2020年11月28日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1605134414/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part131
- 490 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)18:08:02 ID:lf.ks.L1
- 愚痴を言うよ
身バレしてもいいや
私は20代なんだけど、タネって名前なのね
読み方がタネで、タとネにはそれぞれ漢字が宛てられてる
タネってだけでもイヤなのに、例えば「多音」とか、ある程度読みやすい字ならまだいいんだけど、
漢字のチョイスだけはキラキラネームなの
がんばって例えると、木星(ジュピター)だから星をタと読む、みたいなかんじ
スポンサーリンク
- ちなみに、家ではお姉ちゃん、友達からはたーちゃんとか、苗字ちゃんとか呼ばれてる
名前をからかわれることはあるけど、流す術は身についてるし、
親も名付け以外はそれほどおかしなところはないし、自分の名前がイヤなりになんとか生きてきた
でも最近、二年ほど付き合った男性から、私との結婚を真剣に考えた結果、
娘におかしな名前をつける親と縁続きになりたくないと、別れを告げられた
もしかしたら彼は私自身にも不満があって、親だけが問題じゃなかったのかもしれないけど、
なんだか一気にイヤになっちゃった
これまで決して嫌いじゃなかった親の顔をもう二度と見たくなくなった
名前も変えたい
でも今まで通称名を使ってきてないし、難しいんだろうな
普通の名前に憧れる
たーちゃんって呼ばれるのはイヤじゃないから、タカコとか、そういう名前になりたい - 491 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)18:31:50 ID:jS.34.L1
- >>490
大手企業の人でもキラキラネームがいる時代なんだから(野菜の名前)、
大丈夫というのは無責任だけど本当に基準の一部に過ぎないと思う
彼は自分を悪者にしたくない面倒くさがりかもね
本気で改名したいんだったら、今からでも通称と本人が一致するよう周囲に相談するといいよ
あと個人的感想だけどタネという響きは可愛いと思う
- 492 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)18:32:00 ID:TR.d2.L1
- >>490
それはご愁傷様です。
ただ名前の変更は、永年通称の証拠がなくても変更申請を出す事は出来る。
書類の変更理由に誹謗中傷を受けたとか、それこそ名前を理由に結婚を断られたでも良い。
その名前においていかに自分が不利益を被ったか、正当な事由を説明出来れば考慮される。
最寄り裁判所のサイトに手続き方法が載ってるはずだから、2千円くらいだったし申請してみたら? - 493 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)18:50:16 ID:ap.ks.L1
- 赤い王子だったっけ?
高校生が名前変えて話題になってたね
高校生でもその気になばできる手続きだよ - 494 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)18:53:02 ID:mZ.ks.L7
- >>490
うん、他の人たちが教えてくれてる通り改名へ向けて動いてみてはどうでしょうか? - 496 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)19:26:53 ID:eO.5g.L1
- >>490
漢字の読みだけ変えるんじゃだめなのかな?
漢字そのものがキラキラ過ぎて、読みだけ変えるんじゃ解決しない?
読みだけなら変えやすいと聞いたことあるんだけど… - 504 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)23:18:26 ID:wb.gu.L1
- >>490
自分で漢字の読みに合わせた愛称つけてはどうでしょう?
友達に自分が好きな名前をみんなに呼んでくれと言ってた人がいた
(元名の漢字も読みも全然関係ない)
他に数人、戸籍とは違う名で生活してる人を知っています 普段の生活ではそれでいいみたい
付き合う人には「読みで苦労するから普段はこれにした」と言うのはどうでしょう
コメント
そんな男と別れられてよかっタネ
少女漫画の何とかカタログの妹がそんな名前だったような気が……
それこそ、"種"のように芽吹く意味を込めてとかなら、そんなに悪いもんでもない名前だと思うんだけどなあ
※1
同意。
元気出せ。本人にはどうしようもない理由で振られることはあるけど、2年付き合った挙げ句、タネちゃんて名前やそれを名付けた親を引き合いに出して振る男はクズだから自信もて。
種だったら一生芽が出ない感じ
タイトル読んでシワシワネームとか言われた話か?と思ったらキラキラネームの方だった
漢字が残念らしいけどカタカナで「タネ」だと昔の人にいてもおかしくないように思える
※2みたいな意味だって説明されたら普通に納得しそうなのになぁ
>>3
恋愛(当人同士)ならいいけど結婚(親族)となると話が別ってことでしょ
適当な理由でお茶を濁されるより、はっきり言ってくれるぶん誠実だと思う
ウメさんという双子のお姉さんがいませんか?
恋人の親ならいいけど、結婚して義親はちょっと…
気持ちは分からんでもないな
いや正直女の子にタネはないわー
字より響きで思春期は確実にいじられるし社会に出ても酒の席で酔った同僚にからかわれそう
明治大正ならまだともかく平成以降でどんな理由でそんな名前を娘につけるのか聞いてみたい
名前を変えれば・・・という問題じゃないだろ
親がくそごみDQNだってのが問題なんよ
ソウとかハナとかだったら良かったのにね
ぽっどるよりはマシだけどタネはひどいな・・・
漢字がキラキラネームな選び方してるって事は読み方だけ変えてもそもそも字面がダメ系なのかもな
それこそジュピターのタで星、ネクターのネで桃の「星桃」でタネとかだったりしたら読み方変えるもクソもないみたいな…
頭のおかしい親と縁切るつもりないんでしょ
そんな馬鹿親と親戚になりたくないのが理解できないんだね
彼女と嫁は違うぞ擁護してるダブスタ豚バカ女も馬鹿親餅なんだろ
いや、元彼は正しい決断をしただけだろ。
結婚は二人だけの問題じゃねーよ。
>>3
>>1のネタの書き込みにマジレスするお前は真性の知恵 遅れだな。
大人でも診断してくれるから病院に行ったほうがいいぞ。
姉の同級生にヨネコって人いたな
どんな漢字かは知らないけど
すごい美人だからギャップ凄かったわ
※16さん!
こんなところにいらしたんですか!
そろそろ投薬時間だから探してたんですよ!!
たーちゃんか…玉の袋でムササビとかする奴ね
ジャングルの王者じゃねーか
岩本虎眼先生…
しわしわかと思ったらもっとすごかった
※1
サラッといじるなや…
使ってる漢字の例えから見るとやっべぇな、木星(じゅぴたー)だから星で「た」と読むとか
漢字なのに英語読みと、豚切りネームというDQNネームの複合スタイルかよ
例えとは言え、実際の字もそういう事なんだろ?
そらそんな名前つけた人間が義父母になるって真面目に想像したら、無理ってなるわ
たねって大正生まれのばーちゃんの名前と一緒
ばーちゃん自身もダサくて気に喰わない名前だったらしい
いつもは普通でも、ラリると孫に変な干渉してきそうな義親だよね
彼の別れる判断も理解できる
お父さんが
正直ピカチュウ等の珍名・DQNネームを名付ける親は避けたい
結婚を考えるなら余計にだよ
彼氏は熟考して怖くなったんだろうね
前科ある親だと報告者と彼氏に子供が生まれたらキラキラDQNネームを押し付けてくるかもしれないし、報告者自身がはっちゃけて似たようなDQNネーム付ける危険性もある
彼氏は正しい判断をしたわドンマイ
うまいこと別れの理由に使われたな
変えようがない事だからゴネられても突っぱねられるし
大手企業にもキラキラネーム入るってフォローあったけど、そういう問題ではないでしょう
報告者はなにも悪くないけど彼氏だってすこしも悪くないでしょ
まさか結婚を考えないなら付き合うなってわけでもないだろうし
人の名前にそんなケチつける、しかも親をdisる方が圧倒的におかしい
言われた方はどう思うのか、考えられないんだろうか
キラキラでもシワシワでも、人の価値観や感じ方は人それぞれだけど
この幸せを願ってつけてくれた名前には変わりないのに
タネや種でも変なのに意味不明な当て字使ったキラキラ漢字名なんだよね。
結婚となるとそんな変な名前付けるような親と縁続きになるなんて、そりゃ彼氏も逃げるわ。
そういう非常識な部分って今後の付き合いで絶対トラブル出てくるよ。
2年付き合って真剣に結婚も含めた今後を考えた結果別れる決断になったんだろう
彼氏は誠実な方だよ
そーいやキャンディプリンセスさん元気にしてるかな…
身バレしてもいいや、と言いつつ例え名だから、改名しろ以外の案が出ないわ。
読みをどうにか変更すらできん、というレベルの名前なんだろうな…。
お気の毒に。
名付け以外は普通の親って書いてるけど、子供が気づかないだけで変なのかもしれないし
突然名前つけるときだけはっちゃけたなら、次いつはっちゃけるかわからないし
正直娘にも同じ血が流れてて急に変になるかもしれないしで
結婚相手としては考えちゃうな
彼氏の気持ちわかるけどな
だって真面目に添い遂げることを考えたら一生の問題だろ
最初から見えてる馬鹿と縁続になるのはごめんだわ
もっと早くに親と自分の名前のおかしさに気づいてたら良かったのかもね。
まともな名前を通称として名乗って10年くらい生活してたら結婚を機に改名できたんじゃないかな。
※6
そういうことだよね
名前つけた親と親族になって、子供生まれた時に干渉されない保証は?とかいろいろ感がてしまう気持ちわかる
恋愛カタログの種ちゃん
多音はいいかもと思っちゃった
今度はタノンと呼ばれる可能性あるけど
まあどんな名前でも人の名前を笑いものにする輩のほうが嫌だな
特に匿名だからって自分の名前を隠したまま人の名前を笑うとかね。
「幻の銀次」くんとか、女子アナで「憧れ」さんとか
改名した方がいいよ…と言いたくなる名前ってあるからなあ
仮に改名してもそれがばれた瞬間付き合いを断られる可能性は否定できないのだ
つる姫じゃ〜のイネさんの妹がタネちゃんだっけ?
タネオって言う名前の祖母がいたけれど、通称「あい」とか「愛」って使っていたw
でも老人施設に入ったら本名だけなんだよね。
変な名前を付けられて苦しむ子供は明治時代から居たんだよ
米44
でもさ将来的に子供が関わってくるとんな綺麗事言ってられないじゃん
赤ん坊に蒟蒻畑あげたりうっかり轢いちゃう祖父母が存在するんだから
嫌だと思ったら双方のために別れちゃった方がいいんだよ
知人にサルモネラみたいな凄い名前の若者がいるけど、吹っ切れてるのか堂々と名乗るし凄く良い子だから、こちらも気圧されて「なかなか格好良いかも」とか脳ミソが度々バグを起こすよ
最初の印象は「お、おう…」かもしれないけど、最終的には人間関係なんて中身しか重要じゃなくなるから大丈夫
もうジャングルの王者目指すしかないねえ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。