバラドルが遠くに並んで撮影していて
そこからかなり離れた手前側に駐車場フェンスがあり、
私はそのフェンスで隔てた大学構内を歩いていた。
スポンサーリンク
- 都会の人はロケ現場など見慣れてるのか自分以外誰も振り向いていなかった。
「こんなに人が見ないなんてそっくりさんなのか?」と思って少し立ち止まって見ていたら
若い男性スタッフに「あのぅジロジロ見ないでもらえますぅ?」とめちゃめちゃ感じ悪く凄まれた。
当時高校出たばかりでビビりだったので怯えきってしまい
「もう二度とロケ現場も芸能人も目撃したくない!」と祈り、
それが通じたのか芸能人がよく歩いてるエリアを通っても一切目撃せず、
というか気がつかず平和に過ごせた。
今住んでるところも映画やドラマのロケによく使われるところだが、
まれに私が撮影現場に出くわしても離れたところで眺めている一般人を
スタッフが注意してる様子もない。
近くならまだしもかなり離れたところから立ち止まって眺めた通行人を
なんであそこまで凄む必要があったのかわからない。
学生が集まってしまって人だかりになるのを予防したかったのかもしれないが
大学の駐車場を借りといて随分な態度だなぁと思った。
番組制作会社のスタッフって素人に対してズケズケとしがちだからそのせいなのか、
遠くから眺めるのも演者には邪魔なものなのか今さらながら少し気になる。
コメント
TVなんてもう10年近く見てないなぁ
YouTubeやYahoo!ニュース見てて「芸能人の○○が△△」ってやってても(誰だこいつは?)ってなることが多くなった
ましてやロケなんて今でも行われてるもんなの?
昔のテレビ屋はそれはそれは横柄だった
今それやるとSNSにさらされるからどこも慎重になってるけどね
慎重になんかなってないでしょ
横柄どころか傲慢まで加わった態度してるよ
慎重になんかなってないでしょ
横柄どころか傲慢まで加わった態度してるよ
昔のテレビクルーとか傲慢で無遠慮なのばっかりだしなぁ
他人の私有地で許可とらずに撮影したり騒いだり
無関係の人撮影してテレビに晒したりとか当たり前やった
まぁ今もあんま変わらない傲慢さと嘘の捏造報道ばっかりで見なくなったが
DにパワハラされてるADの八つ当たりだろう
そういう業界というイメージしかない
自分の実家の前で撮影してるから2階から見てたら(カメラには入らない位置)いかにも嫌そうな態度のADっぽいやつに下から
「はー…あのねぇ、ちょっと遠慮してもらえますかぁ?あと写真とか絶対やめてくださいね」
と言われたことある。なんか「常識でしょ?」調に。
これは数年前。
知り合いの飲食店は取材と撮影許可したら、撮影している間他のお客さんが入ってこないでスムーズに終わったなと思っていたんだけど外でADが勝手に来た客を追い返していたことが判明。それも追い返されたお客さんから後日聞いて初めて知ったという。つまり自分達の都合で店の合意も得ずに勝手に客を追い返して尚且つ店に報告もせず帰っていったということ。
こちらは去年。
テレビ屋さんは昔の今もなんの権力持ってるつもりなのか、「一般人」をぞんざいに扱っていいと思ってる奴いるいる。
撮り鉄マナー問題のようなトラブルが撮影関係全般に言える。
特に被写体が一点のみのような観光スポットでは注意した方がいい。
そういうのが「あんたらテレビ見てんの?」なんて言って炎上して自宅まで特定されるんだろうな
イノウェイ元気かな
近くで爆竹鳴らしてやりたくなるわ
廃墟になってる田舎の家を撮影に貸したことや、自分自身も何回かテレビに出る機会があったけど、対応で嫌な思いしたことはなかったなぁ
教師とか警官にも言えることだけど、悪目立ちする人がいるだけだと思うけどな
悪目立ちも何も昔からマスコミ関係の横柄さは言われてるだろ
運が良かっただけ
笑っていいともの観覧に行ったことある。
誘導時番組スタッフが、怒鳴り声あげて睨んでめちゃくちゃ怖かった。
ゲストが観覧者に質問して1人だったら、プレゼント貰えるってのあったんだけど
説明しながらスタッフが「誰が押したか分かるからな!!!嘘すんなよ!あぁぁん⁈」とキレてて、
そのコーナー辞めてしまえよと思った。
それから笑っていいともも見るんやめた。
環八ぞいの古いアパートに従妹と一緒に住んでる時に外でガヤガヤしてるから
何だと思ったら撮影をしていた、使われたのは外観で心霊番組に使われたw
まあボロいけど場所は良かったからねえ
※13
自分も何回も見に行ったけど(20年くらいまえ)スタッフいい人だったな
時期によるんだろうね
テレビ関係は勘違いしている人が多いのは確か
商品の問い合わせされた時自分達の都合の良いように話を誘導しようとしたり
いきなり連絡してきて社内の設備の写真を寄越せと騒いだりされてりした
確認しないと無理だと話したら電話越しに舌打ちされたよ
ちなみに○HKの番組制作会社だっ
メディア関係って今でも大概勘違いしかおらんレベルやぞ。
県庁内をダルダルのズボンにハンドポケットで歩くアホとか未だに見るしな。
youtubeと何が違うんか全然分からんわ。
TBSの本社前でチンピラスタッフが出演者を通行人と間違えてからんでおもいっきりどなり返された
その日のラジオでしっかり暴露されてた
実家が札幌で久しぶりに本州から帰省したら、駅前で某地方番組の夕方の番組をやってて懐かしくて参加しようと並んだら
おばちゃん達にすっごい横柄なディレクターがいて気持ちが萎えたわ
素人相手に自分が偉いんだと勘違いしてるのかね。
イキリスタッフが自分が偉くなったとイタイ勘違いして一般人にマウント取りにきてる感じ
テレビほとんどみないんやが
秋葉原で外人さんにセーラームーンのコスプレさせてるロケ御一行見た時に
プロ用の撮影機材カッケーとスタディカム撮ってたらモデルさん撮らないで、とか注意されたんで
いや、カメラ機材撮ってるだけです言ったら嫌な顔された(´・ω・`)
※12
>悪目立ちも何も昔からマスコミ関係の横柄さは言われてるだろ
だからこそ悪目立ちする人がいるんじゃないって言ってるんだけど、なんか理屈おかしいか?
メディアのスタッフとか所詮似たようなものだよ。
幼稚園児の時に、公園でお祭りと写生大会があったから両方楽しんでる時に、地元テレビの取材班がすげー鼻で笑ったような態度で「絵を描きに来てるの?食べに来てるの?」って聞かれたり、モデル連れてきて撮影会もしてたらしく先に座ってた私達に「邪魔だからどけ(このまんまの言い方)」って言われるし、今でも幼稚園児に対してならもっと言い方あるだろって思うわ。しかも、絶対に親が目の前にいたら言われないであろう事。ぶっちゃけ、絵の具とかした水をモデルの着物にぶちまけて撮影会出来ないように嫌がらせしてやろうかとか思ったけど今思うとしなくてマジで良かった。幼稚園児怖い。
あいつら警察沙汰になるとマズイから強気で応戦するとすぐ引っ込むぞ
繁華街で比較的大人しいのはそれが理由だしこっちが遠慮すること無い
※19 ○さんこワ○ドかな…。
道産子で関東住みになってそこそこ長いのだが…まだやってるのかあれ…。
仕事がえりに時々遭遇したけど、人すくないタイミングだと、
あからさま映されて迷惑だった。地デジ前の時代で良かった。
テレビクルーはテレビ撮影は何よりも尊重されるし、
それに携わる自分達は偉いと思ってるからね。
何年か前に、「行く年来る年」の中継で
国宝の鐘楼に釘を打ち付けたアホもいた。
地元のニュース番組で取材を受けたけど、そんな感じ悪くなかったけどなぁ。むしろ今はコンプラが厳しいからチェックしてたし、5分の映像に2時間はカメラ回してたし、大変だったと思う。てか、取材班が過労になりそうだった。
一方、映画のエキストラだった時はボンボンみたいな監督がADさんをみんなの前で罵倒してエキストラ集めたコミッションが「皆さんは関係ないですから」とか必死にフォローしてた。仕事を覚えさせて昇進させるためとはあまり思えなかったな。映画の内容はいじめの復讐で連続○人という内容だった。
笑っていいともは、村上龍が出演した時にADが殴られてるのを見たってエッセイに書いてたしな
番組のいろんなエピソードが美談っぽくなってるけど、実は内情は酷かったのかも
元も子もないこと言うけど、
20年も前のこんな些細な出来事をいまだに詳細まで覚えてるあたりコイツの人生がうかがい知れて暗い気持ちになるよ。
ほんのちょっと前までテレビ業界は無敵だったのに、今じゃ視聴者は老人ばかり、業績は悪化する一方
心底ざまあみろだ
そもそもマスコミが素人、一般人と言うのも気に食わない。自分らは玄人でお前らトーシロってのがスケスケ。99%の芸能人は人を笑わせるのではなく人に笑われる仕事で食ってる分際で。ダウンタウンみたいな大御所でさえそう。
かと言ってそれに変わる言い方はパッと思いつかないんだけど。
職場の近くの店で撮影してて、ロケバスみたいなのが路駐で1車線ふさいで渋滞起こしてたから、即警察に通報したわ。次見かけたらどくまでクラクション鳴らし続けてやろうと思ってる
20年くらい前に当時住んでた家付近でドラマのロケを継続的にやった時は
むしろ周辺住人に気を遣ってたようだったけどなぁ
行きあってしまってしばらく待たされる形になるとスタッフから「申し訳ありません」「ご迷惑おかけしました」と謝られたし
リハーサルとかセッティングの時だとわざわざ「住人の方が通られま~す!」と注意促して通してくれたよ
まぁ場所的に狭い路地が多かったから苦情ないようにしてたのかな
数年前に一度銀座でロケ見たことあるけど腰低く「写真撮らないでください、ご通行の方の迷惑になるので立ち止まらないでください」って頼んでたな
状況によりけりなんだろうけどね
※31
気持ちはわからんでもないけど彼らがテレビの前でしゃべってる時って、まさに芸能の仕事中かつ周りも芸能人なわけだしなぁ
普通の職場でも他分野の人を相手にする時には「素人や一般人にも分かり易く~」みたいに言ったりするのとまあ同じことではある
ころせばいーじゃん
バナナマン日村がロケしてるの見かけて一緒に写真撮ってもらったことあるけど、本人もスタッフもめちゃめちゃいい人たちだったわ
昔日比谷公園でバラを見てたら
画面に入っちゃうので遠慮して的なことを注意されたことがあったが
スタッフモブ総勢で60人以上とかだったからあれは映画かな?
マスコミだけじゃないだろ。このごろ街中撮ってるYouTuberと思われるのよくいるよ。もちろん通行人の許可なんか取ってない。
やられたらやり返す方だから、おれもそいつを撮りだしたら、きゃーとか言って逃げ出した。
よくロケ地として使われる土地に住んでるけど、ロケのスタッフが超えらそうなのはホント
カメラ機材の撮影は草
いいなそれw
通勤路が景観がいいもんだから
よく撮影隊が来てて、ひどい時には歩道全部塞いでる
出勤途中で急いでるのに何してくれんじゃい
電話で取材依頼を受けた時に聞いたこともない番組名だったので、思わず関西ローカル?
って聞いたら電話の向こうで、全国ネットです!!!って叫んでたのはウケた
相当粘られたけどお断りした
小学生のとき、地元のラジオ関係者はギョーカイ人こじらせてて嫌な感じだった
でも自分がある種学術的なところで働いてると大体取材に来るのはNHKで、クルーの腰は低かった。
NHKアナウンサーとお付きの人はエベレストだけど。
マスコミ関係者の知人友人も分別のある人が多いよ。
対病院や政治取材班だけど。
私も20年くらい前だけど、今は無いベルコモンズの近くを朝の通勤時に歩いていたら
「撮影中なので近寄らないでくれ」とスタッフみたいな人に言われた。
撮影場所はかなり遠かったし、通勤時間帯ってわかるよね?迷惑だった。
で、出演していた女性は数年後に引退して孤独しした。
うちの近所になぜか撮影の時だけ行列が出来てた飲食店があったわ、すぐ潰れた
勤務先の近くの道路で撮影現場に出くわした。
時間もギリギリでそこを通らないと時間内にたどり着けない。けど移動制限が。
仕方なく立ち止まった瞬間にADらしきが指さしてエラそうに「そこ止まって!」
こう怒鳴りやがったので無視して歩くことにした。
撮影フィールドのど真ん中を突っ切ると撮影スタッフどもの大きな溜息が。
ところが、他に止められていた人たちも何十人単位で一斉に移動開始。
あれじゃかなりの時間待たないと人並みは切れなかったろうな。
公共の場を「使わせて頂いている」のに何だアイツラは。迷惑の塊だよな。
撮り鉄とほぼ同じじゃな
ADやってた知人がいたけど
毎日睡眠2時間、土日も休みなしを一年続けて心身疲れて辞めてたよ
テレビ関係者というプライドと過労でおかしい奴は多そう
自分が子どもの時は近所の公園でドラマの撮影してたときは、スタッフに 出る? て誘われたけどな
多分背景的に遊んでる子どもが欲しかったんだろうが、びっくりして断ったなw
道路脇でロケをやってる所に通りかかった事がある。下っ端っぽい若い男が車道に居て、対向車が来てたから停まったらその若い男に手でしっしってやられた。
タレントの側に居た少し上っぽいスタッフが気付いて男を引っ張ってどかしてくれたけど「ロケなんか興味ねーよ」って言いたかった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。