2020年11月28日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1606043454/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART338
- 110 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)16:28:45
- 頂き物の国産アカシアはちみつが超絶美味しかったので、
自腹で買い足そうと思って発売元を検索してみたら
オンライン販売もHPすらもない、地方の小さなはちみつ店だったの
直接電話してみたら、「初めての方にはお売りできないんです...」って言われちゃった
一見さんお断りだなんて(´;ω;`)
スポンサーリンク
- しかもアカシア蜜は7月10日頃から発売開始して7月末にはもう売り切れてしまうそう
気軽に買い足せばいいやと考えてたのに自力では入手不可の品と知って軽く絶望中
え~んサンタさんいい子にしてるからアカシアはちみつくださいぃぃぃ~ - 111 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)17:46:10
- >>110
どうやったら一見さん卒業できるのかしら?
常連さんと何度も買いに行くしかない? - 117 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)18:35:16
- >111
同じ日に、ほんの5分ほど開けて二回行けば良いのよ
一休さんの頓智と一緒よ - 112 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)17:50:26
- 一見さんて常連さんの紹介で一見さんからお客さんに進化できるのよたぶん
だから>>110奥様も「常連さん」という進化の石をみつけなきゃ
(ポケモンにたとえてみた) - 113 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)17:55:48
- >>112
1度でいいのかしら?
それならばくださった方と買いに行くしかないわね - 115 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)18:02:30
- 誰でも最初は初めてなのにー
- 118 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)18:52:29
- 紹介者がいないと買えないドレッシングもあったわね
- 116 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)18:20:21
- はちみつは夫が取引先の方から頂いてきたものなのよね
だから一緒に買いに行くとかまたチョウダイとおねだりするとかできないのよ
マーボーローシー - 119 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)19:27:45
- >>116
旦那に取引先の人に会う時や電話で話す時に
妻がはちみつを大変気に入ってましたよと伝えてもらうか - 120 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)19:45:00
- >>119
息子命の夫には「息子君の大のお気に入りのはちみつを買い足したいんだけど」との前置き付きで
その人に会ったらよろしく伝えてねと頼んだから、頑張ってくれる事を祈るわ
一見さんお断りと書くと高飛車な店のお高い品と誤解を招くかもしれないけど
むしろ逆で、都会の半額位の値段らしいのよね
ごくわずかしか採れないから、狭い範囲の人にしか売れないって事なのかも
電話でも素朴な土地の言葉で申し訳なさげに断られたから、
「とても美味しくいただいております、ありがとうございます」とお伝えして
すんなり引き下がっといたわムキーッ - 121 :名無しさん@おーぷん : 20/11/23(月)20:17:08
- アカシアはちみつ売り切れてて今年買えないなら通販で似たようなはちみつ買ってみるか
コメント
店のほうとしても販売数が限られている以上
継続して買ってくれる常連さん>次も買うか分からない一見さん
となるのは仕方ない
はちみつってそんなに味に差があるんだ
普段スーパーかカルディのしか買ったことないから、美味しい専門店のものがあれば食べてみたいなぁ
似たようなの探した方が早そう
蜂蜜は値段よりも何の花の蜜かの方が重要だと思う
味とかクセが全然違うから、食べ比べセットみたいなのがあったら試してみてほしい
好みのやつに出会うと感動するよ
うちの父親の友人がはちみつ屋さんをやっていたけど花によって
はちみつの味が全然違うのには驚いた、色も違う
アカシアも美味しかったけどそばのはちみつがちょっとくせがあるけど一番美味しかった
本物のハチミツはおいしいんだろうな
スーパーのほぼ水飴のしか食べたことないや
変わったものを味わいたいなら珈琲の蜂蜜と蕎麦の蜂蜜オススメ
私達が普段知ってる蜂蜜とは思えない風味してるよ
意識高そうな店やなぁww
国内で唯一その店にしかない訳でもないだろうに
国産アカシアのはちみつググって買うとかできると思うんだけど…
そら袁術も憤死するわ
>>5
そばのハチミツは私も好きだわ。
色も黒いし味も普通のとは違うから気軽に人に勧められないけど、濃厚でまたリピートしたくなる。
アカシヤってほんと、良いものだと4000円くらいするのね、100mlで。栃木で味見が出来る蜂蜜屋さんがあって、味比べしたけど、とる花で本当にアジが違ってびっくりした。
リンゴ、みかんから蕎麦、コーヒーとかあって、蜂蜜がそれに近い味でびっくりした。
無料お試しパックから始めないと
ネットに挙げられて殺到して、しばらくするといなくなる
その間買えないから安定購入してくれてた常連さんまでいなくなる
アカシアでしぼれば似たようなの買えそうだよね
花で味が変化するものだし、店に拘るんじゃなく花の種類に拘っていろいろ食べてみればいい
テンバイヤーに目をつけられて一般人は普通に買えませ〜んwってなるより断然良い
小売するのって結構めんどくさいものだからね
報告者も良識があっていい人やな
味いちもんめの漫画でそんな話があったの思い出した
本当にアカシアの花だけからとってるか
アカシア中心に雑多な花からもとってるかで味が違う
蜂蜜は奥が深いよね
アンテナショップで買ったのがすごくおいしかったけど
やっぱり高かったから気軽には買えないよね
※2
知ってる限り最も種類が豊富な食べ比べだと、、蜂蜜酒の専門店、ミールミィさんってお店の商品で90種類の食べ比べが出来るセットがある24種と48種もある
ネット販売してるみたいだから、興味が有ったら調べてみてくださいな
※21
あ、もちろん値段は種類分なかなかにお高いから、転売なんぞしたところで儲けは出ないと思うよw
はちみつってスーッとするやつあるよね。あれちょっと苦手だ
出かけた先の土地のはちみつ買おうと思ったけど、試食したらそれで諦めてしまった
スーパーの普通のはちみつが自分にはお似合いだったw
好評で売れるからってどんどん増産できるものじゃないからね
仕方ないね
大量販売が困難な商品は常連への安定供給が重要だから仕方ないわ
蜂蜜は値段に比例して劇的に味が変わるよな
ハチミツ専門店でバイトしてたからすげーわかるわ。
高いやつ食うと安いのは雑味だらけで食えなくなる。
中国産じゃなければそれでいい
そういえば前に買ったカナダの花粉入りのはちみつ美味しかったなあ
また頼もう
その商品「は」常連専用って事だったりしない?
一見さんでも買えるノーマルメニューがあるとか
※8
記事は最後まで読んでからコメントしような
マーボーローシーでふいたw
買えるといいねえ
マーボーローシーでふいたw
買えるといいねえ
やだっ投稿する押して戻るボタンで戻ったら二重投稿になっちゃった
あんま量取れないならしゃーないわな
身内にだけ売ってるような感じなんだろう
※21
2です。教えてくれてありがとう!
早速調べてみたらはちみつの種類多くて、お酒やお菓子もあってびっくりした!
食べ比べかパウチセット注文してみます、届くのが楽しみ〜
アカシア蜂蜜は冬でも結晶化しづらいから好きだわ。
柑橘系の蜂蜜が一番好きだわ
北海道物産展で買ったハチミツもめっちゃ高かったけど、おいしかったなぁ。
知人にその話をしたら、「ハンガリーは国策ではちみつ作りをしてるからおすすめ!」って言われて、最近はハンガリー産のアカシアはちみつ買ってる。
国産より安いけど、十分おいしいし、おすすめ!
味のわかる人だとだいぶ違うみたいね
知り合いに蜂飼ったり鶏飼ったり
漁や猟に行ったりするのが好きな人がいて
蜂蜜だの卵だのを肉だの魚だの産地直送で
買ったりいただいたりするけれど
味のわかる友人だと「こんなに美味しい蜂蜜初めて食べた」
と大変感動してくださる
自分もそのくらい味が分かる人だったらよかった
(自分には正直よくわからない)
フランス産レザベイユの蜂蜜がオススメ、高いけど。
中国産だけど薬蜜本舗の蜂蜜も好き、高いけど。
むかし、高山で買ったレンゲ?蜂蜜すんごいおいしかった。と言うかスーパーのやすい癖のある蜂蜜しかしらなかったからか凄く衝撃で、無くなったら買い足してたんだけど、買いそびれるときがあるとセールスの電話がかかってくるようになってうんざり。他のものがあるからしばらくいらないと思ってても2、3ヶ月ごとにしつこいセールスの電話でまた食べたいなぁと思っても買う気にならなくなってしまった。
蜜源としてはニセアカシアの方が効率いいから 半分以上はそっちだよなあ
輸入された初期にニセアカシア(ハリエンジュ)をアカシアと言って販売した樹木業者もいたし
一見さんお断りだなんて態度の悪い店フンガー
みたいな嫌な流れかと思ったら
この人も良い人でほっこり
また食べられるといいね
分かる
さすがに中国産のは買わなかったけど、
スーパーの蜂蜜とは本当に違うよね
ちょっとお高いけど、こんがり焼いた食パンに蜂蜜たっぷり塗って食べると本当に美味しい
東ヨーロッパだと安くて質がいい蜂蜜買えるけど、今は行けないなあ。
スーパーの蜂蜜は単なる砂糖の塊にしか感じられなくなった
コメ欄にミールミィが挙がってて嬉しい。コロナ禍前に一度行っていくつも試食させてくれて楽しかった〜
蜂蜜コスメも充実してて商品眺めるだけでも楽しいし、ついつい色々買っちゃうよね。
個人的に杉養蜂園の果汁蜂蜜シリーズが好き。炭酸で割ってジュースにするの美味しい。
蜂蜜はふるさと納税とかで貰うのもお勧め
色々な自治体のちょっと変わった蜂蜜(とちの花とか蕎麦とか金柑とか)があるのも魅力
誠実な商売をしてるんだろうね
クソな生産者なら中国産混ぜて量増やして値段上げて高く売ると思うもん
対馬の日本ミツバチの蜂蜜美味しいよ!百花蜜で、ほんとに華やかな香りと味。ぜひ行って買ってほしい
そばのはちみつといえば、それでアレルギー起こしたってオチの話が無かったっけ?
昔は水飴を混ぜてるハチミツも出回ってたけど、今はほぼ見ることはない。もちろん偽装してる可能性はあるけどね。
純粋なハチミツなのにスーパーのハチミツが安くてあまり美味しくないのは、乾燥させる際に火を入れて変質が進んでるから。
水飴とか混ぜてるのは、それはそれでパンケーキシロップとかマグカップケーキの砂糖の代わりにできるから好きよ
純正ハチミツならBloomってブランドのが好き
カリフォルニア製だから日本だと輸入品になるし、現地で採れる物しか売ってないけど
アボカドあるから買ってる。蕎麦も美味しいんだけどアボカドの濃厚具合にやられた
俺はメイプルシロップでいいや
これは蜜蜂飼ってアカシア植えるしかないな!
※9
工業製品じゃないから、地域、生産者、年度でも味違うんだよ
果物とかだって全然違うでしょ?
アカシアさんま
なんちゃって
ああこれは仕方ないわなー・・・
お高い蜂蜜、もらうと嬉しいよねー。お家時間の充実のため!という体でお高い、変わった味の蜂蜜買おうかしら…
「銀座のはちみつ」、松屋の地下で売ってるらしいねぇ
ぼちぼち出かけようかと思ってたけど、同居の母が怖がるから行けない…
ナルセ養蜂場という北海道の養蜂場さんが、国産のアカシアハニー通販してたよー
コロナ第一波で大変なとき、北海道展がキャンセルで大変なことになってる北海道のショップを助けて…!というようなキャンペーンで購入したけど美味しかった
そして私はレザーウッドハニーという超絶レアな蜂蜜がそろそろ切れそうで、お高い通販に手を出そうかどうか悩み中。生産地のフリマで買うとお安いんだけど、生産地から出たとたんにお値段3倍以上に跳ね上がる…。
癖がめっちゃ強いんだが、これに嵌ると抜け出せぬ…。
(以前生産地に住んでて、そこで泥沼に嵌った)
ミールミィの90種お試しが4万円だった
欲しい……
旅先の道の駅で買うのも楽しいぞ
藤の花のはちみつとか菩提樹とか
趣味で養蜂やってた人は近所から苦情が出て卒業しちゃったわ
>>5
蕎麦の蜂蜜ってちょっと黒糖に似てる気がする
香ばしいというかコクがあって私も好きだ
蜂蜜っぽくない味でもあるから好みは分れるだろうね
ハチミツ専門店が元町にあった気がするけれど入ったことなかったなあw
地方によるかもだけど、グーグルマップで調べたら以外と近くに養蜂場あったりするよ
地元産の蜂蜜が安く手に入って美味しいからおすすめ
*65
ほんとだ!!!
本スレの報告主です、貴重な情報ありがとうございます
都下在住ですが、意外にも近くに養蜂場がありました
手元のアカシア蜜がなくなったら訪れてみます
コメント欄の皆様も様々な情報ありがとうございました
お目当てのはちみつ屋さんに断られたことは残念でしたが、
だからこそ他のはちみつへの扉が開かれたのかもという気がしてきました
色々な養蜂場さんの色々な種類のはちみつを試してみるチャンスをもらったような気がします
みんなで国産はちみつを食べておいしく免疫力アップしましょう!
※57
なにがなんちゃってだw
報告者はそのアカシアはちみつ君に恋をしちゃったんだぞ。
似たような男を探してきても、まず無理だわ。
道産子ですが、国産のアカシア蜜、スーパーで売ってます。
ハンドクラフト市でも地元産のが売ってるので、そこまで手に入りにくいとは思えません。
勿論、季節によっては品薄になるのは仕方ないかもですが。
ちょっとググったら、北海道のナルセ養蜂場というサイトが出てきました。通販もやってる
みたいです。テイスティング販売もあるようですし、もし良かったらお試し下さいませ。
あ!>>61さんでもう出てた!失礼しました!
※9
同じアカシアでも生産地によって微妙に変わって来るだろうし
そのはちみつが美味しかったからもっと欲しいとなると、出来る限り同じ物が欲しいでしょ
でもまぁ、他の入手手段も一応探すと思うけどw
で
アカシアって何なん?
※66
報告者さんよかったね!
一蜂蜜好きとして、この記事のコメ欄本当に嬉しい情報ばっかりだわ。
この話を書き込んでくれてありがとう。
色んな情報書きこんでくれている人たちも有難う。
便乗して色々教えてもらっちゃった。
※72
樹木だよ。
オーストラリアとかアフリカとか、風の良く通るあ日差しの強い乾燥気味な土地を好んで生えるから、日本では輸入に頼るしかないんだよね。
味はマメ科の植物らしく、凄く素直な甘さなんだけど、食べやすさ、癖のなさと、コクがある甘味ってのが共存してて、めっちゃ美味いと自分は感じる。
ほぼほぼ輸入品だから取扱店限られてる。
海外で食べたんだけど
生はちみつは凄まじい美味しさ
日本じゃ法律で販売出来ないんだよなあ
美味しんぼで栗田さんが究極のメニューに出したやつ
道の駅とかでよく売ってるよね。
GOTOのクーポンでうちの夫もこの前アカシアはちみつ買ってきてくれたわよ。
あれ?じゃあネットで買える奴はなんなん?アカシア蜂蜜売ってますけど?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。