2020年11月27日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605756719/
何を書いても構いませんので@生活板98
- 116 :名無しさん@おーぷん : 20/11/22(日)13:38:46 ID:Us.jc.L1
- こないだ地方銀行に新しく口座を開設したら
「外国政府の要人の方ですか」と聞かれた
驚いて全力で首を横に振った
「官庁からの通達で、聞かないといけないことになったんです」
行員さんの手元のリストをのぞき見すると
外国の国家元首かどうかを確認することという項目もあった
田舎なのに突然グローバル!
スポンサーリンク
- 117 :名無しさん@おーぷん : 20/11/22(日)13:42:43 ID:yd.cg.L3
- >>116
聞かれて正直に言う外国政府の要人いるのかね?w - 118 :名無しさん@おーぷん : 20/11/22(日)13:57:09 ID:mL.vj.L18
- 正直に言うわけないけど、
要人や国家元首が国庫から金ちょろまかして
一般人のふりして他所の国に隠し資産いれる口座つくってるんだろうなー - 119 :名無しさん@おーぷん : 20/11/22(日)14:08:31 ID:Us.jc.L1
- >>117
正直には言わんだろうな
思わず「俺、ドバイからの使者!」とか「習近平の御庭番」とか乗っちゃう奴はいるかも知れん - 120 :名無しさん@おーぷん : 20/11/22(日)14:20:38 ID:4V.cg.L15
- >>116
はい、シーランド公国の公爵です - 123 :名無しさん@おーぷん : 20/11/22(日)19:28:22 ID:ho.vj.L1
- >>120
ありうる。けど、要人なのだろうか? - 121 :名無しさん@おーぷん : 20/11/22(日)19:21:04 ID:Qf.wx.L16
- マリネラ王国国王です
- 125 :名無しさん@おーぷん : 20/11/22(日)20:22:34 ID:Q9.fa.L11
- >>121
隠し口座を幾つも持っていそうである。
コメント
官庁はなぜそんな通達を出したのだろうか
特定人物を想定して局地的に出したのかもな。
タイのタクシン総理がクーデター後の亡命時に一時北海道に滞在していた(もともと北海道大好きらしい)なんて話もあるし。
常春の国、マリネラ。
何を今さら。こんなの4~5年前からそうだろ。
お前らって証券口座とか持ってないの?
マリネラの国王は、どんぶり勘定が似合う
確認すること、って大雑把だな
直に訊いて答えるわけないし、かといって具体的な指示もなしに一銀行員がそんなもんチェックできないし
いざというとき以外は越後のちりめん問屋の隠居って言うし無理だわな
2016年の「犯罪による収益の移転防止に関する法律」の改正により、公的に高位の職位にある者の本人確認の厳格化が図られているのでそのせい。FATFというマネーロンダリングを専門に扱うOECDの作業部会があって、そこが日本のマネーロンダリング対策が不足しているとかねてより指摘されていてその関係での改正で、国際社会と歩調を合わせるための改正。
捜査がなかなか及ばない政府高官らを隠れ蓑にマネーロンダリングを行うケースがあったためその対策。
要人にご用心……(ボソッ
1さんの指摘通り、そんなん自主的に言う訳ないからただのポーズだろうな。悪事を働く一握りのせいでみんなが迷惑するという。ただ、日本の地方にチマチマと積み立てる政府要人がいるのか疑問、そういう人はオフショアとかタックスヘイブンでマネロンしてるから、絶対獲物が居ない所で犯罪捜査してるわざとらしさを感じる。
※9
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)
後半の流れにクスっとした
目をそらしながら「そ、そんなことないアルよ」って答えれば良いんだな
※1
「以上の事を聞くこと」で
「外国国籍」や「政府関係者」とか項目あるんだろ。
ホントの事言わなくても
確認してそう答えた以上何かトラブルあっても
「うちは関係ありませんカラー(棒)」で逃げられるし
警察にさっさと個人情報なんかをブン投げることが出来る
※4
株とFX用に二つほど口座を開設したが聞かれたことねーよ
質問が有り得ないとは言わんし思わんが全ての常識のように語るなよ
マネロン防止法成立後だったら必ず確認されると思うんだけど。
口頭で聞かれるか、書類にチェックを入れるのかは場合によって違うのかもしれないけど。
たぶん外国政府の要人がマネーロンダリング or 隠し口座として地方銀行に口座をつくりがちだから
その質問を盾に「口座を開くときに虚偽申請した」という理由でいつでも凍結できる、、、と良いんだろうけどなんかおマヌケな印象もある
北への違法な送金も地方銀行が使われてたしな
地銀は色々と甘いから官庁がキレて通達が来たんだろ
中国人とか半島人関連なんだろうなあ
聞かれてびっくりしたのは分かるけど次の瞬間マネロン絡みの形式的な質問だってわかる内容じゃない
車検申し込む時に「自動車税未納じゃないですよね?」と確認されるのと同レベルの質問だからネットに書くほど?と思ってしまった
※20
おまえも反応してるようにネタとして面白いからやん。w
自動車税未納なんか話しても誰も食いつかへんで。
パタリロって王子じゃなかったのか?
国王だったんだ…
※20
何書いてもいいというので書いた
正直まとめられるとは思わんかった
口座を作りにパタリロは来んやろ
口座を作りに来るのがタマネギで、落とした小銭をかっさらうのがパタリロ
海外に結構な量に行ってるだけなんだが
ゆうちょから同じ内容の手紙が来た
宛先がゆうちょと関係ない会社なので
近所の郵便局に確認も取った
返信したのに「すいませんあの手紙の返信お願いします」
と電話もあった どんだけー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。